JPS63162574A - 切削工具用窒化ケイ素焼結体の製造方法 - Google Patents

切削工具用窒化ケイ素焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS63162574A
JPS63162574A JP61310424A JP31042486A JPS63162574A JP S63162574 A JPS63162574 A JP S63162574A JP 61310424 A JP61310424 A JP 61310424A JP 31042486 A JP31042486 A JP 31042486A JP S63162574 A JPS63162574 A JP S63162574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
powder
sintered body
weight
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61310424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764640B2 (ja
Inventor
隆夫 西岡
晃 山川
雅也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61310424A priority Critical patent/JPH0764640B2/ja
Priority to DE8787114235T priority patent/DE3769261D1/de
Priority to EP87114235A priority patent/EP0262654B2/en
Priority to US07/102,922 priority patent/US4769350A/en
Publication of JPS63162574A publication Critical patent/JPS63162574A/ja
Publication of JPH0764640B2 publication Critical patent/JPH0764640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、切削工具材料として好適な高強度で高靭性の
窒化ケイ素焼結体を製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、鋼及び鋳鉄の高速切削用工具材料としては、超硬
合金にセラミックを被覆した複合材料やアルミナ焼結体
が用いられてさた。
しかし、超硬合金とセラミックの複合材料からなる工具
は耐熱亀裂性の点で難があるため実用切削速度が高々3
00 m7分以下に限定されてしまうという問題点があ
った。一方、アルミナ焼結体からなる工具は高速切削時
の耐熱酸化性及び鉄との化学反応性が低い点で上記複合
材料工具より優れているが、靭性及び耐熱衝撃性に難が
あり、鋳鉄のように切削時に切屑が断続型となる被切削
材においては連続切削(旋削)及び断続切削(フライス
)中に切刃の欠損を生じゃすい等の問題があった0 上記の事情から、従来の複合材料やアルミナ焼結体から
なる切削工具で鋳鉄材料を高速で安定して切削Tること
は困難であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記の事情に鑑み、鋳鉄材料の高速旋削又は断
続切削等の激しい熱衝撃を伴なう切削条件においても欠
損することなく安定した切削が可能で、優れた耐摩耗性
を有し、高強度で高靭性の切削工具用窒化ケイ素焼結体
を製造する方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の切削工具用窒化ケイ素焼結体の製造方法は、3
〜10重量%の部分安定化酸化ジルコニウム粉末と、1
〜5重量%の酸化アルミニウム粉末と、1〜10重量%
の酸化イツトリウム粉末と、残部の少なくとも40%の
β型結晶を含有する窒化ケイ素粉末とを混合し、この混
合粉末を非酸化性ガス雰囲気中において1600〜19
00 Cで焼結することを特徴とする。
使用する窒化ケイ素粉末は、一般に市販されているα型
結晶の粉末を1〜10気圧の窒素ガス雰囲気中において
1700〜1900 ℃の温度で熱処理して少なくとも
一部をβ型結晶とすることにより、β型結晶を40%以
上含有させた粉末であり、全てβ型結晶であっても良い
部分安定化酸化ジルコニウムは部分的に安定な立方晶と
なったZrOであり、従来から知られているように適当
量のイツトリウム、カルシウム、マグネシウム等の酸化
物と一緒に高温に熱することにより製造でき、中でもY
Oで部分安定化させたZrOが好ましい。
〔作用〕
本発明方法によれば、原料の窒化ケイ素粉末として通常
のα型結晶のみでなく少なくとも40%がβ型結晶のS
i N 粉末を用いるので、焼結の際に著しいα型結晶
からβ型結晶への相変態や結晶粒成長が少なくなる。そ
の為、得られる窒化ケイ素焼結体は高密度且つ高強度で
あると同時に、特に高硬度であって耐摩耗性が改善され
る。か\る効果を得るためには、少なくとも40%がβ
型結晶であるSi3N4粉末を用いる必要があり、β型
結晶が40%未満では焼結体の密度及び硬度が低下し、
耐摩耗性が劣化する。尚、均一微細な粒状組織の焼結体
を得るために、原料のslN 粉末は微細で粒径分布の
小さいものが好ましく、平均粒径で0.5μm以下及び
粒度分布幅で2.0μm以下の範を向上させ、得られる
焼結体の靭性を向上させるためである。即ち、本方法で
はZrOを部分安定化させるために固溶させたYO又は
MgO等が焼結時に焼結性向上に寄与するのに対し、非
安定化ZrOを用いた場合には他に焼結助剤としてYO
等を添加するもこの効果が十分に期待できない。
又、本方法では焼結体中に立方晶と正方晶のZrO7が
混在することになり、焼結体の高靭性化に寄与する。
部分安定化ZrOの含有量は3〜10重量%であす、3
重量%未満では窒化ケイ素焼結体の高靭性化の効果が少
なく、10重量%を超えると窒化ケイ素焼結体の強度及
び硬度が著しく低下する。尚・窒化ケイ素焼結体の高靭
性化は、焼結過程において窒素又はアルゴン若しくはそ
の混合ガス雰囲気中において10〜2000気圧の熱間
静水圧プレス(H工P)を行なうことにより一層顕著に
なる。
又、酸化アルミニウム及び酸化イツトリウムの添加は単
独では焼結困難な窒化ケイ素粉末の焼結性の改善と緻密
化及び高強度化のために必要であり、AIO又はYOが
各々1重M%未満では焼結体の緻密化が不充分であり、
AlOが5重量%又はYOが10重量%を超えると焼結
体の強度及び硬度が特に高温で著しく低下する。
尚、本発明方法においては、上記の如く焼結助剤として
AIOを1〜5重量%及びYOを1〜10重量%添加す
ることにより、ホットプレス等の加圧焼結は勿論、切削
工具のように多品種大量生産品にとってコスト的に有利
な常圧焼結でも十分に高密度で高強度な焼結体が得られ
る。
以上説明したように、本発明方法によって得られる切削
工具用窒化ケイ素焼結体は、Si N  の大部分が緻
密なβ型用となっており且つこのβ型513N4基質中
に部分安定化させたZrO2が分散しているので、高密
度且つ高強度であると同時に、特に高硬度であって耐摩
耗性に優れ、しかも極めて高靭性である。
従って、この窒化ケイ素焼結体を切削工具として用いれ
ば、急激な熱サイクルを伴なうフライス加工や湿式切削
加工等の際にも切刃の欠損やチッピングがないなど、従
来のアルミナ焼結体工具に比較して遥かに長寿命の切削
工具が得られる。
〔実施例〕
実施例1 市販のα−Si N  粉末を9気圧のN ガス雰囲気
下において1800 Cで3時間の熱処理を行なった。
得られたSi N  粉末はX線回折により60%のβ
−Si N  を含有することが判った。
この51)1 粉末に、3mot%YOで部分安定化さ
せたZrO粉末、A40 粉末及びYO粉末を下記第1
表に示す割合で配合し、ボールミルで粉砕混合したのち
プレス成形した。この成形体をN ガス雰囲気中におい
て1750 Cの温度で2時間常圧焼結し、更に1q 
 ガス雰囲気中において1sooc。
1000気圧でH工P処理した。
得られた焼結体を研削加工によって12.7 X 12
.7X4.761算のJ工S SNG 433のスロー
アウェイチップとした。このチップを用いて次の条件に
より切削テストを行なった結果を第1表に要約した。
’7−り:FC25幅1501111X長さ30011
11カツター :  DNF 4080 R(住方電工
製)1枚方切削機 械 :竪形フライス盤 切削条件:切削速度400 m/m、in切込み 3朋 送  リ  0.3fiffi/刃 刃先処理0.20間X−25’ 寿命判定:切刃逃げ面摩耗幅Q、3mm2※ 79  
 □5 3 3   □3※ 94   5   0.
5  0.5   3分欠損※ 5’775153   6 (注)、亮2〜7は比較例である。
実施例2 市販のα−3i N  粉末を5気圧のN ガス雰囲気
下において1650〜1800 Cで0.5〜3時間の
熱処理を行なった。得られたSi N  粉末のX線回
折によりβ型結晶の含有率(β/α比)を測定して第2
表に示した。このβ型結晶含有率の異なる各Si N 
 粉末86重量%に、3 mo1%YOで部分室定化さ
せたZrQ  粉末8重量%、A40 粉末3重1%及
びYO粉末3重量%を夫々配合し、実施例1と同様の焼
結を行なった。
得られた各焼結体からJ工S 5NG433のスローア
ウェイチップを作成し、下記条件により切削テストを行
なった結果を第2表に要約した。
ワーク :FC25直径200朋×長さ300羽機 械
 二NC型旋盤 切削条件:切削速度 600 m / minin切込
 2朋 送    リ       0.36 fl!%/re
v。
寿命判定:V=0.3羽 第    2    表 11’    10/90     8(注)A11は
比較例である。
実施例3 実施例2と同様にして得られたβ型結晶含有率の異なる
各Si N 粉末に、3 mob%のYOで部分安定化
させたZrO粉末、A/ O粉末及びYO粉末を夫々第
3表(扁8〜11は実施例2と同一〕に示す割合で配合
し、150 MPaでC工P成形し、実施例1と同様の
焼結を行なった。
第   3   表 (重量%) ※ ※ ※ 13   91(70/30)   8   0.5 
0.5※ ※ (注)&11〜15は比較例である。
得られた各焼結体から試験片を切り出して、特性評価試
験を行なった。その結果を相対密度(%)、室温硬度(
Hv)及び1200 Cでの高温硬度(Hv)について
第4表に要約した。
第    4    表 11※  98    1620     87012
’   95    1590     8701?9
3    1530     8201X’   97
    1620      76015’   98
    1630      780(注)All〜1
5は比較例である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、窒化ケイ素焼結体が本来有する高強度
及び熱的安定性に加えて、極めて高硬度且つ高靭性であ
り、耐摩耗性及び耐欠損性に擾れ、急激な熱サイクルを
伴なう切削条件においても従来のアルミナ基質セラミッ
ク工具に比べて著しく長寿命である切削工具用窒化ケイ
素焼結体を提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3〜10重量%の部分安定化酸化ジルコニウム粉
    末と、1〜5重量%の酸化アルミニウム粉末と、1〜1
    0重量%の酸化イットリウム粉末と、残部の少なくとも
    40%のβ型結晶を含有する窒化ケイ素粉末とを混合し
    、この混合粉末を非酸化性ガス雰囲気中において160
    0〜1900℃で焼結することを特徴とする切削工具用
    窒化ケイ素焼結体の製造方法。
  2. (2)焼結過程において、窒素又はアルゴン若しくはそ
    の混合ガス雰囲気中で10〜2000気圧の熱間静水圧
    プレスを行なうことを特徴とする、特許請求の範囲(1
    )項に記載の切削工具用窒化ケイ素焼結体の製造方法。
JP61310424A 1986-09-30 1986-12-24 切削工具用窒化ケイ素焼結体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0764640B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61310424A JPH0764640B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 切削工具用窒化ケイ素焼結体の製造方法
DE8787114235T DE3769261D1 (de) 1986-09-30 1987-09-29 Siliziumnitridsintermaterial fuer schneidwerkzeuge und verfahren zu seiner herstellung.
EP87114235A EP0262654B2 (en) 1986-09-30 1987-09-29 Silicon nitride sintered material for cutting tools and process for making the same
US07/102,922 US4769350A (en) 1986-09-30 1987-09-30 Silicon nitride sintered material for cutting tools and process for making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61310424A JPH0764640B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 切削工具用窒化ケイ素焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162574A true JPS63162574A (ja) 1988-07-06
JPH0764640B2 JPH0764640B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=18005089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61310424A Expired - Fee Related JPH0764640B2 (ja) 1986-09-30 1986-12-24 切削工具用窒化ケイ素焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764640B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184573A (ja) * 1989-01-10 1990-07-19 Hitachi Metals Ltd 熱間加工用工具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151371A (ja) * 1982-02-25 1983-09-08 住友電気工業株式会社 窒化珪素焼結体の製造法
JPS5926975A (ja) * 1982-07-31 1984-02-13 工業技術院長 Si↓3N↓4焼結体およびその製造方法
JPS6077174A (ja) * 1983-10-01 1985-05-01 株式会社クボタ 窒化けい素焼結体の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151371A (ja) * 1982-02-25 1983-09-08 住友電気工業株式会社 窒化珪素焼結体の製造法
JPS5926975A (ja) * 1982-07-31 1984-02-13 工業技術院長 Si↓3N↓4焼結体およびその製造方法
JPS6077174A (ja) * 1983-10-01 1985-05-01 株式会社クボタ 窒化けい素焼結体の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184573A (ja) * 1989-01-10 1990-07-19 Hitachi Metals Ltd 熱間加工用工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0764640B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0283454B1 (en) Ceramic cutting tool reinforced by whiskers
US4022584A (en) Sintered cermets for tool and wear applications
JPS6011288A (ja) 表面被覆サイアロン基セラミツクス工具部材
CA2427863C (en) Ceramic cutting insert of polycrystalline tungsten carbide
EP0262654B2 (en) Silicon nitride sintered material for cutting tools and process for making the same
JPS638075B2 (ja)
US4607017A (en) Silicon nitride based cutting tool
CN85100177A (zh) 高耐磨性高韧性氮化硅基陶瓷刀具材料
JPH0460077B2 (ja)
JPH0292868A (ja) 高強度立方晶窒化ホウ素含有焼結体
JP2576867B2 (ja) 高靭性立方晶窒化硼素基焼結体
JPS63162574A (ja) 切削工具用窒化ケイ素焼結体の製造方法
US5053363A (en) Ceramic cutting material reinforced by whiskers
JPS6256106B2 (ja)
JPS62187173A (ja) 鉄材料を加工するためのバイトチツプ
JPS6389471A (ja) 酸化アルミニウム基セラミックス製切削工具
JPS63100055A (ja) 高靭性を有するアルミナ基セラミックス製切削工具
JP2712737B2 (ja) 高靱性および高強度を有する窒化けい素基焼結材料
JPH0411503B2 (ja)
JPS59217676A (ja) 切削工具用窒化けい素基焼結材料
JPS6389460A (ja) 切削工具用窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
JPH03126659A (ja) 超硬質セラミックス
JPS6389459A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPS6360164A (ja) 切削工具用窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
JPS6360163A (ja) 切削工具用窒化ケイ素焼結体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees