JPH02185973A - 金属シリサイド膜の形成方法 - Google Patents

金属シリサイド膜の形成方法

Info

Publication number
JPH02185973A
JPH02185973A JP663289A JP663289A JPH02185973A JP H02185973 A JPH02185973 A JP H02185973A JP 663289 A JP663289 A JP 663289A JP 663289 A JP663289 A JP 663289A JP H02185973 A JPH02185973 A JP H02185973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicide film
film
metal silicide
semiconductor wafer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP663289A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiro Matsuse
公裕 松瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TERU BARIAN KK
Tokyo Electron Ltd
Tel Varian Ltd
Original Assignee
TERU BARIAN KK
Tokyo Electron Ltd
Tel Varian Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TERU BARIAN KK, Tokyo Electron Ltd, Tel Varian Ltd filed Critical TERU BARIAN KK
Priority to JP663289A priority Critical patent/JPH02185973A/ja
Publication of JPH02185973A publication Critical patent/JPH02185973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の1]的] (産業上の利用分野) 本発明は、金属シリサイド膜の形成方法に関する。
(従来の技術) 近年の高集積化された半導体デバイス例えばVLS I
等における重要な問題として、動作速度の制約を与える
寄生抵抗の問題があり、MOSデバイスでは、ゲート抵
抗、ソース/ドレイン抵抗、コンタクト抵抗が動作速度
を左右する大きな要因となっている。このような寄生抵
抗の影響は、素子の微細化につれて大きくなるため、多
結晶Siに比べ抵抗が1桁以上低いWSi2.MoSi
2、TiSi2等の金属シリサイド膜を用いる技術が開
発されている。
このような金属シリサイド膜の形成方法の一つとして、
CVD法がある。このようなCVD法により金属シリサ
イド膜を形成する場合、従来次のようにして成膜を行っ
ている。
すなわち、処理室内の設置台に被処理基板例えば半導体
ウェハを設け、この半導体ウェハを高温たとえば650
℃以上に加熱する。そして、この処理室内に処理ガス例
えばWFs(六弗化タンゲスチン)や5iH2CJ22
(ジクロロシラン)を洪給するとともに、この処理室か
ら真空排気することにより、処理室内を例えば150〜
200ミリTorr程度の真空度に保った状態で半導体
ウェハ表面に例えばWSix(タングステンシリサイド
)膜を形成する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述したような従来の金属シリサイド膜
の形成方法では、被処理基板例えば半導体ウェハ上の各
部位によって、形成された金属シリサイド膜、例えばタ
ングステンシリサイド膜のシート抵抗および膜厚が不均
一になり品いという問題がある。例えば、6インチの半
導体ウェハにタングステンシリサイド膜を形成した場合
、シート抵抗および膜厚のユニフォーミティは、15〜
20%程度となる。特にシート抵抗についてはWとSt
Xの混合割合にバラツキが中央部と周辺部で生じ、周辺
部のICの歩留りが低下する問題がある。また、近年半
導体製造工程において使用される半導体ウェハは8イン
チに大口径化される傾向にあるが、例えば8インチ等の
大口径の半導体1クエハを用いた場合、上述したような
ユニフォーミティがさらに悪化する。
本発明は、かかる従来の事情に対処してなされたもので
、従来に較べてシート抵抗および膜厚が均一な金属シリ
サイド膜を形成することのできる金属シリサイド膜の形
成方法を提供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち、本発明は、処理室内に配置した被処理基板に
所定のガスを供給して金属シリサイド膜を形成するにあ
たり、前記被処理基板の全表面温度がほぼ一定となるよ
うに加熱した状態で処理室内の圧力を所定の圧力以下に
保持することにより、前記金属シリサイド膜を形成する
ことを特徴とする。
(作 用) 本発明者等が詳査したところ、従来の金属シリサイド膜
の形成方法では、種々の要因により、被処理基板例えば
半導体ウェハ表面の温度が成J摸中に中央部と周辺部で
不均一となると共に、ウェハ表面近傍のガス中の有効成
分の濃度の分布が不均一となり、この半導体ウェハの温
度の不均一とガス濃度の不均一が形成された金属シリサ
イド膜のシート抵抗および膜厚のユニフォーミティの悪
化の一因となっていることが判明した。
そこで、この発明は半導体ウェハの表面温度を均一状態
で金属シリサイド膜を形成するようにしたものである。
例えば金属シリサイド膜形成中の処理室内の真空度を1
00ミリTorr以下の状態に保持することにより、成
膜中の半導体ウェハ周辺部の温度の不均一を抑制しつつ
、従来より低い圧力の下でガス中の成分を拡散させて、
金属シリサイド膜を形成する部位の温度およびその表面
近傍のガスの成分濃度をほぼ一定に保持した状態で金属
シリサイド膜を形成する。したがって、従来に較べてシ
ート抵抗および膜厚が均一な金属シリサイド膜を形成す
ることができる。
(実施例) 以下、本発明方法を半導体ウェハに対するタングステン
シリサイド膜の形成に適用した実施例を図面を参照して
説明する。
CVD装置の処理室(反応チャンバ)1は、例えばAn
 (アルミニウム)等から円筒状に形成されており、内
部を気密に保持するとともに図示しない冷却機構により
壁面は冷却可能に構成されている。
また、上記反応チャンバ1内の上部には、例えば厚さ1
4■のグラファイト板からなり、被処理基板例えば半導
体ウェハ2を、被処理面が下向きになる如く設置可能な
設置台3が設けられている。
この設置台3には、たとえば半導体ウェハ2の外周縁部
を係止して設置台3に半導体ウェハ2を固定する如く、
たとえばエアシリンダ等のガ降機構4を備えた支持体5
が設けられている。
さらに、上記設置台3の上方には、加熱機構として、た
とえば石英ガラス製の窓6を通して設置台3を、例えば
300〜1000℃に加熱可能なIRランプ(赤外線ラ
ンプ)7が設けられている。また、設置台3周囲の反応
チャンバ1上壁には、直径例えば2インチの排気配管8
aが複数例えば4本接続されており、これらの排気配管
8aは、排気のコンダクタンスが高くならないよう直径
例えば4インチの排気配管8bに集合されている。そし
て、この排気配管8bは、反応チャンバ1内を所望の圧
力に減圧および反応ガス等を排出可能な真空排気機構9
として、例えば直列に接続されたターボ分子ポンプ9a
とドライポンプ9bに接続されている。
また、反応チャンバ1内の下部には、酸化系のガスであ
る膜成長用ガス例えばWF6 (六弗化タングステン)
とキャリアガス例えばAr(アルゴン)との混合気体を
反応チャンバ1内に供給するための酸化系ガス導入機構
10と、還元系のガスである膜成長用ガス例えば5iH
2Cβ2 (ジクロロシラン)とキャリアガス例えばA
「との混合気体を反応チャンバ1内に供給するための還
元系ガス導入機構11が上記設置台3と対向する如く設
けられている。
なお、これらの酸化系ガス導入機構10および還元系ガ
ス導入機構11は、第2図および第3図に示すように、
円環状に形成された管状体10a111aからなり、こ
れらの管状体10a、llaには、微小な流出口10b
、llbが複数(例えば10個)穿設されて構成されて
いるが、これらの酸化系ガス導入機構10および還元系
ガス導入機構11は、第2図に示すように同一高さに設
けても、第3図に示すように段違いに設けてもよい。
また、これらの流出口10b、llbは、管状体108
%11aの外側上方(あるいは内側上方)に向けて図示
角度αがほぼ45度となるよう設け、また流出口10b
、llbの直径は、例えば0.51in程度とすること
により、ユニフォーミティの良好な金属シリサイド膜を
形成することかできる。
さらに、上記酸化系ガス導入機構10および還元系ガス
導入機構11は、流量制御機構12を介して図示しない
ガス供給源に接続されている。また、設置台3と酸化系
ガス導入機構10および還元系ガス導入機構11との間
には、円筒状のガスダクト13が設けられており、この
ガスダクト13の内側には、円板状に形成され、駆動機
構14によって昇降自在に構成されたガス流制御板15
が設けられている。すなわち、このガス流制御板15は
、駆動機構14により上下動させ最適な位置に調整する
ことで、半導体ウェハ2の被処理面に、より均一に反応
ガスが接する如く、反応ガスの流れを制御するものであ
る。
上記構成のCVD装置を用いてこの実施例の金属シリサ
イド膜の形成方法では、次のようにして半導体ウェハ2
にタングステンシリサイド膜を形成する。
すなわち、まず、予めIRランプ7で設置台3を、60
0〜700℃例えば680℃に加熱しておき、反応チャ
ンバ1の図示しない搬入搬出用開閉機構を介して、半導
体ウェハ2を設置台3に配置し、支持体5で支持する。
そして、設置台3を介して半導体ウェハ2を上記温度に
加熱した状態で、酸化系ガス導入機構10および還元系
ガス導入機構11から反応チャンバ1内に前述した所定
のガスを導入するとともに、真空排気機構9により反応
チャンバ1内が100ミリTorr以下、好ましくは5
0ミリTorr以下の真空度となるように真空排気を行
う。すると、次に示すようなつな反応が生じ、半導体ウ
ェハ2の被処理面上にWSixが中央部および周辺部に
均一に堆積しタングステンシリサイド膜が形成される。
S iH2CJ12 +WF6 →WSix+IIF十HCβ+WF’y+SiF2なお
、この実施例においては、この時のガス流量の条件を、
第1表に示すように、4段階にステップ状に変化させな
から成膜を行った。
第2表は、反応チャンバ1内の圧力以外の成膜条件を全
て同一とし、反応チャンバ1内の圧力を100ミリTo
rr以下、好ましくは50ミリTorr以下の真空度に
保持しなから成膜を行うこの実施例による成膜結果と、
従来の方法(反応チャンバ1内の圧力150IITor
r)による成膜結果とを比較して示すものである。この
第2表に示されるように、チャンバ1内の圧力を低くす
ると、従来に較べて膜厚均一性、シート抵抗均一性、比
抵抗均一性に優れた良好なタングステンシリサイド膜を
形成することができる。また、第4図のグラフは、この
実施例方法(反応チャンバ1内の圧力43s Torr
の場合)により成膜した場合のシート抵抗値の分布の様
子を示すもので、点線は、第5図に示す半導体ウェハ2
のA−A方向(オリフラ方向)、実線は第4図に示す半
導体ウェハ2のB−B方向のシート抵抗値を示している
。なお、比較のために従来方法によるシート抵抗値の分
布を一点鎖線で示した。このグラフに示されるように、
この実施例方法によればシート抵抗値の分布がほぼ直線
となる均一なタングステンシリサイド膜を形成すること
ができる。
(以下余白) 第1表 (アルゴン1は半導体ウェハの裏面に流す。アルゴン2
はWF6と共に流す。) 第2表 なお、上述のようにして成膜する場合、被処理基板の被
処理面を予め稀釈HF液で洗浄しておき、この後上述し
た気相成長処理を行うと、より良好な膜を形成すること
が可能となる。さらに、この稀釈HF液による洗浄後に
、良好な膜を形成するために被処理面表面の酸化膜除去
のためのA「プラズマ処理を行ってもよい。
また、この実施例では反応チャンバ1内の圧力を 10
0ミリTorr以下、好ましくは50ミリTorr以下
の真空度に保持して成膜を行う方法について説明したが
、例えば第6図乃至第8図に示すような設置台38〜3
cを用いることにより成膜中の半導体ウェハ2の温度の
均一化を行うこともできる。
すなわち、第6図に示す設置台3aは、材質例えばグラ
ファイトからなり、極所的な温度不均一を抑制するため
半導体ウェハ2の大きさに較べて非常に大きな平板状に
構成されている。そして、その周縁部には特に温度が降
下し易い半導体ウェハ2の周縁部の温度降下を抑制する
ための補助加14.熱用のヒータ20が埋設されている
第7図に示す設置台3bは、特に温度が降下し昌い半導
体ウェハ2の周囲を囲む如く凸部が形成されており、ま
た、この凸部に上記設置台3aと同様に補助加熱用のヒ
ータ30が埋設されている。
第8図に示す設置台3cは、上記設置台3bと同様な形
状に構成されており、半導体ウェハ2の周囲を囲む如く
形成された凸部の頂部に、ガス流を制御し、半導体ウェ
ハ2の周縁部の温度降下を抑制するためのガス流制御板
40が設けられている。
これらの設置台3a〜3cを用いても、成膜中の半導体
ウェハ2の温度の均一化を行うことができる。したがっ
て、従来に較べてシート抵抗および膜厚が均一な金属シ
リサイド膜を形成することができる。
さらに、上記実施例では、被処理基板を膜形成面が下向
きとなるよう支持し、枚葉処理で成膜を行う場合につい
て説明したが、被処理基板は膜形成面が上向きあるいは
横向きとなるよう支持してもよく、また、多数枚の被処
理基板を一度に処理するいわゆるバッチ処理で成膜を行
う場合でも本発明を適用することができることはもちろ
んである。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の金属シリサイド膜の形成
方法によれば、従来に較べてシート抵抗および膜厚が均
一な金属シリサイド膜を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例方法を説明するための薄膜形
成装置の構成を示す図、第2図および第3図は第1図の
ガス導入機構の構成を示す図、第4図は実施例方法によ
り成膜したタングステンシリサイド膜のシート抵抗値の
分布を示すグラフ、第5図は第4図のシート抵抗値の測
定方向を説明するための図、第6図乃至第8図は第1図
の設置台の変形例の構成を示す図である。 1・・・・・・ 2・・・・・・半導体ウェハ、3・・
・・・・設置台、4、・・・・・・昇降機構、5・・・
・・・支持体、6・・・・・・窓、7・・・・・IRラ
ンプ、8・・・・・・排気配管、9・・・・・・真空排
気機構、10・・・・・・酸化系ガス導入機構、11・
・・・・・還元系ガス導入機構、12・・・・・・流量
制御機構、13・・・・・・ガスダクト、14・・・・
・・駆動機構、15・・・・・・ガス流制御板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)処理室内に配置した被処理基板に所定のガスを供
    給して金属シリサイド膜を形成するにあたり、 前記被処理基板の全表面温度がほぼ一定となるように加
    熱した状態で、前記金属シリサイド膜を形成することを
    特徴とする金属シリサイド膜の形成方法。
  2. (2)被処理基板を配置した処理室内を100ミリTo
    rr以下に減圧した状態で金属シリサイド膜を形成する
    ことを特徴とする金属シリサイド膜の形成方法。
JP663289A 1989-01-13 1989-01-13 金属シリサイド膜の形成方法 Pending JPH02185973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP663289A JPH02185973A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 金属シリサイド膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP663289A JPH02185973A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 金属シリサイド膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02185973A true JPH02185973A (ja) 1990-07-20

Family

ID=11643739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP663289A Pending JPH02185973A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 金属シリサイド膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02185973A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135363A (en) * 1975-05-19 1976-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing semiconductors and its equipment
US4359490A (en) * 1981-07-13 1982-11-16 Fairchild Camera & Instrument Corp. Method for LPCVD co-deposition of metal and silicon to form metal silicide
JPS5860532A (ja) * 1981-10-06 1983-04-11 Fujitsu Ltd サセプタ
JPS60230983A (ja) * 1984-04-06 1985-11-16 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト ガス相析出による金属ケイ化物層形成方法
JPS6191920A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 Fujitsu Ltd エピタキシヤル成長方法
JPS61252626A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 Hitachi Ltd 高周波誘導発熱体
JPS6273618A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Toshiba Corp 気相成長装置
JPS6345373A (ja) * 1986-08-11 1988-02-26 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン ケイ素高含有ケイ化タングステンを付着させる方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135363A (en) * 1975-05-19 1976-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing semiconductors and its equipment
US4359490A (en) * 1981-07-13 1982-11-16 Fairchild Camera & Instrument Corp. Method for LPCVD co-deposition of metal and silicon to form metal silicide
JPS5860532A (ja) * 1981-10-06 1983-04-11 Fujitsu Ltd サセプタ
JPS60230983A (ja) * 1984-04-06 1985-11-16 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト ガス相析出による金属ケイ化物層形成方法
JPS6191920A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 Fujitsu Ltd エピタキシヤル成長方法
JPS61252626A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 Hitachi Ltd 高周波誘導発熱体
JPS6273618A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Toshiba Corp 気相成長装置
JPS6345373A (ja) * 1986-08-11 1988-02-26 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン ケイ素高含有ケイ化タングステンを付着させる方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167100B2 (ja) 堆積プロセスにおけるSiH4ソーク及びパージの利用
US4985372A (en) Method of forming conductive layer including removal of native oxide
US7514120B2 (en) Precoat film forming method
JPH03287770A (ja) 枚葉式常圧cvd装置
JP2000299287A (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
KR20100110822A (ko) 열처리 장치 및 그 제어 방법
US6365495B2 (en) Method for performing metallo-organic chemical vapor deposition of titanium nitride at reduced temperature
US20020168840A1 (en) Deposition of tungsten silicide films
JPH0786174A (ja) 成膜装置
US5711815A (en) Film forming apparatus and film forming method
US5677235A (en) Method for forming silicon film
JP2002155366A (ja) 枚葉式熱処理方法および枚葉式熱処理装置
TWI696721B (zh) 磊晶矽晶圓的製造方法
WO2001061736A1 (fr) Procede de traitement d'une plaquette
JPH03148829A (ja) 熱処理装置
US20020162500A1 (en) Deposition of tungsten silicide films
JPH11204443A (ja) 枚葉式の熱処理装置
JPH02185973A (ja) 金属シリサイド膜の形成方法
JPH02185974A (ja) 金属シリサイド膜の減圧cvd装置
JPH0917705A (ja) 連続熱処理方法
JP4329171B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JPH02310371A (ja) 減圧cvd装置
JP2001308085A (ja) 熱処理方法
JP3154145B2 (ja) Cvd装置及びその装置を使用する成膜方法
JP3263176B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置の製造装置および自然酸化膜を除去する方法