JPH0286808A - 流体用ストレーナ - Google Patents

流体用ストレーナ

Info

Publication number
JPH0286808A
JPH0286808A JP63079544A JP7954488A JPH0286808A JP H0286808 A JPH0286808 A JP H0286808A JP 63079544 A JP63079544 A JP 63079544A JP 7954488 A JP7954488 A JP 7954488A JP H0286808 A JPH0286808 A JP H0286808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
plate
filter medium
fluid
strainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63079544A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Mochizuki
望月 たく夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63079544A priority Critical patent/JPH0286808A/ja
Publication of JPH0286808A publication Critical patent/JPH0286808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、ジェットポンプの水源や飲料水用の濾過装置
を始めとして空気清浄装置等の空気濾過にも使用するこ
とが出来る流体用ストレーナに関するものである。
〔従来技術〕
この種ものとして例えば揚水ポンプ用のストレーナでは
、従来揚水ポンプの吸水口に吸水ホースの一端を連結し
、他端を水源の底部近傍に浸漬するとともに、この水源
の底部近傍に浸漬された吸水ホースの開口端部に金網を
張設したストレーナを設けた構造のものが一般的構造で
あった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来構造の取水用ストレーナではプランジャ式の揚
水ポンプのように摺擦部に揚水が直接入り込む構造のた
めに高度に除塵された清浄水が要求されるようなポンプ
では、特に濾材を構成する金網のメソシュが細かいもの
を使用しなくてはならず、短時間の内に濾材が目詰まり
を起こしてしまい取水用ストレーナとしての耐久性が悪
いと言う問題があった。
こうした目詰まりが生じた場合、その都度ポンプを停止
させて濾材を清掃して目詰まりを解消したり、濾材を交
換したりしており、その結果ポンプの稼動効率が悪くな
るうえ、ランニングコストも高くなってしまうと言う問
題があった。
本発明は上記問題に鑑み提案されたもので、濾材を長時
間に亙って連続使用することが出来る流体用ストレーナ
を提供出来るようにすることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明にかかる流体用ストレ
ーナ第1の手段は、ドラムの表面の少なくとも一部に濾
材を張設し、濾材に対面して掻き板を設け、該掻き板と
濾材とを相対的に接離可能に構成するとともに、ドラム
及び掻き板の少なくとも一方を駆動手段で相対回転可能
に構成し、ドラムに吸引口を形成し、該吸引口を真空発
生源に連結したことを特徴とするものであり、第2の手
段は、ドラムの回転またはドラム内の負圧に連動して掻
き板を濾材側に近接する方向に進出させ、/またはドラ
ムを掻き板側に移動させるように構成したことを特徴と
し、第3の手段は掻き板に対面して揺動可能な分離板を
設け、分離板と掻き板との自由端部に隙間を形成したこ
とを特徴とし、第4の手段は真空発生源として、高圧流
体を噴射した時に管内に発生する負圧を取り出すように
構成されたジェットポンプに高圧水を供給する高圧水形
成ポンプで構成したことを特徴とするものである。
〔作用〕
ドラムを回転させながら真空発生源を作動させると吸引
口からドラム内の流体が吸引され、ドラム内は負圧にな
る。
ドラム内が負圧になると、この負圧でケーシング内に供
給された吸着物質流体が濾材を通して吸引されるが、吸
着物質流体中の固塊物は濾材に吸着保持されて流体骨だ
けがドラム内から吸引口に吸引される。
こうして濾材に吸着された固塊物はドラムと掻き板との
相対回転により、掻き板で濾材がら掻き落とされる。
固塊物が掻き落とされた濾材部分からさらに吸着物質流
体が吸引され、吸着物質流体中の固塊物が濾材に吸着保
持されることになる。
ここで、掻き板の移動をドラム内の負圧に応じて掻き板
とドラムとが相対的に接離する方向に移動させるように
構成したものでは、濾材に吸着された固塊物が多くなり
、濾材の通気・通液性が低下してとドラム内の負圧が高
くなると、この負圧の上昇に伴って掻き板が濾材側に進
出し、濾材に吸着された固塊物が掻き板で掻き落とされ
るので濾材の通気・通液性が回復する。
゛濾材の通気・通液性が回復するとドラム内の負圧が低
下し、進出していた掻き板が退入させられるのである。
以後、この作動を繰り返し、常時吸引口から吸引される
流体の量に応じて掻き板が自動的に進退調節されること
になる。
また、掻き板またはドラムをドラムの回転に連動して相
対的に近づく方向に極僅かづつ移動調節させるように構
成したものでは、濾材に吸着された固塊物が掻き板で自
動的に所定量づつ確実に掻き落とすことが出来るのであ
る。
更に、掻き板に対面して揺動可能な分離板を設け、分離
板と掻き板との自由端部に隙間を形成すると、掻き板で
掻き落とされた固塊物が吸着物質流体に再び溶は込まな
いので掻き落とされた固塊物の溶は込みによる吸着物質
流体の固塊物の濃度上昇が防止される。
〔実施例〕
以下、本発明に係る流体用ストレーナの実施例を図面に
基づいて説明する。
〈実施例1〉 第1図及び第2図に示すようにこの実施例に係る流体用
ストレーナは、浚渫された水を含んだヘドロ状スラリー
(吸着物質流体)を流送するのに使用されるジェットポ
ンプM、J、Pに、於いてジェットポンプ+1.J、P
に供給される高圧水の取水用ストレーナとして使用され
るもので、この取水用ストレーナ1は、濾材層2が形成
されたドラム3と、ドラム3を収納するケーシング4と
、ケーシング4の上方に進退調節駆動手段5で濾材層6
側に進退張設可能に設けられた掻き板7及び、ドラム3
内の水を吸い出す高圧水形成ポンプ(真空発生/s)8
とからなる。
上記ケーシング4は、ドラム3の周囲を覆う箱形に形成
されて内部にスラリー貯留空間9が形成されるとともに
、上面中央部には掻き板7を設けた開口10が形成され
、右側部には供給口11が、左側部には溢流口12が、
底部には排出バルブ13を設けた抜き取り口14がそれ
ぞれ形成されている。
ケーシング4に収納されるドラム3は、短寸で大径の円
筒状に形成され、その外周縁部分に形成される濾材層6
は、先ずドラム3の外周縁に金網15を張設し、この金
網15の表面に珪藻上等の通水性を有するプレコート層
16を形成して構成されている。
ケーシング4の上面中央部の開口10に設けられる掻き
板7は、開口10の左側部にガイドブラケット17を設
け、このガイドブラケット17に案内されて進退調節駆
動手段5で進退調節されるようになっている。
掻き板7を進退調節する進退調節駆動手段5は、円筒状
のスリーブ18内に摺動可能に収納されたピストン19
をリターン用スプリング20で出力ロット21が収縮さ
れる方向に押圧して構成された所謂“単動形シリンダと
、出力ロソド21の先端部がリンク22を介して掻き板
7に連結されており、流体出入口23は高圧水形成ポン
プ8の吸水路24と高圧水形成ポンプ8の吐出路25と
に方向切り換えバルブ26を介して連結されている。
高圧水形成ポンプ8の吸水路24はその始端部がドラム
3の内部に吸水口(吸引口)27として開口させである
ジェットポンプM、J、Pは、吐出管28とこれより小
径の保護管29とを一連に段状に形成された管体部37
と、管体部37の保護管側端部に設けられた高圧水を噴
射する噴射ノズル30と、吐出管28に吸い込み口31
を形成して構成されており、この吸い込み口31に流送
用の吸い上げホース(図示せず)が連結されている。そ
して、高圧水形成ポンプ8で吸水口24からドラム3内
の水を吸引して昇圧し、この高圧水を噴射ノズル30か
ら保護管29に向けて噴射し、保護管29から吐出管2
8にジェット水流が噴射された時に吐出管28内に形成
される負圧で浚渫されたヘドロ状のスラリーを吐出管2
8内に吸引し、吐出管28から他所に流送するようにな
っている。
尚、図中符号32はドラム3を回転駆動する駆動装置で
あって、ドラム3の枢支軸33に固着されたチェーンホ
イール34と、図外のモータ及び減速機とからなる駆動
手段に亙ってチェーン35を巻掛けて構成されている。
また、図中符号36は掻き板7でプレコート層16から
分離された固塊物がスラリー貯留空間9のヘドロ状スラ
リーに還流しないようにするために掻き板7に対面して
設けられた分離板であって、この分離板36はケーシン
グ4の上面中央の開口10の右側部に連結された上端部
を回動中心として揺動するとともに、掻き板7の自由端
と分離板36の自由端との間には隙間Sが形成されてい
る。
上記のように構成された取水用ストレーナ1はドラム3
の金!1415の表面にプレコート層16を形成する場
合、先ず、スラリー貯留空間9内に珪藻土を貯留する。
駆動装置32でドラム3を回転させながら高圧水形成ポ
ンプ8を作動させると、スラリー貯留空間9内の珪藻土
がドラム3の金m15の表面に分厚く吸着される。
この時、方向切り換えバルブ26は流体出入口23と高
圧水形成ポンプ8の吐出路25とを連通して掻き板7が
退入した状態にして置く。
こうして、金網15の表面に吸着された珪藻土は、方向
切り換えバルブ26が流体出入口23と高圧水形成ポン
プ8の吸水路24が連通ずる状態に切り換えられると、
吸水路24の負圧により進退調節駆動手段5のピストン
19がリターン用スプリング20の張力に抗して出力ロ
ット21の進出する方向に所定量進出するのでリンク2
2を介して掻き板7がプレコート層16側に進出されて
所定の厚さに形成される。
次に、排出バルブ13を開いて抜き取り口14からケー
シング4内の珪藻土抜き去った後、浚渫されたヘドロ状
スラリーの一部をドラム3の全部が水没する状態になる
まで、供給口11からケーシング4内に供給する。
すると、このヘドロ状スラリーの水面下に浸漬している
部分のプレコート層16の全面から吸水され、固塊物が
プレコート層16の表面に吸着保持される。
ここで、プレコート層16の表面に吸着された固塊物の
堆積により、プレコート層16の通水性が低下すると、
ドラム3内の負圧が高くなり、その高(なった負圧で進
退調節駆動手段5のピストン19がリターン用スプリン
グ20の張力に抗して出力ロット21を進出させるので
リンク22を介して掻き板7がプレコート層16側に進
出され、プレコート層16の表面に吸着された固塊物が
掻き板7で掻き取られる。
こうして、プレコート層16の通水性が回復すると進退
調節駆動手段5のピストン19に作用する負圧力が弱ま
り、リターン用スプリング20の張力とが釣り合う位置
まで出力ロット21が退太し、掻き板7が退入する。
そして、掻き板7とこれに対面して設けられた揺動可能
な分離板36との各自由端部間には隙間Sが形成されて
おり、掻き板7で掻き取られた固塊物がこの隙間Sから
掻き板7と分離板36との間に集められ、ケーシング4
内のヘドロ状スラリーに再び溶は込まないので掻き取ら
れた固塊物の溶は込みによるヘドロ状スラリーの固塊物
の濃度上昇が防止される。
掻き板7により固塊物が掻き取られた部分のプレコート
層16は通水性が高(なることから、ここからまた新た
なヘドロ状スラリーから水分だけが吸引されることにな
る。
以後、こうした作用を繰り返して掻き板7がドラム3内
の負圧の変化、即ちプレコート層16の目詰まりに応じ
て自動的に進退調節されることになり、取水用ストレー
ナlは高性能を長く維持することが出来るのである。
〈実施例2〉 この実施例にかかる流体用ストレーナ1は第3図に示す
ように、ドラム3を水平方向に回転する円板状に形成し
、ドラム3の下面に金網15を張設して濾材6を構成す
るとともに、ケーシング4の底部から延出させたブラケ
ット39に掻き板7を固定するようにしたもので、この
実施例ではドラム3の回転駆動に伴ってドラム3が徐々
に下降して金網15に吸着された固塊物を掻き板7で掻
き落とすようにしである。
従って、金網15の表面に吸着された固塊物はドラム3
の僅かづつの下降で自動的に掻き落とされるのである。
〈実施例3〉 この実施例にかかる流体用ストレーナ1は第4図に示す
ようにドラム3を水平方向に回転する円板状に形成し、
ドラム3の上面に金網15を張設して濾材6を構成し、
掻き板7を吸水管38ガイド部材として回転不能で昇降
可能に構成したものである。
この場合、掻き板7の昇降操作はドラム3の回転に連動
してワイヤ等の索条40で昇降操作させるようにしであ
るが、手動により操作するようにしてもよいことは勿論
である。
〈実施例4〉 この実施例にかかる流体用ストレーナ1は第5図に示す
ように、ドラム3を円板状に形成し、ドラム3の両側面
にそれぞれ金網15を張設して濾材6を構成するととも
にこのドラム3をその上端部がケーシング4に貯留され
たヘドロ状スラリーの上面から露出する状態に設けたも
ので、この場合の掻き板7は、ケーシング4の底部近傍
に設けるようにする。
〈実施例5〉 この実施例にかかる流体用ストレーナ1は第6図に示す
ように、上記実施例4と同様、ドラム3を円板状に形成
し、ドラム3の両側面にそれぞれ金vI415を張設し
て濾材を構成するとともにこのドラム3をその上端部が
ケーシング4に貯留されたヘドロ状スラリーの上面から
露出する状態で斜めに設けたものである。
また、この実施例の流体用ストレーナ1ではドラム3を
駆動する駆動装置32をモータの軸41に取付けたウオ
ーム42と、ドラム軸43に取付けられたウオームホイ
ール44とで構成されている。
尚、上記実施例1のようにプレコート層6を形成する場
合には、珪藻土で形成するようにしであるが、脱水処理
される汚泥中の固塊物が例えば繊維状のものであったり
、通水性を有するもので有ればこの固塊物を金網15に
吸着させてプレコート層16を形成することも出来る。
また、上記各実施例ではドラム3を回転するようにしで
あるが、掻き板7を回転可能に構成することもできる。
更に、上記各実施例では流体用ストレーナをジェットポ
ンプM、J、Pに供給される高圧水の取水用ストレーナ
1にしであるが、工業用水を′濾過したり、薬液を濾過
する時だけに使用されるものではなく、飲料水を始めと
する家庭用の水の濾過装置や塵埃等の固塊物を含む空気
のような気体の流体の清浄装置にも使用することができ
ることは言うまでも無いことである。
〔発明の効果〕
本発明は以上に説明したように、ドラムを回転させなか
ら濾材で固塊物を分離し、吸引口から流体骨を吸引し、
掻き板とドラムとの相対的な近接移動可能により′濾材
に吸着された固塊物を掻き板で掻き取るようにしである
ので、メソシュの細かい濾材でも連続して長時間に亙っ
て使用することが出来、流体用ストレーナの耐久性を大
幅に向上させることが出来る。
しかも、濾材を除塵及び交換すること無く長期間に互っ
て使用出来ることから流体用ストレーナのランニングコ
ストを低減出来るとともに、ポンプの稼動効率を大幅に
向上させることが出来る。
加えて、掻き板とドラムとの相対的な移動を回転ドラム
内の負圧に応じて自動的に移動させるように構成したり
、ドラムの回転に連動して掻き板とドラムとを近接可能
に構成したものでは、濾材に吸着した固塊物の除去が自
動的に行えるので濾材に吸着した固塊物の除去のための
手間を無くして省力化に大きく寄与することが出来るの
である。
また、掻き板に対面して揺動可能な分離板を設け、分離
板と掻き板との自由端部に隙間を形成すると、掻き板で
掻き落とされた固塊物が吸着物質流体に再び溶は込まな
いので掻き落とされた固塊物の溶は込みによる吸着物質
流体の固塊物の濃度上昇が防止され、吸着物質流体の固
塊物の濃度上昇によるストレーナの清浄効率の低下が無
い等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は実施例1
にかかる流体用ストレーナの概略を示す縦断側面図、第
2図はその平面図、第3図は実施例2にかかる流体用ス
トレーナの概略を示す縦断側面図、第4図は実施例3に
かがる流体用ストレーナの概略縦断側面図、第5図は実
施例4にががる流体用ストレーナの概略縦断側面図、第
5図は実施例6にかかる流体用ストレーナの概略縦断側
面図である。 1・・・流体用ストレーナ(取水用ストレーナ)、3・
・・ドラム、4・・・ケーシング、7・掻き板、8・・
・真空発生源、27・・・吸引口、36・・・分離板、
S・・・隙間、M、J。 P ・・・ジェットポンプ。 第 図 第 図 手続補正書 (方式) %式% 発明の名称 流体用ストレーナ 3゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、ドラムの表面の少なくとも一部に濾材を張設し
    、濾材に対面して掻き板を設け、該掻き板と濾材とを相
    対的に接離可能に構成するとともに、ドラム及び掻き板
    の少なくとも一方を駆動手段で回転可能に構成し、ドラ
    ムに吸引口を形成し、該吸引口を真空発生源に連結した
    ことを特徴とする流体用ストレーナ。
  2. (2)、ドラム内の負圧を利用して掻き板を進退調節さ
    せ、/またはドラムを掻き板側に移動調節可能に構成し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載した流
    体用ストレーナ
  3. (3)、ドラムの回転またはドラム内の負圧に連動して
    掻き板を濾材側に近接する方向に進出させ、/またはド
    ラムを掻き板側に移動させるように構成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載した流体用ストレー
    ナ。
  4. (4)、掻き板に対面して揺動可能な分離板を設け、分
    離板と掻き板との自由端部に隙間を形成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載した流体用ストレー
    ナ。
  5. (5)、真空発生源が、高圧流体を噴射した時に管内に
    発生する負圧を取り出すように構成されたジェットポン
    プに高圧水を供給する高圧水形成ポンプである特許請求
    の範囲第1項に記載した流体用ストレーナ。
JP63079544A 1988-03-30 1988-03-30 流体用ストレーナ Pending JPH0286808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079544A JPH0286808A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 流体用ストレーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079544A JPH0286808A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 流体用ストレーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0286808A true JPH0286808A (ja) 1990-03-27

Family

ID=13692939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63079544A Pending JPH0286808A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 流体用ストレーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0286808A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936510A (ja) * 1982-08-25 1984-02-28 Takuo Mochizuki 汚泥脱水処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936510A (ja) * 1982-08-25 1984-02-28 Takuo Mochizuki 汚泥脱水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020008068A1 (en) Apparatus and method for backwashing fluid filter systems
US4578198A (en) Sewer and catch basin cleaning system
US4698156A (en) Rotating filter apparatus for separating fine particles of solids from a liquid
ES2270831T3 (es) Procedimiento y aparato para filtrar particulas presentes en un liquido.
US20040134842A1 (en) Tertiary filter
JP2006305430A (ja) 連続濾過装置
KR20170122153A (ko) 자동 재생 기능을 구비한 로터 필터 시스템
JPH0286808A (ja) 流体用ストレーナ
JPH01249115A (ja) 脱水処理装置
JP2766457B2 (ja) 連続固液分離装置
KR100394319B1 (ko) 오수정화장치
JPH0644967B2 (ja) 流体の濾過装置及び濾過方法
JPH08243319A (ja) スクリーン装置
KR200273295Y1 (ko) 여과기의 자동세척장치
AU703286B2 (en) Apparatus and method for backwashing fluid filter systems
JPH07233800A (ja) 取水ポンプの吸込口に設けるストレーナー装置
CN220478259U (zh) 一种污水的过滤排放设备
JPH0775646B2 (ja) 脱水処理装置
KR100324403B1 (ko) 진공 여과장치
JP7399525B1 (ja) 濾過用ストレーナの自動洗浄システム
JPS63302910A (ja) 多孔質フィルタの洗浄方法
JPH06327916A (ja) 洗米排水濾過機およびそれを備えた洗米排水処理設備
WO2021156853A1 (en) Self-cleaning filtering system and method
JPH03224606A (ja) 濾過装置
JP2707214B2 (ja) 濾過装置