JPH0218649A - 入出力アダプタデグレード方式 - Google Patents

入出力アダプタデグレード方式

Info

Publication number
JPH0218649A
JPH0218649A JP63169838A JP16983888A JPH0218649A JP H0218649 A JPH0218649 A JP H0218649A JP 63169838 A JP63169838 A JP 63169838A JP 16983888 A JP16983888 A JP 16983888A JP H0218649 A JPH0218649 A JP H0218649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
trouble
power supply
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63169838A
Other languages
English (en)
Inventor
Takenori Saito
斎藤 武徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Ibaraki Ltd
Original Assignee
NEC Ibaraki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Ibaraki Ltd filed Critical NEC Ibaraki Ltd
Priority to JP63169838A priority Critical patent/JPH0218649A/ja
Publication of JPH0218649A publication Critical patent/JPH0218649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理装置に於けるデグレード方式に関し、
特に入出力アダプタデグレード方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のアダプタ故障検出は、故障検出回路によ
りアダプタの故障を検出すると、割り込み信号として中
央処理装置に報告するという方式%式% 〔発明か解決しようとする課題〕 」二連しな従来のアダプタ故障検出は、故障検出回路に
よりアダプタ故障を検出すると、割り込み信号として中
央処理装置に報告されるが、例えば、バー1へティスフ
装置をクロスコールて使用する場合、すなわち、1台の
ハートティスフ装置を複数の入出力アダプタか共用する
様な場合で、さらに、アダプタ内の故障発生箇所が入出
力装置とのインタフェイス部分て、入出力装置に対して
不正に信号を送出する様な故障である場合は、その後は
アダプタ故障かインタフェイスハス上の信号線に影響を
与える為、1つの入出力アダプタの故障か他の入出力ア
ダプタの使用をも不可能とするのて、他の入出力アダプ
タ経由ても入出力装置のアクセスか出来なくなるという
欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の入出力アタプタテクレ−1・方式は、中央処理
装置と入出力装置が入出力アダプタを介して接続される
情報処理装置に於て、前記各入出力アダプタ中の入出力
装置インタフェイス部に各々別系統での電源供給を行な
い、前記各入出力アダプタへの電源供給は、電源遮断回
路を経由して行なうことにより、前記入出力アダプタの
故障検出時は前記各入出力アダプタ中の入出力装置イン
タフェイス部毎に電源の供給/遮断を行なう事を特徴と
する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
このブロック図は、中央処理装置1と、主記憶装置2と
、入出力装置3と、故障検出回路4と、電源遮断回路5
,6と、制御バス7と、電源8と、主電源供給線9と、
電源供給線10.11と、故障検出信号線12.13及
びインタフェイスバス14、また、入出力装置3の制御
バス7とのインタフェイス部を制御するバスインタフェ
イス部15、]6と、入出力装置3を制御する制御部1
71−8と、この制御部]、7.18と入出力装置3と
のインタフェイス部を制御する入出力インタフェイス部
19.20より成る入出力アダプタ2122により構成
さhる情報処理装置を示し、各々は以下の様に接続され
る。
中央処理装置]と、主記憶装置2と、故障検出回路4及
び入出力アダプタ21.22は、制御ハス7に接続され
、また、人出力アダプタ21.22には、共用する入出
力装置3が接続されている。
電源8は、主電源供給線9により、電源遮断回路5,6
と、入出力装置3と、中央処理装置1と、主記憶装置2
と、故障検出回路4及び入出力アダプタ2]、、22の
内部のハスインタフェイス部16.17と、制御部17
.18に電源を供給する。
以下に、入出力アダプタ2]の入出力装置インタフェイ
ス部1つか故障し、インタフェイスバス14に対して不
正信号を送出した時の動作について説明する。
故障検出回路4は、入出力アダプタ21.22の入出力
装置インタフェイス部19.20の故障を検出する回路
であり、まず、入出力アダプタ21の故障を検出すると
、故障検出信号線12を通して電源遮断回路5に故障を
報告する。
電源遮断回路5の入力は、故障検出信号線12の外に電
源8より電源供給を行う主電源供給1!:9かあり、故
障検出信号線12が無効極性、すなわち、故障検出回路
により故障が検出されない場合は、電源遮断回路5によ
り主電源供給線9の電源をそのまま電源供給線10を通
して入出力アダプタ21のうち入出力インタフェイス部
1つに供給する。
また、故障検出信号線12が有効極性、すなわち、故障
検出回路4により故障が検出された場合は、電源遮断回
路5により電源供給線10への主電源供給線9の電源の
供給を停止する。
これによって、故障している入出力アダプタ2〕の入出
力装置インタフェイス部]9によるバスに対する不正信
号の送出を抑止する事か出来る。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明は、入出力アダプタの内部の入
出力装置インタフェイス部に各々別系統で電源供給を行
ない、それぞれの入出力装置インタフェイス部の電源の
供給/遮断の制御を電源遮断回路によって行う事で、故
障回路の電源を遮断してインタフェイスハスへの不正信
号送出を行わない様にする事ができるのて、ある入出力
アダプタの故障により共用している入出力装置が使えな
くなる事を防止出来るという効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の入出力アップタテクレー1一方式の一
実施例を示すフロック図である。 土・・・中央処理装置、2・・主記憶装置、3・入出力
装置、4 ・故障検出回路、5,6・・・電源遮断回路
、7・・・制御ハス、8・・電源、9・・主電源供給線
、10.11・・電源供給線、12.13・・故障検出
= 5 信号線、14 ・インタフェイスバス、15.16・パ
スインタフェイス部、1.7.18・・・制御部、19
.20・・・入出力装置インタフェイス部、2122 
人出力アタプク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置と入出力装置とが入出力アダプタを介して
    接続される情報処理装置において、故障検出回路で検出
    した該入出力アダプタ内部の入出力装置インタフェイス
    部の故障を電源遮断回路に報告し、該故障している入出
    力アダプタの入出力装置インタフェイス部への電源の供
    給を停止する事を特徴とする入出力アダプタデグレード
    方式。
JP63169838A 1988-07-06 1988-07-06 入出力アダプタデグレード方式 Pending JPH0218649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169838A JPH0218649A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 入出力アダプタデグレード方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169838A JPH0218649A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 入出力アダプタデグレード方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0218649A true JPH0218649A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15893861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63169838A Pending JPH0218649A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 入出力アダプタデグレード方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218649A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04334911A (ja) * 1991-02-01 1992-11-24 Gec Alsthom Sa モジュール電気機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04334911A (ja) * 1991-02-01 1992-11-24 Gec Alsthom Sa モジュール電気機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579491A (en) Local proactive hot swap request/acknowledge system
JP2003501948A (ja) 環状バスシステム等における安全なデータ送信を実行する回路
JPH0218649A (ja) 入出力アダプタデグレード方式
US6412016B1 (en) Network link bypass device
JPS6230442B2 (ja)
JPH08123705A (ja) 電気系とケーブル系の障害識別方法及び識別回路
JPH0218648A (ja) 入出力アダプタデグレード方式
JPS6398242A (ja) 直列データ交換装置
KR102262090B1 (ko) 피엘씨의 입력 이중화 처리장치 및 방법
JP3107104B2 (ja) 待機冗長方式
JP2861595B2 (ja) 冗長化cpuユニットの切り替え制御装置
JPS61169036A (ja) システム監視装置
JP2778691B2 (ja) バス監視回路
JP2706027B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPS61117629A (ja) 電源障害時の誤り検出方式
JPS59201126A (ja) 共通バス制御方式
JPS6351295B2 (ja)
JPS61267810A (ja) 停電検出判定回路
JPH08278823A (ja) 電源制御方式
KR100408266B1 (ko) 컴퓨터 시스템의 폴트 자동 복구장치
JPS5851647A (ja) 障害波及防止方式
JPH0423153A (ja) インタフェース信号異常検出装置
JPS61208137A (ja) 自動障害復旧バス制御方式
JPH0588926A (ja) 監視制御系の自動切替回路
JPH0695903A (ja) 耐故障コンピュータシステム