JPH02181015A - 逆流再生方式の排気浄化装置 - Google Patents

逆流再生方式の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH02181015A
JPH02181015A JP64000161A JP16189A JPH02181015A JP H02181015 A JPH02181015 A JP H02181015A JP 64000161 A JP64000161 A JP 64000161A JP 16189 A JP16189 A JP 16189A JP H02181015 A JPH02181015 A JP H02181015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
cell
exhaust gas
heater
exhaustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP64000161A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Hayashi
孝太郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP64000161A priority Critical patent/JPH02181015A/ja
Publication of JPH02181015A publication Critical patent/JPH02181015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0233Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles periodically cleaning filter by blowing a gas through the filter in a direction opposite to exhaust flow, e.g. exposing filter to engine air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエンジンの排気浄化装置に関し、特に排気ガス
中に含まれるパティキュレート(排気微粒子)を捕集す
るフィルタを備えた逆流再生方式の排気浄化装置に関す
る。
〔従来の技術〕
一般にパティキュレート捕集のためのフィルタは、例え
ばセラミック材等の通気性を有する隔壁によって画成さ
れる多数のセルから成り、これらセルのうち一部は排気
上流側が、また残りは排気下流側が栓部材によって封止
されており、排気上流側が開放したセル内にパティキュ
レートが捕集されるようになっている。そしてこのよう
なフィルタを備えた排気浄化装置においては、フィルタ
のセル端部に電気ヒータを近接配置して定期的に電気ヒ
ータを通電、発熱させることにより、フィルタ内に捕集
されたパティキュレートを焼却し、フィルタを再生する
ようにしている。
また、この電気ヒータのフィルタ配置に関して、例えば
実開昭58−161116号公報には、排気上流側を封
止する栓部材に電気ヒータを直接設けることにより、ヒ
ータとパティキュレート捕集部との距離を短くして、パ
ティキニレート再生効率の向上を図ろうとした順流再生
方式の排気浄化装置が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところでパティキュレートは、フィルタ内の排気流動方
向により排気上流側が開放したセル内に蓄積され、その
蓄積度合はこのセルの排気下流側に設けられる栓部材近
傍に多く、またセルの開口部近傍では比較的少ない傾向
となるため、排気上流側を封止するセルの栓部材にヒー
タを設けた上記排気浄化装置においては、発熱部分に近
いセル部分にはパティキュレートの蓄積量が少なく着火
性が良くない。またこれに対処すべくこの部分の蓄積量
を多くして着火した場合、排気下流側のセル部分にはさ
らに多くのパティキュレートが蓄積しているためにその
燃焼熱が増大してセルが溶損する恐れがある。本発明は
斯る問題に鑑みなされるものであって、パティキュレー
トの着火性が良好であり、フィルタ再生不良の無い排気
浄化装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的のため本発明によれば、通気性を有する隔壁に
よって画成され排気上流側が開口しかつ排気下流側が栓
部材により封止される第1のセルと、上記隔壁によって
画成されると共に該第1セルに隣接配置され排気下流側
が開口しかつ排気上流側が栓部材により封止される第2
のセルとから成るフィルタを具備し、上記第1セルにて
排気中のパティキュレートを捕集すると共にフィルタ再
生時、上記フィルタの上記排気下流側より、上流側に向
かって再生用ガスを流すようにした逆流再生方式の排気
浄化装置において、 上記第1セルを封止する栓部材に電気ヒータを埋設せし
めたことを特徴とする、逆流再生方式の排気浄化装置が
提供される。
〔作 用〕
パティキュレートを捕集する第1セルの排気下流側に位
置する栓部材に電気ヒータを埋設することにより、パテ
ィキュレート蓄積量の多いセル部分と、ヒータ設置箇所
との距離が短くなり着火性が向上する。
〔実施例〕
本発明による好ましい実施例を図面を参照して説明する
。第1図は、パティキュレート捕集時のフィルタ内排気
ガス流れ方向が、フィルタ再生時の排気ガス流れ方向と
逆となる、所謂、逆流再生方式の排気浄化装置を示して
おり、排気管10は、例えばディーゼルエンジン(図示
せず)からの排気ガスを矢印で示す方向に流すように延
びる。
また、排気管10は排気本管12とバイパス管14に分
岐され、排気本管12にパティキュレートを捕集するた
必の例えばセラミック材料から成るハニカム状フィルタ
16と、後述する電気ヒータ18とを収容したトラップ
容器20が組み付けられる。一方、バイパス管14は、
トラップ容器20より排気上流側で分岐し、トラップ容
器20より排気下流側の排気本管12に再び連結される
バタフライ弁からなる第1の開閉弁22が、バイパス管
14の分岐位置24とパティキュレートフィルタ16と
の間の排気本管12内に配置される。また、第2の開閉
弁26がトラップ容器20より排気下流側のバイパス管
連結位置28に配置される。
第1の開閉弁22及び第2の開閉弁26は図で見て紙面
に垂直な弁軸30、及び32の回りを回転可能であり、
図示されるようにほぼ水平な第1の作動位置と、点線で
示されるような第2の作動位置を占めることができる。
第1の作動位置においては、第1の開閉弁22は排気本
管12を開き、一方、第2の開閉弁26はバイパス管1
4を閉じ、かつ排気本管12を開く。この状態は、フィ
ルタ16によって排気ガス中のパティキュレートが捕集
される状態を示しており、排気ガスは図中実線矢印の示
した方向に流れている。
第2の作動位置においては、第2の開閉弁26はその下
半部がバイパス管14の下半部を閉じることができるが
、バイパス管14の他部は排気本管12に連通ずる。従
って、バイパス管14は、下流側の連結位置28より上
流側の排気本管12部分と、連結位置28より下流側の
排気本管12部分とに連通ずる。尚、このとき、第2の
開閉弁2日は排気本管12内に突出し、第2の開閉弁2
6より排気下流側に向かう排気本管12を部分的に絞り
、トラップ容器20に向かう排気ガスの流れに背圧を与
え、排気ガスが所望の速度でフィルタ16を通過できる
ようにする。
また、逆流通路管34が、第1の開閉弁22とパティキ
ュレートフィルタ16との間の排気本管12と第2の開
閉弁26により閉じられた前記他部を連通して設けられ
る。即ち、点線で示した第1の開閉弁22の第2作動位
置は、排気本管12を閉じ、エンジンからの排気ガスを
バイパス管14へと流し、第2の開閉弁26によって分
岐されフィルタ16を経由してきた排気ガスの一部を逆
流通路管34に流入させている。この状態はヒータ18
が加熱されてフィルタ16内のパティキュレートを焼却
する、フィルタ再生処理状態を示しており、排気ガスは
図中点線矢印の方向に流れる。尚、逆流通路管34の下
流側開口部34bは第2の開閉弁26によって開閉制御
されてふり、第2の作動位置においては、通路管34を
経由してきた再生排気ガスはそのまま下流側へと流れる
第1の開閉弁22及び第2の開閉弁26をそれぞれ駆動
するための負圧作動型アクチュエータ36゜38及び電
磁弁40.42が設けられる。
電磁弁40.42はエンジンコントロールコンピュータ
 (CPU)44からの出力に応じてアクチュエータ3
6.38に作動負圧又は大気を選択的に供給することが
でき、例えばアクチュエータ36.38に作動負圧を供
給したときに第1の開閉弁22及び第2の開閉弁32を
第2の作動位置へと回動させることができる。加えて、
電気ヒータ18もコンビニ−り44によって制御される
リレー46を介して通電されることができる。48はバ
ッテリである。
次に本発明の特徴なるパティキュレートフィルタ16に
ついて詳しく説明する。第1図の円内拡大部分に示すよ
う、に、フィルタ16は、例えばセラミック等の通気性
の良い材料から成る隔壁50により、フィルタ長手方向
に延びる多数の角柱状小室に仕切られており、この小室
は、排気上流側が開口すると共に下流側が栓部材52に
よって封止される第1のセル54と、排気上流側が栓部
材56により封止されると共に下流側が開口する第2の
セル58とにより構成される。また、これら第1セル5
4と第2セル58とは互いに隣接するように交互に配置
されており、従って排気ガスが図中左方より右方へと流
れるパティキュレート捕集時においては、排気ガスは第
1セル54の開口部より流入し、隔壁54を介して第2
セル58へと通過することになるため、第1セル54の
内壁面上にパティキュレート59が付着、蓄積し、その
蓄積度合いは、第1セル54の開口部から流入した排気
ガスの流れに対し、栓部材52が対向することになるた
め、栓部材52近傍の内壁面上により多くのパティキュ
レート59が付着することになる。本発明によればこの
第1セル54を封止する栓部材52に直接電気ヒータ1
8が埋設される。この結果、点線で示したようなフィル
タ再生時においては、ヒータ18への通電により栓部材
52が加熱し、第1セル54内に蓄積されたパティキュ
レート59に容易に着火がなされ、次いで第2セル58
の開口部より流入した排気ガスにより開口部方向へと燃
焼伝播されることになる。
第2図は上述したフィルタ16をヒータ配置側より見た
部分的外観図、また第3図は第2図■■線に沿ったフィ
ルタ端部の断面図である。
第1図及び第3図に示すように、電気ヒータ18の栓部
材52への埋め込み長さに関しては、第3図に示すよう
に第1セル58内部に露出せず設けられることが好まし
い。これはセル内部に露出するように埋設した場合、ヒ
ータ18の露出部分にパティキュレートが堆積し、再生
時、−気にパティキュレートが燃焼し、フィルタ16が
溶損する場合が考えられるからである。またヒータ配置
に関しては、第4図に示すようにヒータ18を埋め込ま
ない栓部材52aの長さを、埋め込んだ栓部材52の長
さより短かくし、セル58a内パテイキユレート蓄積部
分とヒータ18との距離を短くしてヒータ18を埋め込
まないセル58a内へのパティキュレート着火性を高め
るようにしても良い。
第5〜第7図に本発明によるさらに好ましい実施例を示
す。尚、これらの図において、第1図に示す排気浄化装
置と同一の要素は同一番号を付す。
一般に、排気ガス流れによりフィルタを再生する排気浄
化装置においては、排気ガスの流速が大きい運転条件の
際にフィルタを再生しようとすると、ヒータの熱が排気
ガスによってうばわれ、加熱不充分となってフィルタ内
に蓄積されたパティキュレートの着火、燃焼が困難な場
合がある。また、この対策としてヒータ電力を大きくす
ると、アイドル運転時等の排気ガス流速が小さい場合の
フィルタ再生時にはヒータ温度が過上昇してフィルタ自
体が溶損することも考えられる。
従って本実施例によれば前出の逆流通路管32の内部に
はフィルタ再生時、CPII 44によって開閉作動さ
れる第3の開閉弁60が設けられる。しかしてその作動
は、第5図に示すようにパティキュレート捕集時におい
ては通常通り、逆流通路管32を連通ずるように開弁し
、フィルタ再生時においてはヒータ通電時間の全期間、
或いは一部の期間、逆流通路管32を閉じるように作動
される(第6図)。即ち、この状態においてはフィルタ
16を通過して逆流通路管32へと流入する再生用排気
ガスの流れは第3の開閉弁60により阻止されるため、
図中矢印に示すように、バイパス管14を通過した排気
ガスはフィルタ16を通過することなくそのまま排気下
流側へと流れることになる。この結果、ヒータ18の熱
は排気ガスによってうばわれることなくスムーズに昇温
し容易にパティキュレート着火温度に達することができ
る。
そしてヒータ昇温後は、第7図に示すように再度、第3
の開閉弁60を開弁させ、第2の開閉弁26によって分
岐された排気ガスの一部をフィルタ16及び逆流通路管
32と経由させることにより、フィルタ16内パテイキ
ユレートに着火し、燃焼させるようにしている。
第8図は、以上説明した第5.6.7図に夫々対応して
測定されたフィルタ内排気ガス流速を経時的に示したも
のである。尚、本試験において、ヒータ通電は分割配置
された各セグメント毎(N。
1〜No、 4 )に行なわれており、第3の開弁弁6
0の逆流通路管32閉じ時間は1セグメントに付き45
秒とし、各セグメント夫々のヒータ通電時間の半分に設
定している。また、図示するガス流速値に関しては、パ
ティキュレート捕集時におけるフィルタの排気上流側よ
り下流側へ向かう排気流動方向を正の値とし、その逆方
向を負の値として示している。
また第9図及び第10図はフィルタ内の排気ガス流速が
Oの時と、−Q、4m/Sの時、夫々において、ヒータ
通電が開始された後の、第1セル単体内各位置での昇温
状態を経時的に示すグラフである。
これらの図から明らかなように、栓部材へのヒータ埋設
によるパティキュレート着火性向上に加え、本実施例で
は、ヒータへの通電時においてフィルタ内排気ガス流れ
を停止することによりヒータに最も近いセル内位置Aに
おいて、極めて短時間に高温に達することができ、また
少ないヒータ電力で以てパティキュレートを着火するこ
とが可能となる。尚、当然の事ながら、ヒータにより比
較的離れたセル内位置B、Cにおいては、排気ガスの流
速0の場合(第9図)、その温度は排気ガスが流れてい
る場合(第10図)に比べ、はとんど上昇しない。これ
は、パティキュレート着火後の燃焼伝播におけるフィル
タ全体の過熱を防ぐ作用があり、従ってフィルタ溶損の
危険性を低減する効果がある。
本発明による効果を確認するため、従来のパティキニレ
ートフィルタと本発明のフィルタ、夫々の昇温特性を測
定した。第11図及び第12図は供給されるヒータ電力
を一定にしてフィルタ内ガス流速を異ならしめた時の各
フィルタの着火部における経時的温度変化を示す測定グ
ラフである。
尚、図中−点鎖線は、フィルタの排気上流側端面近くに
ヒータを配置し、再生時においても排気ガスが上流側よ
り下流側へと流れるようにした、所謂順流再生方式の従
来フィルタ、二点鎖線は順流再生方式でかつ排気上流側
を封止する栓部材にヒータを埋め込んだ従来のフィルタ
、また点線は上述した逆流再生方式でかつ排気下流側端
面近くにヒータを配置した従来フィルタ、そして実線は
本発明によるフィルタを夫々示している。
これらの図から明らかなように本発明のフィルタは、フ
ィルタ内排気ガス流速の大小にかかわらず短時間でパテ
ィキュレート着火温度に達することができ、従って少な
い電力消費量を以ってパティキュレートを焼却し、フィ
ルタを再生することができる。これは他の従来フィルタ
に比べ、本発明のフィルタは発熱部とパティキュレート
を多く蓄積するセル部分との距離が最も近接しているこ
とに寄因するものである。
〔発明の効果〕
くすることにより、着火に必要な電力を低減できかつパ
ティキュレートの再生効率を向上することが可能となる
。加えて本発明のヒータ配置は、従来のヒータ近接型フ
ィルタのようにヒータ線をフィルタ端面近傍に支持する
為の碍子を設けることによる弊害(即ち、碍子部分に対
向するフィルタ部分の着火が困難であること)が無く、
従ってフィルタ端面全体に亘ってパティキュレートを着
火、燃焼することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による排気浄化装置の構成断面図:第2
図は第1図矢印■方向より見た部分的フィルタ外観図;
第3図は第2図I−I線に沿う断面図;第4図は第2図
IV−IV線に沿う断面図;第5図は第1図と異なる別
実施例としての排気浄化(I5) 装置であってパティキュレート捕集時の作動状態を示す
図;第6図は第5図に示す装置のフィルタ再生時であっ
てフィルタに排気ガスを導かない状態を示す図;第7図
は第5図に示す装置のフィルタ再生時であってパティキ
ュレート焼却状態を示す図:第8図は第5〜第7図に対
応したフィルタ内ガス流速変動を示す測定グラフ、第9
図は第5図に示す実施例においてフィルタに排気ガスを
導入しない時の経時的フィルタ内昇温変動を示すグラフ
;第10図はフィルタに排気ガスを供給した状態での経
時的フィルタ内昇温変動を示すグラフ;第11図は本発
明によるフィルタ及び従来フィルタにおける、着火部で
のヒータ通電時からの経時的温度変化を示すグラフ;第
12図は第11図と同様であって、フィルタ内排気ガス
流速を変えた時の温度変化を示すグラフ。 I8・・・ヒータ、    50・・・隔壁、52.5
6・・・栓部材、  54・・・第1セル、58・・・
第2セル。 ト≧ H≧ ■ N CON

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.通気性を有する隔壁によって画成され排気上流側が
    開口しかつ排気下流側が栓部材により封止される第1の
    セルと、上記隔壁によって画成されると共に該第1セル
    に隣接配置され排気下流側が開口しかつ排気上流側が栓
    部材により封止される第2のセルとから成るフィルタを
    具備し、上記第1セルにて排気中のパティキュレートを
    捕集すると共にフィルタ再生時、上記フィルタの上記排
    気下流側より、上流側に向かって再生用ガスを流すよう
    にした逆流再生方式の排気浄化装置において、 上記第1セルを封止する栓部材に電気ヒータを埋設せし
    めたことを特徴とする、逆流再生方式の排気浄化装置。
JP64000161A 1989-01-05 1989-01-05 逆流再生方式の排気浄化装置 Pending JPH02181015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000161A JPH02181015A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 逆流再生方式の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000161A JPH02181015A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 逆流再生方式の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181015A true JPH02181015A (ja) 1990-07-13

Family

ID=11466317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64000161A Pending JPH02181015A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 逆流再生方式の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181015A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0861042A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 内燃機関用フィルタ再生装置
WO2005106218A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Heesung Engelhard Corporation Diesel particulate filter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0861042A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 内燃機関用フィルタ再生装置
WO2005106218A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Heesung Engelhard Corporation Diesel particulate filter
CN100453774C (zh) * 2004-04-30 2009-01-21 喜星恩格尔哈德公司 柴油机颗粒过滤器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395533B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JPH0763038A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JPH02181015A (ja) 逆流再生方式の排気浄化装置
JPH06323127A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JPS6032334Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス中の微粒子捕集装置
JPH0619790Y2 (ja) 逆流再生方式の排気浄化装置
JPH0232450B2 (ja)
JPS62210212A (ja) デイ−ゼル機関の排気微粒子除去装置
JPH0612171Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPH06323130A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JPH0385315A (ja) 排ガス浄化装置
JPH0218272Y2 (ja)
JPH0618028Y2 (ja) 逆流再生方式のディーゼルパティキュレート浄化装置
JPH06330735A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JPH01182517A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0511293Y2 (ja)
JPH06307225A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JPS6332889Y2 (ja)
JPH03134214A (ja) ディーゼル排気浄化装置
JPH10252447A (ja) エンジンの排気ガス後処理装置
JPH0478809B2 (ja)
JPH0422011Y2 (ja)
JPH06307227A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JPH01240713A (ja) ディーゼルエンジンの排気微粒子浄化装置
JPH0626326A (ja) デュアルフィルタタイプの排気浄化装置