JPH02187068A - ショットキー・バリヤ・ダイオードの製造方法 - Google Patents

ショットキー・バリヤ・ダイオードの製造方法

Info

Publication number
JPH02187068A
JPH02187068A JP731289A JP731289A JPH02187068A JP H02187068 A JPH02187068 A JP H02187068A JP 731289 A JP731289 A JP 731289A JP 731289 A JP731289 A JP 731289A JP H02187068 A JPH02187068 A JP H02187068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard ring
oxide film
impurity
ion implantation
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP731289A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sato
進 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP731289A priority Critical patent/JPH02187068A/ja
Publication of JPH02187068A publication Critical patent/JPH02187068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、第一導電形の半導体基板にバリヤ金属被着部
を取囲んで第二導電形の層からなるガードリングが設け
られたシ翳ットキー・バリヤ・ダイオードの製造方法に
関する。
(従来の技術〕 シ四ソトキー・バリヤ・ダイオードは、高速な利点を生
かして高周波整流回路に利用されている。
しかし、金属等の接触だけで整流特性を得ているため、
逆方部の特性は不安定である。特に高電流点での逆特性
が不安定である。これを解消するためにガードリング構
造を形成させ、ガードリングのダイオードのブレークダ
ウンにてシッットキー接合に逆方向の高電流が流れ難い
ようにしている。
第2図(a)〜(11)は、このようなガードリング部
を有するショットキー・バリヤ・ダイオードの一般的な
製造工程を示す、先ず、高不純物濃度シリコンnl基板
1の上にエピタキシャル法にて所定の濃度のシリコンn
層2を成長させたウェハを使用して、全面に熱酸化膜3
を形成させ(図a)、アクセプタ不純物を導入すべきガ
ードリング部の酸化膜3を取り除き (図b)、次いで
イオン注入装置等を用いて基板にアクセプタ不純物をド
ープする。そのドープした不純物を熱処理にてドライブ
してガードリング93層4を形成したのち、さらに熱酸
化にてガードリング部上に酸化膜3を形成させ(図C)
、そのあと、シッフトキー・バリヤを構成する部分およ
びバリヤ金属とガードリング4とを接触させる部分の酸
化膜を除去する (図d)、最後に蒸着等にてMo等の
バリヤ金属層5およびM等の電極金属層6を積層し、裏
電極金属層7を被着し、不要な金属部を取り除いてシ欝
ットキー・バリヤ・ダイオードを得る (図e)e 〔発明が解決しようとする課題〕 この構造において、ガードリング4のバリヤ金属層5と
接触する部分の24表面の不純物濃度が順方向特性に影
響を与えることは良(知られている。また、ガードリン
グの拡散深さは、逆方向のガードリング部のブレークダ
ウン電圧に影響を与えるため重要である。それらを考慮
して、ガードリング9層4の不純物の導入量。熱処理の
温度時間が規定される。しかし、上記の製造工程におい
ては図+8+に示すように、不純物のドープ後、ガード
リング部を保護する酸化WA3を付ける熱処理工程が必
要となり、拡散深さが深くなるため、ガードリング部で
20〜30Vでブレークダウンするような低耐圧のシ1
ソトキー・バリヤ・ダイオードの特性が得にくい欠点が
あった。
本発明の課題は、不純物の表面濃度は所期の値をもちな
がら低い逆電圧でブレークダウンする浅いガードリング
を有し、かつガードリングのバリヤ金属に接触しない部
分が酸化膜で保護されたシロットキー・バリヤ・ダイオ
ードの製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題の解決のために、本発明は、ガードリング部
を保護するための酸化膜によって予め半導体基板表面を
被覆したのち、その酸化膜を通して所定の領域にイオン
打込みにより不純物を導入してガードリングを形成する
ものとする。
〔作用〕
予め半導体基板表面を被覆した酸化膜の厚さ、所期のガ
ードリングの表面不純物濃度および深さに対応してイオ
ン打込み電圧等の条件を設定すれば、所期の電圧でブレ
ークダウンするガードリングを有するシ1ットキー・バ
リヤ・ダイオードを得ることができる。
(実施例〕 第11m la) 〜(f)は本発明の一実施例ノ20
〜30V(7)電圧でブレークダウンするガードリング
を有するシッットキー・バリヤ・ダイオードの製造工程
を示し、第2図と共通の部分には同一の符号が付されて
いる。
このシ1ソトキー・バリヤ・ダイオードを製造する際に
は、第2図で説明したのと同様に高不純物濃度nゝ基板
1の上にエピタキシャル法にて所定の濃度のシリコンn
眉2を成長させたウェハを使用し、全面に1〜1.5n
の厚さの酸化113を形成する (図aL次に、アクセ
プタ不純物を導入すべきガードリング部の酸化膜3を除
去する (図b)。
このあと、例えばドライ酸化によって0.1 n程度の
厚さの酸化WA8をガードリングの部分に形成する (
図cL次いで、イオン打込み装置を使用してこの薄い酸
化11Bを還しアクセプタ不純物をドープし、熱処理に
よりイオン打込時の歪を除去してガードリング20層4
を形成する (図d)。以後、第1図(龜)と同様に、
シッソトキー・バリヤを構成する部分およびバリヤ金属
とガードリング4を接触させる部分の酸化膜を除去しく
図り)、蒸着等にてバリヤ金属層5および電極金属層6
を積層し、裏電極金属層7を被着する (図f)。
この方法では、ガードリング部4のブレークダウン電圧
および表面濃度は、イオン打込み時の条件とガードリン
グ部の酸化膜8の厚さだけで要求値を得るが、このあと
熱処理によりドライブして調整しても差しつかえない。
ガードリング部のブレークダウン電圧25〜30Vの値
を得た例として、エピタキシャル層2の厚さ2゜5μ、
比抵抗0.3Ω備のウェハを使用し、ガードリング部の
酸化1iA8の厚さは0.05.0.08.0.15−
の3種とし、イオン打込みは、BFsガスを使用して加
速電圧50keV、ドーズ量5XIO14am−露の条
件で行い、熱処理はN3ガス中で900℃にて15分間
加熱を行った。
〔発明の効果〕
本発明は、ドープする前にガードリング部に予め薄い酸
化膜を付けておくので、以降の工程でガードリング部を
保護する酸化膜を付ける熱処理工程が必要でな(、酸化
膜の厚さとイオン打込み条件のみでシッントキー・バリ
ヤ・ダイオードに必要なガードリング部の表面不純物濃
度と不純物拡散深さを所期の値にすることができる。こ
のため、比較的拡散深さを浅くしてガードリング部のブ
レークダウン電圧を低く押さえる必要のある低耐圧ショ
ットキー・バリヤ・ダイオードの製造に特に有効である
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜(f)は本発明の一実施例のシッットキ
ー・バリヤ・ダイオードの製造工程を順次示す断面図、
第2図(al〜(alは従来の製造工程を順次示す断面
図である。 1:シリコンn9基板、2:エピタキシャルn層、3:
酸化膜、4;ガードリング90層、5:バリヤ金属層、
8:薄い酸化膜。 ′$1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ガードリング部を保護するための酸化膜によって予
    め半導体基板表面を被覆したのち、その酸化膜を通して
    所定の領域にイオン打込みにより不純物を導入してガー
    ドリングを形成することを特徴とするショットキー・バ
    リヤ・ダイオードの製造方法。
JP731289A 1989-01-13 1989-01-13 ショットキー・バリヤ・ダイオードの製造方法 Pending JPH02187068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP731289A JPH02187068A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 ショットキー・バリヤ・ダイオードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP731289A JPH02187068A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 ショットキー・バリヤ・ダイオードの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02187068A true JPH02187068A (ja) 1990-07-23

Family

ID=11662482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP731289A Pending JPH02187068A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 ショットキー・バリヤ・ダイオードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02187068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010019379A1 (en) * 2008-08-10 2010-02-18 Twin Creeks Technologies, Inc. Photovoltaic cell comprising a thin lamina having a rear junction and method of making

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010019379A1 (en) * 2008-08-10 2010-02-18 Twin Creeks Technologies, Inc. Photovoltaic cell comprising a thin lamina having a rear junction and method of making

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2558931B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5780330A (en) Selective diffusion process for forming both n-type and p-type gates with a single masking step
EP0323549B1 (en) Bipolar semiconductor device having a conductive recombination layer
JPS588139B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5411898A (en) Method of manufacturing a complementary bipolar transistor
US4695479A (en) MOSFET semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH02187068A (ja) ショットキー・バリヤ・ダイオードの製造方法
JPS6381984A (ja) 多結晶半導体ダイオ−ド
KR20000075706A (ko) 반도체 및 반도체-관련 방법
JPH04323851A (ja) 半導体装置
JPS61285766A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0144545A2 (en) Diffusion method for producing a thyristor
JPH05326925A (ja) ショットキバリア半導体装置
JPS59138363A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60192363A (ja) シヨツトキ障壁接合の製造方法
JPS6237964A (ja) シヨツトキバリヤ形半導体装置およびその製造方法
JPS58164241A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0251280A (ja) Pn接合型ダイオード及びその製造方法
JPH0376591B2 (ja)
JPS6239538B2 (ja)
JPH03204968A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04206531A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5916330A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS617664A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01268167A (ja) ショットキーダイオードの製造方法