JPH02181520A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH02181520A
JPH02181520A JP42889A JP42889A JPH02181520A JP H02181520 A JPH02181520 A JP H02181520A JP 42889 A JP42889 A JP 42889A JP 42889 A JP42889 A JP 42889A JP H02181520 A JPH02181520 A JP H02181520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
integrated circuit
semiconductor integrated
circuit device
analog input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP42889A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamori Terada
寺田 孝守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP42889A priority Critical patent/JPH02181520A/ja
Publication of JPH02181520A publication Critical patent/JPH02181520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、アナログ・ディジタル変換器を含み、この
アナログ・ディジタル変換器を外部から試験することの
できるようにした半導体集積回路装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第4図は従来の半導体集積回路装置内に構成されたアナ
ログ・ディジタル変換器(以下、A/D変換器と云う)
を試験する場合の試験装置を示すブロック図であ)、図
において、1はIEEE−488のインタフェースパス
ラインを持つコンピュータ、2はLSI等の半導体集積
回路装置内に構成された試験されるA/D変換器、3は
コンピュータ1から与えられる所定のコード信号とA/
D変換器2の出力信号とを比較するディジタルコンパレ
ータ、4はディジタルコンパレータ3の比較結果を示す
信号を積分する積分器で、抵抗5.コンデンサ6及び演
算増幅器Tによシ構成される。8は積分器4の積分出力
電圧を計測し、その計測値を上記インタフェースパスラ
インを通じてコンピュータ1に送るDVM (ディジタ
ルΦポルト・メータ)である。
なお、上記積分出力電圧はA/D変換器2にも加えられ
る。
次に動作について説明する。コンピュータ1から与えら
れる所定のコード信号をディジタルコンパレータ3で、
被試験A/D変換器2のディジタル出力信号と比較する
。上記2つの信号が一致しない場合は、ディジタルコン
パレータ3は”H”t−出力し、この出力は積分器4を
通じてA/D変換器2にアナログ入力信号として入力さ
れる。ここで積分器4はディジタルコンパレータ3の比
較結果をもとに、コンビエータ1からのコード信号とル
Φ変換器2のディジタル出力信号とが一致するまでその
積分出力を変化させる役割を担っている。
平衡状態に達すると、 DVM 8はA/D変換器2の
アナログ入力信号を計測し、その計測値をコンビエータ
1に送信する。コンピュータ1は全ての希望コード信号
について、&Φ変換器2のディジタル出力信号に対応す
るアナログ入力信号を計測することによって、A/D変
換器2の性能を確認することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の半導体集積回路装置内のA/D変換器の試験装置
は以上のように構成されているので、装置が大がかシな
ものとなシ、固定されたL0変換器を試験するのは非常
に困難であるなどの問題点かありた。
この発明は上記のような問題点を解消するためナサれた
もので、コンパクトでかつ簡単にんΦ変換器の試験をす
ることのできる半導体集積回路装置を得ることを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体集積回路装置は、被試験〜Φ変換
器と共通のアナログ入力信号が加えられる基準A/I)
変換器を外部接続するように成すと共に、基準A/D変
換器の出力信号と被試験A/D変換器の出力信号とを比
較する比較手段を設けたものである。
〔作用〕
この発明における半導体集積回路装置は、比較手段によ
シ基準A/D変換器の出力信号と被試験〜Φ変換器の出
力信号とを比較することによシ、被試験A/I)変換器
が正常に動作しているか否かを確認する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、9はLSI等の半導体集積回路装置、2は
半導体集積回路装置9内に設けられた試験されるA/D
変換器、10は半導体集積回路装置9内に設けられ、V
0変換器2の出力信号と後述する基準A/D変換器12
の出力信号とを比較する比較手段で、この実施例ではコ
ンパレータ10が用いられている。11は半導体集積回
路装置9内に設けられ、A/D変換器2の出力信号をス
イッチングするスリーステートバッファ、12はA/′
D変換器2に対して実質的に並列に外部接続される基準
んΦ変換器、13はA/D変換器2と基準〜Φ変換器1
2とに共通のアナログ入力信号を供給するアナログ入力
端子、14はスリーステートバッファ11のモード切換
え信号を供給するモード切換え端子、15はA/D変換
器2の出力信号をスリーステートバッファ11を通じて
出力すると共に、基準A/I)変換器12の出力信号を
コンパレータ10に供給するディジタル出力端子、16
はコンパレータ10の比較結果を示す出力信号を出力す
る試験結果出力端子である。
次に動作について説明する。半導体集積回路装置9の通
常使用時には、基準A/I)変換器12は接続されず、
またモード切換え端子14にaL″のモード切換え信号
を加えて、スリーステートバッファ11をスルー状態に
して使用する。アナログ入力端子13に加えられたアナ
ログ入力信号はに0変換器2でディジタル出力信号に変
換され、この出力信号はスリーステートバッファ11を
通じてディジタル出力端子15から出力される。
め変換器2の試験を行う時は、基準A/D変換器12を
アナログ入力端子13とディジタル出力端子15との間
に接続する。これと共にモード切換え端子14に”H”
のモード切換え信号を加えてスリーステートバッファ1
1 e、ハイインピーダンス状態と成す。この状態にお
いて、アナログ入力端子13に所定のアナログ入力信号
を加えると、このアナログ入力信号は、A/D変換器2
及び基準〜Φ変換器12とKよシ、夫々ディジタル信号
に変換される。コンパレータ1GはA/D変換器2及び
基準A/Il変換器12からの2つの出力ディジタル値
を比較し、両者が一致したか否かを示す信号を試験結果
出力端子16に出力する。これによって、A/D変換器
2が正常に動作しているか否かを判定することができる
なお、上記実施例では基準A/D変換器12の出力信号
と被試験A/D変換器2の出力信号とを比較する比較手
段としてコンパレータ10を設けたが、第2図に示すよ
うに比較手段として減算器17を設けてもよい。このよ
うな構成においては、減算器17の出力信号は基準A/
I)変換器12と被試験N0変換器2との性能差を定量
的に与える。従って、被試験A/D変換器2が正常か異
常かの判断は試験結果出力端子16の出力信号で決定す
ることができる。
また、第3図に示すように、試験時にアナログ入力端子
13を開放すると共に、半導体集積回路装置9の電源を
利用してアナログ入力信号を作るようにしてもよい。即
ち、第3図において、18は半導体集積回路装置9のア
ナログ電源、19はアナログ電源18に接続された抵抗
、20.21はアナログ電源18に対して直列に接続さ
れると共に1上記モード切換え信号により、互いに逆方
向に動作されるスイッチング用のトランジスタ、22は
トランジスタ21に並列接続されたコンデンサ、23は
トランジスタ21及びコンデンサ22のアナロググラン
ドである。
上記構成によれば、A/D変換器2の試験時には、モー
ド切換え信号によって、トランジスタ20がオン、トラ
ンジスタ21がオフとなる。これによよって、アナログ
電源18からの電流が抵抗19及びトランジスタ20を
通じてコンデンサ22を充電する。この充電電圧がアナ
ログ入力信号として、A/D変換器2及び基準に0変換
器12に加えられる。従って、外部からアナログ入力信
号を与えることなしに、試験を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、試験用の比較手段を
半導体集積回路装置に内蔵すると共に、基準N0変換器
を用いる構成としたので、A/I)変換器の試験が容易
に行え、信頼性向上に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこめ発明の一実施例による半導体集積回路装置
を示す回路図、第2図及び第3図はこの発明の他の実施
例による半導体集積回路装置を示す回路図、第4図は従
来の半導体集積回路装置内のめ変換器の試験装置を示す
回路図である。 2はんΦ変換器、9は半導体集積回路装置、1゜はコン
パレータ、12は基準〜Φ変換器。 なお、図中、同一符号は同一 又は相当部分を示す。 @1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アナログ・ディジタル変換器を含む半導体集積回路装
    置において、上記アナログ・ディジタル変換器と共通の
    アナログ入力信号が供給される基準アナログ・ディジタ
    ル変換器が外部接続されるように成すと共に、上記アナ
    ログ・ディジタル変換器の出力信号と上記基準アナログ
    ・ディジタル変換器の出力信号とが供給される比較手段
    を設けたことを特徴とする半導体集積回路装置。
JP42889A 1989-01-06 1989-01-06 半導体集積回路装置 Pending JPH02181520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP42889A JPH02181520A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP42889A JPH02181520A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181520A true JPH02181520A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11473542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP42889A Pending JPH02181520A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181520A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0316626B2 (ja)
JPH02181520A (ja) 半導体集積回路装置
JPH028760A (ja) 半導体集積回路装置
US20190004108A1 (en) Apparatus and method for frequency characterization of an electronic system
JP3690583B2 (ja) 測定装置
JPS61170222A (ja) デイジタル保護継電器における入力部点検回路
RU2024888C1 (ru) Устройство для проверки аппаратов токовой защиты
JPH0611471Y2 (ja) 直流電圧・電流発生装置
JP2827233B2 (ja) 半導体試験装置
SU1401386A1 (ru) Устройство дл измерени малых токов
SU767844A1 (ru) Аналоговое запоминающее устройство
JPH089649Y2 (ja) 電流入力形信号変換器
JPS649594B2 (ja)
JPH02159824A (ja) ディジタル/アナログ変換器の検査装置
JP2995817B2 (ja) シングルチップ・マイクロコンピュータ
SU1638680A1 (ru) Устройство дл контрол под напр жением изол ции высоковольтных вводов автотрансформаторов
SU894581A1 (ru) Преобразователь напр жени в ток
SU1250985A1 (ru) Преобразователь параметров трехэлементных нерезонансных двухполюсников в напр жение
JPS63186110A (ja) アナログ入力装置の自己診断装置
SU1597601A1 (ru) Устройство дл измерени температуры и контрол исправности термоэлектрического преобразовател
JPH03115873A (ja) 半導体集積回路
JPS58205332A (ja) アナログ・デジタル・コンバ−タ
SU1511718A1 (ru) Устройство дл проверки аппаратов токовой защиты
RU1780043C (ru) Устройство допускового контрол сопротивлений
JPH03189575A (ja) 半導体装置の試験方法および試験装置