JPH0218076Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218076Y2
JPH0218076Y2 JP1985020460U JP2046085U JPH0218076Y2 JP H0218076 Y2 JPH0218076 Y2 JP H0218076Y2 JP 1985020460 U JP1985020460 U JP 1985020460U JP 2046085 U JP2046085 U JP 2046085U JP H0218076 Y2 JPH0218076 Y2 JP H0218076Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guides
cargo handling
clamp arms
guide
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985020460U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61139993U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985020460U priority Critical patent/JPH0218076Y2/ja
Publication of JPS61139993U publication Critical patent/JPS61139993U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0218076Y2 publication Critical patent/JPH0218076Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は無人荷役システムにおける荷役機械の
クランプ装置に関するものである。
従来の技術 第5図の様な形状のパレツト1等をクランプア
ーム装備の荷役機械にて段積み荷置きする場合、
予め荷置きされている段積荷の位置確認が困難で
インロー合わせ等の段積みが安定して行えなかつ
たし、また、段積み状態が第6図のように高揚高
となると有視界操作も困難を極めていた。
考案が解決しようとする問題点 本考案は上記の事情に鑑みなされたものであつ
て、その目的とするところはガイド機構17によ
り段積みする荷役対象物を下方の荷役対象物に相
対的に合致する位置に案内するようにして段積み
作業を安定して行うことができるようにすること
にある。
問題点を解決するための手段及び作用 本考案は、荷役対象物を把持する左右のクラン
プアーム13,14のそれぞれの下部に、互いに
左右方向に対向すると共に、下端が互いに遠ざか
る方向に傾斜する斜面を有するガイド18,27
を設け、このガイド18,27を各クランプアー
ム13,14の下方へ出没可能に構成してあり、
ガイド18,27にて段積みする荷役対象物を下
方の荷役対象物に相対的に合致する位置に案内す
るようにしたものである。
実施例 以下、本考案の実施例を第1図乃至第4図を参
照して説明する。
10は荷役機械のマストであり、11はローラ
サポートであり、ローラサポート11のローラ1
2′はマスト10に挿入してある。ローラサポー
ト11にはスイングボード12が回転中心Pを中
心に揺動操作可能に設けてあり、スイングボード
12に左右のクランプアーム13,14が左右方
向に移動操作可能に設けてある。
左右のクランプアーム13,14の互に対向す
る内面には前後に爪体15,16が設けてある。
また、左右のクランプアーム13,14にはガ
イド機構17が設けてある。
ガイド機構17はクランプアーム13,14に
揺動自在に取付けられたガイド18を備えてお
り、またクランプアーム13,14には伸縮シリ
ンダ19が揺動可能に取付けてあり、伸縮シリン
ダ19のピストン杆20はガイド18にピン21
で取付けてある。そして上記左右のガイド機構1
7,17のそれぞれのガイド18,18は互いに
左右方向に対向すると共に、下端が互いに遠ざか
る方向に傾斜する斜面を有している。またこのガ
イド18,18は上記伸縮シリンダ19,19に
より揺動されることにより各クランプアーム1
3,14の下方へ出没するようになつている。
次に作動を説明する。
左右のクランプアーム13,14は第3図に示
すように荷役対象物である荷を載せたパレツト2
2を左右より把持している。また23は荷役対象
物である置荷パレツトである。
ある範囲内にパレツト22と置荷パレツト23
との位置精度が確保されている場合、前記ガイド
18を伸縮シリンダ19によつて下方に拡げた状
態に保持し、パレツト22を下げて行くとガイド
18の斜面が置荷パレツト23の上部メンバ24
に接し、ガイド18によりパレツト22が荷置パ
レツト23に相対的に合致する位置に移動され
る。
また、ガイド機構17は第4図に示すようにク
ランプアーム13,14に上下方向に沿つて設け
られた伸縮シリンダ25のピストン杆26に傾斜
したガイド27を固着して構成してもよい。
考案の効果 本考案は上記のようになるから、左右のクラン
プアーム13,14のそれぞれの下部に設けられ
たガイド18,27の斜面により、段積みする荷
役対象物を下方の荷役対象物に相対的に合致する
位置に案内することができて、段積み作業を安定
して行うことができる。また本考案によれば、ガ
イド18,27が各クランプアーム13,14の
下方へ出没可能にしたことにより、このガイド1
8,27の不使用時には、これをクランプアーム
13,14側へ没入させて格納することができ、
荷役対象物の荷を載せたパレツト22を把持する
際に、このガイド18,27が邪魔になることが
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例の平面図、第2図は同
側面図、第3図はガイド機構の構成説明図、第4
図はガイド機構の他の実施態様の構成説明図、第
5図は上、下のパレツトの説明図、第6図は段積
みなされたパレツトの説明図である。 13,14はクランプアーム、17はガイド機
構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 荷役対象物を把持する左右のクランプアーム1
    3,14のそれぞれの下部に、互いに左右方向に
    対向すると共に、下端が互いに遠ざかる方向に傾
    斜する斜面を有するガイド18,27を設け、こ
    のガイド18,27を各クランプアーム13,1
    4の下方へ出没可能にしたことを特徴とする荷役
    機械のクランプ装置。
JP1985020460U 1985-02-18 1985-02-18 Expired JPH0218076Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985020460U JPH0218076Y2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985020460U JPH0218076Y2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61139993U JPS61139993U (ja) 1986-08-29
JPH0218076Y2 true JPH0218076Y2 (ja) 1990-05-21

Family

ID=30510966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985020460U Expired JPH0218076Y2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218076Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536784B2 (ja) * 1989-05-24 1996-09-18 津田駒工業株式会社 経糸用ビ―ムの受渡し装置
JP2536785B2 (ja) * 1989-05-25 1996-09-18 津田駒工業株式会社 経糸用ビ―ムの受渡し装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122232A (ja) * 1982-01-14 1983-07-20 スコツト エス.コーベツト,ジユニア リフトトラツクに付設するための車輪付トレ−ラ車枠担持装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162580U (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 株式会社日立製作所 コンテナ用スプレツダのフリツパ昇降装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122232A (ja) * 1982-01-14 1983-07-20 スコツト エス.コーベツト,ジユニア リフトトラツクに付設するための車輪付トレ−ラ車枠担持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61139993U (ja) 1986-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451198A (en) Material handling device
JPH0218076Y2 (ja)
US4710091A (en) Loading and unloading apparatus
CN111003077A (zh) 一种轻便型agv车
JP3221793B2 (ja) 鋼管矢板製造ラインに於ける吊り金具供給溶接装置
JP2830271B2 (ja) フォークリフトのアタッチメント
JPH0711117Y2 (ja) コンテナスプレッダ装置
JPS6110819Y2 (ja)
JPS626075Y2 (ja)
JPS5848314Y2 (ja) 掴み具
JPH01137997U (ja)
JPH0716710Y2 (ja) 高所作業車の作業台装置
JPS61185800U (ja)
JPH0647907Y2 (ja) 作業車のブーム格納誘導灯
SU1090522A1 (ru) Робототехнический комплекс
JPH0419597U (ja)
JPS6121321Y2 (ja)
CN115973010A (zh) 一种变电站高压熔断器搬运机器人及其控制方法
JPH0524716Y2 (ja)
JPS5960106U (ja) 自動荷紐処理装置
JPS6040559Y2 (ja) 産業車両のプツシユプル装置
JP2542065Y2 (ja) フォークリフトトラックのプッシュプル式荷役装置
JPS6155022A (ja) パレタイザ
JPH063028Y2 (ja) シャ−シロ−ダのア−ム構造
JP2518000Y2 (ja) コンテナ用スプレッダ装置