JPH01249115A - 脱水処理装置 - Google Patents

脱水処理装置

Info

Publication number
JPH01249115A
JPH01249115A JP7954388A JP7954388A JPH01249115A JP H01249115 A JPH01249115 A JP H01249115A JP 7954388 A JP7954388 A JP 7954388A JP 7954388 A JP7954388 A JP 7954388A JP H01249115 A JPH01249115 A JP H01249115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
scraping plate
strainer
precoat layer
dehydration treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7954388A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Mochizuki
望月 たく夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7954388A priority Critical patent/JPH01249115A/ja
Publication of JPH01249115A publication Critical patent/JPH01249115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば港湾等の浚渫工事で浚渫された固塊物
を含むヘドロ状の汚泥物質から水分を除去して固・液を
分離する脱水処理装置に関するものである。
〔従来技術〕
こうした脱水処理装置として従来ではヘドロ状の汚泥物
質を高速で回転させて発生する遠心力の相異により固塊
物と水分とを分離するようにした遠心分離装置や、比重
の差により固塊物を下方に沈降させて固塊物と水分とを
分離するようにした沈澱装置及び、濾布或いはストレー
ナ表面に固塊物を吸着させるようにした吸着装置等があ
る。
ところが、上記各装置による固・液分離では吸着面での
吸着ロスと真空度の形成及びその維持が難しいために、
脱水処理量が少なくその効率が悪いと言う問題があった
そこで、本出願人はかかる問題点に鑑み、回転するドラ
ムの表面にストレーナを張設し、ドラムの内部の流体を
吸引する吸水管を連結するとともに、このドラムの下半
部をヘドロ状の汚泥物質中に浸漬してストレーナの表面
に付着させた後、脱水された固塊物を掻き落とすための
掻き板を汚泥溜箱に設けるようにした構造の脱水処理装
置を先に提案した(特公昭61−46164号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
先の提案にかかる上記構造の脱水処理装置では掻き板が
汚泥溜箱に固定されているためにドラムの外周面の真円
度を掻めて正確に製作しなくてはならず生産性が悪いと
言う問題があった。
しかも、掻き板とストレーナとの表面とのクリアランス
で脱水処理能力が大きく左右されることから、ストレー
ナや掻き板が摩耗するとその都度脱水処理装置を停止さ
せてストレーナや掻き板を取替たり、クリアランスの調
整をし直さなくては成らず、脱水処理装置の稼動効率が
悪いと言う問題があった。
本発明は上記問題に鑑み提案されたもので、稼動効率の
高い脱水処理装置を提供出来るようにすることを目的と
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明にかかる脱水処理装置
は、回転表面にストレーナを張設したドラムと、該ドラ
ム内へ吸水口を臨ませた吸水管と、ドラムの表面に摺接
させた掻き板と、該掻き板に隣接して開口する吸着物質
供給部とを具備し、ドラムに近接する吸着物質供給部の
一端部に掻き板をストレーナに対して接離する方向に進
退可能に設け、該播き板で吸着物質供給部のドラム寄り
部の上部又は底部を形成し、ドラムを掻き板の通過直後
に吸着物質供給部が通過する方向に回転駆動するととも
に、吸水管を真空発生源に配管し、ドラム内の負圧を利
用して通水性を有する部材をストレーナの表面に吸着さ
せてプレコート層を形成したことを特徴とするものであ
り、掻き板はドラム内の負圧に応じて進退調節するよう
に構成することが望ましい。また、掻き板はドラムの回
転に連動してプレコート層側に進出調節させるように構
成することも出来る。
〔作用〕
先ず、真空発生源を作動させてドラム内を真空圧にした
状態でドラムを回転させながら、例えば珪藻上等の通気
及び通水性を有する部材をストレーナに吸着させ、その
外周面部分を掻き板で所定の厚さに均らすとストレーナ
の表面にプレコート層が形成される。
次に、ドラム内を負圧にしながらプレコート層の下半部
が浸漬する状態にヘドロ状の汚泥物質を吸着物質供給部
に供給すると、ヘドロ状の汚泥物質中の固塊物はプレコ
ート層の表面部分に吸着されて保持されるが、水分はプ
レコート層を通過してドラム内に吸引される。
表面部分に吸着されて保持された固塊物はヘドロ状の汚
泥物質の水面の上方を回動する時、水分が更に除去され
た後、掻き板で掻き落とされる。
この掻き板で掻き落とされる固塊物の量は掻き板のプレ
コート層側への移動量によって設定されるが、掻き板の
移動をドラム内の負圧に応じて移動させるように構成し
たものでは、プレコート層に吸着された固塊物が多くな
って、プレコート層の通気及び通水性が低下するとドラ
ム内の負圧が高くなる。
此れにともなって、掻き板がプレコート層側に進出し、
プレコート層に吸着された固塊物は掻き板で掻き落とさ
れてプレコート層の通気性が回復すると掻き板が後退す
る。この作動を繰り返してドラム内の負圧は常時所定の
負圧に保たれるように成る。
また、掻き板をドラムの回転に連動してプレコート層側
に進出調節させるように構成したものでは、プレコート
層に吸着された固塊物が掻き板の進出により自動的に所
定量づつ掻き落とすことが出来るのである。
〔実施例〕
以下、本発明に係る脱水処理装置の実施例を図面に基づ
いて説明する。
〈実施例1〉 第1図及び第2図に示すようにこの実施例に係る脱水処
理装置lは、周縁部にプレコートN2が形成された回転
可能に構成されたドラム3と、ドラム3の下半部を覆っ
た形状の吸着物質貯留用タンク4と、吸着物質貯留用タ
ンク4の一側方に進退調節駆動手段5で進退張設可能に
設けられた掻き板6と、ドラム3内を負圧にする真空発
生源7及び吸着物質貯留用タンク4に吸着物質を供給す
る吸着物質供給部8とからなる。
ドラム3は、短寸で大径の円筒状に形成され、その外周
内部分に金網(ストレーナ)9が張設され、この金網9
の表面に珪藻土を比較的厚く吸着された前記プレコート
層2が形成されている。
上記吸着物質供給部8は、吸着物質貯留用タンク4と、
吸着物質貯留用タンク4の底部にバルブ14及び給・排
管15を介して珪藻土が供給・排出される珪藻土給・排
口10と、汚泥槽11に貯留された汚泥が送給用ポンプ
12及びバルブ13を介して供給される汚泥供給口16
とを備えてなる。
吸着物質貯留用タンク4の一側方に設けられる掻き板6
は、吸着物質貯留用タンク4の右端部に固定されたガイ
ドブラケット17に摺動案内され、進退調節駆動手段5
で進退調節されるようになっている。
掻き板6を進退調節する進退調節駆動手段5は、円筒状
のスリーブ18内に摺動可能に収納されたピストン19
をリターン用スプリング20で出力ロット21が収縮さ
れる方向に押圧して構成された所謂“単動形シリンダ°
で構成されており、出力ロソド21の先端部が掻き板6
に連結され、流体出入口22は後述する真空発生源7の
吸水管23に連結されている。
真空発生源7は、給水タンク24内の水をポンプ25で
吸い上げて噴射ノズル26から保護管27に向けて噴射
し、保護管27から吐出管28にジェット水流が噴射さ
れた時に吐出管28内に形成される負圧を吸引口29か
ら取り出すように形成されたジェットポンプM、J、P
を形成し、このジェットポンプ?1.J、Pの吸引口2
9をドラム3に吸水管23で連通して構成されている。
そして、吸水管23の吸水口23aはドラム3の内方で
金網9の近傍に下向きに開口している。
尚、図中符号31はドラム3を回転駆動する駆動装置で
あって、ドラム3の枢支軸32に固着されたチェーンホ
イール33と、図外のモータ及び減速機とからなる駆動
手段に亙ってチェーン34を巻掛けて構成されており、
ドラム3の回転方向は矢印へで示すように掻き板6の通
過直後に吸着物質供給部8が通過する方向に回転駆動さ
れるようになっている。
また、図中符号35は掻き板で掻き落とされた固塊物を
収納する処理ケーキ貯留箱であり、符号36は通気防止
カバーである。この通気防止カバー36は、その始端周
縁部が吸着物質貯留用タンク4の開口縁より上方にあっ
て且つドラム3の側面に摺接し、終端部が汚泥の水面下
に位置するようになっている。
上記のように構成された脱水処理装置1において、ドラ
ム3の金網9の表面にプレコート層2を形成する場合、
先ず、バルブ14を開いて給・排管15から吸着物質貯
留用タンク4内に珪藻土を供給する。
駆動装置31でドラム3を回転させながら真空発生源7
のジェットポンプM、J、Pを作動させると、吸引口2
9から取り出された負圧が吸水管23を経てドラム3の
内部に作用し、ドラム3の金網9の表面に吸着物質貯留
用タンク4内の珪藻土が分厚く吸着される。
こうして、金網9の表面に吸着された珪藻土は掻き板6
を進退調節させて珪藻土の表面を均らすことにより所定
の厚さのプレコート層2が形成される。
次に、バルブ14を開き給・排管15から吸着物質貯留
用タンク4内の珪藻土を排出してバルブ14を閉じた後
、図外の浚渫装置で海底から汚泥槽11に汲み上げられ
たヘドロ状の汚泥が送給用ポンプ12及びバルブ13を
介して汚泥供給口16から吸着物質貯留用タンク4にド
ラム3の下半部が浸漬する状態に供給されると、この汚
泥の水面下に浸漬している部分のプレコート層2の表面
に汚泥が吸着される。
プレコート層2の表面に吸着された汚泥は汚泥の水面上
に露出した時に更に水分だけがプレコート層2を透過し
て分離される。
ここで、プレコート層2の表面に吸着された固塊物の堆
積により、プレコート層2の通気・通水性が低下すると
、ドラム3内の負圧が高くなり、その高(なった負圧で
進退調節駆動手段5のピストン19がリターン用スプリ
ング20の張力に抗して出力ロッド21を進出する方向
に移動するので掻き板6がプレコート層2側に進出され
てプレコート層2に吸着され充分に脱水された固塊物を
処理ケーキ貯留箱35に掻き落とす。
これにより、プレコート層2の通気・通水性が回復して
ドラム3内の負圧が低下すると、進退調節駆動手段5の
ピストン19に作用するこの負圧力とリターン用スプリ
ング20の張力とが釣り合う位置まで出力ロット21を
退入させる。
掻き板6により固塊物が掻き落とされた部分のプレコー
ト層2は通気・通水性が強いことから、ここから外気を
吸引しようとするが、その上部は掻き板6でシールされ
るとともに側部が吸着物質貯留用タンク4の側壁及び通
気防止カバー36でシールされるので、この部分の汚泥
の水面が掻き板6の下面にまで上昇し、固塊物が掻き落
とされた部分のプレコート層2に新たな汚泥が吸着され
ることになる。
以後、こうした作用を繰り返して掻き板6がドラム3内
の負圧の変化、即ちプレコート層2の目詰まりに応じて
自動的に進退調節されることになる。
因に、上記構造の脱水処理装置1で脱水処理されて処理
ケーキ貯留箱35に掻き落された固塊物の水分率は約2
0%にまで脱水できる良好な結果が得られた。
〈実施例2〉 この実施例にかかる脱水処理袋W1は第3図に示すよう
に、上記実施例1における吸着物質貯留用タンク4を汚
泥貯留用タンク4aと珪藻土貯留用タンク4bとに分離
し、汚泥貯留用タンク4aをドラム3の斜め上方に位置
させるとともに、珪藻土貯留用タンク4bはドラム3の
下半部を回動可能にもうけて構成されており、プレコー
ト層2に吸着された固塊物を掻き落とす掻き板6は汚泥
貯留用タンク4aの底部に進退調節可能に設けられてい
る。
そして、この掻き板6は駆動装置31を構成するモータ
36の出力軸37の回転に連動して極僅かづつ進出する
ように構成されている。
この珪藻土貯留用タンク4bを用いてプレコート層2を
形成する場合、まず、珪藻土貯留用タンク4bを実線図
のようにドラム3の下問面部分を覆う状態にする。
次いで、珪藻土貯留用タンク4b内にドラム3の下半部
が浸漬する状態に珪藻土を注入し、駆動装置31でドラ
ム3を回転させながら真空発生源7を作動させると、ド
ラム3の内部が負圧になり、ドラム3に張設された金y
49の表面に珪藻土が分厚く吸着される。
金網9の表面に吸着された珪藻土は掻き板6により珪藻
土の表面が均らされて所定の厚さのプレコート層2が形
成されるのであるが、この時、汚泥貯留用タンク4aは
空の状態にして置く。
所定の厚さのプレコート層2が形成されると、珪藻土貯
留用タンク4bを実線図の位置から仮想線図の待機位置
に揺動させた後、汚泥供給口16から汚泥貯留用タンク
4aに汚泥が供給されると、この汚泥の水面下に浸漬し
ている部分のプレコート層2の表面に吸着される。
プレコート層2の表面に吸着された汚泥は汚泥の水面上
に露出し、掻き板6に至る間にドラム3の内部に作用す
る負圧で水分だけがプレコートi2を透過して分離され
る。
こうして、プレコート層2の表面に吸着された固塊物は
掻き板6の僅かづつの進出でプレコート層2から自動的
に掻き落とされるのである。
〈実施例3〉 この実施例にかかる脱水処理装置1は第4図に示すよう
に、上記実施例1においてドラム3の周面に張設された
金網9をドラム3の両側面に張設し、各金m9にプレコ
ート層2を形成するとともに、各プレコートN2に掻き
板6を接離可能に形成して構成されたもので、各部材の
作用は実施例1と同様である。
尚、この実施例に依れば、プレコート層2を広く形成す
ることが出来、脱水処理装置1の脱水処理能力が高いも
のとなる。
〈実施例4〉 この実施例にかかる脱水処理袋W1は第5図に示すよう
に、上記実施例3におけるドラム3を傾斜させて設け、
上方を向く側面部分にのみ金網9を張設してその表面に
プレコート層2を形成するとともに、このプレコートN
2に掻き板6を接離可能に形成して構成されたもので、
各部材の作用は実施例1と同様である。
また、この実施例の脱水処理装置lではドラム3を駆動
する駆動装置31をモータ38の軸に取付けられたウオ
ーム39と、ドラム3の枢支軸32に固着されたウオー
ムホイール40とで構成されている。
尚、上記各実施例ではプレコート層2を珪藻土で形成す
るようにしであるが、脱水処理される汚泥中の固塊物が
例えば繊維状のものであったり、通気・通水性を存する
もので有る場合にはこの固塊物を金網9に吸着させてプ
レコート層2を形成することも出来る。
また、上記額実施例ではストレーナ9を金網で形成する
ようにしであるが、パンチングメタルや焼結合金でスト
レーナ9を形成することもできることは言うまでもない
ことである。
〔発明の効果〕
本発明は以上に説明したように、回転ドラムに張設され
たストレーナの表面にプレコート層を形成するようにし
であるので、ドラム外周面の真円度に多少の製作誤差が
生じた時でも、この製作誤差をプレコート層に吸収させ
ることが出来、生産性を大幅に向上させることが出来る
しかも、掻き板が移動可能に構成されているので、プレ
コート層に吸着された固塊物の掻き落とし量を所望為る
量に簡単に設定することが出来る。
従って、プレコート層の種類や此れに吸着される固塊物
の種類に合わせて掻き板とプレコート層とのクリアラン
スを適正な値にしてその処理能力を最大に発揮させるこ
とが出来るという利点がある。
加えて、掻き板が移動可能に構成されていることからプ
レコート層や掻き板が摩耗した時でも脱水処理装置を停
止させることなく、掻き板をプレコート層側に移動張設
することが出来、脱水処理装置の稼動効率を大幅に向上
させることが出来るという利点もある。
更に、掻き板の移動を回転ドラム内の負圧に応じて自動
的に移動させるように構成したり、掻き板をドラムの回
転に連動してプレコート層側に進出調節させるように構
成したものでは、掻き板とプレコート層とのクリアラン
ス調整のための手間を無くして省力化に大きく寄与する
ことが出来るのである。
また、真空発生源に高圧流体を管内に噴射した時にその
管内に発生した負圧を取り出すように構成されたジェッ
トポンプを使用すると、高い負圧を安定して回転ドラム
に供給することが出来、脱水処理装置の脱水処理能力を
大幅に向上させることができるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は実施例1
にかかる脱水処理装置の概略を示す縦断側面図、第2図
はその一部切欠き正面図、第3図は実施例2にかかる脱
水処理装置の概略を示す縦断側面図、第4図は実施例3
にかかる脱水処理装置の概略縦断正面図、第5図は実施
例4にかかる脱水処理装置の概略縦断正面図である。 1・・・脱水処理装置、2・・・プレコート層、3・・
・ドラム、6・・・掻き板、7・・・真空発生源、8・
・・吸着物質供給部、9・・・ストレーナ、23・・・
吸水管、23a・・・吸水口、M、J、P  ・・・ジ
エ”/トポンブ。 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)、回転表面にストレーナを張設したドラムと、該
    ドラム内へ吸水口を臨ませた吸水管と、ドラムの表面に
    摺接させた掻き板と、該掻き板に隣接して開口する吸着
    物質供給部とを具備し、ドラムに近接する吸着物質供給
    部の一端部に掻き板をストレーナに対して接離する方向
    に進退可能に設け、該掻き板で吸着物質供給部のドラム
    寄り部の上部又は底部を形成し、ドラムを掻き板の通過
    直後に吸着物質供給部が通過する方向に回転駆動すると
    ともに、吸水管を真空発生源に配管し、ドラム内の負圧
    を利用して通水性を有する部材をストレーナの表面に吸
    着させてプレコート層を形成したことを特徴とする脱水
    処理装置。(2)、ドラム内の負圧に応じて掻き板を進
    退調節するように構成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の脱水処理装置。 (3)、ドラムの回転に連動して掻き板をプレコート層
    側に進出調節させるように構成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の脱水処理装置。 (4)、真空発生源が、高圧流体を管内に噴射した時に
    その管内に発生した負圧を取り出すように構成されたジ
    ェットポンプである特許請求の範囲第1項に記載の脱水
    処理装置。
JP7954388A 1988-03-30 1988-03-30 脱水処理装置 Pending JPH01249115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7954388A JPH01249115A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 脱水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7954388A JPH01249115A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 脱水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01249115A true JPH01249115A (ja) 1989-10-04

Family

ID=13692911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7954388A Pending JPH01249115A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 脱水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01249115A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044006A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Takuo Mochizuki 脱水処理装置
JPH06238107A (ja) * 1993-02-15 1994-08-30 Takuo Mochizuki 回転ドラム式濾過装置
JPH07116414A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Takuo Mochizuki 回転ドラム式濾過装置
JPH07308522A (ja) * 1993-09-09 1995-11-28 Nordischer Mas Rud Baader Gmbh & Co Kg 圧縮ベルトによる分離装置
JPH08131723A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Takuo Mochizuki 液体吸引流送装置
KR100341675B1 (ko) * 1999-06-18 2002-06-24 이병헌 피복여과조제의 코팅방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130964A (en) * 1975-05-10 1976-11-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Top feeding pre-coat type vacuum filter
JPS5936510A (ja) * 1982-08-25 1984-02-28 Takuo Mochizuki 汚泥脱水処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130964A (en) * 1975-05-10 1976-11-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Top feeding pre-coat type vacuum filter
JPS5936510A (ja) * 1982-08-25 1984-02-28 Takuo Mochizuki 汚泥脱水処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044006A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Takuo Mochizuki 脱水処理装置
JPH06238107A (ja) * 1993-02-15 1994-08-30 Takuo Mochizuki 回転ドラム式濾過装置
JPH07308522A (ja) * 1993-09-09 1995-11-28 Nordischer Mas Rud Baader Gmbh & Co Kg 圧縮ベルトによる分離装置
JPH07116414A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Takuo Mochizuki 回転ドラム式濾過装置
JPH08131723A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Takuo Mochizuki 液体吸引流送装置
KR100341675B1 (ko) * 1999-06-18 2002-06-24 이병헌 피복여과조제의 코팅방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR102019026860A2 (pt) Equipamento e método para o desaguamento e compactação de lodos, rejeitos, materiais pastosos e suspensões
JP2001113109A (ja) 回転式圧縮濾過機
JPH01249115A (ja) 脱水処理装置
JP4072685B2 (ja) 縦型スクリュープレス並びにその運転方法
JPH0975613A (ja) 竪型ドラムスクリーン
JPH0775646B2 (ja) 脱水処理装置
JPH0644967B2 (ja) 流体の濾過装置及び濾過方法
US3626675A (en) Weed pump
JP2766457B2 (ja) 連続固液分離装置
JP2707214B2 (ja) 濾過装置
JP2546786B2 (ja) 回転ドラム式濾過装置
BR102018017347A2 (pt) Equipamento e método para o desaguamento e compactação de lodos, rejeitos, materiais pastosos e suspensões
CN114908828B (zh) 一种水利工程中水库的清淤装置
JP3305396B2 (ja) 脱水装置
JPS5940509B2 (ja) 汚泥処理方法及び汚泥処理用遠心分離機
JPS5936510A (ja) 汚泥脱水処理装置
JPH0286808A (ja) 流体用ストレーナ
JPH02198604A (ja) 回転ドラム式濾過装置
KR100359436B1 (ko) 슬러지탈수장치
EP3409340A1 (fr) Installation et procédé de filtration d'un mélange liquide/solide
JPH07116415A (ja) 回転ドラム式濾過装置
JPH02184308A (ja) 濾過装置
JPS607913A (ja) 汚泥脱水処理装置
JPH0422407A (ja) プレコート層を有する回転ドラム式脱水・搾液装置
JPH02184309A (ja) 回転ドラム式濾過装置