JPH02182409A - 基材へのワニス含浸方法 - Google Patents

基材へのワニス含浸方法

Info

Publication number
JPH02182409A
JPH02182409A JP235589A JP235589A JPH02182409A JP H02182409 A JPH02182409 A JP H02182409A JP 235589 A JP235589 A JP 235589A JP 235589 A JP235589 A JP 235589A JP H02182409 A JPH02182409 A JP H02182409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
resin
impregnated
varnish
bandlike
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP235589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Oki
沖 泰宏
Yasuo Azumabayashi
泰郎 東林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP235589A priority Critical patent/JPH02182409A/ja
Publication of JPH02182409A publication Critical patent/JPH02182409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の第11用分野〕 本発明は電気機器、電子機器、通信機器、計算機器等に
用いられる積層板、プリント配線板用基材・\のワニス
含浸方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、積層板やプリント配線板用基材へのワニス含浸け
、特公昭52−45359、特公昭54−22471に
記載されているように含浸工程を1次、2次に分割し、
低粘度樹脂ワニスで1次含浸することにより基材中に内
蔵している空気を基材外に排出し易くし空気内蔵のない
樹脂含浸基材を得、これを用いることにより成形性、ド
リル加工性のよい積層板、プリント配線板を得ようとし
ているがガラス布基材においては、ガラス布の縦糸と横
糸の交点及び縦糸と横糸を構成するフィラメント間に樹
脂ワニスが充分浸透しなh欠点があ−た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術で述べたようにモ没方法を1次、2次と分割
しても基材に充分cm脂を含浸することができなかった
。本発明は従来の技術における上述の問題点に鑑みてな
されたもので、その目的とするところは、基材内に残存
空気のない樹脂含戊基材金得ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は長尺帯状基材を所要砂の開繊ロールを径た後、
樹脂ワニスを含浸させることを特徴とする基材へのワニ
ス含浸方法のため、ガラス布の縦糸と横糸の交点及びフ
ィラメント間の空間を狭くすることなく樹脂ワニスを含
浸させることができるので基材内に残存空気のないヂ脂
含浸基材を得ることができるもので、以下本発明の詳細
な説iJAする。
本発明に用いる長尺帯状基材は厚み0,05〜1.On
1巾約1m乃至約2mのガラス、アスベスト等の無機繊
維やポリエステル、ポリアミド、ポリアラミドポリビニ
ルアルコール、ポリアクリル等の有機合成繊維や木綿等
の天然繊維からなる織布、不織布、マ、、、 ト或は厭
又はこれらの紹合せ基材等である。樹脂ワニスとしては
フェノール樹脂、クレゾール樹脂、エポキシ樹脂、不飽
和ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、ボリイミF1ポリ
ブタジェン、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリスル
フォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリフェニレン
オキサイド、ポリブチレンテレ7タレートボリエーテル
エーテルケトン、弗化樹脂等の単独、変性物、混合物等
が用いられ必要に応じて粘度調整に水、メチルアルコー
ル、アセトン、シクロヘキサノン、スチレンモノマー等
の溶’N f ff& 加したものである。開繊ロール
は折り返し効果を与えるもので所要数設けることができ
、基材とロールの接触角は任意であるが好ましくは45
〜90度を用いることがより開繊効果があり望ましいこ
とである。開繊ロールの材質は特に限定しなAがロール
半径は200fl以下が好ましいが、更に好ましくは7
511以下にすることがより開鰺効果があり望ましいこ
とである。
含浸手段につ論でも浸漬、スプレー 塗布、転写、流延
等を用いることができ特に限定するものではなく、更に
含浸を1次、2次、3次と6数含浸させることもできる
ものである。
以下本発明を実施例にもとづいて説明する。
実施例 厚み0゜18酊、巾1040 vaのし足帯状ガラス布
(日東紡績株式会社製、品番WE18に104)を、半
径65朋のステンレス鋼製ロールを基材とロールとの接
触角が90度になるように50−ル配設してなる開繊ロ
ールを径た後、エポキシ樹脂ワニスを収納する含浸槽に
全面浸漬し、乾燥後の樹脂−が45重電チになるように
含浸した後、乾燥機で乾燥して樹脂含浸基材を得た。
比較例 実施例と同じ長尺帯状基材を開繊ロールを通過させず、
電接合成槽で樹脂含浸した以外は実施例と同様に処理し
て樹脂含浸基材を得た。
実施例及び比較例の樹脂含浸基材の残存内蔵気泡数及び
該樹脂含浸基材8枚と厚さ0035朋 の銅箔1枚を重
を−で積層板を30 Kg/dで積層成形した時の成形
性及び得られた積層板のドリル加工性は第1表のようで
ある。
&層板、プリント配線板を得ることができる効果を有し
ている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長尺帯状基材を所要数の開繊ロールを径た後、樹
    脂ワニスを含浸させることを特徴とする基材へのワニス
    含浸方法。
JP235589A 1989-01-09 1989-01-09 基材へのワニス含浸方法 Pending JPH02182409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP235589A JPH02182409A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 基材へのワニス含浸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP235589A JPH02182409A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 基材へのワニス含浸方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02182409A true JPH02182409A (ja) 1990-07-17

Family

ID=11526962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP235589A Pending JPH02182409A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 基材へのワニス含浸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02182409A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04146221A (ja) * 1990-10-04 1992-05-20 Teijin Ltd ゴム補強用短繊維の製造方法
US5447785A (en) * 1993-03-02 1995-09-05 Toray Industries, Inc. Cloth prepreg, process for producing the same and reinforcing fabric
JP2007119630A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 複合シート、基板および電子デバイス

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04146221A (ja) * 1990-10-04 1992-05-20 Teijin Ltd ゴム補強用短繊維の製造方法
US5557831A (en) * 1992-03-02 1996-09-24 Toray Industries Inc. Process for producing a woven carbon reinforcing fabric with a high cover factor
US5616405A (en) * 1992-03-02 1997-04-01 Toray Industries, Inc. Cloth prepreg, process for producing the same and reinforcing fabric
US5626916A (en) * 1992-03-02 1997-05-06 Toray Industries, Inc. Cloth prepreg, process for producing the same and reinforcing fabric
US5447785A (en) * 1993-03-02 1995-09-05 Toray Industries, Inc. Cloth prepreg, process for producing the same and reinforcing fabric
JP2007119630A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 複合シート、基板および電子デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009079222A (ja) 硬化樹脂含浸基板及びその製造方法
JPH02182409A (ja) 基材へのワニス含浸方法
JPH02182408A (ja) 基材へのワニス含浸方法
JPH02182407A (ja) 基材へのワニス含浸方法
JPH0755501B2 (ja) 基材へのワニス含浸方法
JPH04163005A (ja) プリプレグ用の基材
JP2543098B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH01317712A (ja) 基材へのワニス含浸方法
JPS6013549A (ja) 基材へのワニス含浸方法
JP2000061939A (ja) 樹脂ワニス含浸方法、プリプレグの製造方法及び樹脂含浸装置
JPH0812776A (ja) プリプレグの製造方法
JPS6237106A (ja) 積層板用基材へのワニス含浸方法
JPS63116811A (ja) 基材へのワニス含浸方法
JPH11188728A (ja) 織布基材へのワニス含浸方法及びワニス含浸装置
JPS595026A (ja) 積層板用基材へのワニス含浸方法
JPH02235939A (ja) 基材へのワニス含浸方法
JPS55147530A (en) Production of multilayer board
JPH02251664A (ja) ガラスクロスの処理方法
JPH05247813A (ja) 低誘電率プリント基板用混合不織布
JPH02122904A (ja) 基材へのワニス含浸方法
JPH02235608A (ja) 基材へのワニス含浸方法
JP2543100B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH0476285B2 (ja)
JPH0245128A (ja) 基材へのワニス含浸方法
JPH0245129A (ja) 基材へのワニス含浸方法