JPH02181898A - 遠隔監視システム - Google Patents
遠隔監視システムInfo
- Publication number
- JPH02181898A JPH02181898A JP92989A JP92989A JPH02181898A JP H02181898 A JPH02181898 A JP H02181898A JP 92989 A JP92989 A JP 92989A JP 92989 A JP92989 A JP 92989A JP H02181898 A JPH02181898 A JP H02181898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- image
- alarm
- still
- transmitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 93
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 27
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 8
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、監視対象の撮像画像をサービス総合ディジタ
ル網(ISDN)を経由して静止画像として監視センタ
に伝送しモニタ表示する遠隔監視システムに関する。
ル網(ISDN)を経由して静止画像として監視センタ
に伝送しモニタ表示する遠隔監視システムに関する。
(従来の技術)
従来、ビルや事業所等の警備システムとして、加入電話
回線を用いた遠隔監視システムが広く使用されている。
回線を用いた遠隔監視システムが広く使用されている。
この種のシステムは、例えばビルの出入り口や窓等の監
視が必要な場所にセンサを配設し、これらのセンサから
発生されたアラーム信号を加入電話回線を介して警備セ
ンタに伝送して警報音等を発生させることにより異常が
発生したことを警備員に報知し、これを受けた警備員が
現地に出向いて異常に対処するようにしたものである。
視が必要な場所にセンサを配設し、これらのセンサから
発生されたアラーム信号を加入電話回線を介して警備セ
ンタに伝送して警報音等を発生させることにより異常が
発生したことを警備員に報知し、これを受けた警備員が
現地に出向いて異常に対処するようにしたものである。
しかし、この種のシステムは一般に誤報が多く、その度
に警備員が出向いて確認を行なわなければならないため
、警備の効率が悪いという問題点を有している。
に警備員が出向いて確認を行なわなければならないため
、警備の効率が悪いという問題点を有している。
そこで、この問題点を解決するシステムとして、監視場
所にセンサとともに監視用のテレビジョンカメラを設置
し、センサにより異常が検出された場合にこのテレビジ
ョンカメラで監視場所を撮像してその撮像画像を通信回
線を介して警備センタに伝送しモニタ装置に表示するシ
ステムが考えられている。また、この場合撮像画像は情
報量が大きいので、通信回線としては近年サービスが開
始されたl5DNの使用が検討されている。このような
システムであれば、64kbps以上の大容量の回線を
利用できるので撮像画像を1枚当り数秒程度の比較的短
い時間で静止画像として伝送することができ、この静止
画像により警備員がセンタに居ながらにして異常の有無
や異常の種類等を確実に確認することが可能となる。
所にセンサとともに監視用のテレビジョンカメラを設置
し、センサにより異常が検出された場合にこのテレビジ
ョンカメラで監視場所を撮像してその撮像画像を通信回
線を介して警備センタに伝送しモニタ装置に表示するシ
ステムが考えられている。また、この場合撮像画像は情
報量が大きいので、通信回線としては近年サービスが開
始されたl5DNの使用が検討されている。このような
システムであれば、64kbps以上の大容量の回線を
利用できるので撮像画像を1枚当り数秒程度の比較的短
い時間で静止画像として伝送することができ、この静止
画像により警備員がセンタに居ながらにして異常の有無
や異常の種類等を確実に確認することが可能となる。
(発明が解決しようとする課題)
ところが、この種の従来のシステムは、監視場所から伝
送した静止画像を警備センタのモニタ装置にただ表示し
ているだけであるため、監視場所から異常が伝えられて
静止画像が表示され始めると、警備員はモニタを注視し
て静止画像の変化を監視し続けなければならない。ここ
で、一般に警備センタは多数の監視場所を統轄している
ため、複数の監視場所から異常が同一時間帯に通知され
ることも十分考えられる。このような状況になると、−
人の警備員が複数のモニタを同時に監視しなければなら
なくなり、警備員の負1!1が増加するとともに、静止
画像の異常な変化を見落とす危険があり非常に好ましく
なかった。
送した静止画像を警備センタのモニタ装置にただ表示し
ているだけであるため、監視場所から異常が伝えられて
静止画像が表示され始めると、警備員はモニタを注視し
て静止画像の変化を監視し続けなければならない。ここ
で、一般に警備センタは多数の監視場所を統轄している
ため、複数の監視場所から異常が同一時間帯に通知され
ることも十分考えられる。このような状況になると、−
人の警備員が複数のモニタを同時に監視しなければなら
なくなり、警備員の負1!1が増加するとともに、静止
画像の異常な変化を見落とす危険があり非常に好ましく
なかった。
本発明はこの点に着目し、警備員の負担を軽減し、かつ
静止画像の異常な変化を警備員が確実に把握できるよう
にし、これにより警備の効率および信頼性を高め得る遠
隔監視システムを提供することを目的とする。
静止画像の異常な変化を警備員が確実に把握できるよう
にし、これにより警備の効率および信頼性を高め得る遠
隔監視システムを提供することを目的とする。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明は、監視場所で撮像された監視対象の画像をサー
ビス総合ディジタル網を経由して静止画像として監視セ
ンタに伝送しモニタ表示する遠隔監視システムにおいて
、上記監視センタに、画像比較手段と、警報発生手段と
を備え、画像比較手段により、上記監視場所から異なる
タイミングに伝送された複数の静止画像を相互に比較し
、この画像比較手段により両静止画像が変化したことが
検出された場合に上記警報発生手段から警報を発するよ
うにしたものである。
ビス総合ディジタル網を経由して静止画像として監視セ
ンタに伝送しモニタ表示する遠隔監視システムにおいて
、上記監視センタに、画像比較手段と、警報発生手段と
を備え、画像比較手段により、上記監視場所から異なる
タイミングに伝送された複数の静止画像を相互に比較し
、この画像比較手段により両静止画像が変化したことが
検出された場合に上記警報発生手段から警報を発するよ
うにしたものである。
また別の本発明は、上記各手段に加えて、監視場所から
伝送された静止画像上に部分的な監視ポイントを設定す
る監視ポイント設定手段を備え、監視場所から異なるタ
イミングに伝送された複数の静止画像中の上記監視ポイ
ントに対応する画像のみを画像比較手段で相互に比較し
、この画像比較手段により上記各静止画像中の監視ポイ
ントに対応する画像が変化したことが検出された場合に
警報発生手段から警報を発するようにしたものである。
伝送された静止画像上に部分的な監視ポイントを設定す
る監視ポイント設定手段を備え、監視場所から異なるタ
イミングに伝送された複数の静止画像中の上記監視ポイ
ントに対応する画像のみを画像比較手段で相互に比較し
、この画像比較手段により上記各静止画像中の監視ポイ
ントに対応する画像が変化したことが検出された場合に
警報発生手段から警報を発するようにしたものである。
(作用)
この結果本発明によれば、監視場所から順次送られる静
止画像の変化が自動的に検出されて警報が発せられるた
め、警備員はモニタを注視し続ける必要がなくなる。こ
のため、たとえ複数の監視場所から同一時間帯に異常が
通知されたとしても、警備員の負担が増加することはな
く、また静止画像の異常な変化を見落とす不具合も生じ
ない。
止画像の変化が自動的に検出されて警報が発せられるた
め、警備員はモニタを注視し続ける必要がなくなる。こ
のため、たとえ複数の監視場所から同一時間帯に異常が
通知されたとしても、警備員の負担が増加することはな
く、また静止画像の異常な変化を見落とす不具合も生じ
ない。
また別の本発明によれば、伝送された静IF画像中の任
意の部分、例えば不審物と思われるものが表示されてい
る部分に監視ポイントを設定し、この監視ポイントに対
応する画像のみを比較することができるので、例えば樹
木や葉の揺れのように異常とは無関係の対象物の変化を
異常として検出する不具合を少なくすることができ、こ
れにより異常の確認精度を高めることが可能となる。ま
た、比較に供される画像情報量を少なくすることができ
るので、比較に要する時間を短縮して静止画像の異常な
変化を即時検出し報知することが可能となる。
意の部分、例えば不審物と思われるものが表示されてい
る部分に監視ポイントを設定し、この監視ポイントに対
応する画像のみを比較することができるので、例えば樹
木や葉の揺れのように異常とは無関係の対象物の変化を
異常として検出する不具合を少なくすることができ、こ
れにより異常の確認精度を高めることが可能となる。ま
た、比較に供される画像情報量を少なくすることができ
るので、比較に要する時間を短縮して静止画像の異常な
変化を即時検出し報知することが可能となる。
(実施例)
第1図は本発明の一実施例における遠隔監視システムの
概略構成図である。このシステムは、複数の監視端末I
A、 IB、・・・を所定の監視場所にそれぞれ設置
し、これらの監視端末IA、IB、・・・をl5DN2
を介して遠隔地に設置された警備センタ3にそれぞれ接
続するようにしたものである。
概略構成図である。このシステムは、複数の監視端末I
A、 IB、・・・を所定の監視場所にそれぞれ設置
し、これらの監視端末IA、IB、・・・をl5DN2
を介して遠隔地に設置された警備センタ3にそれぞれ接
続するようにしたものである。
先ず監視端末IA、IB、・・・は、出入口や窓等の監
視を必要とする部位に例えば赤外線センサ11を設置す
るとともに、このセンサ11の設置位置を含む監視対象
領域を撮像可能な位置にテレビジョンカメラ12を設置
している。また、監視端末IA、IB、・・・はl5D
N端末としての静止画送信装置13を有している。この
静止画送信装置13は、上記センサ11からアラーム信
号が発生されたときに、l5DN2に対し発呼して警備
センタ3を呼出したのち異常検出情報を監視センタ3へ
送出し、かつテレビジョンカメラ12を駆動して監視対
象領域を撮像させ、その撮像信号をl5DNに適応する
形態に変換して送出するものである。尚、14は網終端
装置、15は加入者線である。
視を必要とする部位に例えば赤外線センサ11を設置す
るとともに、このセンサ11の設置位置を含む監視対象
領域を撮像可能な位置にテレビジョンカメラ12を設置
している。また、監視端末IA、IB、・・・はl5D
N端末としての静止画送信装置13を有している。この
静止画送信装置13は、上記センサ11からアラーム信
号が発生されたときに、l5DN2に対し発呼して警備
センタ3を呼出したのち異常検出情報を監視センタ3へ
送出し、かつテレビジョンカメラ12を駆動して監視対
象領域を撮像させ、その撮像信号をl5DNに適応する
形態に変換して送出するものである。尚、14は網終端
装置、15は加入者線である。
一方警備センタ3は、網終端装置31を介して加入者線
36に接続された静止画受信装置32と、画像表示装置
33とを備え、さらに警報音発生用のスピーカ34およ
び画像表示用のモニタ装置35を備えている。このうち
静止画受信装置32は、l5DN2を介して前記各監視
端末IA。
36に接続された静止画受信装置32と、画像表示装置
33とを備え、さらに警報音発生用のスピーカ34およ
び画像表示用のモニタ装置35を備えている。このうち
静止画受信装置32は、l5DN2を介して前記各監視
端末IA。
IB、・・・から異常検出情報が送られたときに、この
情報を画像表示装置33を伝えてスピーカ34から警報
音を発生させ、かつ続いて送られる撮像信号、つまり静
止画像情報を画像表示装置33に転送してモニタ装置3
5に表示させるものである。
情報を画像表示装置33を伝えてスピーカ34から警報
音を発生させ、かつ続いて送られる撮像信号、つまり静
止画像情報を画像表示装置33に転送してモニタ装置3
5に表示させるものである。
ところで、画像表示装置33は例えば第2図に示す如く
構成される。すなわち、画像表示装置33はマイクロコ
ンピュータを主制御部とした制御回路40を有しており
、さらに静止画像記憶用の第1および第2の画像メモリ
42.43と、監視ポイントを指定するためのキー人力
部44とを存している。このうち制御回路40は、静止
画受信装置32から転送された静止画像を第1の画像メ
モリ42に記憶するとともにモニタ装置35に供給して
表示させる静止画表示制御手段40aに加えて、監視ポ
イント設定制御手段40bと、抽出画像比較手段40c
と、警報発生制御手段40dとを備えている。監視ポイ
ント設定制御手段40bは、モニタ装置35に静止画像
が表示された状態で、キー人力部44から静止画像中に
監視ポイントを設定するための指示が入力された場合に
、この設定位置を記憶するとともにその位置を表わす監
視ポイントパターンPをモニタ装置35の画面上に静止
画像に重畳して表示させるものである。抽出画像比較手
段40cは、上記監視ポイント設定制御手段40bによ
り監視ポイントが設定された場合に、モニタ装置35に
表示中の静止画像の上記監視ポイントに対応する部分の
画像を抽出して第2の画像メモリ43に記憶しておき、
次の静止画像が受信されたときにこの静止画像中の、J
:、記監視ポイントに対応する部分の画像を抽出してこ
の画像と上記第2の画像メモリ43に記憶しである抽出
画像とを比較して変化の有無を判定するものである。警
報発生制御手段40dは、監視端末1.A、IB、・・
・から以上検出情報が送られたときにスピーカ34から
第1の警報音を発生させるとともに、上記抽出画像比較
手1段40cにより2枚の静止画像間で監視ポイントに
おける画像の変化が検出された場合にスピーカ34から
上記第1の警報音とは異なる第2の警報音を発生させる
ものである。
構成される。すなわち、画像表示装置33はマイクロコ
ンピュータを主制御部とした制御回路40を有しており
、さらに静止画像記憶用の第1および第2の画像メモリ
42.43と、監視ポイントを指定するためのキー人力
部44とを存している。このうち制御回路40は、静止
画受信装置32から転送された静止画像を第1の画像メ
モリ42に記憶するとともにモニタ装置35に供給して
表示させる静止画表示制御手段40aに加えて、監視ポ
イント設定制御手段40bと、抽出画像比較手段40c
と、警報発生制御手段40dとを備えている。監視ポイ
ント設定制御手段40bは、モニタ装置35に静止画像
が表示された状態で、キー人力部44から静止画像中に
監視ポイントを設定するための指示が入力された場合に
、この設定位置を記憶するとともにその位置を表わす監
視ポイントパターンPをモニタ装置35の画面上に静止
画像に重畳して表示させるものである。抽出画像比較手
段40cは、上記監視ポイント設定制御手段40bによ
り監視ポイントが設定された場合に、モニタ装置35に
表示中の静止画像の上記監視ポイントに対応する部分の
画像を抽出して第2の画像メモリ43に記憶しておき、
次の静止画像が受信されたときにこの静止画像中の、J
:、記監視ポイントに対応する部分の画像を抽出してこ
の画像と上記第2の画像メモリ43に記憶しである抽出
画像とを比較して変化の有無を判定するものである。警
報発生制御手段40dは、監視端末1.A、IB、・・
・から以上検出情報が送られたときにスピーカ34から
第1の警報音を発生させるとともに、上記抽出画像比較
手1段40cにより2枚の静止画像間で監視ポイントに
おける画像の変化が検出された場合にスピーカ34から
上記第1の警報音とは異なる第2の警報音を発生させる
ものである。
次に以上のように構成されたシステムの動作を説明する
。各監視端末IA、 IB、・・・は静止画送信装置
13においてセンサ11の状態を常時監視しており、こ
の状態でセンサ11により異常が検出されると、静止画
送信装置13によりl5DN2に対し発呼して警備セン
タ3への接続要求を行なう。そして、警備センタ3との
間の回線が接続されると、警備センタ3に対し異常検出
情報を送出するとともに、テレビジョンカメラ12を駆
動して監視対象部位の撮像を開始させ、その撮像信号を
l5DNに適合する形態に変換したのち静止画像として
警備センタ3へ送出する。
。各監視端末IA、 IB、・・・は静止画送信装置
13においてセンサ11の状態を常時監視しており、こ
の状態でセンサ11により異常が検出されると、静止画
送信装置13によりl5DN2に対し発呼して警備セン
タ3への接続要求を行なう。そして、警備センタ3との
間の回線が接続されると、警備センタ3に対し異常検出
情報を送出するとともに、テレビジョンカメラ12を駆
動して監視対象部位の撮像を開始させ、その撮像信号を
l5DNに適合する形態に変換したのち静止画像として
警備センタ3へ送出する。
しかして、警備センタ3へは監視対象部位の静止画像が
I 5DN2の伝送容量により決まる一定の時間間隔(
例えば数秒)で順次伝送される。
I 5DN2の伝送容量により決まる一定の時間間隔(
例えば数秒)で順次伝送される。
これに対し警備センタ3の画像表示装置33は、制御回
路40により第4図に示す如くステップ4aで異常検出
情報の到来監視を行なっている。
路40により第4図に示す如くステップ4aで異常検出
情報の到来監視を行なっている。
この状態で、任意の監視端末から異常検出情報が到来す
ると、ステップ4bで先ずスピーカ34から第1の警報
音を発生させ、これにより警備員に異常の発生を報知す
る。そして上記異常検出情報に続いて監視端末から送ら
れる1枚目の静止画像をステップ4Cで入力して第1の
画像メモリ42に記憶し、かつステップ4dでこの静止
画像をモニタ装置35へ供給して表示させる。そうして
1枚目の静止画像を表示すると、制御回路40はステッ
プ4eで監視ポイントの指定入力の監視を行なう。この
状態で、警備員がモニタ装置35に表示された静止画像
上に監視ポイントを指定するべくキー人力部44から例
えば監視ポイントの座標情報を入力すると、制御回路4
0は先ずステップ4fで監視ポイントパターンPを発生
させてモニタ装置35の表示画面上に例えば第3図に示
す如く静止画像に重畳して表示させたのち、ステップ4
gでいま表示中の静止画像から上記監視ポイントPに対
応する部分の画像を抽出して第2の画像メモリ43に記
憶する。そして、ステップ4hで次の静止画像、つまり
2枚目の静止画像の到来監視と、ステップ41でモニタ
表示のオフ指示の人力監視とを繰返し行なう。
ると、ステップ4bで先ずスピーカ34から第1の警報
音を発生させ、これにより警備員に異常の発生を報知す
る。そして上記異常検出情報に続いて監視端末から送ら
れる1枚目の静止画像をステップ4Cで入力して第1の
画像メモリ42に記憶し、かつステップ4dでこの静止
画像をモニタ装置35へ供給して表示させる。そうして
1枚目の静止画像を表示すると、制御回路40はステッ
プ4eで監視ポイントの指定入力の監視を行なう。この
状態で、警備員がモニタ装置35に表示された静止画像
上に監視ポイントを指定するべくキー人力部44から例
えば監視ポイントの座標情報を入力すると、制御回路4
0は先ずステップ4fで監視ポイントパターンPを発生
させてモニタ装置35の表示画面上に例えば第3図に示
す如く静止画像に重畳して表示させたのち、ステップ4
gでいま表示中の静止画像から上記監視ポイントPに対
応する部分の画像を抽出して第2の画像メモリ43に記
憶する。そして、ステップ4hで次の静止画像、つまり
2枚目の静止画像の到来監視と、ステップ41でモニタ
表示のオフ指示の人力監視とを繰返し行なう。
さて、この状態で2枚目の静止画像が到来すると、制御
回路40はステップ4kに移行してここでこの2枚目の
静止画像を第1の画像メモリ42に記憶するとともに、
ステップ4gでモニタ装置35に表示させる。そして、
ステップ4mで第1の画像メモリ42に記憶しである上
記2枚目の静止画像中から監視ポイントPに対応する部
分の画像を抽出し、ステップ4nでこの抽出画像と先に
第2の画像メモリ43に記憶しておいた1枚目の静止画
像の抽出画像とを比較する。そして、この比較結果に基
づいてステップ40にて画像間に変化が生じたか否かを
判定し、変化があれば監視対象部位に例えば侵入者が存
在すると判断してステップ4pに移行し、ここで第2の
警報音をスピーカ34から発生させる。しかして、警備
員はこの第2の警報音の発生により真の異常発生を確実
に知ることができる。そうして第2の警報音を発生させ
ると制御回路40は、ステップ4gに戻って以後3枚目
の静止画像に対する制御を実行する。
回路40はステップ4kに移行してここでこの2枚目の
静止画像を第1の画像メモリ42に記憶するとともに、
ステップ4gでモニタ装置35に表示させる。そして、
ステップ4mで第1の画像メモリ42に記憶しである上
記2枚目の静止画像中から監視ポイントPに対応する部
分の画像を抽出し、ステップ4nでこの抽出画像と先に
第2の画像メモリ43に記憶しておいた1枚目の静止画
像の抽出画像とを比較する。そして、この比較結果に基
づいてステップ40にて画像間に変化が生じたか否かを
判定し、変化があれば監視対象部位に例えば侵入者が存
在すると判断してステップ4pに移行し、ここで第2の
警報音をスピーカ34から発生させる。しかして、警備
員はこの第2の警報音の発生により真の異常発生を確実
に知ることができる。そうして第2の警報音を発生させ
ると制御回路40は、ステップ4gに戻って以後3枚目
の静止画像に対する制御を実行する。
尚、上記ステップ40で監視ポイントPに対応する部分
の画像変化が無いと判定された場合には、制御回路40
はそのままステップ4gに戻る。
の画像変化が無いと判定された場合には、制御回路40
はそのままステップ4gに戻る。
このように本実施例であれば、監視場所の撮像信号をI
5DN2を利用して警備センタ3に伝送しているので
、1枚の静止画像を比較的短時間で伝送することができ
、これにより監視の即時性を十分に満足することができ
る。またそれに加えて、警備センタ3で静止画像の比較
を行なってその変化の有無を検出し、画像変化が検出さ
れたときには第2の警報音を発生させるようにしたので
、警備員がモニタ装置35を注視していなくても異常を
見逃すことなく確実に確認することができる。
5DN2を利用して警備センタ3に伝送しているので
、1枚の静止画像を比較的短時間で伝送することができ
、これにより監視の即時性を十分に満足することができ
る。またそれに加えて、警備センタ3で静止画像の比較
を行なってその変化の有無を検出し、画像変化が検出さ
れたときには第2の警報音を発生させるようにしたので
、警備員がモニタ装置35を注視していなくても異常を
見逃すことなく確実に確認することができる。
したがって、たとえ複数の監視場所から同時に異常の検
出が通知されたとしても、各監視場所の異常について一
つも犠牲にすることなく全て確実に確認することができ
る。また、第1の警報音と第2の警報音とを異ならせた
ので、異常検出が通知されたときとその異常が確認され
たときとを明確に分けて警備員に報知することができる
。さらに、監視ポイントを設定しこの監視ポイントに対
応する部分の画像のみを比較するようにしたので、不審
物と思われる監視対象のみについてその動きを監視する
ことができ、例えば樹木や葉の揺れのように異常とは無
関係の対象物の変化を異常として誤検出する不具合を少
なくして、これにより異常の確認精度を高めることがで
きる。また、比較に供される画像情報量を少なくするこ
とができるので、比較に要する時間を短縮して静止画像
の異常な変化を即時検出し報知することが可能できる。
出が通知されたとしても、各監視場所の異常について一
つも犠牲にすることなく全て確実に確認することができ
る。また、第1の警報音と第2の警報音とを異ならせた
ので、異常検出が通知されたときとその異常が確認され
たときとを明確に分けて警備員に報知することができる
。さらに、監視ポイントを設定しこの監視ポイントに対
応する部分の画像のみを比較するようにしたので、不審
物と思われる監視対象のみについてその動きを監視する
ことができ、例えば樹木や葉の揺れのように異常とは無
関係の対象物の変化を異常として誤検出する不具合を少
なくして、これにより異常の確認精度を高めることがで
きる。また、比較に供される画像情報量を少なくするこ
とができるので、比較に要する時間を短縮して静止画像
の異常な変化を即時検出し報知することが可能できる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば、監視ポイントの大きさや数は可変設定できるよう
にしてもよく、また監視ポイントは1枚目の静止画像が
モニタ表示されたときばかりでなく、新たな静止画像が
モニタ表示される毎にその設定位置を移動させたり大き
さを可変できるようにしてもよい。さらに、画像の変化
の有無とともにその変化量を求めてその大きさから異常
の同焦を判定するようにしてもよい。その他、監視端末
の設置数や一つの監視端末に設けられるセンサのテレビ
ジョンカメラの数、警報の種類(光の点滅等を併用して
もよい)等についても、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々変形して実施できる。
えば、監視ポイントの大きさや数は可変設定できるよう
にしてもよく、また監視ポイントは1枚目の静止画像が
モニタ表示されたときばかりでなく、新たな静止画像が
モニタ表示される毎にその設定位置を移動させたり大き
さを可変できるようにしてもよい。さらに、画像の変化
の有無とともにその変化量を求めてその大きさから異常
の同焦を判定するようにしてもよい。その他、監視端末
の設置数や一つの監視端末に設けられるセンサのテレビ
ジョンカメラの数、警報の種類(光の点滅等を併用して
もよい)等についても、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々変形して実施できる。
[発明の効果]
以上詳述したように本発明は、監視センタに、画像比較
手段と、警報発生手段とを備え、画像比較手段により、
上記監視場所から異なるタイミングに伝送された複数の
静止画像を相互に比較し、この画像比較手段により両静
止画像が変化したことが検出された場合に上記警報発生
手段から警報を発するようにしたものである。
手段と、警報発生手段とを備え、画像比較手段により、
上記監視場所から異なるタイミングに伝送された複数の
静止画像を相互に比較し、この画像比較手段により両静
止画像が変化したことが検出された場合に上記警報発生
手段から警報を発するようにしたものである。
また別の本発明は、上記発明の各手段に加えて、監視場
所から伝送された静止画像上に部分的な監視ポイントを
設定する監視ポイント設定手段を備え、監視場所から異
なるタイミングに伝送された複数の静止画像中の上記監
視ポイントに対応する画像のみを画像比較手段で相互に
比較し、この画像比較手段により上記各静止画像中の監
視ポイントに対応する画像が変化したことが検出された
場合に警報発生手段から警報を発するようにしたもので
ある。
所から伝送された静止画像上に部分的な監視ポイントを
設定する監視ポイント設定手段を備え、監視場所から異
なるタイミングに伝送された複数の静止画像中の上記監
視ポイントに対応する画像のみを画像比較手段で相互に
比較し、この画像比較手段により上記各静止画像中の監
視ポイントに対応する画像が変化したことが検出された
場合に警報発生手段から警報を発するようにしたもので
ある。
したがつてこれらの発明によれば、警備員の負担を軽減
し、かつ静止画像の異常な変化を警備員が確実に把握す
ることができ、これにより警備の効率および信頼性を高
め得る遠隔監視システムを堤供することができる。
し、かつ静止画像の異常な変化を警備員が確実に把握す
ることができ、これにより警備の効率および信頼性を高
め得る遠隔監視システムを堤供することができる。
第1図は本発明の一実施例における遠隔監視システムの
全体の構成を示すブロック構成図、第2図は同システム
の要部構成を示す機能ブロック図、第3図は監視ポイン
トパターンの表示例を示す図、第4図は画像表示装置の
制御回路の制御手順および制御内容を示すフローチャー
トである。 】A、IB、・・・・・・監視端末、2・・・l5DN
。 3・・・警備センタ、11・・・センサ、12・・・テ
レビジョンカメラ、13・・・静止画送信装置、14.
31・・・網終端装置、15.36・・・加入者線、3
2・・・静止画受信装置、33・・・画像表示装置、3
4・・・スピーカ、35・・・モニタ装置、40・・・
制御回路、40a・・・静止画表示制御手段、40b・
・・監視ポイント設定制御手段、40c・・・抽出画像
比較手段、40d・・・警報発生制御手段、41・・・
スピーカの駆動回路、42・・・第1の画像メモリ、4
3・・・第2の画像メモリ、44・・・キー人力部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図(b)
全体の構成を示すブロック構成図、第2図は同システム
の要部構成を示す機能ブロック図、第3図は監視ポイン
トパターンの表示例を示す図、第4図は画像表示装置の
制御回路の制御手順および制御内容を示すフローチャー
トである。 】A、IB、・・・・・・監視端末、2・・・l5DN
。 3・・・警備センタ、11・・・センサ、12・・・テ
レビジョンカメラ、13・・・静止画送信装置、14.
31・・・網終端装置、15.36・・・加入者線、3
2・・・静止画受信装置、33・・・画像表示装置、3
4・・・スピーカ、35・・・モニタ装置、40・・・
制御回路、40a・・・静止画表示制御手段、40b・
・・監視ポイント設定制御手段、40c・・・抽出画像
比較手段、40d・・・警報発生制御手段、41・・・
スピーカの駆動回路、42・・・第1の画像メモリ、4
3・・・第2の画像メモリ、44・・・キー人力部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図(b)
Claims (2)
- (1)監視場所で撮像された監視対象の画像をサービス
総合ディジタル網を経由して静止画像として監視センタ
に伝送しモニタ表示する遠隔監視システムにおいて、前
記監視センタに、前記監視場所から異なるタイミングに
伝送された複数の静止画像を相互に比較する画像比較手
段と、この画像比較手段により両静止画像が変化したこ
とが検出された場合に警報を発する警報発生手段とを具
備したことを特徴とする遠隔監視システム。 - (2)監視場所で撮像された監視対象の画像をサービス
総合ディジタル網を経由して静止画像として監視センタ
に伝送しモニタ表示する遠隔監視システムにおいて、前
記監視センタに、前記監視場所から伝送された静止画像
上に部分的な監視ポイントを設定する監視ポイント設定
手段と、前記監視場所から異なるタイミングに伝送され
た複数の静止画像中の前記監視ポイントに対応する画像
を相互に比較する画像比較手段と、この画像比較手段に
より前記各静止画像中の監視ポイントに対応する画像が
変化したことが検出された場合に警報を発する警報発生
手段とを具備したことを特徴とする遠隔監視システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP92989A JPH02181898A (ja) | 1989-01-06 | 1989-01-06 | 遠隔監視システム |
KR2019980015539U KR200154486Y1 (en) | 1988-12-12 | 1998-08-19 | Tape cassette |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP92989A JPH02181898A (ja) | 1989-01-06 | 1989-01-06 | 遠隔監視システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02181898A true JPH02181898A (ja) | 1990-07-16 |
Family
ID=11487376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP92989A Pending JPH02181898A (ja) | 1988-12-12 | 1989-01-06 | 遠隔監視システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02181898A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004248089A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Canon Inc | 画像変化検知システム |
-
1989
- 1989-01-06 JP JP92989A patent/JPH02181898A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004248089A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Canon Inc | 画像変化検知システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7231654B2 (en) | Remote monitoring method and monitor control server | |
JP2000278671A (ja) | テレビ電話対応遠隔監視端末装置 | |
JP2002099325A (ja) | 工場内設備監視システム | |
JP2611092B2 (ja) | 遠隔監視警備システム | |
JP2002133557A (ja) | 監視システム | |
JPH11259775A (ja) | 監視システム | |
JP2003250231A (ja) | 電力用通信装置の通信監視システム | |
US20090170558A1 (en) | Mobile security device | |
JPH02181898A (ja) | 遠隔監視システム | |
US6559765B2 (en) | Integrated security system comprising a plurality of remote-controllable security devices and associated control units | |
JP3282613B2 (ja) | 警報送信システム。 | |
JP3874539B2 (ja) | 画像監視装置 | |
KR20000011000A (ko) | 정보 통신 시스템 | |
US8791819B2 (en) | Intercom exchange | |
US20040183668A1 (en) | Interactive video monitoring (IVM) process | |
JP3779101B2 (ja) | 画像送出装置 | |
JP3969839B2 (ja) | 画像監視装置 | |
JPH0384700A (ja) | 遠隔監視装置 | |
JPH0384698A (ja) | 侵入者監視装置 | |
JP2008022046A (ja) | 遠隔画像監視システム及び画像送信装置 | |
JPH0540889A (ja) | 遠隔画像監視システム用端末装置 | |
JP2005117575A (ja) | 管理サーバおよび監視システム | |
JP3879837B2 (ja) | 監視通報システムにおける通報方法および監視通報システム | |
JP2633245B2 (ja) | 遠隔監視制御システム | |
JPH08153292A (ja) | 監視カメラ、センター装置及び監視システム |