JPH02184573A - 熱間加工用工具 - Google Patents

熱間加工用工具

Info

Publication number
JPH02184573A
JPH02184573A JP1003486A JP348689A JPH02184573A JP H02184573 A JPH02184573 A JP H02184573A JP 1003486 A JP1003486 A JP 1003486A JP 348689 A JP348689 A JP 348689A JP H02184573 A JPH02184573 A JP H02184573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
hot working
hot
sintered body
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1003486A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Noda
朗 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP1003486A priority Critical patent/JPH02184573A/ja
Publication of JPH02184573A publication Critical patent/JPH02184573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラスチック、樹脂、ガラス等の非金属材料
からなる部材に熱間において精密加工を施す熱間加工用
工具に関するものである。
〔従来の技術〕
従来プラスチック等の非金属材料からなる部材を熱間に
おいてプレス等の加工を行う場合には。
加工用工具をダイス鋼によって形成するのが最も一般的
であった。しかしながらこのような熱間加工用工具にダ
イス鋼を使用すると、加熱によって酸化が進行するため
、酸化物若しくは介在物等によって被加工物が汚染され
、熱疲労その他に起因する変形による精度低下、被加工
物が工具に焼付く等の不都合が発生していた。そこで近
年、高温強度および硬度が何れも高く、かつ熱衝撃抵抗
に優れた材料として窒化珪素等のセラミックスが注目さ
れ、高温雰囲気において使用される各種部材を初めとし
て、線引ダイス等の熱間加工用工具として使用されるよ
うになってきた(例えば特公昭61−10414号公報
等参照)、このようなセラミックスは硬質粒子と共に焼
結助剤として例えばY2O。
を5〜10重量%含有させて焼結することによって得ら
れ、その表面粗さは8μm程度である。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記熱間加工用工具としては主として常圧焼結によって
形成した窒化珪素を使用しているが、この窒化珪素は常
圧においては焼結しにくいため。
前記のように焼結助剤として例えばY!0.を5〜IO
重量%を含有させる必要がある。この焼結助剤であるY
2O,は硬質粒子である窒化珪素結晶粒間の粒界にガラ
ス層として存在する。
一方上記のような焼結体によってプラスチック等の熱間
加工用ダイスを形成して使用すると、前記の粒界に存在
するyto、からなるガラス層にプラスチック材料の一
部が付着し、被加工物の表面が粗面となり、甚しい場合
には被加工物の表面が剥離するという問題点がある。
また上記焼結体によって形成した熱間加工用ダイスの被
加工物と接触する加工面は、マクロ的には充分平滑に仕
上げ加工を施してあっても、ミクロ的には多数のボア(
平均ボア径:約5μm、  IIIII!当たり約60
0個)が存在しており、このようなボアが被加工物の表
面に転写される結果、被加工物の表面に凹凸を生じる。
従って精密加工の場合には被加工物に著しい品質低下を
招来すると共に、場合によっては不良品となるという問
題点を併有する。
本発明は上記従来技術に存在する問題点を解決し1粒界
ガラス層および表面のボアの少ない熱間加工用工具を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため1本発明においては。
焼結助剤として周期律表第3A族元素の酸化物を5重量
%未満含有する窒化珪素若しくはサイアロン系セラミッ
クスからなる焼結体を、 1500〜1900’C,7
00〜2500気圧のN2雰囲気にて熱間静水圧処理を
する。という技術的手段を採用した。
なお表面粗さを0.5μm以下とするのが好ましい。
本発明における焼結体は、5t3N485重量%以上、
 A 1w Ox  10重量%以下9周期律表第3A
族元素の酸化物の1種または2種以上を5重量%未満を
含有する。なお上記焼結体中には、更に/IN若しくは
AItN固溶体を15重量%以下含有してもよい。
本発明において、焼結助剤として含有させる周期律表第
3A族元素の酸化物は、Y*0xLat03 、CeO
,等であるが、YtO,lが最も好ましく、  0.5
重量%を越え5重量%未満含有させるのが好ましい。含
有量が0.5%未満では焼結密度が充分でないと共に、
焼結体を熱間静水圧処理してもボアの残存量が多いため
好ましくない。
一方5重量%以上含有させると粒界ガラス層が多く存在
し、被加工品の表面を粗にするため好ましくない。
次にAltosは10重盪%以下、好ましくは7重量%
以下とするのがよい、含有量が多すぎると粒界層として
存在し、焼結体の高温強度を低下させるので好ましくな
い。
AJN若しくはAIN固溶体の含有量は15重1%以下
、好ましくは2〜9重量%である。すなわち含有量が少
なすぎると高温強度の向上作用が認められず、一方多す
ぎると充分な焼結性が得られず、焼結体の強度を低下さ
せるため好ましくない。なお上記AJN固溶体とは、A
ItN、5izNa 。
Alzosを含有する固溶体であり、固溶体中のAIH
の含有量は約68重量%である。
次に上記焼結体には1500〜1900℃、  700
〜2500気圧のN□雰囲気にて熱間静水圧処理をする
が。
処理温度が1500℃未満では焼結体中に存在するボア
の除去作用が不充分であり、一方1900℃を越えると
S i 3 N aが分解するおそれがあるため好まし
くない。また700気圧未満では前記ボアの除去作用が
不・充分であり、一方2500気圧を越えると処理装置
が著しく大規模となるのみならず、実現が困難となるた
め好ましくない。
〔実施例〕
92ffi景%のSj、N、、2重量%の’y’go3
゜5重量%のAIN固溶体、1重量%のAezOsを混
合8成形し、 1750℃で3時間焼結して得られたサ
イアロン焼結体を、 1650℃、 1500気圧で1
時間熱間静水圧処理した。得られた焼結体を例えば直径
5mm長さ26s+mの熱間加工用ダイスに形成し。
これを切断、ラフブした後、走査電子顕微鏡によりラッ
プ面を観察、写真撮影をした。
第1図は上記実施例における焼結体の粒子構造を示す写
真であり、若干のボアが点在するのが認められるが、平
滑な表面状態を呈している。なお粒界のガラス層は表面
の約5%であった。
次に比較のために従来使用されているサイアロン焼結体
を作製した。すなわち85重量%のSi3N4.7重量
%(DYx Os 、3重量%のAIN固溶体、5重量
%のAlzOxを混合、成形し、 1800℃1時間焼
結して得られた焼結体により、前記同様のダイスに形成
し、切断ラップ面を写真邊影した。
第2図は上記比較例における焼結体の粒子構造を示す写
真である。第2図から明らかなように。
平均直径約5μmのボアがIm+i”当たり約600個
存在しており1粒界ガラス層も表面の約30%を占めて
いる。このため熱間加工用ダイスとして使用した場合に
、前記のような問題点が現れるのである。
次に前記実施例に示す熱間加工用ダイスにより連続1万
回以上の熱間加工を行った結果、被加工物へのボアのプ
リント若しくは転写は認められず。
加工面は極めて平滑であった。なお被加工物を構成する
材料のダイスへの付着は全く認められなかった。
本実施例においては、熱間加工用工具としてダイスの例
を示したが、ダイス以外の他の工具であっても作用は同
様である。また焼結体に施す熱間静水圧処理条件は、焼
結体の構成材料、形状1寸法、その他を勘案して適宜選
定すべきである。
〔発明の効果〕
本発明は以上記述のような構成および作用であるから、
非金属材料からなる部材を熱間加工しても部材を構成す
る材料の工具への付着がないのみならず、工具表面にボ
アが殆ど存在せず、極めて平滑であり、被加工部材の品
質を大幅に向上し得ると共に、熱間加工用工具の寿命を
著しく延長し得るという効果がある。
第 図
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は各々本発明の実施例および比較例
における焼結体の粒子構造を示す写真である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焼結助剤として周期律表第3A族元素の酸化物を
    5重量%未満含有する窒化珪素若しくはサイアロン系セ
    ラミックスからなる焼結体を,1500〜1900℃,
    700〜2500気圧のN_2雰囲気にて熱間静水圧処
    理したことを特徴とする熱間加工用工具。
  2. (2)表面粗さが0.5μm以下である請求項(1)記
    載の熱間加工用工具。
JP1003486A 1989-01-10 1989-01-10 熱間加工用工具 Pending JPH02184573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1003486A JPH02184573A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 熱間加工用工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1003486A JPH02184573A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 熱間加工用工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02184573A true JPH02184573A (ja) 1990-07-19

Family

ID=11558667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1003486A Pending JPH02184573A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 熱間加工用工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02184573A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888175A (ja) * 1981-11-19 1983-05-26 株式会社神戸製鋼所 高強度窒化珪素セラミツクスの製造方法
JPS5891074A (ja) * 1981-11-26 1983-05-30 株式会社東芝 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPS60186475A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 京セラ株式会社 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS60186476A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 京セラ株式会社 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS61266357A (ja) * 1985-05-17 1986-11-26 住友電気工業株式会社 温・熱間鍛造用セラミツク工具
JPS6389460A (ja) * 1986-09-30 1988-04-20 住友電気工業株式会社 切削工具用窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
JPS63162574A (ja) * 1986-12-24 1988-07-06 住友電気工業株式会社 切削工具用窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH0222173A (ja) * 1988-07-08 1990-01-25 Nippon Tungsten Co Ltd 窒化珪素質焼結体及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888175A (ja) * 1981-11-19 1983-05-26 株式会社神戸製鋼所 高強度窒化珪素セラミツクスの製造方法
JPS5891074A (ja) * 1981-11-26 1983-05-30 株式会社東芝 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPS60186475A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 京セラ株式会社 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS60186476A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 京セラ株式会社 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS61266357A (ja) * 1985-05-17 1986-11-26 住友電気工業株式会社 温・熱間鍛造用セラミツク工具
JPS6389460A (ja) * 1986-09-30 1988-04-20 住友電気工業株式会社 切削工具用窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
JPS63162574A (ja) * 1986-12-24 1988-07-06 住友電気工業株式会社 切削工具用窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH0222173A (ja) * 1988-07-08 1990-01-25 Nippon Tungsten Co Ltd 窒化珪素質焼結体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3624225B2 (ja) 窒化ケイ素系又はサイアロン系のセラミックス及びその成形法
EP1561737B1 (en) Silicon carbide matrix composite material, process for producing the same and process for producing part of silicon carbide matrix composite material
JPH1177408A (ja) セラミックチップクランプ型切削工具
EP0824990B1 (en) Method of engraving pre-sintered ceramic articles
DE69708415T2 (de) Verfahren zur Herstellung luftgeschmierter, hydrodynamischer Keramiklager
JP4894770B2 (ja) 炭化珪素/窒化硼素複合材料焼結体、その製造方法およびその焼結体を用いた部材
JP4976973B2 (ja) 複合セラミックスの製造方法
EP0311289B1 (en) Sic-al2o3 composite sintered bodies and method of producing the same
JPH02184573A (ja) 熱間加工用工具
JP3605774B2 (ja) ガラスプレス成形用型
JP2008087987A (ja) 窒化物系複合セラミックス
JPH08169767A (ja) セラミック素材及びこれを利用したセラミック製品の製造方法
JPS6217087A (ja) セラミツクスの塑性加工方法
JP4352761B2 (ja) プレス成形型及びそれを用いた成形方法
JP4062059B2 (ja) 低熱膨張セラミックス部材およびその製造方法ならびに半導体製造装置用部材
KR960011355B1 (ko) 산화물 세라믹스 소결체 및 그 제조방법
JPS61155279A (ja) セラミツクスの製造方法
JPH11255523A (ja) ガラスモールド成形用型及びその製造方法
JPS62277203A (ja) 酸化アルミニウム質切削工具
EP0503837A1 (en) Method for manufacturing ceramic products
Bhola et al. Ceramic cutting tool inserts
CN116947524A (zh) 陶瓷结合剂细粒度金刚石蜂窝磨块的激光固化成形方法
JPH1157237A (ja) セラミック刃物
JPH06344203A (ja) 複合セラミックス切削工具およびその製造法
JP2008087989A (ja) 複合セラミックス