JPH02184308A - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置

Info

Publication number
JPH02184308A
JPH02184308A JP1001756A JP175689A JPH02184308A JP H02184308 A JPH02184308 A JP H02184308A JP 1001756 A JP1001756 A JP 1001756A JP 175689 A JP175689 A JP 175689A JP H02184308 A JPH02184308 A JP H02184308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filtration
blade
drum
scraping blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1001756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565204B2 (ja
Inventor
Takuo Mochizuki
望月 たく夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1001756A priority Critical patent/JPH02184308A/ja
Publication of JPH02184308A publication Critical patent/JPH02184308A/ja
Publication of JPH0565204B2 publication Critical patent/JPH0565204B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は浚渫工事の固・液分離から飲料用水の濾過と幅
広(使用することが出来る濾過装置に関するものである
〔従来技術〕
従来この種の装置として例えは本件特許出願人が先に提
案した特許第1381107号に示す構造の汚泥を脱水
する濾過装置が知られている。
この汚泥脱水濾過装置は円面にス1−レーナを張設した
”濾過ドラムを濾過液容器内に回転可能に+r<支し、
該濾過ドラム内に9圧形成手段の吸引口を開口させてス
トレーナの周面に固塊物を吸着さ−Uて固・液分離する
ように構成しである。
こうした構造のものでは、ストレーナの目詰まりが早く
ストレーナをinに清掃しなくては成らず手間が掛かる
うえ、脱水濾過能力も低くなって仕舞うと言う問題があ
った。
そこで斯かる問題を解決するために、濾過ドラムのスト
レーナの周面に濾材を吸着さセて厚いプレコー1−層を
形成し、このプレコーI・層の表面が目詰まりすると目
が詰まった部分を切削することによりプレコーI・層か
無くなるまで長時間連続して脱水濾過を行えるようにし
た構造のものを発明した(特1頭昭63−79544号
)。
〔発明か解決しようとする課題〕
上記のよ・)乙こストレー−ノーの表面るこブレコーI
・層を形成し、このプレコート層を徐々に切削して長時
間連続稼動させるように構成したものでも、プレニノー
ト層かなくなると、 ・置注過装置を停止させてストレ
ーナの表面にプレーl−1・層を形成し偵さな(てはな
らず、稼動時間も限られてしまうと召う問題があった。
しかも、プレコート層を形成する場合、汚泥槽の汚泥を
一旦排出し、綺麗に清掃した後この汚泥槽に濾材を充填
し、この′lF!祠をストレーナの表面に吸着させてプ
レコート層を形成するので、そのプレコート層の形成に
多大の手間と時間を要し、これがために濾過装置の稼動
効率も低く成ってしまうと言う問題かあった。
本発明は上記問題点に鑑の提案されたもので、プレコー
I・層を自動的に形成して濾過装置を連続的に稼動でき
るようにすることを目的とするものである。
〔課題を解決するだめの手段〕
上記目的を達成するために本発明に係る濾過装置は、第
1の手段として、周面にストレーナを張設した′a過[
−ラJ、を濾過液容器内の7万水槽に回転可能に枢支し
、該濾過l・ラム内に5’)、圧形成手段の吸込I」を
開l」させストレーナの表面乙こ濾+Aを吸着させてプ
レコート層を形成するように構成し、プレコート層の少
なくとも一部を濃、過液容器内の汚水槽に貯留した濾過
液に浸漬さ−Uるとともに、濾材吸着面に掻落しプレー
1を表面均らしブレードの濾過ドラムの回転方向]二手
側に配設し2、掻落しブレードと表面均らしブレードと
の間の濾過l−ラJ1の周面部分に濾材供給槽を形成し
たことを特徴とし、第2の手段として、第1の手段に附
加して掻落しソl/ −1’の近傍で7慮過ドラJ・の
回転方向−1手側に区画用ブレードを設け、区画用ブレ
ードと掻落しブレードとの間に掻落し物流入口を形成し
たことを特徴とするものである。
〔作用〕
0圧形成手段を作動させながら濾過1、ラムを回転させ
ると濾過液槽内の濾過液に浸漬しているプレコーI・層
部分から濾過液を濾過l−ラム内に吸入するが、濾過液
中の固塊物はプレヨー1層に吸着支持され、液体弁だげ
が11過ドラムに吸入されてゆき、この液体弁は吸込口
から負圧形成手段に吸入されるのである。
一方、プレコート層に吸着保持された固塊物は濾過ドラ
J、の回転により掻落しブレードでプレコート層から掻
き落とされるのである。
こうして掻落しブレードでプレコート層に吸着保持され
た固塊物か掻き落とされてゆくとプレヨー1〜層の表面
も一緒に掻き落とされるが、この掻き落とされた部分は
濾材供給槽に供給されている濾材を吸着し、表面均らし
ブレードで所定の厚さに回復されるのである。
したかって、プレコート層は常時一定の厚みて濾過液槽
内の濾過液を濾過することができるのである。
〔実施例〕
以下、本発明に係る濾過装置を図面に基ついて説明する
〈実施例1〉 この実施例に係る濾過装置1は第1図に示すように、後
述する負圧形成手段2により内部に形成された負圧で周
縁部に濾材を吸着してプレヨー1〜層3が形成される濾
過ドラム4を、上部が開「」する濾過液容器5の略中夫
に回転可能に枢支し、この濾過ドラム4の周辺部に濾材
供給槽6、汚水槽7、及び汚泥収納槽8が形成されて構
成されている。
負圧形成手段2ば、給水タンク9内の水をポンプ10て
吸い上げて噴射ノスル11から保護管12に向iJて噴
射し、保護管12から吐出管13にジェット水流が噴射
された時に吐出管13内に形成される負圧を吸引[]」
4から取り出すように形成されたシェツトポンプM、J
、Ilで構成され、ごのシェ、/l・ポンプM 、 J
 、 Pの吸引L」14を濾過1ラム4に吸水管15て
連通しである。
そして、吸水管15の吸込「]16は濾過ドラム4の内
方てストレーナ17の近傍に−F向きに開口さ−μであ
る。
また、濾過1−ラム4は、図示を省略したが電りJモー
タと電動モータの回転を減速して伝導するチェーン伝導
装置等からなる駆動手段で図中矢印方向Aに回転駆動さ
れるように構成されている。
ト記濾材供給槽6は、プレコート層3を形成するための
例えば珪藻上等の濾材が充填されるもので、プレコート
層3の左側面に近接して接線方向に取付けられた掻落し
ブレード18と掻落しプレー I 8より濾過1−ラム
4の回転方向下手側に配設された表面均らしプレー1”
19との間を仕切壁20で仕切って形成されており、こ
の濾材供給槽6には濾+A槽2]に貯留されている濾+
Aをポンプ22て圧送供給される濾口人1」23と、オ
ーバフローするンIFi祠をン膚十A梠6に還流させる
ンt!祠出口24か形成されている。
また、この濾十Δ供給槽〔jは濾材入口23側が狭く、
濾過ドラム40回転方向)−不側に位置する濾4A出口
24側部分が広く成るように形成されている。
汚泥収納槽8は、濾過液容器5の前後壁部分に支持され
て垂丁された区画壁25と」二記仕切璧20及び濾過液
容器5の底壁5aから仕切壁20の下面に亙って立設さ
れた障壁26とで汚水槽から区画されて形成されており
、区画壁25の下端部は掻落しブレード18より濾過ド
ラム4の回転方向」−不側近傍下ブレコード層3の表面
に近接させて区画用ブレード25aとして設けられてい
る。
そして、区画壁25の下端部と掻落しブレード18との
間に掻落し物流入III 27が形成されている。
尚、図中符号28は汚水の液位を保ための溢水口である
上記のように構成された濾過装置1は、濾過ドラム4を
濾過液容器5内に貯留させた汚水に浸漬させた状態で負
圧形成手段2を作動さゼ、駆動手段で濾過I−ラl、4
を回転駆動させると、濾過ドラム4内の負圧て汚水槽7
内の汚水に面しているプレコー)へ層3部分から汚水を
濾過ドラム4内に吸入するが、汚水中の固塊物はプレコ
ート層3の表面に吸着支持され、液体分だ&Jが濾過ド
ラム4に吸入されてゆく。
濾過ドラム4内に吸引された液体分は吸水管15の吸水
I」からジェノ1ヘポンプM、J、Pに吸引された後、
吐出管13から給水タンク9に還流されるのである。
プレコーI・層3に吸着保持された固塊物は駆動手段で
濾過ドラムとともに掻落しブレード18に搬送される間
に更に吸着脱水されたのち、掻落しプレー1”18でプ
レコート層30表面から掻き落とされるのである。
こうして掻落しフレーl゛18でプレコート層3の表面
から固塊物が掻き落とされてゆく時に、プレ′:I−1
・層3の表面も一緒に掻き落とされるが、この掻き落と
されても掻落しブレート18の直後に位置する濾材供給
層6に供給されている濾材を吸着し、表面均らしブレー
ド19で所定の厚さに均らされて回復するのである。
従って、濾材供給層6に濾材が供給されている間、プレ
コート層3は常時一定の厚みに保たれて汚水槽7の濾過
液を良好に濾過しつつけることができるのである。
〈実施例2〉 この実施例にかかる濾過装置1は第2図に示すように、
濾過ドラム4を上記実施例1とは逆方向Bに回転駆動さ
せるようにし、掻落しブレード18と掻落しプレー1”
18より濾過ドラム4の回転方向下手側に配設された表
面均らしプレーl519との間に互って形成される濾材
供給槽6を濾過ドラム4の上部に形成するようにしたも
ので、その他の構成並びに作用は実施例1と同様である
が、こうした場合には濾材供給槽6の濾材の状態を視認
することができるとともに、手動で濾材を供給すること
ができると言う利点もある。
また、図中想像線で示すように溢水口28に回動可能な
“■7゛°字状の液面調整用パイプ29を設りるように
すると、汚水の液位は液面調整用パイプ29を感動張設
することにより任意の位置に設定することができるので
ある。
〈実施例3〉 この実施例乙こかかる濾過装置1は第3図に示すように
、lIG過トシドラム4転方向を実施例2と同様の時計
方向Bに回転させ、濾材供給槽6を濾過]・ラム4の左
下半部に形成し、直利投入口30を濾過液容器5のF方
に位置させるとともに、!慮利イバ給槽6の側方に浄水
槽3132を形成し、浄水槽31・32同十ば比較的l
]の荒いフィルタ33を介して連通させ、濾十A供給槽
6と浄水槽32とは目の細かいフィルタ34を介して連
通さ一部である。
ごうした構造にするとプレヨーl−槽3に濾材供給槽6
の濾材が吸着されるときに各フィルター33・34を通
して浄水かKjA供給槽6に吸い込まれて濾材供給槽6
の濾材が浄水で攪拌混合されるので濃、材が固まってし
まうのを防止することができる等の利点がある。
また、ごの実施例ては」1記実施例1及び実施例2にお
ける区画用ブレード25−1を掻落しフレド18に兼用
させ、掻落し物入D 27及び7G泥収納槽8を省略し
てあり、区画用フl/−1・25aで掻き取られた固塊
物ばlη水槽7の底部に沈降して堆積するのである。
尚、ト記各実施例では濾過ドラム4をlη氷水中埋没し
た状態で駆動するようにしであるが、lIj水の液面を
掻落し物流入口27より下方に位置するよ・うに設定す
ると、掻落しブレード18で掻きおとされた固塊物は湿
度約50%以Fのケーキ状にして取り出すことか出来る
のである。
また、上記各実施例でば負圧形成手段2をシェツトポン
プM 、 、1 、 l)で構成するようにしであるが
、これをプランジャポンプ等の真空形成ポンプで形成す
るようにしても良いごとは言うまでもないことである。
〔発明の効果〕
本発明は以」二に説明したように、固塊物を吸着したプ
レコート層の一部が掻落しブレードで固塊物とともに掻
き落とされても掻落しフレー]・の直後の濾材供給層に
供給されている濾材を吸着しその表面を均らしブレード
で所定の厚さに均らしてプレコート層を回復させるので
、濾材供給層に濾材を供給するたりで濾過装置を連続稼
動さゼるごとか出来るという利点かある。
また、プレヨー1〜層を自動的に回復するので、従来の
様にプレコーI・層の形成に多大の手間と時間を要する
ことなく、濾過装置の稼動効率を大幅に向上させること
か出来るとい・う効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかかる濾過装置の実施例を示し、第1図
は第1実施例の濾過装置の縦断側面図、第2図は第2実
施例の濾過装置の縦断側面図、第3図は第3実施例の濾
過装置の縦断側面図である。 ■・・・濾過装置、2・・・9圧形成手段、3・・プレ
コート層、4・・パ痘過トうll、5・lji過液容器
、6・・・濾材供給槽、7・・・汚水槽、16・・・吸
込l」、17・・・ストレナ、18 ・・掻落しブレー
ド、11)・・ 表面均らしブレード、25a 27・・・掻落し物流入1] 0 ・区画用ブレード、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、周面にストレーナを張設した濾過ドラムを濾過
    液容器内の汚水槽に回転可能に枢支し、該濾過ドラム内
    に負圧形成手段の吸込口を開口させストレーナの表面に
    濾材を吸着させてプレコート層を形成するように構成し
    、プレコート層の少なくとも一部を濾過液容器内の汚水
    槽に貯留した濾過液に浸漬させるとともに、濾材吸着面
    に掻落しブレードを表面均らしブレードの濾過ドラムの
    回転方向上手側に配設し、掻落しブレードと表面均らし
    ブレードとの間の濾過ドラムの周面部分に濾材供給槽を
    形成したことを特徴とする濾過装置。
  2. (2)、掻落しブレードの近傍で濾過ドラムの回転方向
    上手側に区画用ブレードを設け、区画用ブレードと掻落
    しブレードとの間に掻落し物流入口を形成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載した濾過装置。
JP1001756A 1989-01-06 1989-01-06 濾過装置 Granted JPH02184308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1001756A JPH02184308A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1001756A JPH02184308A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02184308A true JPH02184308A (ja) 1990-07-18
JPH0565204B2 JPH0565204B2 (ja) 1993-09-17

Family

ID=11510425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1001756A Granted JPH02184308A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02184308A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012148234A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Fujita Corp プレコート式固液分離装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6003300B2 (ja) * 2012-07-04 2016-10-05 新東工業株式会社 真空濾過装置及びその運転方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130964A (en) * 1975-05-10 1976-11-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Top feeding pre-coat type vacuum filter
JPS52132464A (en) * 1976-04-28 1977-11-07 Ishigaki Mech Ind Method and system for coating filter medium of plate filters

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130964A (en) * 1975-05-10 1976-11-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Top feeding pre-coat type vacuum filter
JPS52132464A (en) * 1976-04-28 1977-11-07 Ishigaki Mech Ind Method and system for coating filter medium of plate filters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012148234A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Fujita Corp プレコート式固液分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565204B2 (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1030951B1 (en) A mobile unit and method for purifying sludge and waste water
CN106731154A (zh) 一种真空泥浆脱水机
CN206809873U (zh) 一种真空泥浆脱水机
JPH0857465A (ja) 浮遊ろ材を用いた水処理装置の逆洗方法
JPH02184308A (ja) 濾過装置
JPH0751223B2 (ja) 研削液浄化装置
CN212067852U (zh) 一种连续反洗砂滤器
CN101357276B (zh) 一种浸没式过滤器
JPH0271808A (ja) 流体の濾過装置及び濾過方法
JP4029263B2 (ja) 複合精密ろ過方法並びにろ過装置
CN2639286Y (zh) 用于陶瓷加工的污水净化设备
JPH01249115A (ja) 脱水処理装置
JPS5829122B2 (ja) 排水処理装置
JP2707214B2 (ja) 濾過装置
CN221244321U (zh) 碳酸钙过滤沉淀装置
JPS6052850B2 (ja) 濾過装置および該濾過装置を用いた濾過方法
CN213446558U (zh) 一种环保型生物制药用的污水处理设备
JPH0234311Y2 (ja)
KR970006865Y1 (ko) 부유물처리 폐수정화조
JP2001120915A (ja) 懸濁液濃縮方法及び濃縮装置
RU2086291C1 (ru) Барабанный вакуумный фильтр
KR20030077240A (ko) 고 인장강도 중공사형분리막 모듈이 내장된 고액분리장치및 그 운전 방법
JPS6219219A (ja) 固液分離装置のスラツジ沈降防止装置
JP3418829B2 (ja) 湿式製砂における排水処理方法及びその装置
SU1095942A1 (ru) Фильтр дл очистки воды