JPH02186511A - 超電導導体の製造方法 - Google Patents

超電導導体の製造方法

Info

Publication number
JPH02186511A
JPH02186511A JP19032388A JP19032388A JPH02186511A JP H02186511 A JPH02186511 A JP H02186511A JP 19032388 A JP19032388 A JP 19032388A JP 19032388 A JP19032388 A JP 19032388A JP H02186511 A JPH02186511 A JP H02186511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
crystal
superconducting
crystal material
orientation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19032388A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Uno
直樹 宇野
Sukeyuki Kikuchi
菊地 祐行
Kenji Enomoto
憲嗣 榎本
Shoji Shiga
志賀 章二
Kiyoshi Okaniwa
岡庭 潔
Hiroo Takahashi
高橋 宏郎
Hiromi Murakami
裕美 村上
Masashi Yasuda
正史 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Development Co Ltd
Furukawa Electric Co Ltd
Hokkaido Electric Power Co Inc
Tohoku Electric Power Co Inc
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Electric Power Development Co Ltd
Furukawa Electric Co Ltd
Hokkaido Electric Power Co Inc
Tohoku Electric Power Co Inc
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electric Power Development Co Ltd, Furukawa Electric Co Ltd, Hokkaido Electric Power Co Inc, Tohoku Electric Power Co Inc, Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Electric Power Development Co Ltd
Priority to JP19032388A priority Critical patent/JPH02186511A/ja
Publication of JPH02186511A publication Critical patent/JPH02186511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野J 本発明は結晶体と金属との複合体からなる超電導導体を
製造する方法に関する。
「従来の技術」 アルカリ土類金属、希土類金属、銅を含む酸化物系超電
導体、あるいは、ビスマス、タリウム、アルカリ土類金
属、銅を含む酸化物系超電導体など、これらセラミック
ス超電導体は、超電導現象を示す臨界温度(Tc)が高
いゆえ、その応用が期待されているが、これを超電導導
体として使用するには、線状、テープ状のように、実用
的な形状に加工しなければならない。
線状、テープ状の超電導導体をつくる手段としては、粉
末成形工程または粉末焼結工程と、金属被覆工程と、伸
線工程または圧延工程とを組み合わせるのが一般である
ちなみに従来法では、はじめ、酸化物、炭酸塩などの原
料粉末を混合し、その混合粉末を予備焼成することによ
り複合酸化物をつくり、つぎに、複合酸化物を粉砕ある
いは完全焼結して得たものを金属パイプ内に充填し、そ
の後、充填金属パイプを伸線加工して所定線径の線材を
つくり、さらにその後、線材を大気中または酸素雰囲気
中で焼結処理して、線状の超電導導体をつくる。
「発明が解決しようとする課題J ところで、酸化物系超電導体においては、臨界温度(T
c)、臨界電流密度(Jc)の結晶方位の異方性が強く
、したがって、超電導特性を向上させるためには、これ
らの特性が良好となる方向に、超電導物質の結晶配向性
をそろえる必要がある。
しかるに、上述した従来法では、超電導導体の製造に際
し、金属パイプ内に充填する複合酸化物粉末、あるいは
、複合酸化物焼結体の結晶学的配向性が考慮されていな
いので、かかる充填金属パイプを伸線加二「したとして
も、超電導物質の結晶方向をそろえることができず、ゆ
えに、優れた超電導特性をもつ超電導導体が得られない
本発明は上述した課題に鑑み、超電導特性の優れた超電
導導体を製造することのできる方法を提供しようとする
ものである。
「課題を解決するだめの手段j 本発明に係る超電導導体の製造方法は、配向された結晶
方位を有する結晶体を金属により被覆し、これら結晶体
、被覆金属の複合体を延伸加工することを特徴として所
期の目的を達成する。
本発明を以下に詳述する。
本発明方法では、既述の通り、配向された結晶方位を有
する結晶体を金属により被覆して、これら結晶体、被覆
金属の複合体をつくる工程と、当該複合体を延伸する工
程とを実施し、かくて、所要の超電導導体をつくる。
本発明方法において、被覆金属により被覆された超電導
体の結晶、すなわち、結晶体は、後述するごとく、所定
の方向に配向されるが、その配向結晶体は、多結晶、単
結晶のいずれでも有効である。
特に、これら結晶体については、第4図を参照して明ら
かなように、襞間性結晶面が被覆金属の延伸方向を中心
に50°以内、より望ましくは30゜以内の範囲に多く
配向されたものが有用である。
その理由は、本発明方法により得られた超電導線状体の
Jc特性が、」−記延伸方向と0面とのなす角度に反比
例して低下し、その角度が50°を越えるとき、第4図
に示すごとく、Jc特性の低下が著しくなるからである
酸化物系超電導体のうちから、YBa2Cu:+ Ox
をとりあげて、超電導特性と結晶の配向性とを説明する
と、以下の通りである。
YBa2 Cu30Xの場合、 x>2B、5において
斜方晶系(Orthorhombic System)
 、 g= 6〜8.5において正方晶系(Tetra
gnal System)であるが、これら結晶系は、
いずれもC軸方向に配列した層状であり、かつ、超電導
電流は、臂開性を有する0面(ab軸との平行面)に平
行なCu−0面を流れる。
実測に基づく結果によると、0面に平行な方向は、その
垂直方向に対し、10〜100倍程度、超電導電流が流
れやすい。
これは、Bi系、T1系などの酸化物系超電導体につい
ても同様のことがいえる。
したがって、襞間性のある0面が延伸方向に配向された
結晶体を、あらかじめ、被覆金属中に充填して、これら
の複合体を延伸加工すれば、その仕上り後の線状体ない
しテープ状体において、結晶体がより一層配向された、
すなわち、臨界電流密度などの大きい超電導導体が得ら
れる。
本発明方法に用いる配向結晶体は、溶融体からの一力向
凝固、熱間鍛造(Hot Forging)、強磁場内
での粉体凝集化、凝集体の焼結など、各種の手段により
得ることができる。
これら各手段は、被覆金属に充填してから、延伸加工前
に行なうことも有用である。
ノJ向凝固は、延伸加工の途中とか、最終上がりにおい
ても施すことができる。
配向結晶体の配向の程度は、次式のようにしてあられさ
れる。
すなわち、試料の長平方向に平行な面にX線を照射して
回折し、得られた回折線の全ピーク強度[Σ(hk!;
L)]に対する(00!;L)面の合計強度[Σ(00
M)]の比を配向率とする。
配向率=[Σ(hk文)]/[Σ(00文)]この配向
率の場合、特に配向を示さない粉末などでは0.21(
21%)程度であるが、上述した配向処理を施したもの
では、0.44〜0.89もの配向率が得られ、配向の
程度が高まるほど1に近づく。
本発明においては、配向率0.4以」二、望ましくは配
向率0.6以上の配向結晶体が有効である。
その理由は、配向率が高まるほど臨界電流密度(Jc)
が高くなる傾向において、配向結晶体の配向率が0.4
以上のとき、無配向材と比較した場合の有効性が認めら
れるからである。
「作用J 上述した通り、本発明方法によるときは、金属被覆され
た結晶体が配向された結晶方位を有しており、しかも、
これら結晶体と被覆金属との複合体を延伸加「するので
、その配向性がより明瞭にあわられる。
したがって、配向された結晶体の結晶方位に依存して臨
界電流密度特性が高まり、超電導特性の優れた超電導導
体が得られる。
W実 施 例」 本発明方法の一実施例につき、図面を参照して説明する
本発明方法において複合体をつくる工程は、第1図〜第
3図に例示されている。
第1図において、被覆金属の一部である銀(Ag)製の
金属型11は、その−ヒ面に溝状の凹部12を有してい
る。
金属型11の四部12内には、液体チッ素中に分散させ
た超電導体粉末13を適量だけ入れる。
金属型11内に収容された超電導体粉末13を磁場配向
処理するとき、 ・例として、第2図の装置を用いる。
第2図の装置は、ジュワー瓶からなる低温用の保温容器
21と、該保温容器21内に備えられた支持台22と、
該保温容器21の外周に設けられた空心のスプリットマ
グネット23とを備え、かかる保温容器21内には、液
体チッ素24が収容されている。
第2図において、金属型11内の超電導体粉末13を処
理するとき、その金属型11を保温容器21内の支持台
22に載置して液体チッ素24中に浸し、しかる後、ス
プリットマグネット23に磁場を%える。
こうして磁場がケえられると、金属型11内の超電導体
粉末13は、その結晶の0面が磁場方向(第2図の矢印
方向)と平行に配向される。
金属型11内の超電導体粉末13をC軸配向した後は、
第3図のごとく、被覆金属の残部である銀(Ag)製の
金属蓋14を金属型11の四部12に装填して超電導体
粉末13の」二面をも被覆し、結晶体と被覆。
金属との複合体15を得る。
複合体15は、これをプレス成形した後、金属型11、
金属M14相互を溶接する。
こうして得られた複合体15は、酸素を含有する900
°Cの雰囲気中に2時間入れて焼結処理し、その後、延
伸加工する。
本発明方法における複合体15の延伸工程では、たとえ
ば、溝材成形ローラを介した伸線手段により、複合体1
5を冷間加工して細い線状体をつくり、その後、たとえ
ば、平型成形ローラを介した圧延手段により、線状体を
冷間加工してテープ状の超電導導体をつくる。
かくて得られた超電導導体は、前述した理由により、臨
界電流密度特性が高く、優れた超電導特性を示す。
被覆金属としては、銀のほか、融点の高い、かつ、超電
導体との反応性の低い材質、たとえば、SUS、ハステ
ロ仁ニッケル合金なども用いることができる。
」一連した実施例に準じて超電導導体をつくるとき、結
晶体の前後両端面(延伸方向の前端面と後端面)、ある
いは、結晶体の側面(圧延の側面)を金属被覆しない場
合も、前記と同様の特性を有する超電導導体が得られる
つぎに、本発明方法のより具体的な実施例と、その比較
例について説明する。
実施例l YBa2Cu3Ox −l であられされる組成のセラ
ミックス超電導体粉末に、5wt%のCuO粉末を加え
、これらをボールミルにて均一に撹拌した後、その混合
粉末を白金型のポート入れて1300°Cで溶融した。
上記溶融物入りのポートを、100°O/cmの温度勾
配下、100 gmlsecの速度で移動させて、ポー
ト内の溶融物を一方向凝固させ、これにより成形体を得
た。
この成形体は、ポート長手方向との角度30°以内にお
いて、YBa2Cu30X −7超電導相の0面が並ん
でおり、しかも、幅20pm 、長さ500” 100
0 gmの長大な配向性結晶を有する密度99%以上の
緻密な配向性多結晶バルクであった。
上記バルクを5mmX 5mmX 50mmに切り出し
、これを挿入すべきAg棒には、当該切出片を密に嵌合
することのできる穴を開け、その穴内に切出片を挿入し
た後、穴の開放端を封じた。
上記切出片入りAg棒、すなわち、結晶体と被覆金属と
の複合体を、伸線加工機の溝付成形ローラにかけて外径
1mmφの線状体をつくり、その線状体を圧延加工機の
平型成形ローラにかけて、厚さ0.3mmX幅1mmの
テープ状体をつくった。
このテープ状体、すなわち、超電導導体には、当初のC
面配向が残存した高密度の超電導相が内在していた。
さらに、上記加工中に生じたテープ状体のクラッタなど
の欠陥を取り除き、電流パスを確保するため、当該テー
プ状体を800°Cの02雰囲気中に20時間入れて加
熱処理し、その後、これを徐冷した。
実施例1における超電導導体の諸物件を、別表1に示し
た。
実施例2 実施例1と同様、YBa2 Cu30X −7であられ
される組成のセラミックス超電導体粉末を、−軸プレス
手段により]000kg/cm2の圧力でプレスした後
、冷間静水圧プレス手段により3000kg/cm2の
圧力でプ1ル スし、さらに、当該プレス加工物を950°Cの02雰
囲気中に6時間入れて焼結し、10mmX 10mmX
 50mmの超電導成形体を得た。
この超電導成形体を、850°Cの02雰囲気中、周囲
が開放された平型プレス手段により500kg/cm2
の圧力で鍛造し、厚さ5mmX幅20mmX長さ50m
mの鍛造品を得た。
かくて得られた鍛造品は、その加圧方向と直交する方向
にC面が並んでおり、顕著な配向性結晶を有していた。
以下は実施例1と同様、上記鍛造品を5mmX 5mm
X 5(1mmに切り出してその切出片をAg棒内に挿
入するとともに、切出片入りAg棒を延伸してテープ状
体すなわち超電導導体をつくり、当該テープ状体を加熱
処理した後、これを徐冷した。
実施例2における超電導導体の諸物件も、別表1に示し
た。
実施例3 YBa2Gu:+ OX −7であられされる組成のセ
ラミックス超電導体粉末を、950°Cの02雰囲気中
に10時間入れて加熱処理して、10〜50μmの粗大
な結晶体をつくり、この結晶体をボールミルにより粉砕
して1〜5 gmのほぼ単結晶からなる超電導粉末を得
た。
つぎに、第1図に例示した金属型(15mmロ×70m
m〕Ag)の四部(幅5闘×長さ50mm)内に、液体
チッ素を分散媒体として上記超電導粉末をゆるく充填し
た。
その後、第2図に例示した装置において、上記超電導粉
末入り金属型を、保温容器内の支持台に載置して液体チ
ッ素中に浸し、かつ、スプリットマグネットにIT(テ
ラス)の磁場を与えた。
これにより、金属型内の超電導体粉末は、その結晶のC
面が磁場方向と平行に配向された。
このようにして得られた配向粉末を、酸素を含有する9
00°Cの雰囲気中に2時間入れて焼結処理し、結晶体
とした。
以下は、既述の通り、超電導粉末入り金属型の四部にA
g製の金属蓋を施し、これら複合体をプレス成形し、金
属型、金属蓋相互を溶接した後、延伸工程により、複合
体を線状体、テープ状体へと順次加工し、超電導導体た
る当該テープ状体を、実施例1と同様に熱処理した。
かくて得られたテープ状体、すなわち、超電導導体は、
その長平方向と平行に結晶のC面が並んでいた。
実施例3における超電導導体の諸物件も、別表1に示し
た。
比較例l YBa2Cu30X −7であられされる組成のセラミ
ックス超電導体粉末を、冷間において、−軸プレス手段
により1000kg/cm2の圧力でプレスした後、そ
のプレス加工物を850°Cの02雰囲気中に6時間入
れて焼結して5mmX 5mmX 50mmの超電導成
形体を得た。
以下、上記超電導成形体を、実施例1と同様に切出加工
、金属被覆、延伸加工、加熱処理、徐冷して、テープ状
体すなわち超電導導体を得た。
比較例1における超電導導体の諸物件も、別表1に示し
た。
実施例4 B 1srcacu7 [1× であられされる組成の
セラミックス超電導体粉末に、3wt%のCuO粉末を
加え、これらをボールミルにて均一に撹拌した後、その
混合粉末を白金製のポーI・入れて1000°Cで溶融
した。
上記溶融物入りのポートを、100°C/cmの温度勾
配下、100ルm/secの速度で移動させて、ポート
内の溶融物を−・方向凝固させ、これにより成形体を得
た。
かかる成形体は、移動するポートの長平方向と平行に、
YBa2 Cu30x −7超電導相の0面が並んだ長
大な配向性結晶を有する密度99%以上の緻密なバルク
であった・ 以下、実施例1と同様に、」二記バルクを切出加工、金
属被覆、延伸加工するとともに、当該延伸加工後のテー
プ状体を、大気中において、それぞれ850°CX1時
間、700℃×100時間ずつ加熱処理し、徐冷して、
テープ状の超電導導体を得た。
実施例4における超電導導体の諸特性を、別表2に示し
た。
実施例5 BiSrCaCu20xであられされる組成のセラミッ
クス超電導体粉末を実施例2と同様にプレス成形ならび
に焼結した後、その焼結超電導体を大気中において実施
例2と同様に、鍛造、切出加工、金属被覆、延伸加工す
るとともに、当該延伸加工後のテープ状体を、大気中に
おいて、それぞれ850℃×1時間、700℃×100
時間ずつ加熱処理し、徐冷して、テープ状の超電導導体
を得た。
実施例5における超電導導体の諸特性も、別表2に示し
た。
実施例6 BiSrCaCu20xであられされる組成のセラミッ
クス超電導体粉末を、850°Cの02雰囲気中に20
時間入れて加熱処理して粗大な結晶体をつくり、この結
晶体をボールミルにより粉砕して2〜5pLfllのほ
ぼ単結晶からなる超電導粉末を得た。
以下、実施例3と同様に、上記超電導粉末を、注型処理
(金属型)、磁場方向処理、施蓋(金属M)、プレス成
形、金属型と金属蓋との溶接、延伸加上、加熱処理して
、テープ状の超電導導体を得た。
実施例6における超電導導体の諸特性も、別表2に示し
た。
比較例2 BiSrCaCu20X であられされる組成のセラミ
ックス超電導体粉末を、冷間において、−軸プレス手段
により1000kg/cm2の圧力でプレスした後、そ
のプレス加工物を870°Cの02雰囲気中に10時間
入れて焼結して5mmX 5mmX 50mmの超電導
成形体を得た。
以下、上記超電導成形体を、実施例4と同様に切出加工
、金属被覆、延伸加工、加熱処理、徐冷して、テープ状
体すなわち超電導導体を得た。
比較例2における超電導導体の諸特性も、別表2に示し
た。
なお、本発明方法によるとき、実施例以外の酸化物系超
電導体、たとえば、La5r2 Cu307− x、T
 1srcacu20Xなどを用い、既述の内容に準じ
て所要の超電導導体を製造することができる。
別  表 1 別  表 2 これら別表1.2を参照して明らかなように、本発明方
法の実施例1〜6は、その比較例1.2よりも結晶の配
向率が高く、82〜115Kにおける臨界電流密度特性
(Jc)が高まっている。
本発明方法において、かかる好結果が得られた理由とし
て、前述した溶融物の一方向凝固、熱間鍛造(Hot 
Forging)、強磁場内での粉体凝集化など、結晶
体の襞間性のあるC面が延伸方向に配向されていること
、および、その結晶体を金属被覆して、これらの複合体
を延伸加工した際、上記配向性がそのまま保持されるか
、あるいは、助長されて、襞間性結晶面が被覆金属の延
伸方向を中心に30°以内の範囲に多く配向されたこと
があげられる。
「発明の効果j 以上説明した通り、本発明方法によれば、配向された結
晶方位を有する結晶体を金属により被覆し、これら結晶
体、被覆金属の複合体を延伸加工するので、超電導特性
の優れた超電導導体を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明方法において複合体を
作製する例を略示した説明図、第4図は結晶体における
延伸方向とC面方向とのなす角度を臨界電流密度特性と
の関係で示した説明図である。 11・・・・・・金属型 12・・・・・・金属型の四部 13・・・・・・超電導体粉末 14・・・・・・金属蓋 15・・・・・・複合体 21・・・・・・保温容器 22・・・・・・支持台 23・・・・・・スプリットマグネット24・・・・・
・液体チッ素 代理人 弁理士 斎 藤 義 雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 配向された結晶方位を有する結晶体を金属により被覆し
    、これら結晶体、被覆金属の複合体を延伸加工すること
    を特徴とする超電導導体の製造方法。
JP19032388A 1988-07-29 1988-07-29 超電導導体の製造方法 Pending JPH02186511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19032388A JPH02186511A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 超電導導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19032388A JPH02186511A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 超電導導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02186511A true JPH02186511A (ja) 1990-07-20

Family

ID=16256268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19032388A Pending JPH02186511A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 超電導導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02186511A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01286902A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
US5306700A (en) Dense melt-based ceramic superconductors
JPH0440289B2 (ja)
CA1313032C (en) Method of producing an oxide superconductor without sheath and an oxide superconductor produced by the method
US5439879A (en) Method for joining superconductor segments to form a superconducting article
JPH02186511A (ja) 超電導導体の製造方法
JPH01305823A (ja) 超電導体および超電導線材の各製造方法
JPH07115924B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH0416511A (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPH013059A (ja) 超電導材料の製造方法
JPH02192401A (ja) 酸化物超電導体および酸化物超電導線材の製造方法
JPH01246719A (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JP2583288B2 (ja) フレーク状酸化物超電導体の製造方法
JPH02204325A (ja) タリウム系超電導体の製造方法
JPH02213011A (ja) 導電材料の製造方法
JPH06187848A (ja) 酸化物超伝導線材およびその製造方法
JPH013054A (ja) 超電導材料の製造方法
JPH0446053A (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPH02158013A (ja) 酸化物超電導成形体の製造方法
JPH05314834A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH0416510A (ja) 酸化物超電導バルク材料の製造方法
JPH01283713A (ja) 線状超電導材の製造方法
JPH0551216A (ja) Bi系酸化物超電導体製厚板の製造方法
JPH01204314A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH02189817A (ja) 酸化物超伝導テープ状線材の製造法