JPH02181277A - 画像メモリ用アドレス制御回路 - Google Patents

画像メモリ用アドレス制御回路

Info

Publication number
JPH02181277A
JPH02181277A JP151889A JP151889A JPH02181277A JP H02181277 A JPH02181277 A JP H02181277A JP 151889 A JP151889 A JP 151889A JP 151889 A JP151889 A JP 151889A JP H02181277 A JPH02181277 A JP H02181277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
transfer
image memory
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP151889A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Fujii
達也 藤井
Masabumi Tanaka
正文 田中
Yutaka Sato
豊 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP151889A priority Critical patent/JPH02181277A/ja
Publication of JPH02181277A publication Critical patent/JPH02181277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、プリンタや複写機等における画像データの
転送に用いられる画像メモリのアドレス制御回路に関す
る。
[従来の技術] 画像データをメモリに転送する際、従来の高速転送にお
いては、第5図に示すように、転送先の画像メモリM、
に対しスタートアドレス(S)を指定すると、転送すべ
き元の画像メモリM1より読み出された画像データは、
ダイレクトメモリアクセスコントローラ(以下DMAC
という)lのアクセスにより、画像メモリM、に指定し
たスタートアドレス(S)から連続したアドレスに一次
元的に格納される。
[発明が解決しようとする課題] このようなデータ転送方式で二次元の画像データを転送
する場合を以下に述べる。
第6図は、4行×3列構成の二次元の画像メモリM3よ
りのデータを、8行×8列構成の二次元画像メモリM4
の所定領域に転送する場合を示している。転送する画像
メモリM3は、横方向の4行に対しては、00〜03の
上位アドレスが付され、縦方向の3列に対しては、00
〜02の下位アドレスが付され、又、転送先の画像メモ
リM4は、横方向の8行に対しては00,10.〜70
の上位アドレスが付され、縦方向の8列に対しては00
〜07の下位アドレスが付されている。画像メモリM3
よりの画像データを画像メモリM4に斜線で示したアド
レス(2004)〜(5006)の領域に転送するには
、転送先のスタートアドレス(2004)を指定すれば
、二次元のDMAC2の制御により、画像メモリM、の
一行目として、アドレス(0000)、(0001)、
(0002)のデータが読み出され、画像メモリM4の
アドレス(2004)〜(2006)に格納される。1
行目のデータが転送されれば、次に2行目のデータの転
送のためにスタートアドレス(3004)を設定する必
要があり、このように、4×3のアドレス[(i、D 
i=0〜2.j=o〜3]では、不連続となる上位のア
ドレス毎にスタートアドレスを4回指定する必要があり
、第7図に示したフローを4回実行させるために4命令
を必要と、そのため転送速度が遅くなるといった欠点が
あった。
この発明は、上述した問題点をなくすためになされたも
のであり、データ転送のための命令数を減じデータ転送
速度を向上させた画像メモリ用アドレス制御回路を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明の画像メモリ用アドレス制御回路は、画像デー
タを画像メモリの所望のアドレスに転送させるための画
像メモリ用アドレス制御回路であって、 画像データを二次元的に表せるよう行と列に対応して上
位アドレス及び下位アドレスを付し、アクセスするデー
タを行もしくは列ごとにアクセスできるよう上位アドレ
ス及び下位アドレスをインクリメントする転送データ上
位アドレス手段及び転送データ下位アドレス手段と、 転送先の画像メモリのスタートアドレスに対し前記上位
アドレス及び下位アドレスのインクリメント値を加算し
て、前記画像メモリにアクセスする上位転送エリアアド
レス手段及び下位転送エリアアドレス手段と、 を備えたことを特徴とする。
[作用] 上記構成によれば、各画像データは、上位アドレスと下
位アドレスとを有し、転送される画像データを例えば、
1行目、2行目、・・・のように行ごとにアクセスでき
るように、例えば、転送データ下位アドレス手段によっ
て、下位アドレスをlづつインクリメントして画像デー
タをアクセスし読み出し、1行目の画像データの読み出
しが終われば、次に、転送データ上位アドレス手段によ
って、上位アドレスを1インクリメントした上で下位ア
ドレスを再び1つづインクリメントして2行目の画像デ
ータを読み出す。一方、この読み出しに対応して、上位
転送エリアアドレス手段及び下位転送エリアアドレス手
段によって、転送先の画像メモリのスタートアドレスに
対し、上記の上位アドレスのインクリメント値及び下位
アドレスのインクリメント値が加算されるので、前記画
像データのアクセスに対応して転送先の画像メモリがア
クセスされ、その結果、前記画像データが画像メモリの
スタートアドレスより順に格納される。
[実施例] 第1図は、この発明の画像メモリアドレス制御回路の構
成の一実施例を示している。
!!及び12は、送出されるスタートアドレス(Su、
Sd)より上位スタートアドレスSuと下位スタートア
ドレスSdとを個別に取り出す上位スタートアドレス回
路及び下位スタートアドレス回路である。13及び14
は、転送すべき画像メモリM、より読み出すデータの上
位アドレス及び下位アドレスを作成する転送データ上位
アドレス回路及び転送データ下位アドレス回路であり、
転送データが4×3の二次元構成のときは、転送データ
上位アドレス回路13は、上位アドレスとしてlづつイ
ンクリメントされるj(−〇〜3)を出力し、転送デー
タ下位アドレス回路14は、下位アドレスとしてlづつ
インクリメントされるi(−〇〜2)を出力する。15
及び16は、転送するデータの大きさに対応して、上位
及び下位のアドレスインクリメント用のカウント値がセ
ットされる上位カウンタ及び下位カウンタであり、前記
j及びiの最大値である3及び2がセットされる。I7
は、上位スタートアドレス回路11よりの上位アドレス
Suに、転送データ上位アドレス回路13よりの上位ア
ドレスjを加算し、転送先の画像メモリM4に対して、
転送エリアのアドレスを発生する上位転送エリアアドレ
ス回路である。18は、下位スタートアドレス回路12
よりの下位アドレスSdに転送データ下位アドレス回路
14よりの下位アドレスiを加算し、転送エリアのアド
レスを発生する下位転送エリアアドレス回路である。1
9は、転送データ下位アドレス回路14より出力される
下位アドレスであるインクリメント値iと、下位カウン
タ16よりのセット値2とを比較する比較部であり、前
記lの値が2になれば、転送データ下位アドレス回路1
4に対しインクリメント値iをOにするとともに、転送
データ上位アドレス回路13に対しjの値をインクリメ
ントさせるための所定の信号を出力する。20は、転送
データ上位アドレス回路13より上位アドレスであるイ
ンクリメント値iと上位カウンタ15よりのセット値3
とを比較する比較部であり、前記インクリメント値jが
3になれば、データ転送終了の信号が出力される。2I
は、送出されるスタート信号により、データ転送のため
の所定の信号を出力するアドレッソング制御回路である
次に上記構成のDMACI OOにおける動作を、第6
図図示の二次元のデータ(i、Di=o〜2.j=0〜
3をスタートアドレス(YO,XO)として(Su、S
d)に転送する場合を例にして説明する。
スタートアドレス(Su、Sd)が入力されると、上位
スタートアドレス回路11より上位スタートアドレスS
uが出力され、下位スタートアドレス12より下位スタ
ートアドレスSdが出力される。
この後、スタート命令が入力されると、転送データ上位
アドレス回路13より出力される上位アドレスであるイ
ンクリメント値j(−〇)と、転送データ下位アドレス
回路14とより出力される下位アドレスであるインクリ
メント値1(=O)とより、画像メモリM3のアドレス
(oo oo)のデータが読み出され、不図示のデータ
バスに出力される。
このとき、転送データ上位アドレス回路13及び転送デ
ータ下位アドレス14より出力されたj。
iの値がそれぞれ、上位転送エリアアドレス回路17及
び下位転送エリアアドレス回路18の加算部に入力され
る。このときのj、iの値は0なので、上位転送エリア
アドレス回路17及び下位転送エリアアドレス18にそ
れぞれ人力された上位アドレスSuと、下位アドレスS
dとはそのまま出力され、転送先の画像メモリM4に対
しててアクセスされることにより、前記データバス上の
続出データがアドレス(Su、Sd)に格納される。
次のサイクルで、転送下位アドレス14よりのインクリ
メント値iがインクリメントされ1となる。これにより
、画像メモリM3のアドレス(0001)が読み出され
るとともに、下位転送エリアアドレス18にiとしてl
が加算入力されるので、下位スタートアドレスは、Sd
+Iとなり、画像メモリM4にアクセスされたアドレス
(Su、Sd++)に前記アドレス(oo oi)のデ
ータが格納される。次のサイクルではiの値が更にイン
クリメントされ2になると、前述と同様に、画像メモリ
M3のアドレス(0002)のデータが画像メモリM4
のアドレス(S Ll、 S d+2)に転送される。
又、このとき、iが2となることにより、比較部19の
判定により、転送データ下位アドレス回路14及び転送
データ上位アドレス回路13に所定の信号が送出され、
iの値が0にリセットされるとともに、上位アドレスで
あるインクリメン値jがインクリメンされlとなる。従
って、次のサイクルでは、画像メモリM3のアドレス(
Of 00)のデータが読み出され、方、上位転送エリ
アアドレス回路17の加算入力部にjとして1が加算入
力されるので、上位アドレスがSuIとなり、画像メモ
リM4に対してアクセスされたアドレス(S LI+l
 、 S d)に前記画像メモリM3のアドレス(01
fig)のデータが転送される。
このように、iの値が0.1.2とインクリメントされ
ることにより、横1行のデータが転送され、次にjの値
を1インクリメントした上でiの値がインクリメントさ
れるので、次の行のデータが転送される。このようにし
て、jが3にインクリメントされ、画像メモリM3のア
ドレス(0302)のデータが画像メモリM4のアドレ
ス(S U+3 、 S d+t)に転送されると、比
較部20の判定により、画像データの転送終了を知らせ
る信号が出力される。
上述したデータ転送のフローを第4図に示しており、最
初にスタートアドレスと、カウンタ15゜16にインク
リメント値とをセットするだけで、その後は、DMAC
100内部のクロック信号に基づき処理されるので、画
像データは高速に転送される。又、上述したアドレス制
御回路においては、上位カウンタ15及び下位カウンタ
16に転送する画像データのエリアの大きさを直接セッ
トするようにしたので、画像データの大きさを容易に知
ることができ、種々の画像データに対処し易(なる。
第3図は、3行×2列の画像メモリM、の画像データを
2次元DMACI 00により画像メモリM、に2次元
的に転送したときの画像メモリM4を一次元にして見た
マツプ図であり、元の画像メモリM、にて行が変わる毎
に、飛び飛びの番地に格納される。
上記実施例では、二次元の画像データの転送について述
べたが、第3図に示したように、上位及び下位アドレス
で表される二次元の画像データに、P、、P、、P3・
・のページアドレスを付すことにより、三次元あるいは
多次元のデータ転送に対してもこの発明を適用できる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明は、転送する二次元の画
像データ及び伝送先の画像メモリのアドレスを行もしく
は列ごとにアクセスするようにしたので、最初に転送先
の画像メモリのスタートアドレスを指定するだけで、読
み出した画像データは画像メモリのスタートアドレスよ
り順に格納され、前記スタートアドレスを指定する以外
の命令は不要なので画像データを高速に転送できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の画像メモリ用アドレス制御回路の一
実施例を示す制御ブロック図、第2図は、第1図の制御
回路にて画像データの転送を行ったときの転送先の画像
メモリのマツプ図、第3図はこの発明の別の適用例を示
す多次元構成の画像メモリを示す図、第4図は、第1図
の制御回路の動作を示すフローチャート、第5図は、−
次元の画像データの転送方法を示す図、第6図は、第5
図の転送方法にて二次元の画像データを転送する方法を
示す図、第7図は、第6図におけるデータ転送を示すフ
ローチャートである。 11・・・上位スタートアドレス回路、I2・・・下位
スタートアドレス回路、13・・転送データ上位アドレ
ス回路、14・・・転送データ下位アドレス回路、15
・・・上位カウンタ、16・・・下位カウンタ、17・
・・上位転送エリアアドレス、18・・・下位転送エリ
アアドレス、19.20・・・比較部、21・・・アド
レッシング制御回路、100・・・DMAC5M3.M
、・・・画像メモリ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像データを画像メモリの所望のアドレスに転送
    させるための画像メモリ用アドレス制御回路であって、 画像データを二次元的に表せるよう行と列に対応して上
    位アドレス及び下位アドレスを付し、アクセスするデー
    タを行もしくは列ごとにアクセスできるよう上位アドレ
    ス及び下位アドレスをインクリメントする転送データ上
    位アドレス手段及び転送データ下位アドレス手段と、 転送先の画像メモリのスタートアドレスに対し前記上位
    アドレス及び下位アドレスのインクリメント値を加算し
    て、前記画像メモリにアクセスする上位転送エリアアド
    レス手段及び下位転送エリアアドレス手段と、 を備えたことを特徴とする画像メモリ用アドレス制御回
    路。
  2. (2)画像データに、上位アドレス及び下位アドレスと
    ともに、ページアドレスを付し、三次元あるいは多次元
    の画像データを転送する請求項1記載の画像メモリ用ア
    ドレス回路。
JP151889A 1989-01-05 1989-01-05 画像メモリ用アドレス制御回路 Pending JPH02181277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP151889A JPH02181277A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 画像メモリ用アドレス制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP151889A JPH02181277A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 画像メモリ用アドレス制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181277A true JPH02181277A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11503717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP151889A Pending JPH02181277A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 画像メモリ用アドレス制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204428A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Samsung Electronics Co Ltd 3次元アドレスマッピングを用いたメモリアクセス方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204428A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Samsung Electronics Co Ltd 3次元アドレスマッピングを用いたメモリアクセス方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797809A (en) Direct memory access device for multidimensional data transfers
JP2774862B2 (ja) Dma制御装置および情報処理装置
JPS63159961A (ja) ダイレクトメモリアクセス転送制御装置
JPH02181277A (ja) 画像メモリ用アドレス制御回路
WO1996035992A1 (fr) Memoire a semi-conducteurs integrant une fonction arithmetique et processeur utilisant celle-ci
Schmidt A memory control chip for formatting data into blocks suitable for video coding applications
JP4970378B2 (ja) メモリコントローラおよび画像処理装置
JPS6076790A (ja) メモリ装置
JPH0652297A (ja) 画像処理装置
JPS60217387A (ja) Crt表示装置
JP2002259326A (ja) Dmaコントローラ及びdma転送方法
JPH0863595A (ja) 画像の回転処理方法およびその装置
JPS58207170A (ja) 画像処理システム
JPH082756Y2 (ja) 画像処理装置
JP2510219B2 (ja) 画像処理装置
JPH0438389Y2 (ja)
JPH06110773A (ja) メモリ制御装置
JPH09251545A (ja) 画像処理装置
JP2533958B2 (ja) デ―タ先行セット装置
JPH0375905B2 (ja)
JP3270149B2 (ja) データ転送装置
JPS62276663A (ja) プログラム転送方法
JPH0793529A (ja) スキャンフォーマット変換装置
JPS59136830A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置
JPH0251783A (ja) 並列画像処理装置