JPH0218107A - ビード部耐久性にすぐれた空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

ビード部耐久性にすぐれた空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH0218107A
JPH0218107A JP63165928A JP16592888A JPH0218107A JP H0218107 A JPH0218107 A JP H0218107A JP 63165928 A JP63165928 A JP 63165928A JP 16592888 A JP16592888 A JP 16592888A JP H0218107 A JPH0218107 A JP H0218107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
reinforcing
bead part
cord
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63165928A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yoshino
吉野 聡志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP63165928A priority Critical patent/JPH0218107A/ja
Publication of JPH0218107A publication Critical patent/JPH0218107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は荒地走行用たとえば大型建設機械の自走車輪
用空気入りラジアルタイヤ(以下ORタイヤと呼ぶ)を
代表例として、特にタイヤに高い荷重が負荷される空気
入りラジアルタイヤにおける、ビード耐久力向上に関す
る開発研究の成果に関連し、もちろんトラック・バスの
ような一般的な重車両用にも応用することができる。
(従来の技術) 従来のビード部構造はビードコアの周りに巻上げられる
カーカスの折返しに沿って、 (1)金属コード層がビードコアを巻き込み、更に金属
コード層に沿って有機繊維コード層がビードコアの下方
まで来るもの、 (2)有機繊維コード層を持たず金属コード層がビード
コアを巻き上げるもの、 (3)金属コード層を持たず、有機繊維コードがビード
コアを巻き上げるもの (4)金属コード層も有機繊維コード層も共に持たない
もの の以上、4種類であり、乗用車用タイヤを始め、トラッ
ク、バス用タイヤのような比較的良路を走行するタイヤ
にあっては上記従来のビード部構造で、はぼ充分なビー
ド部耐久性を有する。しかし重荷重でありしかも荒地走
行に供される頻度の高い大型建設機械用ラジアルタイヤ
では荷重の絶対値が大きい上に、凹凸路による上・下及
び前後からの大きな加速度が加わるため、従来の構造の
ビード部耐久力は充分ではなく、金属コード層を有する
構造では金属コード層端にゴム亀裂が生じたりゴムと金
属コード層や繊維コード層との間にセパレーションが生
じ易い。
また金属コード、有機繊維共に使用しない構造はダイア
ゴナルクラックを誘発する為ビード部耐久性は極めて不
充分である。
そこで、特公昭52−42282号公報に示される如く
ワイヤーチエ−ファー(金属コードN)の上端を、より
剛性の低いスチールコード層で包み込んだり、或は特公
昭56−41441号公報に示されているようにスチー
ルチエ−ファーと繊維チエ−ファーの組合せに加えて更
にスチールチエ−ファーの上端部を繊維系端部カバーで
被覆したり、更には特公昭62−4号公報で提示されて
いる如く、スチールチエ−ファーと繊維チエ−ファーの
組合せに加えビードフィラーとして高硬度ゴムと中硬度
ゴムを用いて上記と同様に、スチールチエ−ファーの上
端部を有機繊維コードのキャップで包み込んだりするこ
とにより、それぞれスチールコード端末のセパレーショ
ンや他のと一ド部故障を防止しようと企てられている。
また特開昭60−35611号公報には、スチールコー
ドのカーカスプライ折返し端部かもしくはワイヤーチエ
−ファー上端かいづれか上方に位置する端部に硬質ゴム
を配し且つ当該部分を被覆補強層にて包み込むことでコ
ード層端部でのセパレーションを防止することが開示さ
れている。
これら従来の技術はいずれもスチールチエ−ファーなど
の片側端部のみに着目しただけで全巾ないし下方端への
配慮が欠如しているため、ビード部故障の改善に多少の
効果は期待出来ても、大巾な改善は不可能であった。
(発明が解決しようとする課題) (1)建設機械用タイヤの様な大型タイヤが悪路を走行
する場合タイヤには上下方向及び前後方向に大入力が働
き、単純な補強や部分的な応力分散方法では金属コード
端に著しく大きな歪と剪断力が集中的に働き大きなモジ
ェラス差も加わって端部のゴムに疲労破壊が進行して金
属コード端でクラックが発生する。更に金属コード層と
ゴム層の間にも大きな眉間剪断力が働くため上記のコー
ド端クランクが引き金となってゴム層と金属コード層間
にセパレーションが生じる。
(2)剪断力は建設車輌が走行するだけで生じる場合も
あるが、タイヤが岩石上に乗り上げたり、旋回をしたり
、また制動や駆動の際には、金属コード端に特に大きな
剪断力が生じる。さればといって金属コード層の代わり
に有機繊維コードを用いたり補強層を全く有しない構造
も一部で使われているが、この様な構造はビード部の剛
性が小さいことにより、変形が大きくなりリムライン部
の表層部のゴム破壊がダイアゴナルクラックの形で多発
するので実用できない。
そこでダイアゴナルクラックのような損傷を発生させる
ことなくして、しかも金属コード補強層のコード端にお
けるゴム破壊及びセパレーションを有効に防止すること
ができる、ビード部耐久性にすぐれた空気入りラジアル
タイヤを提案することがこの発明の目的である。
(課題を解決するための手段) この発明は一対のビードコア間にわたってトロイド状を
なすプライを各ビードコアの周りにタイヤの内側から外
側へ折返したカーカスを有している空気入りラジアルタ
イヤにおいて、 タイヤのビード部外皮ゴムの実質中に、上記プライの折
返しの外側に沿う、少くなくとも1枚の金属コード層よ
りなる主補強片と、この主補強片をその内周縁及び外周
縁での折畳みによって包み込む、主補強片に比してより
柔軟な少なくとも1枚のコード層よりなる副補強材とを
一体化して配置した、ビード部補強体をそなえることを
特徴とする、ビード部耐久性にすぐれた空気入りラジア
ルタイヤである。
第1図にこの発明に従うORタイヤの一例を左半のみの
断面で示し、図中1はビードコア、2はカーカス、3は
その折返しであり、4はビード部補強体、また5はリム
、更に6はトレッド部補強のためのベルトである。
カーカス2はタイヤの左右で対をなすビードコア1の相
互間にわたってトロイド状をなすプライを各ビードコア
1の周りにタイヤの内側から外側へ折返してなる。図示
例ではハイターンアップ方式について示した。
カーカス2は多くの場合スチールなどの金属コードを、
タイヤの赤道面に対するコード角度90゜〜70°とな
る配列でゴム被覆した1プライ以上とされるがときとし
て、高強度繊維質コードを1〜数プライで代替され得る
カーカス2の折返し3の外側に沿って、タイヤのビード
部外皮ゴム7の実質中に配置するビード部補強体4は、
少なくとも1枚の金属コード層よりなる主補強片8と、
この主補強片8をその内周縁及び外周縁での折畳みによ
って包み込む副補強材9とからなる。
主補強片8の金属コードは、たとえば撚り構造が(lX
3+9+15+IL線径1.41胴、引張強力280 
kgのスチールコードがまた副補強材9は、主補強片8
の金属コードに比してより柔軟な、たとえば線径0.6
1ao、コードサイズ1260 d/2のナイロンコー
ドや、撚り構造が(IX3+9+15+1)、線径1.
06mm、引張り強力165 kgのスチールコードの
如きを用いることができ、これらのコードは何れもゴム
被覆によりコード層を形成する。
ビート部補強体4はゴムを全面に被覆したスチールコー
ドからなる主補強片8に、同じくゴムを全面に被覆した
、主補強片8のスチールコード°よりモジュラスや引張
り強度の低い繊維やスチールのコードからなる副補強材
9を沿わせ、且つ主補強片8の内、外周縁を副補強材に
て包み込み夫々上下に折返して、両者を一体とすること
により、単なるビード部補強効果の増強以外に、主補強
片端部における歪・応力を大巾に低下させるのにも役立
つ。
副補強材9のコードとしては、上記したところのほかポ
リエステル、レーヨン又はポリアミドなどの有機繊維コ
ードや、グラスファイバ、炭素繊維などの無機繊維コー
ドを用いてもよい。
副補強材9による主補強片8の包み込みは、第1図また
第2図(b)に示したような、折畳み端間に間隔をおく
場合のほか第2図(a) 、 (d)のように全面をす
っかり覆いつくすようにしても、また第2図(c)のよ
うにオーバーラツプさせてもよい。
この発明に従う上記ビード部補強体4は、ビードコア1
の中心を通るタイヤの回転軸と平行な基準線nからの高
さh1〜h2の間にわたって配置し、リム径ラインlか
ら測ったタイヤ高さHに対して高さり、は0.1〜0.
2倍なかでも0.12〜0.16倍高さh2は0.06
倍〜−0,03倍なかでも0.04倍〜−0,01倍と
することがのぞましい。
高さhlが高過ぎると折角副補強材と一体化させても歪
が増加し好ましくなく、一方、低過ぎると補強効果を失
なう。
また高さh2は点線で示したリム5のフランジの内部に
ある事が補強効果を増大する条件であるが最も低い位置
でもビードコアーとリム5のベース間で締めつけられず
に成る程度上下・前後の荷重を受けた際に主補強片8と
副補強材9とが一体となって動けるということがこの発
明で骨子ともいうべき重要事項であるので、特に下端の
下限はコアーをまき込まない位置で止めるのが肝要であ
る。
なおリム径ラインから測ったカーカス2の折返えし3の
高さり、はビード部補強効果を高め、且つ夫々の端部に
歪・応力をなるべく均等に分布させるため、のぞましく
は上方に端末を有する方が効果的であるが、高過ぎると
折返えし端での歪・応力が増加し過ぎ、またビード部補
強体4もより低いとその上端及び、折返えし端末での歪
が増加するので、h、はHの35〜70%位が適当であ
る。
(作 用) ORタイヤのビード部におけるリムとの間の剪断変形を
減らし、ビード部補強に用いられる金属コード端でのゴ
ム破壊をなくすには次の3つの方法がある。
1、 リム本体を変える(例えばリムフランジの高さを
低くする。
これは市販リムで対応できないためリム供給の面から現
実的でない。
2、 金属コードを使用しない。
ダイアゴナルクラックを生じるため適当でない。
3、金属コード端の処理により、端部の歪集中を分散さ
せる。
効果が充分でない。
この発明はスチールコード層全体の処理により端部の歪
集中を大巾に分散させるものである。
すでに述べた金属コード端クランクとゴム層と金属コー
ド層間の眉間剪断によるセパレーションはゴムと金属コ
ードの物性があまりにも違いすぎることから生じる。そ
こでゴムと金属コード層間に中間的な物性をそなえる有
機繊維コードの副補強材9を入れる。また中間的物性を
有しない金属や無機繊維コードを副補強材9に用いる場
合には線径を細くすることによって、金属コード端での
応力集中を小さくしなおかつ眉間剪断歪を小さくするこ
とで、中間的な物性を有した場合と同じ効果を得る。
より一層剪断歪を有効に減らすには、金属コードが周辺
の部材に追随して動くことが望ましく、この場合副補強
材9が主補強片8に追随して動くことで主補強片と副補
強材の剪断歪が減少する。
その方法としてこの発明では主補強片8の下端すなわち
内周縁をも、副補強材9で包み込むことにより、主補強
片8と副補強材9が一体化して、ビード部補強体4と周
辺ゴム部材間の眉間剪断ひずみを減少させることができ
るのである。
(実施例) タイヤサイズORR18,00R25,)レッドクラス
E4の供試タイヤを、第1図に準拠して次の諸元で試作
した H  :   505.9am h+  :   70.8mm  (0,14・H)h
z  :   15.Oan  (0,03・H)h3
:   247  rrm  (0,49・H)ビード
部補強体4は、撚り構造(IX3+9+15+ 1 )
 、線径1 、4 l trtra 、引張強度280
 kgのスチールコード層1枚より、なる主補強片8と
、線径0.6111コードサイズ1260 d/2のナ
イロンコード層よりなる副補強材9は実施例1及び2で
は第1図、第2図(b)のように主補強片8の内、外周
縁にて折畳み、折返し端間に間隔をおく上、下折返し形
としてそれぞれ1枚及び2枚とよりなるものとし、実施
例3及び4は同様に1枚と2枚重ねとによる副補強材9
を第2図(a) 、 (d)のように折返し端で突き合
わせた全面包み込みになる形で適用し、さらに実施例5
については実施例1と同じビード部補強体4を、第2図
(e)に示すような特にカーカス2とその折返し3の外
側でビードコア1のIIすに、撚り構造(IX3+9+
15+1)線径1,41騰、引張強力280 kgのス
チールコード層1枚が基準線nからの高さha : 7
0mm、 hs : 42mmニわたって巻きつけられ
た付加強化層lOに添えて適用したものである。
これらに対しビード部耐久性の比較のため、第3図に示
すように、第2図eでのべた付加強化層10とこれに添
えてナイロンコード層11とを用いた従来のビード部補
強構造になるものも用意した。
ビード部耐久性試験の条件は次のとおりである。
タイヤ内圧         7.0 kg/ctx”
タイヤ荷重        9,200 kg走行速度
(試験ドラム周速)   16km/h上記の試験走行
によってビード部に破損が生じるまでの走行時間を、比
較タイヤの成績につき100とする指数で評価し、次表
の結果を得た。
表 いての部分断面図である。
1・・・ビードコア    2 3・・・折返し      4 7・・・ビード部外皮ゴム 8 9・・・副補強材 ・・・カーカス ・・・ビード部補強体 ・・・主補強片 (発明の効果) この発明により、ORタイヤを代表例とする重荷重用タ
イヤのビード部に、ダイアゴナルクランクのような損傷
を生じるおそれなしに、ビード部補強体の金属コード端
でのゴム破壊やこれに起因するセパレーションを有効に
防止してビード部耐久性を大幅に向上することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の断面図、 第2図は実施例の部分断面図、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1対のビードコー間にわたってトロイド状をなすプ
    ライを各ビードコアの周りにタイヤの内側から外側へ折
    返したカーカスを有している空気入りラジアルタイヤに
    おいて、 タイヤのビード部外皮ゴムの実質中に、上記プライの折
    返しの外側に沿う、少くなくとも1枚の金属コード層よ
    りなる主補強片と、この主補強片をその内周縁及び外周
    縁での折畳みによって包み込む、主補強片に比してより
    柔軟な少くなくとも1枚のコード層よりなる副補強材と
    を一体化して配置した、ビード部補強体をそなえること を特徴とする、ビード部耐久性にすぐれた空気入りラジ
    アルタイヤ。 2、副補強材に用いたコード層が、有機繊維材料よりな
    る、特許請求の範囲1に記載したタイヤ。 3、副補強材に用いたコード層が無機繊維材料よりなる
    、特許請求の範囲1に記載したタイヤ。 4、副補強材に用いたコード層が、主補強層の金属コー
    ドの線径に対して60%以下の細径の金属コードよりな
    る特許請求の範囲1に記載したタイヤ。
JP63165928A 1988-07-05 1988-07-05 ビード部耐久性にすぐれた空気入りラジアルタイヤ Pending JPH0218107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165928A JPH0218107A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 ビード部耐久性にすぐれた空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165928A JPH0218107A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 ビード部耐久性にすぐれた空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0218107A true JPH0218107A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15821673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63165928A Pending JPH0218107A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 ビード部耐久性にすぐれた空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218107A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006175892A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2008201323A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
CN105365497A (zh) * 2015-10-08 2016-03-02 山东玲珑轮胎股份有限公司 一种全钢子午线轮胎胎圈
CN105922821A (zh) * 2016-03-24 2016-09-07 赛轮金宇集团股份有限公司 一种用于提高负载性能的全钢子午线轮胎及其制造工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006175892A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2008201323A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
CN105365497A (zh) * 2015-10-08 2016-03-02 山东玲珑轮胎股份有限公司 一种全钢子午线轮胎胎圈
CN105922821A (zh) * 2016-03-24 2016-09-07 赛轮金宇集团股份有限公司 一种用于提高负载性能的全钢子午线轮胎及其制造工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4747773B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1310385B1 (en) Pneumatic radial tire
JPS6351886B2 (ja)
CN101479116A (zh) 重载用充气子午线轮胎
US11254167B2 (en) Pneumatic tyre
US11413909B2 (en) Pneumatic tire
US3946785A (en) Simplified bead construction for pneumatic tires
JPH0466309A (ja) 空気入りタイヤ
CN107020888B (zh) 充气轮胎
JP2001510419A (ja) 特殊なビード形状を有する重荷重用タイヤ
JP2010274799A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06270606A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0218107A (ja) ビード部耐久性にすぐれた空気入りラジアルタイヤ
JP3021451B1 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH08216618A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4681156B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2009113583A1 (ja) 車両用ラジアルタイヤ及びその製造方法
JP3061353B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0649105U (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS5911443B2 (ja) 高速走行空気入りタイヤ
JPS592908A (ja) 空気入りタイヤ
JP7363937B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2001001716A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3240119B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS63106104A (ja) 空気入りタイヤ