JPH0218096A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JPH0218096A
JPH0218096A JP63168237A JP16823788A JPH0218096A JP H0218096 A JPH0218096 A JP H0218096A JP 63168237 A JP63168237 A JP 63168237A JP 16823788 A JP16823788 A JP 16823788A JP H0218096 A JPH0218096 A JP H0218096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
card
center
card base
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63168237A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Uenishi
上西 光明
Yoshihisa Takase
高瀬 喜久
Takashi Fujii
喬 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63168237A priority Critical patent/JPH0218096A/ja
Publication of JPH0218096A publication Critical patent/JPH0218096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、メモリ等のICチップを内蔵し、外部機器と
の情報の授受が可能なXCカードに関するものである。
従来の技術 近年、記憶容量の大きさ、機密保持の点から、マイクロ
コンピュータ、メモリ等のICチップを内蔵し、外部機
器との情報の授受が可能なICカードが、キャッシュカ
ード、クレジットカード、或は、個人の識別カード、情
報カードとして実用化されつつある。このようなICカ
ードは、これを製造する時の熱や圧力に耐えるために、
ICチップ、回路基板その他の部材を一体化したICモ
ジュールを形成し、これをカード基体に、外部機器との
接続端子を表面に露出させて埋設した構造となっている
。このようなICカードの一例として、特開昭56−2
6451号公報に示されるものがある。これは、第3図
のICカードの断面図で示すように、カード基板23に
設けた窓内に、ICチップを装着したICモジュール2
4を挿入し、2枚のカバーシー)21.22によってI
Cモジュール24を窓内に保持し、外部機器との接続端
子26を表面に露出させた構造である。また、この例で
は、ICカードが携帯される時の負荷、すなわちICカ
ードが曲げられることによる応力から、ICモジュール
24を保護するために、ICモジュール24の周囲に空
間を形成してカード基体23とI(jモジュール24と
が直接接触しないような工夫がなされている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、ICカードが曲げられてもICモジュー
ル24とカード基体23とが接触しないためには、カー
ド基体23にかなり大きな窓を形成しなければならず、
このため、ICモジュール24がカード基体23の窓内
で微妙に偏心した位置に固定され、外部機器とICモジ
ュール24の接続端子26との良好な接触を保てなくな
る場合や、ICカードが曲げられる時の応力がICモジ
ュール24に直接印加されることがある。従って、この
ようなICカードの構造には、カード基体23の窓内の
所定の位置に、いかに精度良(ICモジュール24を固
定するかという課題が残っている。
課題を解決するだめの手段 この課題を解決するために、本発明のXCカードは、上
記ICモジュールの外側面とカード基体の開口部の内側
面との上下方向の略中心部には一方から他方に向けて突
出する突出部を形成したものである。
作用 この構成によって、ICモジュールはカード基体の表面
から滑らかに開口部に入り、開口部の上下方向の中心近
傍まで押し込まれると、開口部の内側面との間隙がなく
なるために、変位できない状態に嵌合される。従って、
カード基材に形成する開口部の位置精度を確保すれば、
ICモジュールもこれに対応して、精度良く位置決めさ
れる。
この時、ICモジュールとカード基体とは、開口部の上
下方向の中心近傍で接触し、表面、或は裏面近傍では中
心に向けて狭くなる傾斜状の間隙によって分離された状
態となる。
カード基体が曲げられると、その内部には伸縮の生じな
い面、すなわち中立面が存在し、カード基体が厚み方向
に対して対称に構成される場合にはこれは上下方向の中
心部に位置する。また、この中位面からの変位に応じて
、カード基体の伸縮する量が増加し、その内部応力が大
きくなる。従って、ICモジュールとカード基体とが中
立面、すなわち開口部の上下方向の中心近傍で接触して
も、この点には曲げによる応力が殆ど生じていない。ま
た、この中心近傍から開口部の表面近傍にはその変位に
応じて、ICモジュールとカード基体とを分離する間隙
を形成しているため、カード基体の曲げによる応力が遮
断される。このように、本発明のICカードでは、IC
モジュールをカード基材の開口部の所定の位置に、特別
な装置や作業を必要とせず、精度良く固定できると同時
に、カード基体が曲げられることによる応力からICモ
ジュールを保護することができる。
実施例 以下に本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図(IL)は本発明による一実施例としてのICカ
ードの平面図で、第1図(b)はその断面図である。
第1図において、1は塩化ビニル等からなる0、03 
MM厚の透明なオーバーシート材、3は塩化ビニル等か
らなる0、15111ff厚の白色のコア材、2はコア
材3の上にシルク゛スクリーン印刷、オフセット印刷等
によって形成された文字1図形(第1図(&)には図示
しない)、4は単層、或は、複数層に構成され、塩化ビ
ニル等からなる0、34 WM厚の白色のカード基体、
6はICチップ、回路基板その他の部材をトランスファ
ー成形法によって、薄形偏平にエポキシ樹脂等で樹脂封
止したICモジュール、eはICチップ等(図示しない
)に電気的に接続された、外部機器との接続端子である
7はICモジュール6の外側面、8は低温で硬化し、硬
化膜がゴム弾性を有する接着剤である。オ−バーシート
材1,1′とコア材3.3′とは、熱融着されてカバー
シート10.11を形成している。
ICモジュール5には、表面から上下方向の中心部に向
けて外形が太きくなる傾斜状の外側面7を形成しており
、これにより上下方向の中心部に開口部の内側面に向う
突部が形成される。これは、ICチップその他の部材を
トランスファー成形法によって樹脂封止する時、金型の
内側面に傾斜をつけることによって容易に加工すること
ができる。
このICモジュールらはカード基体4とほぼ等しい厚み
であるため、カード基体4の開口部に底面を基準として
挿入すれば、外形の最も大きくなるICモジュール6の
上下方向の中心部と、カード基体4の上下方向の中心部
とが一致する。一方、カード基体4には上記ICモジュ
ール6を挿入するための開口部を、プレス加工等によっ
て、ICモジュール6の最大外形とほぼ等しい内形に形
成しているため、ICモジュール6はカード基体4と中
心近傍で接触し、変位できない状態に開口部に嵌め込ま
れる。この時、ICモジュール6の外側面と開口部の内
側面とに、カード基体の表面から中心に向けて狭くなる
傾斜状の間隙が形成される。
また、オーバーシート材1.1′とコア材3,3′とを
、一方(オーバーシート材側)から鏡面仕上げされたス
テンレス等の金属板で、他方(コア材側)からは粗面加
工されたステンレス等の金属板で挾持し、温度160℃
、圧力26〜30に9./1の条件で熱融着して、カバ
ーシー)10.11を作製し、このカバーシー)10.
11をカード基体4の表裏面に接着剤8によって接着し
ている。
カバーシート1oには貫通した窓を形成して、この部分
から外部機器との接続端子6を露出している。接着剤8
はシリコン変性ポリマーを主成分とする反応型の接着剤
であり、低温で硬化してその硬化膜はゴム弾性を有する
。この接着剤8をカバーシー)10.11に印刷法等に
よって塗布し、使用したカード材料の熱変形温度以下で
、ロールラミネータにより加圧してカード基体4とカバ
ーシー)10.11とICモジュール6とを接着する。
接着剤8は硬化膜がゴム弾性を有するため、ICモジュ
ール6とカード基体4との間隙に入り込んでも、カバー
シー)10.11とICモジュール6とを接着しても、
ICカードが曲げられることによる応力を十分に緩和す
ることができる。
また、カード基体4とICモジュール6との厚みの差、
および文字、図形2の印刷層とコア材3との段差はそれ
ぞれ接着剤8の初期の流動性、熱融着されるオーバーシ
ート材1の軟化によって吸収され、完成したICカード
の表面はほぼ平坦に仕上げられている。さらに、粗面化
したカバーシー)10.11の接着面は接着面積の増加
、アンカー効果によって接着力を向上させている。むろ
ん、カード基体4の接着面も粗面化しておけば、さらに
接着力が向上する。このような構成のICカードは、こ
れを曲げた時に伸縮の生じない面、すなわち中立面とな
るカード基体4の中心近傍でICモジュール6とカード
基体4とが接触し、この中心近傍からカード基体4の表
面、或は、裏面にかけては、その変位に応じて、中心か
ら表裏面に向けてICモジュール6とカード基体4とを
分離する傾斜状の間隙が形成されている。従って、IC
カードが曲げられてもその応力は殆どICモジュールに
伝達されず、ICモジュール6に内蔵されるICチップ
、回路基板その他の部材が安全に保護される。
第2図にその他の一実施例としてICカードの断面図を
示す。このICカードはカード基体4に、表裏面から上
下方向の中心に向けて、その内形が小さくなる傾斜状の
内側面を有する開口部を形成して、ICモジュール6の
外側面と開口部の内側面とに、カード基体4の表裏面か
ら中心に向けて狭くなる傾斜状の間隙を設けたものであ
る。このような開口部は、その内側面に対応した傾斜を
もツテーパー付キドリル等によって、カード基体4の表
裏面から切削加工して形成できる。この時、数値制御型
の穴明機を使用すれば、その位置及び寸法精度が確保さ
れる。この構成のICカードは、ICモジュール5の形
状及びカード基体4の開口部の形状が異なる以外、第1
図(b)の実施例で述べたものと同様の内容のものとな
る。
これまで述べた実施例では、ICカードの表面に外部機
器との接続端子が露出しているが、これを露出しない、
すなわち非接触方式で情報の授受を行なうICカードに
ついても同様に本発明の内容を適用することができる。
非接触方式には種々の方法があるが、その−例として、
磁界を利用する場合にはコイルを、電波を利用する場合
にはアンテナ線を、ICチップその他の部材と共にIC
モジュール中に一体成形し、このICモジュールの外側
面と、カード基体の開口部の内側面とに、カード基体の
表面から中心に向けて狭くなる傾斜状の間隙が形成され
るように、ICモジュールを開口部に挿入すれば、接続
端子がない以外は第1図e) 、 (b)、第2図と同
様のICカードとなる。
また、ICモジュールの形状は矩形でも丸形でも良いが
、1個のコイルによって非接触で情報の授受を行うよう
な場合には、これをICモジュールの中心部に置くこと
が可能でその方向性がなくなるため、丸形にすることが
有効である。
さらに、ICカードの機械的な強度を向上させるために
、薄い金属板等の補強板を設ける場合には、この補強板
の位置1強度によって、カードを曲げた時に伸縮しない
中立面がカードの中心から変位する。従って、このよう
な場合には、この変位に応じて、ICモジュール6とカ
ード基体4とが接触する位置を、中心から変位させるこ
とが望ましい。この接触位置の移動は、実施例かられか
るように本発明では容易に可能なものである。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、ICモジュールは特別
な位置決めの装置、或は、作業を必要とせず、カード基
体の開口部に、精度良く所定の間隙を形成して挿入、固
定されるため、ICカードの製造のコストが低減し、そ
の品質が向上する。
同時に、ICカードが携帯時に曲げられても、ICチッ
プ、回路基板その他の部材を、曲げの応力から保護でき
、その信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図(IL)は本発明の一実施例を示すICカードの
平面図、第1図(b)はその断面図、第2図は本発明の
その他の一実施例を示すICカードの断面図、第3図は
従来例を示すICカードの断面図である。 1.1′・・・・・・オーバーシート材、2,2′・・
・・・・文字。 図形、3 、3’ °゛・・・コア材、4“・・°°°
カード基体、6・・・・・・ICモジュール、6・旧・
・接続端子、8・・・・・・接着剤、9”−°−ICカ
ード、10.11・・・・・・カバーシート。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メモリ等のICチップを有するICモジュールを
    、カード基体の所定の位置に形成した開口部に挿入する
    とともに、上記ICモジュールの外側面と、上記開口部
    の内側面との上下方向の略中心部には一方から他方に向
    けて突出する突出部を形成したICカード。
  2. (2)カード基体の開口部の大きさが、その表面、或は
    裏面近傍でICモジュールの外形より大きく、上下方向
    の中心近傍ではICモジュールの外形にほぼ一致するご
    とく、カード基体の表面、或は裏面から中心に向けて狭
    くなる傾斜状の内側面を形成した請求項1記載のICカ
    ード。
  3. (3)ICモジュールの大きさが、その表面、或は裏面
    近傍でカード基体の開口部の内形より小さく、中心近傍
    ではこの開口部の内形にほぼ一致するごとく、ICモジ
    ュールの表面、或は裏面から中心に向けて広くなる、傾
    斜状の外側面を形成した請求項1記載のICカード。
JP63168237A 1988-07-06 1988-07-06 Icカード Pending JPH0218096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168237A JPH0218096A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168237A JPH0218096A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 Icカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0218096A true JPH0218096A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15864312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63168237A Pending JPH0218096A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218096A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051877A (en) * 1993-08-04 2000-04-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and fabrication method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051877A (en) * 1993-08-04 2000-04-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and fabrication method
US6291877B1 (en) 1993-08-04 2001-09-18 Hitachi, Ltd. Flexible IC chip between flexible substrates
US6486541B2 (en) 1993-08-04 2002-11-26 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and fabrication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001745B1 (ko) Ic카드 및 그 제조방법
US5574309A (en) Integrated circuit card comprising means for the protection of the integrated circuit
JP5718720B2 (ja) Rfidタグ、非接触給電アンテナ部品、それらの製造方法、及び金型
AU627124B2 (en) Personal data card construction
US20010055202A1 (en) Reinforced micromodule
JPS6270094A (ja) Icカ−ド
JP4240989B2 (ja) 3種のインターフェースを備えるicモジュール、3ウェイsimとsimホルダー、3ウェイicカードとicカードホルダー
CN101620687B (zh) 存储卡
EP0370114A1 (en) Ic card and production method thereof
WO2017162311A1 (en) Method of manufacturing an electronic card
JPH0218096A (ja) Icカード
JPH07146922A (ja) 非接触型icモジュール、非接触型icカードおよびその製造方法
JP2002334309A (ja) Icカード及びその製造方法
JPS61133489A (ja) メモリ−カ−ド
JP2005078101A (ja) 接触型非接触型ハイブリットicモジュールとそれを使用した接触型非接触型ハイブリットicカード
JP2588548B2 (ja) Icカード
JPH0218095A (ja) Icカードおよびその製造方法
JPH11216974A (ja) 複合型icカード及びその製造方法
JP2001056850A (ja) 非接触交信機能付きicモジュールと接触型非接触型共用icカード
JPS60209885A (ja) Icカ−ド
KR20230079943A (ko) 몰딩 공정을 이용한 카드 제조 방법 및 이를 통해 제조된 카드
JPH0732107Y2 (ja) 無接点型icメモリカード
JP3117455B2 (ja) 電池内蔵型一体成形カード
JP2001067450A (ja) 接触型非接触型共用icモジュールとそれを使用した接触型非接触型共用icカード
JPS62220397A (ja) Icカ−ド