JPH02184162A - 他局中継台リコールサービス方式 - Google Patents

他局中継台リコールサービス方式

Info

Publication number
JPH02184162A
JPH02184162A JP439789A JP439789A JPH02184162A JP H02184162 A JPH02184162 A JP H02184162A JP 439789 A JP439789 A JP 439789A JP 439789 A JP439789 A JP 439789A JP H02184162 A JPH02184162 A JP H02184162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
terminal
relay
call
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP439789A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tachibana
橘 透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP439789A priority Critical patent/JPH02184162A/ja
Publication of JPH02184162A publication Critical patent/JPH02184162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の概要〕 他局中継台リコールサービス方式に関し、リコール要求
局と被要求局との間の呼損率増大を回避することを目的
とし、 第1の交換局に収容される内線端末と第3の交換局に収
容される端末が第2の交換局を介して通話中に、内線端
末の操作により第2の交換局に収容される中継台端末を
呼び出し、該中継台端末の応答をもって該内線端末と該
中継台端末を通話中とし、第3の交換局に収容される端
末へは保留音を送出する他局中継台リコールサービス方
式において、第1の交換局から第2の交換局へ、中継台
の呼び出しを要求する信号を送出できる信号送出手段と
、該信号を分析することにより中継台端末を呼び出し、
中継台の応答操作をもって、第1の交換局の内線端末と
第3の交換局の端末の通話を中継している通話回線のう
ち、第1の交換局と第2の交換局の間にある通話回線と
中継台端末を接続する接続手段を設け、他局中継台リコ
ールに際しては、第1の交換局から前記信号送出手段に
より呼び出し要求信号を送出し、これを受けて第2の交
換局では中継台端末を前記第1の交換局と第2の交換局
の間にある通話回線へ接続すると共に、第2の交換局と
第3の交換局の間にある通話回線へ保留音を接続し、前
記第3の交換局に収容される端末を保留状態として、前
記内線端末と中継台端末を通話状態とするよう構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は、他局中継台リコールサービス方式に関する。
第1の交換局に収容される内線端末TIと第3の交換局
に収容される端末(内線端末または局線端末のいずれで
もよい)T3が第2の交換局の中継を介して通話中に、
内線端末TIの操作により第2の交換局に収容される中
継台端末T2を呼び出し、該中継台端末T2の応答をも
って、該内線端末と該中継台端末を通話中とすることが
あるが、本発明はこの他局中継台リコールサービス方式
に係るものである。
共通線信号方式の構内交換機システムは第2図に示す如
き構成を有する。この図で11〜13は端末の通話バス
を構成するネットワーク21,23は内線端末、22は
中継台端末、26は中継線トランク、24は局線端末、
27は中央制御装置、28は主記憶装置、29は中継台
の呼び出し信号等を送受信する信号リンク制御装置を示
す。内線端末21と局線端末24または内線端末23と
が通話中に、例えば内線端末21からのフッキング操作
及び中継台呼び出し番号(例えば特番9)のダイヤル操
作により、中継台22を呼び出すことができる。このサ
ービスを他局中継台リコールサービスと称する。上記他
局中継台リコールサービスにおいては、占有される通話
回線及び中継線トランク数はできる限る少ないことが望
まれる。
〔従来の技術〕
従来の他局中継台リコールサービス方式を第3図で説明
すると、先ず第3図(a)の状態1に示すごとく、交換
局Aに収容されている内線端末21と交換局Cに収容さ
れている局線端末24とが通話中であるとする。この通
話中に、内線端末21がフンキング操作及び中継台番号
をダイヤルすると、第3図(b)の状態■のごとくなり
、中継線トランク26a−中継線トランク26b間の通
話回線及び中継線トランク26c−中継線トランク26
d間の通話線を介し、局線端末24へ保留音H3Tを送
出するとともに、中継線トランク26e−中継線トラン
ク26f間の通話回線を新たに捕捉することにより、交
換局Bの中継台端末22と内線端末21の通話が可能と
なる。
なおこ−では局線端末24に着信があり、中継台Bが介
在して内線端末21が呼出され、通話中、としている。
外線から電話が入って内線電話機21のベルが鳴り、そ
こでこの内線電話機の送受話器を取上げて応じた所、会
話したい相手は他の部署に居るような場合は、交換台を
呼出してこの電話を上記他の部署の内線電話機へ廻すよ
う依頼するが、状態■はこの依頼中の状態に該当する。
ベルが鳴った電話機21をフッキングすると保留音H3
Tが接続された状態になり、特番をダイヤルして交換台
を呼び出すと、電話機2Iが交換台の電話機22に接続
された状態になる。
〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来方式では、第3図のごとく、交換局へ−交換局
B間の通話回線が2本使用されており、通話回線数及び
中継線トランク数が多い。従って交換局A−交換局B間
に対する呼損率が増大するという問題点がある。
本発明はこの点を改善し、リコール要求局と被要求局と
の間の呼損率増大を回避することを目的とするものであ
る。
[課題を解決するための手段] 第1図に示すように本発明は、第1の交換局11に収容
される内線端末21と第3の交換局13に収容される端
末(内線端末23または局線端末24)が第2の交換局
12の中継を介して通話中に、内線端末21の操作によ
り、第2の交換局12に収容される中継台端末22を呼
び出し、該中継台端末の応答をもって、該内線端末21
と該中継台端末22を通話中とし、第3の交換局13に
収容される端末23または24は保留中とする他局中継
台リコールシステムを前提とする。
本発明はか−る処理を行なうべく、第1の交換局から第
2の交換局へ、中継台の呼び出しを要求する信号を送出
できる信号送出手段31と、該信号を分析することによ
り中継台端末22を呼び出し、中継台の応答操作をもっ
て、第1の交換局の内線端末と第3の交換局の端末の通
話を中継している通話回線のうち、第1の交換局と第2
の交換局の間にある通話回線と中継台端末を接続する接
続手段32を設ける。また第2の交換局へ、前記第3の
交換局に収容される端末へ保留音を送出する手段を設け
る。
〔作用〕
この構成では、信号送出手段31により、第1の交換局
11から第2の交換局12に、中継台の呼び出しを要求
する信号を送出すると、接続手段32はこの信号を分析
して中継台を呼び出す。さらに中継台の応答操作をもっ
て、第1の交換局の内線端末と第3の交換局の端末の通
話を中継している通話回線のうち、第1の交換局と第2
交換局の間にある通話回線と中継台端末を接続する。こ
の結果、回線を新たに捕捉することなく該中継台端末2
2と該内線端末21が通話中となる。第3の交換局に収
容される端末23または24へは第2の交換局から保留
音が送られ、該端末の通話状態が保持される。
(実施例〕 第3図に、本発明による他局中継台リコールサービス方
式の一実施例を示す。同図(a)の状態rは、交換局1
1の内線端末21と交換局13の局線端末24が、交換
局12の中継を介して通話中にある状態を示す。
交換局11の内線端末21からのフッキング操作及び後
に続く中継台呼出し番号のダイヤル操作により、保留音
H3TIを中継線トランク26aに接続すると同時に、
交換局12へ中継台の呼び出しを要求する信号RCを送
出し、状態を同図(b)の状態■に遷移させる。
該信号RCを受信した交換局12は保留音H3T2を中
継線トランク26cに、リングバックトーンRBTを中
継線トランク26bに接続するとともに、中継台のブザ
ーを鳴動することにより中継台を呼び出す。交換局12
はこれらの作業が完了した時点で交換局11に、呼び出
しが完了したことを通知する肯定応答信号ACKを送出
する。
この結果、状態は同図(C)の状態■に遷移する。
呼び出している中継台からの応答があると、交換局12
は中継台端末22と中継線トランク26bを接続し、中
継台端末22と内線端末21を通話状態とする。
第4図に、第3図の信号シーケンスを示す。この図の(
a)状態I〜(d)状態■は第3図のそれに対応する。
第1の交換局の内線端末21のフッキングと特番ダイヤ
ルを受けてCC(中央制御装置)処理1により、中継台
呼び出し要求信号RCが第2の交換局12へ送られる。
また第2の交換局12からCC処理2により肯定応答信
号ACKが返され、これを第1の交換局が受けてCC処
理3を行なう。信号RC,ACKは各交換局のcc、c
sEを通して送られる。なお中継台が呼び出せないとき
は否定応答NACKが返される。中継台応答でCC処理
4が行なわれ、第4図(d)の状態■になる。
第5図にCC処理1〜4の内容を示す。これらは前述の
通りである。
2は中継台端末、23.24は内線/局線端末、31は
信号送出手段、32は接続手段である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、他局中
継台リコールサービス方式において、リコール要求局と
被要求局との間の呼損率の低下は防止され、通話回線及
び中継線トランクを有効に活用できるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図はシステム構成のブロック図、 第3図は本発明の詳細な説明図、 第4図は第3図の信号シーケンスの説明図、第5図は中
央制御装置の処理の流れ図、第6図は従来の他局リコー
ルサービス方式の説明図である。 出 願人 富士通株式会社 代理人弁理士  青  柳      稔第1図で11
は第1の交換局、12は第2の交換局、13は第3の交
換局、21は内線端末、2(a) 状態I (b) 状g■ 本発明の詳細な説明図 棺 ′2 w4 第4図 葎) 状!IX 中央制御装置の処理の流れ区 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の交換局(11)に収容される内線端末(21
    )と第3の交換局(13)に収容される端末(24)が
    第2の交換局(12)を介して通話中に、内線端末の操
    作により第2の交換局に収容される中継台端末(22)
    を呼び出し、該中継台端末の応答をもって該内線端末と
    該中継台端末を通話中とし、第3の交換局に収容される
    端末へは保留音を送出する他局中継台リコールサービス
    方式において、 第1の交換局から第2の交換局へ、中継台の呼び出しを
    要求する信号を送出できる信号送出手段(31)と、 該信号を分析することにより中継台端末を呼び出し、中
    継台の応答操作をもって、第1の交換局の内線端末と第
    3の交換局の端末の通話を中継している通話回線のうち
    、第1の交換局と第2の交換局の間にある通話回線と中
    継台端末(22)を接続する接続手段(32)を設け、 他局中継台リコールに際しては、第1の交換局から前記
    信号送出手段により呼び出し要求信号を送出し、これを
    受けて第2の交換局では中継台端末を前記第1の交換局
    と第2の交換局の間にある通話回線へ接続すると共に、
    第2の交換局と第3の交換局の間にある通話回線へ保留
    音を接続し、前記第3の交換局に収容される端末を保留
    状態として、前記内線端末と中継台端末を通話状態とす
    ることを特徴とする他局中継台リコールサービス方式。
JP439789A 1989-01-11 1989-01-11 他局中継台リコールサービス方式 Pending JPH02184162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP439789A JPH02184162A (ja) 1989-01-11 1989-01-11 他局中継台リコールサービス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP439789A JPH02184162A (ja) 1989-01-11 1989-01-11 他局中継台リコールサービス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02184162A true JPH02184162A (ja) 1990-07-18

Family

ID=11583216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP439789A Pending JPH02184162A (ja) 1989-01-11 1989-01-11 他局中継台リコールサービス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02184162A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132645A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Hitachi Ltd 照会通話および転送接続方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132645A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Hitachi Ltd 照会通話および転送接続方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5712902A (en) Telecommunications answering feature method and apparatus
US4446553A (en) Arrangement for multiple custom calling
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
US4446554A (en) Arrangement for multiple custom calling
JPH02184162A (ja) 他局中継台リコールサービス方式
JP2608795B2 (ja) 電話交換接続制御方法
JPH01314496A (ja) トランク発着信衝突制御方法
JPS58134542A (ja) 接続方式
JPH0198358A (ja) 即時接続交換機の被呼加入者話中時伝言呼処理方式
JPS6247023B2 (ja)
JPS60163559A (ja) 着信転送方式
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH0472855A (ja) 着信接続切替方式
JPS6315593A (ja) 交換方式
JPS6291052A (ja) 電話伝言方式
JPS59114954A (ja) 自動キヤンプオン機能を備えた事業所電話交換機
JPH03143151A (ja) キャンプオンサービス方式
JPH01164159A (ja) 中継線転送サービス方式
JPS6318857A (ja) 専用線自動発着信接続システムの発呼者自動呼び返し方式
JPH0286255A (ja) 局間緊急電話制御装置
JPS62125755A (ja) 追加ダイヤル方式
JPH05219245A (ja) 多者発信通話制御方式
JPS6387064A (ja) 専用線キヤンプオン方式
JPS6248170A (ja) 話中・不応答代行方式
JPS6212256A (ja) 自動交換装置における音声呼出方式