JPH02183144A - 溶融金属直接分析方法 - Google Patents
溶融金属直接分析方法Info
- Publication number
- JPH02183144A JPH02183144A JP264589A JP264589A JPH02183144A JP H02183144 A JPH02183144 A JP H02183144A JP 264589 A JP264589 A JP 264589A JP 264589 A JP264589 A JP 264589A JP H02183144 A JPH02183144 A JP H02183144A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten metal
- particles
- cylindrical container
- metal
- inert gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 49
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 23
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 19
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 7
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000001637 plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 2
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010223 real-time analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は溶融金属を直接分析する技術であり。
I2鉄業あるいは非鉄金属製造業等における製造工程管
理分析や品質管理分析の分野で利用される溶融金属直接
分析方法に関する。
理分析や品質管理分析の分野で利用される溶融金属直接
分析方法に関する。
[従来の技術]
金属製造業における製造工程管理分析には、溶融金属を
サンプリングして固化させたブロック試料を対象とする
スパーク発光分光分析方法が多用されている。しかし近
年特に鉄鋼業に見られるように、より迅速な製造工程管
理あるいは多段精錬mm法などの新製造プロセスの操業
管理のために。
サンプリングして固化させたブロック試料を対象とする
スパーク発光分光分析方法が多用されている。しかし近
年特に鉄鋼業に見られるように、より迅速な製造工程管
理あるいは多段精錬mm法などの新製造プロセスの操業
管理のために。
溶銑や溶鋼のような溶融金属を直接対象とするオンライ
ンリアルタイムの分析手法の開発が強く要請されている
。
ンリアルタイムの分析手法の開発が強く要請されている
。
上記のような目的から、これまで溶融金属をArガスを
用いた特殊な噴霧器によって微粉化して発光分光分析す
る方法(BISRA Annual Reportニア
8(1966)、78(1967)、35(1968)
)など、各種の方法が研究されてきた。しかしいずれも
これまで実際に製造現場で実用化されておらず、実験室
規模で試みられたにすぎない。本発明者らも溶融金属に
プラズマアーク、スパーク等の電気的放電あるいはレー
ザービーム等の照射を行なって、溶融金属の組成を代表
する微粒子を蒸発させて発光分光分析する方法(特公昭
62−147744号、特公昭59−157541号)
、また不活性ガス吹込みによる微粒子回収法(特開昭6
2−79030号)等を発明し、さきに特許出願を行な
った。
用いた特殊な噴霧器によって微粉化して発光分光分析す
る方法(BISRA Annual Reportニア
8(1966)、78(1967)、35(1968)
)など、各種の方法が研究されてきた。しかしいずれも
これまで実際に製造現場で実用化されておらず、実験室
規模で試みられたにすぎない。本発明者らも溶融金属に
プラズマアーク、スパーク等の電気的放電あるいはレー
ザービーム等の照射を行なって、溶融金属の組成を代表
する微粒子を蒸発させて発光分光分析する方法(特公昭
62−147744号、特公昭59−157541号)
、また不活性ガス吹込みによる微粒子回収法(特開昭6
2−79030号)等を発明し、さきに特許出願を行な
った。
これらの発明のうちプラズマアーク、スパーク等の電気
的放電、あるいはレーザービーム等の照射の方法では、
溶融金属表面と電極先端など加熱源装置との間隔を一定
に保つ必要があり、また不活性ガス吹込み法の場合、ガ
ス吐出口を湯面下最適位置に制御する必要等があるため
、湯面変動が比較的緩慢な場合には有効であるが、湯面
変動が厳しい場合には変動を抑制するための種々の工夫
が必要であり、実施はかなり難しい。
的放電、あるいはレーザービーム等の照射の方法では、
溶融金属表面と電極先端など加熱源装置との間隔を一定
に保つ必要があり、また不活性ガス吹込み法の場合、ガ
ス吐出口を湯面下最適位置に制御する必要等があるため
、湯面変動が比較的緩慢な場合には有効であるが、湯面
変動が厳しい場合には変動を抑制するための種々の工夫
が必要であり、実施はかなり難しい。
そこで、これらの問題を解決するために本発明者等は更
に研究を進めた結果溶融金属直接分析装置用微粒子搬送
装置(実開昭63−30234号)、微粒子生成溶融金
属直接分析方法および装置(特願昭63−53656号
)等を発明し先に特許出願を行なった。
に研究を進めた結果溶融金属直接分析装置用微粒子搬送
装置(実開昭63−30234号)、微粒子生成溶融金
属直接分析方法および装置(特願昭63−53656号
)等を発明し先に特許出願を行なった。
この方法は第4図に示すようにまず有蓋筒状容器20を
溶融金属2の湯面12深く浸漬させて静止した後、ガス
吹込み管3のガス吐出口4からAr等の不活性ガスをガ
ス供給装置11によって吹き込みながら昇降装置9によ
ってガス吹込み管3を下降させ、ガス吐出口4を湯面1
2下まで浸漬させ1次いで再びガス吹込み管3を昇降装
置9によって上昇させる動作を行なう。ガス吹込み管3
を昇降する際、かなり湯面変動があっても微粒子発生の
ためのガス吐出口4と湯面12との最適距離を通過する
ため、微粒子6が発生し分析が可能となることを特徴と
するものである。
溶融金属2の湯面12深く浸漬させて静止した後、ガス
吹込み管3のガス吐出口4からAr等の不活性ガスをガ
ス供給装置11によって吹き込みながら昇降装置9によ
ってガス吹込み管3を下降させ、ガス吐出口4を湯面1
2下まで浸漬させ1次いで再びガス吹込み管3を昇降装
置9によって上昇させる動作を行なう。ガス吹込み管3
を昇降する際、かなり湯面変動があっても微粒子発生の
ためのガス吐出口4と湯面12との最適距離を通過する
ため、微粒子6が発生し分析が可能となることを特徴と
するものである。
そのための装置として、有蓋筒状容器20に溶融金属2
に浸漬するガス吹込み管3と、微粒子捕集槽5に接続す
る微粒子排出管7を上部に設け、底部を溶融金属2中に
浸漬して密閉状態とする。
に浸漬するガス吹込み管3と、微粒子捕集槽5に接続す
る微粒子排出管7を上部に設け、底部を溶融金属2中に
浸漬して密閉状態とする。
更に微粒子搬送管8を介してプラズマ発光分光分析装置
I!10を接続して構成するものである。
I!10を接続して構成するものである。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら本発明者らはさらに実験、研究を続けた結
果、既発明の方法および装置は、溶融金属のバッチ測定
に置ける直接分析に非常に有用である一方、分析時に吹
き上げる溶鋼によって主としてプローブ内部の蓋の微粒
子排出管の入口に閉塞が発生しやすいために測定はプロ
ーブ−本あたり1〜2回使用できるのみであり、また、
長時間の連続的測定不可能であるという欠点を有するこ
とがわかった。
果、既発明の方法および装置は、溶融金属のバッチ測定
に置ける直接分析に非常に有用である一方、分析時に吹
き上げる溶鋼によって主としてプローブ内部の蓋の微粒
子排出管の入口に閉塞が発生しやすいために測定はプロ
ーブ−本あたり1〜2回使用できるのみであり、また、
長時間の連続的測定不可能であるという欠点を有するこ
とがわかった。
すなおち、上記方法における連続的な分析可能時間は5
〜7分でありそれ以上になるとプローブ内が溶鋼で閉塞
し分析不可能となる。
〜7分でありそれ以上になるとプローブ内が溶鋼で閉塞
し分析不可能となる。
本発明は、上記問題点を解決した溶融金属直接分析用微
粒子採取装置および搬送方法を提供する。
粒子採取装置および搬送方法を提供する。
[課題を解決するための手段]
本発明者らは、以上の問題を有効に解決したものであり
、その要旨は次の通りである。
、その要旨は次の通りである。
(1)内部に吹込み管のガス吐出口を有する無蓋筒状容
器を溶融金属中に浸漬させるとともに、前記吹込み管よ
り不活性ガスを吹込んで金属微粒子を発生させ、この金
属微粒子を該無蓋筒状容器を介してプラズマ発光分光分
析装置に導くにあたり微粒子を吸引ポンプにて吸引する
とともに、分析装置へ導く微粒子搬送管の基端部を該無
蓋筒状容器内にのぞませることを特徴とする溶融金属直
接分析用微粒子採取方法および搬送方法。
器を溶融金属中に浸漬させるとともに、前記吹込み管よ
り不活性ガスを吹込んで金属微粒子を発生させ、この金
属微粒子を該無蓋筒状容器を介してプラズマ発光分光分
析装置に導くにあたり微粒子を吸引ポンプにて吸引する
とともに、分析装置へ導く微粒子搬送管の基端部を該無
蓋筒状容器内にのぞませることを特徴とする溶融金属直
接分析用微粒子採取方法および搬送方法。
(2)内部に吹込み管のガラス吐出口を有する無蓋筒状
容器を溶融金属中に浸漬させるとともに前記吹込み管よ
り不活性ガスを吹き込んで金属微粒子を発生させ、この
金属微粒子を該無蓋筒状容器を介してプラズマ発光分光
分析装置に導くにあたり金属微粒子搬送のために、プロ
ーブ内にのぞんだ微粒子排出管と吸引ポンプとの間に微
粒子蓄積部を設けポンプで吸引した微粒子を一度搬送管
内に蓄積した後、不活性ガスの圧力により分析装置へ搬
送することを特徴とする溶融金属直接分析方法。
容器を溶融金属中に浸漬させるとともに前記吹込み管よ
り不活性ガスを吹き込んで金属微粒子を発生させ、この
金属微粒子を該無蓋筒状容器を介してプラズマ発光分光
分析装置に導くにあたり金属微粒子搬送のために、プロ
ーブ内にのぞんだ微粒子排出管と吸引ポンプとの間に微
粒子蓄積部を設けポンプで吸引した微粒子を一度搬送管
内に蓄積した後、不活性ガスの圧力により分析装置へ搬
送することを特徴とする溶融金属直接分析方法。
[実施例および作用コ
以下本発明について具体的に説明する。
本発明(1)の方法において用いるの装置例の概略を第
1図に示す。本発明の分析方法を実施するにあたり、ま
ず無蓋筒状容器1を溶融金属2の湯面に浸漬させて静止
した後、ガス吹込み管3のガス吐出口4からAr等の不
活性ガスを不活性ガス供給装置11によって吹き込みな
がら昇降装置9によってガス吹込み管3を下降させ、ガ
ス吐出口4を湯面下まで浸漬させ、ついで再びガス吹込
み管3を昇降装置9によって上昇させる動作を行なう。
1図に示す。本発明の分析方法を実施するにあたり、ま
ず無蓋筒状容器1を溶融金属2の湯面に浸漬させて静止
した後、ガス吹込み管3のガス吐出口4からAr等の不
活性ガスを不活性ガス供給装置11によって吹き込みな
がら昇降装置9によってガス吹込み管3を下降させ、ガ
ス吐出口4を湯面下まで浸漬させ、ついで再びガス吹込
み管3を昇降装置9によって上昇させる動作を行なう。
ガス吹込み管を昇降する際、かなりな湯面変動があって
も微粒子発生のためのガス吐出口4と湯面12との最適
距離を通過するため微粒子6が発生し分析が可能となる
。
も微粒子発生のためのガス吐出口4と湯面12との最適
距離を通過するため微粒子6が発生し分析が可能となる
。
発生した微粒子6は無蓋筒状容器1にのぞんだ微粒子排
出管7端部より吸引ポンプ13により吸引搬送され、プ
ラズマ発光分光分析装置110に導かれ分析される。
出管7端部より吸引ポンプ13により吸引搬送され、プ
ラズマ発光分光分析装置110に導かれ分析される。
本発明と従来発明との大きな相違とは、従来の方法では
微粒子捕集槽5は有益であるため吹き上げた溶融金属微
粒子6および粒滴によりガス吹込み管3を浸漬後5〜6
分経過すると微粒子捕集槽5が閉塞し分析不可能となる
ことであった。これに対し本発明の方法では無蓋筒状容
器1とすることにより微粒子捕集槽5内圧力が大気圧に
ほぼ等しくなり、微粒子捕集槽5内面に付着する溶融金
属微粒子6もしくは粒滴により微粒子排出管7もしくは
微粒子捕集槽5が閉塞しないためポローブを繰返し多数
回使用又は、連続的に分析することが可能となる。
微粒子捕集槽5は有益であるため吹き上げた溶融金属微
粒子6および粒滴によりガス吹込み管3を浸漬後5〜6
分経過すると微粒子捕集槽5が閉塞し分析不可能となる
ことであった。これに対し本発明の方法では無蓋筒状容
器1とすることにより微粒子捕集槽5内圧力が大気圧に
ほぼ等しくなり、微粒子捕集槽5内面に付着する溶融金
属微粒子6もしくは粒滴により微粒子排出管7もしくは
微粒子捕集槽5が閉塞しないためポローブを繰返し多数
回使用又は、連続的に分析することが可能となる。
なお、プラズマ発光分光分析ではArガス中に酸素が多
量に含有されると、プラズマトーチの消滅又は分析誤差
の要因となるため、本発明では無益筒状容器l上部より
空気の巻き込みを防止するため必要がある。その対策と
しては実験結果より筒状容器が約1m以上あれば充分で
あり、さらに無蓋筒状容器1内部に不活性ガス吹込み口
19を設けて不活性ガスを吹き込むと有効であることが
わかった。実験で用いた内径601Io長さ1mのプロ
ーブにおいてはI NO,#+in以上の不活性ガス吹
込により空気の巻き込み防止が可能であった。
量に含有されると、プラズマトーチの消滅又は分析誤差
の要因となるため、本発明では無益筒状容器l上部より
空気の巻き込みを防止するため必要がある。その対策と
しては実験結果より筒状容器が約1m以上あれば充分で
あり、さらに無蓋筒状容器1内部に不活性ガス吹込み口
19を設けて不活性ガスを吹き込むと有効であることが
わかった。実験で用いた内径601Io長さ1mのプロ
ーブにおいてはI NO,#+in以上の不活性ガス吹
込により空気の巻き込み防止が可能であった。
さらに溶融金属微粒子6の搬送方法について前記発明(
1)においては連続的に測定するためには吸引ポンプを
用いる方法が有効であり、搬送する溶融金属6によるポ
ンプの目づまり等のため微粒子のプラズマ発光分光分析
装置内への導入量が時間とともに減少してくるが、定期
的にポンプに蓄積した溶融金属微粒子6を除去すること
によって問題は解決できる。
1)においては連続的に測定するためには吸引ポンプを
用いる方法が有効であり、搬送する溶融金属6によるポ
ンプの目づまり等のため微粒子のプラズマ発光分光分析
装置内への導入量が時間とともに減少してくるが、定期
的にポンプに蓄積した溶融金属微粒子6を除去すること
によって問題は解決できる。
次に、本発明(2)は本発明(1)におけるポンプの詰
りの問題を解決し間欠的測定ではあるが既発明の問題点
を解決した溶融金属の直接分析方法を提供するものであ
る。
りの問題を解決し間欠的測定ではあるが既発明の問題点
を解決した溶融金属の直接分析方法を提供するものであ
る。
すなわち、微粒子の発生方法は発明(1)と同じであり
更に微粒子搬送方法としては次のような内容である。
更に微粒子搬送方法としては次のような内容である。
吸引ポンプ13にて微粒子排出管7端部より微粒子捕集
槽5内の溶融金属微粒子を吸引し微粒子排出管7と吸引
ポンプとの間の三方バルブ15.16の間の微粒子蓄積
部17に微粒子を蓄積する。
槽5内の溶融金属微粒子を吸引し微粒子排出管7と吸引
ポンプとの間の三方バルブ15.16の間の微粒子蓄積
部17に微粒子を蓄積する。
次に三方バルブ16により吸引ポンプへの微粒子搬送管
8を閉じた後三方バルブ15によりプローブ内機粒子搬
送管8基端部への微粒子搬送管を閉じる。
8を閉じた後三方バルブ15によりプローブ内機粒子搬
送管8基端部への微粒子搬送管を閉じる。
次に、三方バルブ15.16によりICF+ (プラズ
マ発光分光分析装置)10に通じる微粒子搬送管18と
微粒子蓄積部17とをつなぐとともに。
マ発光分光分析装置)10に通じる微粒子搬送管18と
微粒子蓄積部17とをつなぐとともに。
不活性ガス供給装置14より不活性ガスを微粒子蓄積部
17内に供給、微粒子蓄積部17内に蓄積した溶融金属
微粒子をプラズマ発光分光分析装置内へ搬送する。
17内に供給、微粒子蓄積部17内に蓄積した溶融金属
微粒子をプラズマ発光分光分析装置内へ搬送する。
以下本発明の実施例について説明する。前記発明(1)
および(2)の方法の実施態様により実施した溶鋼の成
分濃度とICP分析値とを対応させた例を第3図に示す
。第3図は転炉吹錬中の溶鋼中のMnの分析例であるが
、Mn濃度が成分濃度と対応し連続的に測定されている
ことがわかる。
および(2)の方法の実施態様により実施した溶鋼の成
分濃度とICP分析値とを対応させた例を第3図に示す
。第3図は転炉吹錬中の溶鋼中のMnの分析例であるが
、Mn濃度が成分濃度と対応し連続的に測定されている
ことがわかる。
また5発明(2)の方法を用いることにより1〜2分間
隔にて測定可能となった。
隔にて測定可能となった。
[発明の効果コ
本発明方法および装でにより、鉄精錬又は−td鉄精錬
において溶融金属性交の分析が連続的に安定して行なう
ことができるようになり、現場の操業管理および品質管
理の精度が向上した。
において溶融金属性交の分析が連続的に安定して行なう
ことができるようになり、現場の操業管理および品質管
理の精度が向上した。
・・・昇降装置
0・・・ICP(プラズマ発光分光)分析装置1・・・
不活性ガス供給装置 2・・・溶融金属湯面 13・・・吸引ポンプ4・・・
不活性ガス供給装置 5・・・三方バルブ 16・・・三方バルブ7・・・
微粒子TI積部 18・・・微粒子搬送管9・・・不活
性ガス供給装置 0・・・有蓋筒状容器 面図、第3図は溶鋼成分とI CP分析値(= ICP
成分強度/ICP Fe強rL)との対応を示した図
、第4図は従来の装置の酩側面図である。
不活性ガス供給装置 2・・・溶融金属湯面 13・・・吸引ポンプ4・・・
不活性ガス供給装置 5・・・三方バルブ 16・・・三方バルブ7・・・
微粒子TI積部 18・・・微粒子搬送管9・・・不活
性ガス供給装置 0・・・有蓋筒状容器 面図、第3図は溶鋼成分とI CP分析値(= ICP
成分強度/ICP Fe強rL)との対応を示した図
、第4図は従来の装置の酩側面図である。
1・・・無蓋筒状容器 2・・・溶融金属3・・・吹
込み管 4・・・ガス吐出口5・・・微粒子捕集
槽 6・・金属微粒子7・・・微粒子排出管 8・
・・微粒子搬送管(他4名) 第3図 −Nご?(tト尤り!=皐== 時間(分) 第4図
込み管 4・・・ガス吐出口5・・・微粒子捕集
槽 6・・金属微粒子7・・・微粒子排出管 8・
・・微粒子搬送管(他4名) 第3図 −Nご?(tト尤り!=皐== 時間(分) 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 内部に吹込み管のガス吐出口を有する無蓋筒状容器
を溶融金属中に浸漬させるとともに、前記吹込み管より
不活性ガスを吹き込んで金属微粒子を発生させ、この金
属微粒子を該無蓋筒状容器を介してプラズマ発光分光分
析装置に導くにあたり、微粒子を吸引ポンプにて吸引す
るとともに、分析装置へ導く微粒子搬送管の基端部を該
無蓋筒状容器内にのぞませることを特徴とする溶融金属
直接分析方法。 2 内部に吹込み管のガス吐出口を有する無蓋筒状容器
を溶融金属中に浸漬させるとともに、前記吹込み管より
不活性ガスを吹き込んで金属微粒子を発生させ、この金
属微粒子を該無蓋筒状容器を介してプラズマ発光分光分
析装置に導くにあり、金属微粒子搬送のために、プロー
ブ内にのぞんだ微粒子排出管と吸引ポンプとの間に微粒
子蓄積部を設けポンプで吸引した微粒子を一度搬送管内
に蓄積した後、不活性ガスの圧力により分析装置へ搬送
することを特徴とする溶融金属直接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP264589A JPH02183144A (ja) | 1989-01-09 | 1989-01-09 | 溶融金属直接分析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP264589A JPH02183144A (ja) | 1989-01-09 | 1989-01-09 | 溶融金属直接分析方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02183144A true JPH02183144A (ja) | 1990-07-17 |
Family
ID=11535100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP264589A Pending JPH02183144A (ja) | 1989-01-09 | 1989-01-09 | 溶融金属直接分析方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02183144A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59157539A (ja) * | 1983-02-28 | 1984-09-06 | Nippon Steel Corp | 微粒子生成プラズマ発光分光法による深層部溶融金属の直接分析装置 |
JPS60219538A (ja) * | 1984-04-16 | 1985-11-02 | Nippon Steel Corp | 不活性ガス吹き込み微粒子回収溶融金属分析方法および装置 |
JPS61275652A (ja) * | 1985-05-28 | 1986-12-05 | ジヨ−ジ ビ− ケニ− | 溶融金属等の工程内元素分析装置および方法 |
-
1989
- 1989-01-09 JP JP264589A patent/JPH02183144A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59157539A (ja) * | 1983-02-28 | 1984-09-06 | Nippon Steel Corp | 微粒子生成プラズマ発光分光法による深層部溶融金属の直接分析装置 |
JPS60219538A (ja) * | 1984-04-16 | 1985-11-02 | Nippon Steel Corp | 不活性ガス吹き込み微粒子回収溶融金属分析方法および装置 |
JPS61275652A (ja) * | 1985-05-28 | 1986-12-05 | ジヨ−ジ ビ− ケニ− | 溶融金属等の工程内元素分析装置および方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05264432A (ja) | 粒子含有流体の拡散稀釈装置および方法 | |
JPH02183144A (ja) | 溶融金属直接分析方法 | |
CN1257198A (zh) | 取出废气的设备和方法 | |
JPH0631410Y2 (ja) | 溶融金属直接分析装置用微粒子搬送装置 | |
Müller et al. | Fast steel-cleanness characterization by means of laser-assisted plasma spectrometric methods | |
JPH01227949A (ja) | 微粒子生成溶融金属直接分析方法および装置 | |
JPH0381649A (ja) | 溶融金属直接分析方法 | |
JPH03261847A (ja) | 溶融金属直接分析用微粒子生成プローブ | |
Boampong et al. | Determination of arsenic by hydride generation in the DC Plasma atomic emission spectrometer—determination of arsenic (III) and arsenic (V) as total arsenic | |
JP2011127944A (ja) | 高炉排ガス中ダスト成分の連続分析方法 | |
JPH0724335A (ja) | 反応生成物をトラップするための装置 | |
JPS6220497B2 (ja) | ||
Hewitt et al. | The generation and characterization of welding fumes for toxicological investigations | |
JPH04307355A (ja) | 不活性ガス吹込み微粒子生成プラズマ発光分光法における微粒子生成方法 | |
JPS60162943A (ja) | 蒸発微粒子回収溶融金属分析方法および装置 | |
JPH05296932A (ja) | ノズル昇降型溶融金属直接分析用微粒子生成プローブ | |
JPS59157539A (ja) | 微粒子生成プラズマ発光分光法による深層部溶融金属の直接分析装置 | |
JPS60219538A (ja) | 不活性ガス吹き込み微粒子回収溶融金属分析方法および装置 | |
JPH0215817B2 (ja) | ||
JPH03248046A (ja) | 微粒子生成プラズマ発光分光分析法 | |
JP3439974B2 (ja) | 分析試料中の酸化物の種類別酸素又は酸化物の分析方法及び分析装置 | |
JP2982602B2 (ja) | 溶融金属のレーザー気化分析方法及び装置 | |
JPH07218437A (ja) | 発光分光分析方法および該方法に使用する装置 | |
JPH02208542A (ja) | 溶融金属直接分析方法及び装置 | |
JP2001234230A (ja) | 脱炭精錬の終点判定方法 |