JPH02181892A - カード発行機 - Google Patents
カード発行機Info
- Publication number
- JPH02181892A JPH02181892A JP219789A JP219789A JPH02181892A JP H02181892 A JPH02181892 A JP H02181892A JP 219789 A JP219789 A JP 219789A JP 219789 A JP219789 A JP 219789A JP H02181892 A JPH02181892 A JP H02181892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- section
- unit
- control
- issuing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 241000862969 Stella Species 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007651 thermal printing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Ticket-Dispensing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野〕
この発明は、価値情報を磁気的に記録したカードを発行
するカード発行機に関する。
するカード発行機に関する。
[従来技術]
例えば万国博覧会や有名な祭りなどの大規模なイベント
が開催されるときは、会場までの輸送機関を反復利用す
る人のため、又は繰返し入場する人のため、例えば、プ
リペイドカードやストアードフェアカードなどの複数回
の利用又は入場ができる分の価値情報を磁気的に記録し
たカードを短時間に大量に発行することが必要な場合が
ある。
が開催されるときは、会場までの輸送機関を反復利用す
る人のため、又は繰返し入場する人のため、例えば、プ
リペイドカードやストアードフェアカードなどの複数回
の利用又は入場ができる分の価値情報を磁気的に記録し
たカードを短時間に大量に発行することが必要な場合が
ある。
従来は、このような要求に応えるため、集中エンコーダ
装置を用いていた。この集中エンコーダ装置は、所要項
目をプリ印刷したカードをカードスタッカ又はカードマ
ガジンに備蓄し、始動キーを押すと、カードを一枚ずつ
連続的に繰出し、貯溜箱に向けて一方向に搬送するとと
もに、その途中で、磁気ヘッドにより一定のデータをエ
ンコードして貯溜箱内に収納するものである。
装置を用いていた。この集中エンコーダ装置は、所要項
目をプリ印刷したカードをカードスタッカ又はカードマ
ガジンに備蓄し、始動キーを押すと、カードを一枚ずつ
連続的に繰出し、貯溜箱に向けて一方向に搬送するとと
もに、その途中で、磁気ヘッドにより一定のデータをエ
ンコードして貯溜箱内に収納するものである。
このように、カードをカードスタッカ等から貯溜箱への
一方向搬送であり、大量発行のみを予定したものであっ
た。
一方向搬送であり、大量発行のみを予定したものであっ
た。
[解決しようとする技術課題]
ところで、上記のようなカードの臨時的大量発行を行う
場合にも、常設の運輸機関や会場においてカードを使用
する場合と同様に、カードの使用中に各種の原因により
、エンコードされたデータが読取不能などのトラブルを
発生する場合があり、このようなトラブルを起こしたカ
ードに代わる適正なカードの一枚発行が必要となり、ま
た、係員用カード、特殊カードあるいはテストカードな
どの少量発行も必要となる場合がある。
場合にも、常設の運輸機関や会場においてカードを使用
する場合と同様に、カードの使用中に各種の原因により
、エンコードされたデータが読取不能などのトラブルを
発生する場合があり、このようなトラブルを起こしたカ
ードに代わる適正なカードの一枚発行が必要となり、ま
た、係員用カード、特殊カードあるいはテストカードな
どの少量発行も必要となる場合がある。
従来の集中エンコーダ装置では、このような少量発行の
場合にも、発行したい枚数のカードに別の印刷機により
所定の印刷をした後、集中エンコーダ装置のカードスタ
ッカ等に装填し、繰出し、エンコードして貯溜箱に収容
し、その貯溜箱から取出さねばならなかった。
場合にも、発行したい枚数のカードに別の印刷機により
所定の印刷をした後、集中エンコーダ装置のカードスタ
ッカ等に装填し、繰出し、エンコードして貯溜箱に収容
し、その貯溜箱から取出さねばならなかった。
従って、少量発行の場合は、非常に手間がかかり、発行
されるカードがコス・ト高になる問題があった。
されるカードがコス・ト高になる問題があった。
この発明は、上記の点に鴛み、カードの大量発行を短時
間に集中的に行うことができるばかりでなく、所定の少
量発行も容易にでき、しかも、少量発行時は、発行口に
一枚ずつ直ぐ受取り可能に発行することができるように
したカード発行機を提供することを第一の目的とする。
間に集中的に行うことができるばかりでなく、所定の少
量発行も容易にでき、しかも、少量発行時は、発行口に
一枚ずつ直ぐ受取り可能に発行することができるように
したカード発行機を提供することを第一の目的とする。
この発明の第二の目的は、カードの大量発行を短時間に
集中的に行うこと、所定の少量発行を容易に、しかも、
発行口に一枚ずつ直ぐ受取り可能に発行すること、さら
に既発性カードを挿入しデータを更新して発行口に返却
することのいずれでも、選択的に行うことができるカー
ド発行機を提供しようとするのである。
集中的に行うこと、所定の少量発行を容易に、しかも、
発行口に一枚ずつ直ぐ受取り可能に発行すること、さら
に既発性カードを挿入しデータを更新して発行口に返却
することのいずれでも、選択的に行うことができるカー
ド発行機を提供しようとするのである。
[課題を解決するための手段]
この発明によるカード発行機は、上記の課題を解決する
ため、 (イ)操作部と、制御部と、カード繰出し部と、搬送部
と、印刷部と、エンコード部と、振分は部と、発行口と
、貯溜箱とを備えたこと、 (ロ)前記操作部は、モード指定スイッチと、データ入
力部と、始動キーとを備え、 前記モード指定スイッチは、少数枚発行と多数枚発行の
いずれかを指定するものであり、前記データ入力部は、
印刷内容及びエンコード内容を入力するものであり、 前記始動キーはカード発行動作を開始させるものである
こと、 (ハ)前記制御部は、前記カード繰出し部の繰出し枚数
制御、前記搬送部の搬送制御、前記印刷部の印刷制御、
前記エンコード部のエンコード制御、前記振分は部の振
分は動作制御を行うものであること、 (ニ)前記カード繰出し部は、前記制御部より制御入力
を受けるたびに一枚のカードを前記搬送部に繰出すもの
であること、 (ホ)前記搬送部は、正逆方向に搬送可能で、前記カー
ド繰出し部より繰出されたカードを前記印刷部及びエン
コード部を経て、前記発行口又は貯溜部方向へ搬送する
ものであること、 (へ)前記印刷部は、前記制御部からの制御に基いて前
記操作部で入力した印刷内容に対応する印刷を搬送され
るカードに行うものであること、 (ト)前記エンコード部は、前記制御部からの制御に基
いて前記操作部で入力したエンコード内容に対応するエ
ンコードを搬送されるカードに行うものて゛あること、 (チ)前記振分は部は、発行モード指定に基く前記制御
部による振分は制御により、カードの搬送方向を発行口
方向又は前記貯溜部方向に切替えるものであること、 を特徴とする。
ため、 (イ)操作部と、制御部と、カード繰出し部と、搬送部
と、印刷部と、エンコード部と、振分は部と、発行口と
、貯溜箱とを備えたこと、 (ロ)前記操作部は、モード指定スイッチと、データ入
力部と、始動キーとを備え、 前記モード指定スイッチは、少数枚発行と多数枚発行の
いずれかを指定するものであり、前記データ入力部は、
印刷内容及びエンコード内容を入力するものであり、 前記始動キーはカード発行動作を開始させるものである
こと、 (ハ)前記制御部は、前記カード繰出し部の繰出し枚数
制御、前記搬送部の搬送制御、前記印刷部の印刷制御、
前記エンコード部のエンコード制御、前記振分は部の振
分は動作制御を行うものであること、 (ニ)前記カード繰出し部は、前記制御部より制御入力
を受けるたびに一枚のカードを前記搬送部に繰出すもの
であること、 (ホ)前記搬送部は、正逆方向に搬送可能で、前記カー
ド繰出し部より繰出されたカードを前記印刷部及びエン
コード部を経て、前記発行口又は貯溜部方向へ搬送する
ものであること、 (へ)前記印刷部は、前記制御部からの制御に基いて前
記操作部で入力した印刷内容に対応する印刷を搬送され
るカードに行うものであること、 (ト)前記エンコード部は、前記制御部からの制御に基
いて前記操作部で入力したエンコード内容に対応するエ
ンコードを搬送されるカードに行うものて゛あること、 (チ)前記振分は部は、発行モード指定に基く前記制御
部による振分は制御により、カードの搬送方向を発行口
方向又は前記貯溜部方向に切替えるものであること、 を特徴とする。
[作用]
a、操作部のモード指定スイッチで多数枚発行モードを
指定した場合は、入力部により発行枚数、印刷内容及び
エンコード内容を入力した後、始動キーを押すと、カー
ド繰出し部がカードを一枚繰出し、かつ、搬送部が正転
される。
指定した場合は、入力部により発行枚数、印刷内容及び
エンコード内容を入力した後、始動キーを押すと、カー
ド繰出し部がカードを一枚繰出し、かつ、搬送部が正転
される。
そのカードが印刷部に到達すると、印刷部が所定内容の
印刷を行う、カードはさらに搬送されてエンコード部に
おいて所定内容のデータがエンコードされる。エコーチ
エツクが良好の場合は、発行枚数が計数されて、その計
数値と設定値が比較され、一致しない場合はカード繰出
し部が次のカードを繰出す。
印刷を行う、カードはさらに搬送されてエンコード部に
おいて所定内容のデータがエンコードされる。エコーチ
エツクが良好の場合は、発行枚数が計数されて、その計
数値と設定値が比較され、一致しない場合はカード繰出
し部が次のカードを繰出す。
エコーチエツクOKと判定されたカードは貯溜部方向に
搬送され、収納される。
搬送され、収納される。
エコーチエツクが不良の場合は、搬送部が所定量逆転し
た後再び正転して、そのカードに同一データを再びエン
コードするりトライを行う。
た後再び正転して、そのカードに同一データを再びエン
コードするりトライを行う。
エコーチエツク良好のカードの計数値が所定値と一致し
た後は、カード繰出しは停止され、所定時間経過後に搬
送部が停止される。
た後は、カード繰出しは停止され、所定時間経過後に搬
送部が停止される。
b6モード指定部において少数枚発行モードを指定した
場合は、入力部で発行枚数、印刷内容及びエンコード内
容を設定した後、始動キーを押すと、上述の場合と同様
に、カードが一枚ずつ繰出され、印刷部により所定内容
が印刷され、エンコード部により所定内容がエンコード
される。
場合は、入力部で発行枚数、印刷内容及びエンコード内
容を設定した後、始動キーを押すと、上述の場合と同様
に、カードが一枚ずつ繰出され、印刷部により所定内容
が印刷され、エンコード部により所定内容がエンコード
される。
そして、この場合は、振分は部が動作されているので、
エコーチエツクが良好と判定されてさらに搬送されるカ
ードは、その振分は部により発行口方向に送出される。
エコーチエツクが良好と判定されてさらに搬送されるカ
ードは、その振分は部により発行口方向に送出される。
C8さらに、カード更新モードを指定した場合は、入力
部より印刷内容及びエンコード内容を設定した後、挿入
口を兼ねる発行口にカードを挿入すると、搬送部が逆転
され、挿入したカードが所定位置まで搬入され、続いて
搬送部が正転されて、そのカードは印刷部とエンコード
部を通り、所定の印刷及びエンコードが行われ、再び発
行口に搬出される。
部より印刷内容及びエンコード内容を設定した後、挿入
口を兼ねる発行口にカードを挿入すると、搬送部が逆転
され、挿入したカードが所定位置まで搬入され、続いて
搬送部が正転されて、そのカードは印刷部とエンコード
部を通り、所定の印刷及びエンコードが行われ、再び発
行口に搬出される。
[この発明の実施例]
次に、この発明の実施例を図面に基いて説明する。
この発明に係るカード発行機は、第1図に示すように、
操作部10と、制御部20と、カード繰出し部30と、
搬送部40と、印刷部50と、エンコード部60と、振
分は部70と、挿入口を兼ねる発行口2と、貯溜箱80
と、表示部90とを有する。
操作部10と、制御部20と、カード繰出し部30と、
搬送部40と、印刷部50と、エンコード部60と、振
分は部70と、挿入口を兼ねる発行口2と、貯溜箱80
と、表示部90とを有する。
前記操作部10は、モード指定スイッチ11と、データ
入力部12と、始動キー13とを有する。
入力部12と、始動キー13とを有する。
モード指定スイッチ11は、これを操作することにより
、少数枚発行モードと多数枚発行モードのいずれかを指
定することができる。
、少数枚発行モードと多数枚発行モードのいずれかを指
定することができる。
他の実施例では、このモード指定スイッチによりさらに
カード更新モードの指定も可能とされている。
カード更新モードの指定も可能とされている。
データ入力部12は、テンキー又はフルキーとロータリ
スイッチなどで構成され、これを操作して、発行するカ
ードに対する印刷内容及びエンコード内容をそれぞれ入
力設定することができる。
スイッチなどで構成され、これを操作して、発行するカ
ードに対する印刷内容及びエンコード内容をそれぞれ入
力設定することができる。
始動キー13は、上記発行モードの指定、印刷内容及び
エンコード内容の設定後に、この始動キーを操作するこ
とにより、このカード発行機によるカード発行動作を開
始させるものである。
エンコード内容の設定後に、この始動キーを操作するこ
とにより、このカード発行機によるカード発行動作を開
始させるものである。
制御部20は、第3図に示すように、CPU21と、入
力インターフェース22と、出力インターフェース23
とを有し、CPU21は入力インターフェース22を介
して前記操作部10と、後述されるようにカード搬送経
路の所要位置に設けた検知器S1”S9と、エンコード
部60の読取ヘッド6263とに接続され、また、出力
インターフェース23を介して、カード繰出し部30と
、搬送部40と、印刷部50と、エンコード部60の書
込みヘッド61と、振分は部70のソレノイド71と、
表示部90とに接続され、さらに、上記モード指定スイ
ッチ11による各発行モードに対応するカード発行10
グラムを記憶したROM24と、カードより読取るデー
タを一時記憶するR、AM25とに接続しである。
力インターフェース22と、出力インターフェース23
とを有し、CPU21は入力インターフェース22を介
して前記操作部10と、後述されるようにカード搬送経
路の所要位置に設けた検知器S1”S9と、エンコード
部60の読取ヘッド6263とに接続され、また、出力
インターフェース23を介して、カード繰出し部30と
、搬送部40と、印刷部50と、エンコード部60の書
込みヘッド61と、振分は部70のソレノイド71と、
表示部90とに接続され、さらに、上記モード指定スイ
ッチ11による各発行モードに対応するカード発行10
グラムを記憶したROM24と、カードより読取るデー
タを一時記憶するR、AM25とに接続しである。
そして、CPU21は、操作部10及び各検知器51〜
S9からの入力に基いて、所定の順序でプログラムを実
行して、各部20〜70.90を制御駆動する。この制
御駆動の内容については、このカード発行機の動作説明
澗において詳細に説明する。
S9からの入力に基いて、所定の順序でプログラムを実
行して、各部20〜70.90を制御駆動する。この制
御駆動の内容については、このカード発行機の動作説明
澗において詳細に説明する。
第1図に示すように、上記操作部10は、このカード発
行機の筐体1の外部に設けられ、表示部90は表示面を
筐体の外側に向けて備えられ、その他の各部20〜80
は筐体1の内部に設けられる。
行機の筐体1の外部に設けられ、表示部90は表示面を
筐体の外側に向けて備えられ、その他の各部20〜80
は筐体1の内部に設けられる。
カード繰出し部30は、第3図に示すように、多数枚の
カードを備蓄するカードマガジン31と、このカードマ
ガジンの最前部に存するカードCに当接し、回転するこ
とによりその最前部のカードに前進力を与えるフィード
ローラ32と、このフィートローラより前進力を加えら
れるカードを残余のカードから分離するスロートナイフ
33とを有し、フィードローラ32の軸上には電磁クラ
ッチ及び一回転クラッチからなる既知の繰出し駆動手段
(図示せず)が取付けられている。前記制御部20はこ
の繰出し駆動手段に制御信号を与えて、駆動させる。な
お、フィードローラ32の後方至近には逆転されるロー
ラ(図示せず)を設けて、カード繰出し部からカードが
確実に一枚だけ繰り出されるようにしている。
カードを備蓄するカードマガジン31と、このカードマ
ガジンの最前部に存するカードCに当接し、回転するこ
とによりその最前部のカードに前進力を与えるフィード
ローラ32と、このフィートローラより前進力を加えら
れるカードを残余のカードから分離するスロートナイフ
33とを有し、フィードローラ32の軸上には電磁クラ
ッチ及び一回転クラッチからなる既知の繰出し駆動手段
(図示せず)が取付けられている。前記制御部20はこ
の繰出し駆動手段に制御信号を与えて、駆動させる。な
お、フィードローラ32の後方至近には逆転されるロー
ラ(図示せず)を設けて、カード繰出し部からカードが
確実に一枚だけ繰り出されるようにしている。
搬送部40には、このカード発行機ではカード繰出し部
30から送出されたカードを印刷部50を通過するまで
搬送するための第1搬送部410と、印刷部を通過した
カードをエンコード部60を通過し、振分は部70を経
て貯溜箱80まで又は発行口2まで搬送する第2#l送
部420とに二分して設けである。
30から送出されたカードを印刷部50を通過するまで
搬送するための第1搬送部410と、印刷部を通過した
カードをエンコード部60を通過し、振分は部70を経
て貯溜箱80まで又は発行口2まで搬送する第2#l送
部420とに二分して設けである。
第1搬送部410は、逆転可能なモータ411と、これ
により回転される搬送ベルト412,413と、これら
のベルトに所要位置で当接する搬送ローラ414とから
なり、搬送経路r1〜r3を形成している。
により回転される搬送ベルト412,413と、これら
のベルトに所要位置で当接する搬送ローラ414とから
なり、搬送経路r1〜r3を形成している。
また、第りm送部420は、逆転可能なモータ421と
、このモータ421により伝動ベルト422.423を
介して回転される上下2対の搬送ベルト424,425
.426゜427と、所要位置において当接するように
配置された搬送ローラ428とからなり、搬送経路r4
〜r9を形成している。第3図における矢印り方向を搬
送部410〜420の正転方向と呼び、その逆方向を逆
転方向と呼ぶ。
、このモータ421により伝動ベルト422.423を
介して回転される上下2対の搬送ベルト424,425
.426゜427と、所要位置において当接するように
配置された搬送ローラ428とからなり、搬送経路r4
〜r9を形成している。第3図における矢印り方向を搬
送部410〜420の正転方向と呼び、その逆方向を逆
転方向と呼ぶ。
また、上記搬送経路には、その搬送経路に存するカード
を検出する検知器S1〜s3が設けである。
を検出する検知器S1〜s3が設けである。
印刷部50は、感熱式印刷手段を用いるものであり、サ
ーマルへラド51と、このサーマルヘッドに対設された
プラテンローラ52と、サーマルヘッドを常時はプラテ
ンローラから離間し、印刷する間のみプラテンローラ方
向にイ4勢するソレノイド53とを有する。
ーマルへラド51と、このサーマルヘッドに対設された
プラテンローラ52と、サーマルヘッドを常時はプラテ
ンローラから離間し、印刷する間のみプラテンローラ方
向にイ4勢するソレノイド53とを有する。
制御部20は、第11送部410の正転時に検知器s2
がカードの終端部の通過を検知したとき、そのカードの
印刷開始点がサーマルヘッド51に対応したものと判定
して、印刷が必要な場合はその時点にサーマルヘッド5
1に印刷データを与え、ソレノイド53の駆動回路に制
御信号を与える。常時はサーマルへラド51をプラテン
ローラ52から離間することにより、サーマルヘッドが
搬送されるカードに負荷を与えないようにして、カード
搬送の高速化を可能にしている。
がカードの終端部の通過を検知したとき、そのカードの
印刷開始点がサーマルヘッド51に対応したものと判定
して、印刷が必要な場合はその時点にサーマルヘッド5
1に印刷データを与え、ソレノイド53の駆動回路に制
御信号を与える。常時はサーマルへラド51をプラテン
ローラ52から離間することにより、サーマルヘッドが
搬送されるカードに負荷を与えないようにして、カード
搬送の高速化を可能にしている。
エンコード部60は、第2搬送部420の直線状搬送経
路r4に設けられた書込みヘッド61と、エコーチエツ
ク用の読取ヘッド62と、発行口2より挿入されるカー
ドのデータを読取るための読取ヘッド63とを有する。
路r4に設けられた書込みヘッド61と、エコーチエツ
ク用の読取ヘッド62と、発行口2より挿入されるカー
ドのデータを読取るための読取ヘッド63とを有する。
検知器S3+84はそれぞれ書込みタイミングと読取タ
イミングを設定するためのものであって、書込みヘッド
61の前方と読取ヘッド63の後方に配置されている。
イミングを設定するためのものであって、書込みヘッド
61の前方と読取ヘッド63の後方に配置されている。
振分は部70は、エンコード部60から搬送経路r5に
搬送されるカードを搬送路r6側すなわち貯溜箱80方
向、又は搬送路r7側すなわち発行口2方向のいずれか
に振り向けるためのものであり、ソレノイド71と、そ
のソレノイドの1ランジヤにより搬送経路を遮断する位
置と、遮断しない位置の2位置に移動されるウィング7
2とから構成されている。
搬送されるカードを搬送路r6側すなわち貯溜箱80方
向、又は搬送路r7側すなわち発行口2方向のいずれか
に振り向けるためのものであり、ソレノイド71と、そ
のソレノイドの1ランジヤにより搬送経路を遮断する位
置と、遮断しない位置の2位置に移動されるウィング7
2とから構成されている。
通常は、振分は部70のソレノイド71は非励磁状態に
あって、搬送経路r5を搬送路1”sと連続させて貯溜
箱80方向に導通させている。少枚数発行モードが指定
された場合は、制御部20がソレノイド71の駆動回路
に制御信号を与えてソレノイドを励磁させる。
あって、搬送経路r5を搬送路1”sと連続させて貯溜
箱80方向に導通させている。少枚数発行モードが指定
された場合は、制御部20がソレノイド71の駆動回路
に制御信号を与えてソレノイドを励磁させる。
これにより、搬送経路r5はr7と連続させて発行口2
方向に導通される。
方向に導通される。
発行口2はカード発行機の接客面から外側に突出開口さ
せである。また、搬送ベルト427の下端部の外側にガ
イド片81が設けてあり、その下方に貯溜箱80が開口
されている。
せである。また、搬送ベルト427の下端部の外側にガ
イド片81が設けてあり、その下方に貯溜箱80が開口
されている。
表示部90は、CRT又はLCD等のキャラクタ表示が
可能なものであり、制御部20の表示制御により、デー
タ入力部】2より入力する内容が確認のなめに表示され
る。また、表示部90は、発行動作中の発行済枚数を表
示するためにも使用される。
可能なものであり、制御部20の表示制御により、デー
タ入力部】2より入力する内容が確認のなめに表示され
る。また、表示部90は、発行動作中の発行済枚数を表
示するためにも使用される。
続いて、上記構成による動作を第4図のフローチャート
を用いながら説明する。
を用いながら説明する。
操作部10のモード指定スイッチ11で発行モードを指
定し、かつ、データ入力部12で発行枚数、印刷内容及
びエンコード内容を入力すると、入力した内容が入力イ
ンターフェース22に一時記憶される。入力後、始動キ
ー13を押すと、CPtJ21はステップρ1において
、入力インターフェース22に記憶された内容を取り込
み、印刷内容及びエンコード内容が設定されている場合
は、その編集を行う。
定し、かつ、データ入力部12で発行枚数、印刷内容及
びエンコード内容を入力すると、入力した内容が入力イ
ンターフェース22に一時記憶される。入力後、始動キ
ー13を押すと、CPtJ21はステップρ1において
、入力インターフェース22に記憶された内容を取り込
み、印刷内容及びエンコード内容が設定されている場合
は、その編集を行う。
続いて、ステップp2において、指定された発行モード
が多数枚発行モードか否かを判定する。
が多数枚発行モードか否かを判定する。
[多数枚発行モード指定時]
多数枚発行モードが指定された場合は、ステップp3に
進み、搬送部410,420を正転させ、かつ同時にカ
ード繰出し部30のフィードローラ32を一回転させて
、カードマガジン31からカード−枚を搬送経路r】に
繰り出す、制御部20は、検知器S1からの検知信号に
基いてカードが繰り出されたか否かを判定し、また、検
知器S1と52からの検知信号に基いて、2枚連続して
繰り出されないか否かを判断する。
進み、搬送部410,420を正転させ、かつ同時にカ
ード繰出し部30のフィードローラ32を一回転させて
、カードマガジン31からカード−枚を搬送経路r】に
繰り出す、制御部20は、検知器S1からの検知信号に
基いてカードが繰り出されたか否かを判定し、また、検
知器S1と52からの検知信号に基いて、2枚連続して
繰り出されないか否かを判断する。
さらに、検知器S2が繰り出されたカードの終端部の通
過を検知したことに基いて、制御部は次のステップρ4
に進み、印刷部50のソレノイド53を励磁させると同
時にサーマルヘッド51に編集済みの印刷データを与え
て、搬送経路r2を搬送されるカードの所定位置に、先
に設定した内容の印刷を行う。
過を検知したことに基いて、制御部は次のステップρ4
に進み、印刷部50のソレノイド53を励磁させると同
時にサーマルヘッド51に編集済みの印刷データを与え
て、搬送経路r2を搬送されるカードの所定位置に、先
に設定した内容の印刷を行う。
印刷を終了してさらに搬送されるカードが、検知器S3
によりエンコード部60への到来を検知されると、その
検知時点から所定時間経過時点に書込みヘッド61によ
り、先に設定した編集済みのデータをエンコードする。
によりエンコード部60への到来を検知されると、その
検知時点から所定時間経過時点に書込みヘッド61によ
り、先に設定した編集済みのデータをエンコードする。
引続き、ステップp11において、そのカードを読取ヘ
ッド62により、令書込んだデータを読取り、これと先
に書込んだデータとを照合して一致するか否かを検査す
るエコーチエツクを行う。
ッド62により、令書込んだデータを読取り、これと先
に書込んだデータとを照合して一致するか否かを検査す
るエコーチエツクを行う。
そして、ステップp7において照合結果が一致か不一致
かによりエンコードが正しく行われたか否かを判定し、
判定OK(良)の場合は、次のステップp8に進んで、
ソフトウェアによる発行枚数カウンタを+1し、その計
数値と先に入力した設定値とを比較して、両者一致か否
かにより所定枚数の発行を終了したか否かを判断する。
かによりエンコードが正しく行われたか否かを判定し、
判定OK(良)の場合は、次のステップp8に進んで、
ソフトウェアによる発行枚数カウンタを+1し、その計
数値と先に入力した設定値とを比較して、両者一致か否
かにより所定枚数の発行を終了したか否かを判断する。
計数値が設定値と一致しない場合は、ステップp、に戻
って、再びカードを一枚繰り出して、上記と同様に印刷
、エンコード、エコーチエツク後行つ。
って、再びカードを一枚繰り出して、上記と同様に印刷
、エンコード、エコーチエツク後行つ。
エコーチエツクOKと判定されたカードはエンコード部
60よりさらに前方に搬送される。多数枚発行モードが
指定されている場合は、振分は部70のソレノイド71
は非励磁動作状態にあるから、搬送されるカードは、搬
送経路rSよりraを経てガイド片81により貯溜箱8
0内に案内され、蓄積される。
60よりさらに前方に搬送される。多数枚発行モードが
指定されている場合は、振分は部70のソレノイド71
は非励磁動作状態にあるから、搬送されるカードは、搬
送経路rSよりraを経てガイド片81により貯溜箱8
0内に案内され、蓄積される。
エコーチエツク後の発行枚数計数値が設定値と一致した
場合は、第11送部410のモータ411を停止して、
以後はカードの繰出しを行わず、また、判定OK後の検
知器S1によるカード排出検知後に、あるいはこれに代
えて、OK判定より所定時間の経過後に、すなわち、エ
ンコードを終了したカードが貯溜箱80内に搬送される
までの時間の経過後に、第2搬送部420のモータ42
1を停止して、発行動作を終了する。
場合は、第11送部410のモータ411を停止して、
以後はカードの繰出しを行わず、また、判定OK後の検
知器S1によるカード排出検知後に、あるいはこれに代
えて、OK判定より所定時間の経過後に、すなわち、エ
ンコードを終了したカードが貯溜箱80内に搬送される
までの時間の経過後に、第2搬送部420のモータ42
1を停止して、発行動作を終了する。
ステップp7におけるエコーチエツクの結果の判定がN
G(不良)の場合は、ステップPloに進み、ソフトウ
ェアによるNGカウンタを+1し、そのNGカウンタの
内容を見て、2回目のNGか否かを判断し、1回目のN
Gである場合は、ステップρ11においてエンコードの
りトライを行う、すなわち、第2搬送部420を逆転さ
せると同時に、ウィング73をこれに連結したソレノイ
ド(図示せず)により回動させて、搬送経路r4をr6
に連続させて、今エンコード部60を通過したカードを
逆方向に搬送経路r8まで搬送させ、検知器S、がカー
ドの前端部を検知したときに、再び第2Wi送部410
,420を正転させて、ステップpaに戻る。これによ
り、検知器s3のカード前端部検知に基いて再びエンコ
ードを行い、エコーチエツクを行う、検知器s3のカー
ド後端部検知に基いて、ウィング73は復帰される。こ
の二度目のエコーチエツクの際に判定OKになった場合
は、前記NGカウンタをリセットする。
G(不良)の場合は、ステップPloに進み、ソフトウ
ェアによるNGカウンタを+1し、そのNGカウンタの
内容を見て、2回目のNGか否かを判断し、1回目のN
Gである場合は、ステップρ11においてエンコードの
りトライを行う、すなわち、第2搬送部420を逆転さ
せると同時に、ウィング73をこれに連結したソレノイ
ド(図示せず)により回動させて、搬送経路r4をr6
に連続させて、今エンコード部60を通過したカードを
逆方向に搬送経路r8まで搬送させ、検知器S、がカー
ドの前端部を検知したときに、再び第2Wi送部410
,420を正転させて、ステップpaに戻る。これによ
り、検知器s3のカード前端部検知に基いて再びエンコ
ードを行い、エコーチエツクを行う、検知器s3のカー
ド後端部検知に基いて、ウィング73は復帰される。こ
の二度目のエコーチエツクの際に判定OKになった場合
は、前記NGカウンタをリセットする。
これに対して、2回目のNGになった場合は、ステップ
P1□においてカード廃棄処理を行う、すなわち、第2
Wi送部420を再び逆転するとともに、ウィング73
を動作させ、逆送されるカードに書込みヘッド61でそ
のカードが無効である旨のデータを書込み、さらに、逆
送されるカードをウィング73を介して搬送経路r8を
経て、スイッチバック位置r9の検知器S9により検知
されるまで搬送する。検知器S!Iがカードの前端部を
検知すると、第2tm送部420を正転させる。スイッ
チバック位置の前部には、ウィング74が設けである。
P1□においてカード廃棄処理を行う、すなわち、第2
Wi送部420を再び逆転するとともに、ウィング73
を動作させ、逆送されるカードに書込みヘッド61でそ
のカードが無効である旨のデータを書込み、さらに、逆
送されるカードをウィング73を介して搬送経路r8を
経て、スイッチバック位置r9の検知器S9により検知
されるまで搬送する。検知器S!Iがカードの前端部を
検知すると、第2tm送部420を正転させる。スイッ
チバック位置の前部には、ウィング74が設けである。
このウィングは、ばねで一方向に付勢して回動自在に取
付けたものであり、搬送ベルト425の逆転時に、カー
ドを搬送経路r、からスイッチバック位置r、方向へは
自由に移動させるが、カードが検知器S5により検知さ
れたことに基いて搬送ベルト425が正転される時は、
スイッチバック位!に存するカードを、そのスイッチバ
ック位置の下側に設けである回収箱1001111に反
らす。
付けたものであり、搬送ベルト425の逆転時に、カー
ドを搬送経路r、からスイッチバック位置r、方向へは
自由に移動させるが、カードが検知器S5により検知さ
れたことに基いて搬送ベルト425が正転される時は、
スイッチバック位!に存するカードを、そのスイッチバ
ック位置の下側に設けである回収箱1001111に反
らす。
従って、2度続けてエンコード不良を起こしたカードは
、そのスイッチバック位置から回収箱100に回収され
る。
、そのスイッチバック位置から回収箱100に回収され
る。
廃棄処理を行う場合も、ステップP13においてソフト
ウェアによる廃券カウンタを+1して、現在実行中のカ
ード発行において行った廃棄処理の回数を計数するとと
もに、その計数値が2となったか否かを調べる。そして
、2回目になっていない場合は、ステップp3にジャン
プして、改めて別のカードを一枚繰り出させ、設定枚数
が発行されるまで、発行動作を続行する。
ウェアによる廃券カウンタを+1して、現在実行中のカ
ード発行において行った廃棄処理の回数を計数するとと
もに、その計数値が2となったか否かを調べる。そして
、2回目になっていない場合は、ステップp3にジャン
プして、改めて別のカードを一枚繰り出させ、設定枚数
が発行されるまで、発行動作を続行する。
これに対して、廃棄処理回数が2になった場合は、装!
に異常があるものとして、以後のカード発行を中止させ
る6発行中止を行った場合は、これを係員に知らせるた
め、既知の技術により警報する。また、発行済み枚数は
表示部90に表示される。
に異常があるものとして、以後のカード発行を中止させ
る6発行中止を行った場合は、これを係員に知らせるた
め、既知の技術により警報する。また、発行済み枚数は
表示部90に表示される。
[少数枚発行行モード指定時]
発行モードを少数枚発行モードに指定した場合は、発行
枚数、印刷内容及びエンコード内容の入力設定後に始動
キー13を押下すると、ステップp1においてそれらの
設定内容を取り込み、ステップp2を経てρ14に進み
、少数枚発行モードが指定されたか否かの判定を確認す
る。今は、少数枚発行モードが指定されているので、ス
テップρ1sにおいて振分は部70を動作させる。すな
わち、振分は部70のソレノイド71の駆動回路に制御
信号を与え、ソレノイド71を励磁してウィング72を
回動し、搬送経路rSをryに連続させる。この後は、
ステップp3に移行して、多数枚発行モードの場合と同
一手順に従って、設定された発行枚数の発行を終了する
まで発行動作を行う。
枚数、印刷内容及びエンコード内容の入力設定後に始動
キー13を押下すると、ステップp1においてそれらの
設定内容を取り込み、ステップp2を経てρ14に進み
、少数枚発行モードが指定されたか否かの判定を確認す
る。今は、少数枚発行モードが指定されているので、ス
テップρ1sにおいて振分は部70を動作させる。すな
わち、振分は部70のソレノイド71の駆動回路に制御
信号を与え、ソレノイド71を励磁してウィング72を
回動し、搬送経路rSをryに連続させる。この後は、
ステップp3に移行して、多数枚発行モードの場合と同
一手順に従って、設定された発行枚数の発行を終了する
まで発行動作を行う。
しかし、この発行モードでは、上記のように振分は部7
0が動作されているから、印刷、エンコードが適正に行
われたカードは発行口2に送出される。
0が動作されているから、印刷、エンコードが適正に行
われたカードは発行口2に送出される。
そして、発行口2に到達したカードを検知器s8が検知
した時は、そのカードの前半部を発行口から突出させた
状態で、搬送部を停止する0発行設定枚数が1の場合は
、検知器sIlによるカード排出検知に基いて第1搬送
部410と第21送部420のいずれも停止する。
した時は、そのカードの前半部を発行口から突出させた
状態で、搬送部を停止する0発行設定枚数が1の場合は
、検知器sIlによるカード排出検知に基いて第1搬送
部410と第21送部420のいずれも停止する。
しかし、設定枚数が2以上の場合は、発行口2のカード
が取出されたことを検知器S8が検知するまでの間、第
2Wi送部のみを停止し、カード繰出し部30と第1R
送部410は続行させ、繰出されたカードが印刷位置ま
で到達するまでに発行口のカードが取出されていない時
は、第1Wi送部も停止して、印刷前の状態でカード収
出しを待機する。これにより、発行口に複数枚のカード
が送出され、先のカードが発行口から押出されて落下す
ることを防止している。
が取出されたことを検知器S8が検知するまでの間、第
2Wi送部のみを停止し、カード繰出し部30と第1R
送部410は続行させ、繰出されたカードが印刷位置ま
で到達するまでに発行口のカードが取出されていない時
は、第1Wi送部も停止して、印刷前の状態でカード収
出しを待機する。これにより、発行口に複数枚のカード
が送出され、先のカードが発行口から押出されて落下す
ることを防止している。
[カード更新モード指定時]
さらに、始動キー押下前に、カード更新モードを指定し
た場合は、ステラ7”P11P21P1mを経てステッ
プPigに進み、この場合も少数枚発行モードを指定し
た場合と同様に、振分は部70を動作させて、第2搬送
部の搬送経路r、とrlを連通させる。そして、この状
態でステップPstにおいて発行口2からカード状物を
挿入すると、検知器S8が出力する検知信号に基いて搬
送部420,410を逆転させるため、挿入したカード
状物が内方に搬送される。
た場合は、ステラ7”P11P21P1mを経てステッ
プPigに進み、この場合も少数枚発行モードを指定し
た場合と同様に、振分は部70を動作させて、第2搬送
部の搬送経路r、とrlを連通させる。そして、この状
態でステップPstにおいて発行口2からカード状物を
挿入すると、検知器S8が出力する検知信号に基いて搬
送部420,410を逆転させるため、挿入したカード
状物が内方に搬送される。
搬送当初に検知器s6 、Sgから入力する検知信号に
基いて、挿入されたものが所定サイズのカードか否かを
判定し、所定サイズのカード以外のものと判定した場合
は、直ちに第2搬送部420を正転してその挿入された
ものを発行口2に返却し、検知器S8からの検知信号に
基いて停止する。
基いて、挿入されたものが所定サイズのカードか否かを
判定し、所定サイズのカード以外のものと判定した場合
は、直ちに第2搬送部420を正転してその挿入された
ものを発行口2に返却し、検知器S8からの検知信号に
基いて停止する。
挿入されたものを所定サイズのカードと判定した場合は
、第2111送部の逆転を継続して、そのカードをエン
コード部60に搬入し、ステップPxaでカードチエツ
クを行う、すなわち、検知器S4がカードの前端部を検
知したことに基き、読取ヘッド63によりそのカードの
データを読取り、読取ったデータを予め記憶させである
基準データと照合して、致・不一致により所定種類のカ
ードであるか否かを判定する。
、第2111送部の逆転を継続して、そのカードをエン
コード部60に搬入し、ステップPxaでカードチエツ
クを行う、すなわち、検知器S4がカードの前端部を検
知したことに基き、読取ヘッド63によりそのカードの
データを読取り、読取ったデータを予め記憶させである
基準データと照合して、致・不一致により所定種類のカ
ードであるか否かを判定する。
判定NGの場合は、第2搬送部420を正転させ、その
カードを発行口2に返却する。
カードを発行口2に返却する。
これに対して、判定OKの場合は、そのカードをさらに
逆転中の第1Im送部410及びばねで一定方向に付勢
されたウィング75゜76により搬送経路r3を経て搬
送経路r1まで移動し、検知器s2がカードの後端部通
過を検知したときに、第1wk送部を正転させて、以後
はステップ24以下の手順に沿って、所定内容の印刷及
びエンコード、エコーチエツク等を行い、適正にエンコ
ードされたカードを発行口2まで搬送して、カード更新
を終了する。
逆転中の第1Im送部410及びばねで一定方向に付勢
されたウィング75゜76により搬送経路r3を経て搬
送経路r1まで移動し、検知器s2がカードの後端部通
過を検知したときに、第1wk送部を正転させて、以後
はステップ24以下の手順に沿って、所定内容の印刷及
びエンコード、エコーチエツク等を行い、適正にエンコ
ードされたカードを発行口2まで搬送して、カード更新
を終了する。
上記各発行モードにおける印刷内容及びエンコード内容
については、このカード発行機に設けた操作部10のデ
ータ入力部12から入力する場合のほか、これに代えて
、このカード発行機をこれに隣接設置した例えば自動券
売機などの池のデータ処理装置に接続し、このカード発
行機でカードより読取ったデータをそのデータ処理装置
で処理し、得られた結果をこのカード発行機に上記印刷
内容及びエンコード内容として入力するようにしても良
い。
については、このカード発行機に設けた操作部10のデ
ータ入力部12から入力する場合のほか、これに代えて
、このカード発行機をこれに隣接設置した例えば自動券
売機などの池のデータ処理装置に接続し、このカード発
行機でカードより読取ったデータをそのデータ処理装置
で処理し、得られた結果をこのカード発行機に上記印刷
内容及びエンコード内容として入力するようにしても良
い。
上記の説明では、ブランクカードをカードマガジンに備
蓄し、繰出したカードに印刷とエンコードの両方を行な
って発行する例のみを取上げたが、この発明に係るカー
ド発行機では、予め固定項目を印刷したカードをカード
マガジンに備蓄し、可変項目を追加印刷しエンコードし
て発行することも、あるいは予め必要項目のすべてを印
刷したカードを備蓄し、発行時はエンコードのみ行なっ
て発行することも可能である。
蓄し、繰出したカードに印刷とエンコードの両方を行な
って発行する例のみを取上げたが、この発明に係るカー
ド発行機では、予め固定項目を印刷したカードをカード
マガジンに備蓄し、可変項目を追加印刷しエンコードし
て発行することも、あるいは予め必要項目のすべてを印
刷したカードを備蓄し、発行時はエンコードのみ行なっ
て発行することも可能である。
[この発明の効果]
以上に説明したように、この発明に係るカード発行機に
よれば、カードの大量発行を短時間に集中的に行うこと
ができるばかりでなく、所定の少量発行ら容易にでき、
しかも、少量発行時は発行口に一枚ずつ直ぐ受取り可能
に発行することができる。
よれば、カードの大量発行を短時間に集中的に行うこと
ができるばかりでなく、所定の少量発行ら容易にでき、
しかも、少量発行時は発行口に一枚ずつ直ぐ受取り可能
に発行することができる。
また、特許請求の範囲第2項に記載のカード発行機によ
れば、カードの大量発行を短時間に集中的に行うこと、
所定の少量発行を発行口に一枚ずつ直ぐ受取り可能に発
行すること、さらに既発性カードを挿入しデータを更新
して発行口に返却することのいずれでも、選択的に行う
ことができる。
れば、カードの大量発行を短時間に集中的に行うこと、
所定の少量発行を発行口に一枚ずつ直ぐ受取り可能に発
行すること、さらに既発性カードを挿入しデータを更新
して発行口に返却することのいずれでも、選択的に行う
ことができる。
第1図はこの発明に係るカード発行機の構成を概略的に
示すブロック図、第2図は制御部と入力部及び出力部の
接続関係の一例を示すブロック図、第3図はこの発明に
係るカード発行機の全体の構成を示す概略図、第4図は
動作の要部を説明するフローチャー1・である。 1・・・筐体、 2・・・発行口、 10・・・操作部、 20・・・制御部、 30・・・カード繰出し部、 40・・・搬送部、 410・・・第1搬送部、 420・・・第21送部、 50・・・印刷部、 60・・・エンコード部、 70・・・振分は部、 80・・・貯溜箱、 特許出願人 日本信号株式会社 代 理 人 弁理士 石井光正
示すブロック図、第2図は制御部と入力部及び出力部の
接続関係の一例を示すブロック図、第3図はこの発明に
係るカード発行機の全体の構成を示す概略図、第4図は
動作の要部を説明するフローチャー1・である。 1・・・筐体、 2・・・発行口、 10・・・操作部、 20・・・制御部、 30・・・カード繰出し部、 40・・・搬送部、 410・・・第1搬送部、 420・・・第21送部、 50・・・印刷部、 60・・・エンコード部、 70・・・振分は部、 80・・・貯溜箱、 特許出願人 日本信号株式会社 代 理 人 弁理士 石井光正
Claims (2)
- (1) (イ)操作部と、制御部と、カード繰出し部と、搬送部
と、印刷部と、エンコード部と、振分け部と、発行口と
、貯溜箱とを有し、 (ロ)前記操作部は、モード指定スイッチと、データ入
力部と、始動キーとを有し、 前記モード指定スイッチは、少数枚発行 モードと多数枚発行モードのいずれかを指 定するものであり、 前記データ入力部は、印刷内容及びエン コード内容を入力するものであり、 前記始動キーはカード発行動作を開始さ せるものであり、 (ハ)前記制御部は、前記カード繰出し部の繰出し枚数
制御、前記搬送部の搬送制御、 前記印刷部の印刷制御、前記エンコード部 のエンコード制御、前記振分け部の振分け 動作制御を行うものであり、 (ニ)前記カード繰出し部は、前記制御部より制御入力
を受けるたびに一枚のカードを 前記搬送部に繰出すものであり、 (ホ)前記搬送部は、正逆方向に搬送可能で、前記カー
ド繰出し部より繰出されたカード を前記印刷部及びエンコード部を経て、前 記発行口又は貯溜箱の方向へ搬送するもの であり、 (へ)前記印刷部は、前記制御部からの制御に基いて前
記操作部で入力した印刷内容に 対応する印刷を搬送されるカードに行うも のであり、 (ト)前記エンコード部は、前記制御部からの制御に基
いて前記操作部で入力したエン コード内容に対応するエンコードを搬送さ れるカードに行うものであり、 (チ)前記振分け部は、発行モード指定に基く前記制御
部による振分け制御により、カ ードの搬出方向を発行口方向又は前記貯溜 箱方向に切替えるものである、 カード発行機。 - (2)操作部のモード指定スイッチは、少数枚発行モー
ドと、多数枚発行モードと、カード更新モードのいずれ
かを指定することができるものであり、 制御部は、カード更新モードが指定され場 合は、搬送部を往復運転させて、挿入口を兼ねる発行口
より挿入されたカードを印刷部とエンコード部を通過さ
せ、データ入力部より入力されたデータを印刷部に印刷
させ、かつ、エンコード部にエンコードさせ、再び発行
口に返却させること、 を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のカード発行
機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP219789A JPH02181892A (ja) | 1989-01-09 | 1989-01-09 | カード発行機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP219789A JPH02181892A (ja) | 1989-01-09 | 1989-01-09 | カード発行機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02181892A true JPH02181892A (ja) | 1990-07-16 |
Family
ID=11522634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP219789A Pending JPH02181892A (ja) | 1989-01-09 | 1989-01-09 | カード発行機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02181892A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014041585A (ja) * | 2012-07-26 | 2014-03-06 | Odawara Auto-Machine Mfg Co Ltd | カード発券装置 |
-
1989
- 1989-01-09 JP JP219789A patent/JPH02181892A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014041585A (ja) * | 2012-07-26 | 2014-03-06 | Odawara Auto-Machine Mfg Co Ltd | カード発券装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS584496A (ja) | 銀行紙幣、小切手、受領書、引換券等有価証書類の供出及び貯蔵を行なうための二目的型自動装置 | |
JPS5911144B2 (ja) | 取引装置 | |
JPH02181892A (ja) | カード発行機 | |
JP2598945B2 (ja) | プリペイドカード装置 | |
JPS6245227Y2 (ja) | ||
JPH0615337Y2 (ja) | 自動精算機用媒体プール装置 | |
JP4091393B2 (ja) | 自動改札装置 | |
JPH0211166Y2 (ja) | ||
JPS6324512Y2 (ja) | ||
JPH096996A (ja) | 自動券売機および発券方法 | |
JP2545863B2 (ja) | 券処理端末装置 | |
JP2919052B2 (ja) | 券発行装置 | |
JPH0743781B2 (ja) | 券処理端末装置 | |
JP2608983B2 (ja) | 複数種媒体の発券方法 | |
JPS62156791A (ja) | 航空券印字装置 | |
JPH0632916Y2 (ja) | カード発行装置 | |
JP2893600B2 (ja) | カード取引機能付き取引処理装置 | |
JPH012195A (ja) | 券処理端末装置 | |
JPS642203Y2 (ja) | ||
JP5508043B2 (ja) | 発券装置及び券売機 | |
JPS6037959B2 (ja) | 磁気カ−ドプリンタ | |
JPH04302075A (ja) | 券発行装置 | |
JPS6357833B2 (ja) | ||
JPH02202690A (ja) | カード類処理装置 | |
JPH011093A (ja) | 券処理端末装置 |