JPH02180718A - 紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法 - Google Patents

紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法

Info

Publication number
JPH02180718A
JPH02180718A JP63333109A JP33310988A JPH02180718A JP H02180718 A JPH02180718 A JP H02180718A JP 63333109 A JP63333109 A JP 63333109A JP 33310988 A JP33310988 A JP 33310988A JP H02180718 A JPH02180718 A JP H02180718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
spindle
shaped
solution
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63333109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2704540B2 (ja
Inventor
Atsushi Takedoi
竹土井 篤
Mamoru Tanihara
谷原 守
Toshiharu Harada
俊治 原田
Masaru Isoya
礒谷 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP63333109A priority Critical patent/JP2704540B2/ja
Priority to EP89304015A priority patent/EP0377933B1/en
Priority to DE68923544T priority patent/DE68923544T2/de
Publication of JPH02180718A publication Critical patent/JPH02180718A/ja
Priority to US07/967,522 priority patent/US5314750A/en
Priority to US08/197,180 priority patent/US5582914A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2704540B2 publication Critical patent/JP2704540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気記録用として最適である紡錘形を呈した
磁性酸化鉄粒子粉末の製造法に関するものであり、詳し
くは、高濃度の反応が可能で、且つ、紡錘形を呈したゲ
ータイト粒子の生成にあたって使用する原料のうち最も
高価なアルカリ性水溶液の鉄に対する使用割合を少なく
することが可能であり、しかも、熟成工程におけるエネ
ルギー量(時間と温度との関係で示される。)の節減が
可能であることに起因して生産性を高めることができる
省資源、省エネルギーの反応によって、軸比(長軸径/
短軸径)が大きい紡錘形を呈したゲータイト粒子を工業
的、経済的に有利に得ることによって、軸比(長軸径/
短軸径)が大きく、且つ、転写特性に優れている紡錘形
を呈した磁性酸化鉄粒子粉末を工業的、経済的に有利に
提供することを目的とする。
(従来の技術) 近年、磁気記録再生用機器の小型軽量化が進むにつれて
、磁気テープ、磁気ディスク等の記録媒体に対する高性
能化の必要性が益々生じてきている。
即ち、高記録密度、高感度特性及び高出力特性等が要求
される。
磁気記録媒体に対する上記のような要求を満足させる為
に要求される磁性酸化鉄粒子粉末の特性は、高い保磁力
と優れた分散性を有することである。
即ち、磁気記録媒体の高感度化及び高出力化の為には、
磁性酸化鉄粒子粉末が出来るだけ高い保磁力を有するこ
とが必要であり、この事実は、例えば、株式会社総合技
術センター発行「磁性材料の開発と磁粉の高分散化技術
J  (1982年)の第310頁の「磁気テープ性能
の向上指向は、高感度化と高出力化・・・・にあったか
ら、針状7−Fe!03粒子粉末の高保磁力化・・・・
を重点とするものであった。
」なる記載から明らかである。
また、磁気記録媒体の高記録密度の為には、前出「磁性
材料の開発と磁粉の高分散化技術」第312頁の「塗布
型テープにおける高密度記録のkめの条件は、短波長信
号に対して、低ノイズで高出力特性を保持できることで
あるが、その為には保磁力Hcと残留磁化Brが共に大
きいことと塗布膜の厚みがより薄いことが必要である。
」なる記載の通り、磁気記録媒体が高い保磁力と大きな
残留磁化Brを有することが必要であり、その為には磁
性酸化鉄粒子粉末が高い保磁力を有し、ビークル中での
分散性、塗膜中での配向性及び充填性が優れていること
が要求される。
磁気記録媒体の残留磁化Brは、磁性酸化鉄粒子粉末の
ビークル中での分散性、塗膜中での配向性及び充填性に
依存しており、これら特性の向上の為には、ビークル中
に分散させる磁性酸化鉄粒子粉末ができるだけ大きな軸
比(長軸径/短軸径)を有し、しかも粒度が均斉であっ
て、樹枝状粒子が混在していないことが要求される。
また周知のごとく、磁性酸化鉄粒子粉末の保磁力の大き
さは、形状異方性、結晶異方性、歪異方性及び交換異方
性のいずれか、若しくはそれらの相互作用に依存してい
る。
現在、磁気記録用磁性酸化鉄粒子粉末として使用されて
いる針状晶マグネタイト粒子粉末、又は、針状晶マグヘ
マイト粒子粉末は、その形状に由来する異方性を利用す
ること、即ち、軸比(長軸径/短軸径)を大きくするこ
とによって比較的高い保磁力を得ている。
これら既知の針状晶マグネタイト粒子粉末、又は、針状
晶マグヘマイト粒子粉末は、出発原料である針状晶ゲー
タイト粒子を、水素等還元性ガス中250〜400℃で
還元してマグネタイト粒子とし、または次いでこれを、
空気中200〜300℃で酸化してマグヘマイト粒子と
することにより得られている。
上述した通り、粒度が均斉であって、樹枝状粒子が混在
しておらず、しかも軸比(長軸径/短軸径)が大きい磁
性酸化鉄粒子粉末は、現在、最も要求されているところ
であり、このような特性を備えた磁性酸化鉄粒子粉末を
得るためには、出発原料であるゲータイト粒子粉末の粒
度が均斉であって、樹枝状粒子が混在しておらず、しか
も、軸比(長軸径/短軸径)が大きいことが必要である
また、近時、磁性酸化鉄粒子粉末の特性向上に対する要
求はとどまるところがなく、上述した粒度が均斉であっ
て、樹枝状粒子が混在しておらず、しかも、軸比(長軸
径/短軸径)が大きいことに加え、更に、対接する磁性
層に記録信号が転写される現象、所謂、転写特性の向上
が強く望まれている。
転写特性は、日刊工業新聞社発行「電子技術」(196
8年)第10号第51真の「・・・・粒子サイズの微小
化によるノイズレベルの低下につれて、転写効果が劣化
するという、好ましくない傾向があることが知られてお
り・・・・」なる記載の通り、磁性酸化鉄粒子粉末が微
細化する程、殊に、0.3μm以下になると劣化する傾
向にある為、高記録密度、高感度特性及び高出力特性の
要求に伴って、用いられる磁性酸化鉄粒子粉末が益々微
細化する傾向にある今日においては、大きな問題となっ
ている。
現在、使用されている磁性酸化鉄粒子粉末の転写特性は
、例えば、特公昭59−28965号公報に記載されて
いる通り、高々50dB程度である。
一方、近年、省資源、省エネルギー化の要請が益々強ま
っており、磁性酸化鉄粒子粉末の生成にあたっても同様
であり、工業的、経済的に有利に磁性酸化鉄粒子を得る
ことが強く要求されている。
従来、出発原料であるゲータイト粒子粉末を製造する方
法としては、第一鉄塩溶液に当量以上の水酸化アルカリ
水溶液を加えて得られる水酸化第一鉄粒子を含む懸濁液
を9811以上にて80°C以下の温度で酸素含有ガス
を通気して酸化反応を行うことにより針状ゲータイト粒
子を生成させる方法(特公昭39−5610号公報)、
及び、第一鉄塩水溶液と炭酸アルカリ水溶液とを反応さ
せて得られたFeCO5を含む懸濁液に酸素含有ガスを
通気して酸化反応を行うごとにより紡錘状を呈したゲー
タイト粒子を生成させる方法(特開昭50−80999
号公報)等が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
粒度が均斉であって、樹枝状粒子が混在しておらず、且
つ、軸比(長軸径/短軸径)が大きく、しかも、転写特
性の優れた磁性酸化鉄粒子粉末を工業的、経済的に有利
に得ることは、現在、最も要求されているところである
が、出発原料であるゲータイト粒子粉末を製造する前述
公知方法のうち前者の方法による場合には、軸比(長軸
径/短軸径)の大きな、殊に、10以上の針状晶ゲータ
イト粒子が生成するが、樹枝状粒子が混在しており、ま
た、粒度から言えば、均斉な粒度を有した粒子とは言い
難く、また、このゲータイト粒子を用いて得られた磁性
酸化鉄粒子粉末の転写特性も未だ満足できるものではな
い。
前述公知方法のうち後者の方法による場合には、粒度が
均斉であり、また、樹枝状粒子が混在していない紡錘形
を呈した粒子が生成するが、一方、軸比(長軸径/短軸
径)は高々7程度であり、軸比(長軸径/短軸径)の大
きな粒子が生成し難いという欠点があり、殊に、この現
象は生成粒子の長軸径が小さくなる程顕著になるという
傾向にある。また、このゲータイト粒子を用いて得られ
た磁性酸化鉄粒子粉末の転写特性も未だ満足できるもの
ではない。
従来、紡錘形を呈したゲータイト粒子の軸比(長軸径/
短軸径)を大きくする方法は種々試みられており、例え
ば特開昭59−232922号公報に開示されている第
一鉄塩水溶液と炭酸アルカリ水溶液とを反応させて得ら
れたFeC0tを含む懸濁液に酸素含有ガスを通気する
にあたり、酸素含有ガスの通気速度を0.1〜2.0c
ea/sec程度に遅くするという方法がある。この方
法によるときには、0.5μ−程度の場合における軸比
(長軸径/短軸径)は10程度、長袖径0.3μm程度
の場合における軸比(長軸径/短軸径)は8程度であり
、更に長軸径が小さくなって0.05μm程度になると
軸比(長軸径/短軸径)は5程度と小さくなってしまい
、未だ軸比(長軸径/短軸径)が十分大きなものとは言
い難い。
また、特開昭62−158801号公報の実施例におい
て、軸比(長軸径/短軸径)が10の紡錘形を呈したゲ
ータイト粒子が得られているが、これは、鉄濃度を0.
2 mol#!程度と薄くすることにより得られたもの
であり、工業的、経済的とは言えず、また、未だ軸比C
長軸径/短軸径)が十分大きなものとは言い難い。
そこで、粒度が均斉であって、樹枝状粒子が混在してお
らず、且つ、軸比(長軸径/短軸径)が大きく、しかも
、転写特性に優れている紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子
粉末を得る為の技術手段の確立が強く要求されている。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明者は、粒度が均斉であって、樹枝状粒子が混在し
ておらず、しかも、軸比(長軸径/短軸径)が大きく、
しかも紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末を工業的、経
済的に有利に得るべく種々検討を重ねた結果、本発明に
到達したのである。
即ち、本発明は、炭酸アルカリ水溶液と第一鉄塩水溶液
とを反応させて得られたFeC0zを含む懸濁液を非酸
化性雰囲気下において熟成した後、該FeCO3を含む
懸濁液中に酸素含有ガスを通気して酸化することにより
紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末を生成させるにあた
り、前記炭酸アルカリ水溶液、前記FeCO3を含む懸
濁液及び酸素含有ガスを通気して酸化する前の前記熟成
を行わせているFeC01を含む懸濁液のいずれかの液
中に前記炭酸アルカリ水溶液に対し1〜50%の水酸化
アルカリ水溶液を添加することにより、炭酸アルカリ水
溶液及び水酸化アルカリ水溶液の総和量が前記第一鉄塩
水溶液中のFa”に対し1.1〜2.5倍当量とすると
ともに、前記熟成における熟成温度を30〜60°C2
且つ、熟成時間を10〜100分間とすることにより、
紡錘形を呈したゲータイト粒子を生成させ、該ゲータイ
ト粒子若しくはこれを加熱焼成して得られた紡錘形を呈
したヘマタイト粒子を還元性ガス中で加熱還元して紡錘
形を呈したマグネタイト粒子とするか、必要により、更
に、酸化して紡錘形を呈したマグヘマイト粒子とするこ
とからなる紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
及び、 炭酸アルカリ水溶液と第一鉄塩水溶液とを反応させて得
られたFeC0ffを含む懸濁液を非酸化性雰囲気下に
おいて熟成した後、該pecOsを含む懸濁液中に酸素
含有ガスを通気して酸化することにより紡錘形を呈した
ゲータイト粒子粉末を生成させるにあたり、前記炭酸ア
ルカリ水溶液、前記FeCO2を含む懸濁液及び酸素含
有ガスを通気して酸化する前の前記熟成を行わせている
FeCO3を含む懸濁液のいずれかの液中に前記炭酸ア
ルカリ水溶液に対し1〜50%の水酸化アルカリ水溶液
を添加することにより、炭酸アルカリ水溶液及び水酸化
アルカリ水溶液の総和量が前記第一鉄塩水溶液中のFe
”に対し1.1〜2.5倍当量とするとともに、前記熟
成における熟成温度を30〜60℃、熟成時間を10〜
100分間とし、且つ、前記炭酸アルカリ水溶液、前記
第一鉄塩水溶液、前記FeCO5を含む懸濁液及び酸素
含有ガスを通気して酸化する前の前記熟成を行わせてい
るFeCO5を含む懸濁液のいずれかの液中に、あらか
しめ亜鉛化合物を存在させておくことにより、亜鉛を含
有する紡錘形を呈したゲータイト粒子を生成させ、咳ゲ
ータイト粒子若しくはこれを加熱焼成して得られた亜鉛
を含有する紡錘形を呈したヘマタイト粒子を還元性ガス
中で還元して亜鉛を含有している紡錘形を呈したマグネ
タイト粒子とするか、必要により、更に、酸化して亜鉛
を含有する紡錘形を呈したマグヘマイト粒子とすること
からなる紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法で
ある。
〔作  用〕
先ず、本発明において最も重要な点は、炭酸アルカリ水
溶液と第一鉄塩水溶液とを反応させて得られたFeCO
3を含む懸濁液を非酸化性雰囲気下において熟成した後
、該FeC0)を含む懸濁液中に酸素含有ガスを通気し
て酸化することにより紡錘形を呈したゲータイト粒子粉
末を生成させる方法において、前記炭酸アルカリ本溶液
、前記FeCO5を含む懸濁液及び酸素含有ガスを通気
して酸化する前の前記熟成をおこなわせているFeCO
2を含む懸濁液のいずれかの液中に、前記炭酸アルカリ
水溶液に対し1〜50%の水酸化アルカリ水溶液を添加
することにより、炭酸アルカリ水溶液及び水酸化アルカ
リ水溶液の総和量が前記第一鉄塩水溶液中のFe”に対
し1.1〜2.5倍量当量とするとともに、前記熟成に
おける熟成温度を40〜60’C1熟成時間を50〜1
00分間とした場合には、長袖径0.15〜0゜45μ
m、軸比(長軸径/短軸径)が11以上を有する紡錘形
を呈したゲータイト粒子を得ることができ、該紡錘形を
呈したゲータイト粒子若しくはこれを加熱焼成して得ら
れた紡錘形を呈したヘマタイト粒子を還元性ガス中で加
熱還元して得られた紡錘形を呈したマグネタイト粒子、
必要により、更に、酸化して得られた紡錘形を呈したマ
グヘマイト粒子は、長袖径が0.1〜0.3μmであっ
て、軸比(長軸径/短軸径)が7以上、殊に、8以上で
あり、且つ、粒度が均斉であることに起因して、転写特
性が優れているという事実である。
また、上記紡錘形を呈したゲータイト粒子を生成させる
反応において、炭酸アルカリ水溶液、第一鉄塩水溶液、
FeCO5を含む懸濁液及び酸素含有ガスを通気して酸
化する前の熟成を行わせているFeC0zを含む懸濁液
のいずれかに、あらかじめ亜鉛化合物を存在させた場合
には、−層軸比(長軸径/短軸径)を向上させることが
出来るため、長袖径0.15〜0.45μm、軸比(長
軸径/短軸径)が15以上を有する亜鉛を含有する紡錘
形を呈したゲータイト粒子を得ることができ、該紡錘形
を呈したゲータイト粒子若しくはこれに加熱焼成して得
られた亜鉛を含有する紡錘形を呈したヘマタイト粒子を
還元性ガス中で加熱還元して得られた亜鉛を含有する紡
錘形を呈したマグネタイト粒子、必要により、更に、酸
化して得られた亜鉛を含をする紡錘形を呈したマグヘマ
イト粒子は、長袖径が0.1〜0.3μmであって、軸
比(長軸径/短軸径)が8以上、殊に、9以上であり、
且つ、粒度が均斉であることに起因して、転写特性が優
れているという事実である。
また、本発明においては、反応濃度が1.0mol/2
程度まで可能である。
本発明においては、炭酸アルカリ水溶液を単独で使用す
る場合に比べ、熟成温度を10’C程度下げた場合にも
、また、熟成時間を40分間程度短縮した場合にも、軸
比(長軸径/短軸径)が大きい紡錘形を呈したゲータイ
ト粒子を得ることができる。
今、本発明者が行った数多くの実験例からその一部を抽
出して説明すれば、以下の通りである。
図1は、マグヘマイト粒子粉末の長軸径と転写特性の関
係を示したものである。図1中、直線A、直線B及び直
線Cは、それぞれ本発明に係る紡錘形を呈したマグヘマ
イト粒子粉末、前出特公昭39−5610号公報に記載
の従来法により得られた針状マグヘマイト粒子粉末及び
前出特開昭50−80999号公報に記載の従来法によ
って得られた紡錘形を呈したマグヘマイト粒子粉末の場
合である。図1に示される通り、本発明に係る紡錘形を
呈したマグヘマイト粒子粉末は、転写特性が優れたもの
である。
図2及び図3は、それぞれ硫酸亜鉛の存在量と紡錘形を
呈したゲータイト粒子の長袖及び軸比(長軸径/短軸径
)との関係を示したものである。
即ち、後出実施例4の反応条件下において、硫酸亜鉛の
存在量をO〜io、o重量%とじた場合に得られた亜鉛
を含有する紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の長軸及
び軸比(長軸径/短軸径)を縦軸に、硫酸亜鉛の存在量
を横軸に示したものである。
図2及び図3に示されるように、生成する紡錘形を呈し
たゲータイト粒子粉末の長軸は、硫酸亜鉛の存在による
影響が小さく、軸比(長軸径/短軸径)は、硫酸亜鉛の
存在量が増加する程大きくなる傾向にある。
このことから、亜鉛化合物は、生成する紡錘形を呈した
ゲータイト粒子の短軸方向の成長を抑制する作用を有す
るものと考えられる。
尚、FeCO3を含む懸濁液を非酸化性雰囲気下で熟成
するものとして、例えば、特公昭59−48768号公
報に開示されている方法があるが、この方法は、炭酸ア
ルカリの量をFeに対し1.06倍量として生成したF
eCO2を含む水溶液を非酸化性雰囲気下、室温におい
て120〜240分間処理することにより粒度の均斉な
紡錘状を呈したゲータイト粒子粉末を得るものであり、
軸比(長軸径/短軸径)の大きい紡錘形を呈したゲータ
イト粒子粉末を得るものではない。
因に、前出特公昭59−48768号公報に記載の方法
によって得られる紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の
軸比(長軸径/短軸径)は、「実施例1」及び「実施例
2」の各実施例において、4程度である。
次に、本発明方法実施にあたっての諸条件について述べ
る。
本発明において使用される第一鉄塩水溶液としては、硫
酸第一鉄水溶液、塩化第−鉄水溶液等がある。
本発明において使用される炭酸アルカリ水溶液としては
、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸アンモニウム等
の水溶液を使用することができる。
本発明において使用される水酸化アルカリ水溶液として
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水溶液を使
用することができる。
水酸化アルカリ水溶液の添加時期は、炭酸アルカリ水溶
液、peck3を含む懸濁液及び酸素ガスを通気して酸
化する前の熟成を行わせているFeC0□を含む懸濁液
のいずれの液中に添加してもよく、いずれの場合でも、
省資源、省エネルギーの反応が可能である。
水酸化アルカリの添加量は、炭酸アルカリに対し規定換
算で1〜50%である。
1%以下の場合には、省資源、省エネルギーの反応が困
難である。50%以上である場合には、紡錘形を呈した
ゲータイト粒子中に粒状を呈したマグネタイト粒子が混
在して(る。
本発明において使用する炭酸アルカリ水溶液及び水酸化
アルカリ水溶液の総和量は、第一鉄塩水溶液中のFeに
対し1.1〜2.5倍当量であり、鉄に対するアルカリ
性水溶液の使用割合を少なくすることが可能である。1
.1倍当量以下の場合には、紡錘形を呈したゲータイト
粒子中に粒状を呈したマグネタイト粒子が混在してくる
。2.5倍当量以上の場合には、高価なアルカリの使用
量が多くなり、経済的ではない。
本発明における熟成は、N2ガス等の不活性ガスを液中
に通気することにより不活性雰囲気下において行い、ま
た、当該通気ガスや機械的操作等により撹拌しながら行
う。
本発明における熟成温度は30〜60’Cである。30
゛C以下の場合には、軸比(長軸径/短軸径)が小さく
なり、軸比(長軸径/短軸径)の大きい紡錘形を呈した
ゲータイト粒子粉末が得られない。60°C以上の場合
でも、軸比(長軸径/短軸径)の大きい紡錘形を呈した
ゲータイト粒子粉末を得ることができるが、必要以上に
熟成温度を上げる意味がない。
本発明における熟成時間は、10〜100分間である。
10分以下の場合には、軸比(長軸径/短軸径)の大き
い紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末を得ることができ
ない。100分以上の場合にも軸比(長軸径/短軸径)
の大きい紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末を得ること
ができるが必要以上に長時間とする意味がない。
本発明における亜鉛化合物は、硫酸亜鉛、塩化亜鉛等を
用いることができる。
亜鉛化合物の添加量は、第−鉄塩水溶液のFeに対しZ
n換算で0.3〜10.0原子%である。0.3原子%
以下である場合には、軸比(長軸径/短軸径)が大きな
紡錘形を呈したゲータイト粒子を得ることができない。
10.0原子%以上である場合にも、軸比(長軸径/短
軸径)の大きな紡錘形を呈したゲータイト粒子を得るこ
とができるが、このゲータイト粒子を加熱還元、又は、
必要により更に酸化して得られた磁性酸化鉄粒子の磁化
値が低下する。紡錘形を呈したゲータイト粒子の軸比(
長軸径/短軸径)を考慮した場合、0.5〜8.0原子
%が好ましい。
添加した亜鉛化合物は、後出実施例に示す通り、はぼ全
量が生成する紡錘形を呈したゲータイト中に含有される
。亜鉛化合物は、生成する紡錘形を呈したゲータイト粒
子の軸比(長軸径/短軸径)に関するものであるから、
Fe含有沈澱物を含む懸濁液中に酸素含有ガスを通気し
て酸化する前に存在させておくことが必要であり、従っ
て、その添加時期は、炭酸アルカリ水溶液、第一鉄塩水
溶液、Fe含有沈澱物を含む懸濁液及び酸素含有ガスを
通気する前の熟成を行わせているFe含有沈澱物を含む
懸濁液のいずれかであり、熟成を行わせているFe含有
沈澱物を含む懸濁液に添加するのが最も効果的である。
本発明の酸化時における反応温度は、30〜70℃であ
る。30’C以下である場合には、軸比(長袖径/短軸
径)の大きい紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末を得る
ことができない。70°C以上である場合には、紡錘形
を呈したゲータイト粒子中に粒状へマタイト粒子粉末が
混在してくる。
本発明におけるpHは7〜11である。7以下、又は1
1以上である場合には、紡錘形を呈したゲータイト粒子
を得ることができない。
本発明における酸化手段は、酸素含有ガス(例えば空気
)を液中に通気することにより行い、また、当該通気ガ
スや機械的操作等により撹拌しながら行う。
本発明においては、従来から磁性酸化鉄粒子粉末の各種
特性の向上の為に、ゲータイト粒子の生成に際し、通常
添加されるCo、 Ni、、Cr、AlSMn等のFe
以外の異種金属を添加することができ、この場合にも、
軸比(長軸径/短軸径)の大きな紡錘形を呈したゲータ
イト粒子粉末ができる。
本発明における出発原料粒子としては、生成した紡錘形
を呈したゲータイト粒子はもちろん、該ゲータイト粒子
を常法により加熱脱水して得られた紡錘形を呈したヘマ
タイト粒子、前記ゲータイト粒子を常法により非還元性
雰囲気中250〜800°Cの温度範囲で加熱処理する
ことによって得られた高密度化された紡錘形を呈したヘ
マタイト粒子のいずれをも使用することができる。
本発明における還元性ガス中における力■熱還元処理及
び酸化処理は常法により行うことができる。
また、出発原料粒子は、加熱還元処理に先立って周知の
方法により、St、 AI、 P化合物等の焼結防止効
果を有する物質によって、あらかじめ被覆処理して粒子
及び粒子相互間の集結を防止することにより、出発原料
粒子の粒子形状及び軸比(長軸径/短軸径)を保持継承
することが容易となる。
〔実施例〕 次に、実施例並びに比較例により、本発明を説明する。
尚、以下の実施例並びに比較例における粒子の長軸径、
軸比(長軸径/短軸径)は、いずれも電子顕微鏡写真か
ら測定した数値の平均値で示した。
また、亜鉛含有量は、螢光X線分析により測定した値で
示した。
転写特性は、転写実測値と長軸径を前出図1中の直線A
から求めた下記式に挿入し、長袖径0.2μmに補正し
た値で示した。
Q=40X (0,2−A) +B 実測値は、社団法人粉体粉末冶金協会発行「粉体および
粉末冶金J  (1979年)第26巻第4号第149
頁及び社団法人電子通信学会発行「電子通信学会技術研
究報告、 MI?77−27第2頁に記載の方法に準じ
て行った。即ち、直径6mm、高さ5mの円筒形容器に
つめた磁性酸化鉄粒子粉末を500eの磁界中、60°
Cで80分間保持して磁化した後、室温まで冷却して、
残留磁化1rpを測定し、次いで、この試料に直流磁界
をかけ、飽和残留磁化量rrsを求め、次式によって計
算したものである。
転写値P、?、 −−201L og Irp/ fr
s〈紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の製造〉実施例
1〜8 比較例1〜6; 実施例1 毎秒3.4cmの割合でN、ガスを流すことによって非
酸化性雰囲気に保持された反応容器中に、1.32mo
l/j!のNa、CO,水溶液5801及び13.5m
oI/ lのNaOH水溶液20.O40(NazCO
iに対し17.6%に該当する。
)を添加(Na、CO,及びNaOHの総和量は、Fe
に対し1.5倍当量に1亥当する。)した後、Fe”1
.5mol/lを含む硫酸第一鉄水溶液40ONを添加
、混合(p e ! *濃度は0.60sol/ j!
該当する。)シ、温度45°CにおいてFe含有沈澱物
を生成した。
上記Fe含有沈澱物を含む懸濁液中に1.引き続きN2
ガスを毎秒3.4cmの割合で吹き込みながら、温度4
5°Cで50分間保持した後、当該Pa含有沈澱物から
なる懸濁液中に、温度47℃において毎秒4 、5cm
+7秒の空気を5.5時間通気して黄褐色沈澱粒子を生
成させた。尚、空気通気中におけるpHは8.5〜10
゜0であった。
黄褐色沈澱粒子を含む懸濁液の一部を、常法により、r
別、水洗、乾燥、粉砕した。
得られた黄褐色粒子粉末は、X線回折の結果、ゲータイ
トであり、図4に示す電子類@鏡写真(x 30000
)から明らかな通り、平均値で長軸径0゜29μI、軸
比(長軸径/短軸径) 12.0の紡錘形を呈した粒子
からなり、粒度が均斉で樹枝状粒子が混在しないもので
あった。
上記紡錘形を呈したゲータイト粒子を含む懸濁液をp別
、水洗したペースト3000g (紡錘形を呈したゲー
タイト粒子約1000 gに相当する。)を601の水
中に懸濁させた。この時の懸濁液のpl+は9゜7であ
った。
次いで、上記懸濁液にヘキサメタリン酸ナトリウム15
gを含む水溶液300afi (紡錘形を呈したゲータ
イト粒子に対し1.5何t%に相当する。)を添加して
30分間撹拌した。次いで、上記懸濁液にケイ酸ナトリ
ウム(3号ガラス)10g(紡錘形を呈したゲータイト
粒子に対し1.0wt%に相当する。
)を添加し60分間攪拌した後、懸濁液のpHが5.8
となるように10%の酢酸を添加した後、プレスフィル
ターにより紡錘形を呈したゲータイト粒子をp別、乾燥
してP化合物及びSL化合物で被覆された紡錘形を呈し
たゲータイト粒子粉末を得た。
実施例2〜3、比較例1〜2 Fe含有沈澱物又はFeCO3の生成反応における炭酸
アルカリ水溶液の種類、濃度及び使用量、水酸化アルカ
リ水溶液の種類、濃度、使用量、混合割合及び添加時期
、Fe”水溶液の種類、濃度及び使用量、反応(Fe”
)濃度、混合時温度、熟成工程における温度及び時間、
酸化工程における温度、空気流量及び反応時間並びに被
覆処理工程における種類及び量を種々変化させた以外は
、実施例1と同様にして黄褐色粒子粉末を得た。
この時の主要製造条件及び緒特性を表1及び表2に示す
実施例2〜3で得られた紡錘形を呈したゲータイト粒子
粉末は、いずれも粒度が均斉で樹枝状粒子が混在しない
ものであった。
また、比較例1及び比較例2で得られた粒子粉末はそれ
ぞれ図6及び図7に示す電子顕微鏡写真(x 3000
0)及びX線回折の結果、いずれも紡錘形を呈したゲー
タイト粒子中に粒状を呈したマグネタイト粒子が混在し
ていた。
実施例4 毎秒3.40−の割合でHzガスを流すことによって非
酸化性雰囲気に保持された反応容器中に、0,968m
o1ノlのNa、CO,水溶液5581及び6.5mo
l/ RのNaOH水溶液42.oIl (NazCO
sに対し25.3%に該当する。)を添加(NazCO
s及びNaOHの総和量は、Feに対し1.5倍当量に
該当する。)シた後、Fe” 1.5sol/ffiを
含む硫酸第一鉄水溶液3001を添加、混合(Fe”f
i度は0.50g1ol/j!該当すル、)シ、温度5
0°CにおいてFe含有沈澱物を生成した。
上記Pa含有沈澱物を含む懸濁液中に、引き続きNtガ
スを毎秒3.4C−の割合で吹き込みながら、温度50
°Cで70分間保持し、次いで、Paに対しZn 3.
0原子%を含むように硫酸亜鉛水溶液を添加した後、更
に10分間保持した。熟成後のFe含有沈澱物を含む懸
濁液中に、温度50°Cにおいて毎秒4.Oc+s/秒
の空気を6.7時間通気して黄褐色沈澱粒子を生成させ
た。尚、空気通気中におけるpl+は8.7〜9.8で
あった。
黄褐色沈澱粒子を含む懸濁液の一部を、常法により、炉
別、水洗、乾燥、粉砕した。
得られた黄褐色粒子粉末は、X線回折の結果、ゲータイ
トであり、図5に示す電子顕微鏡写真(x 30000
)から明らかな通り、平均値で長軸径0゜29μm、軸
比(長軸径/短軸径) 17.6の紡錘形を呈した粒子
からなり、粒度が均斉で樹枝状粒子が混在しないもので
あった。また、亜鉛含有量は、Fe対しZnで3.0原
子%であった。
上記紡錘形を呈したゲータイト粒子を含む懸濁液を炉別
、水洗したペースト3000g (紡錘形を呈したゲー
タイト粒子約1000 gに相当する。)を602の水
中に懸濁させた。この時の懸濁液のpi(は9゜8であ
った。
次いで、上記懸濁液にケイ酸ナトリウム(3号ガラス)
20g(紡錘形を呈したゲータイト粒子に対し2.Qw
t%に相当する。)を添加し60分間攪拌した後、懸濁
液のpl+が5.8となるように10%の酢酸を添加し
た後、プレスフィルターにより紡錘形を呈したゲータイ
ト粒子を炉別、乾燥してSt化合物で被覆された紡錘形
を呈したゲータイト粒子粉末を得た。
実施例5〜8、比較例3〜6 Fe含有沈澱物又はFeCO5の生成反応における炭酸
アルカリ水溶液の種類、濃度及び使用量、水酸化アルカ
リ水溶液の種類、濃度、使用量、混合割合及び添加時期
、Fe”水溶液の種類、濃度及び使用量、反応(’Fe
”)濃度、混合時温度、熟成工程における温度及び時間
、亜鉛化合物の添加の有無、種類、添加量及び添加時期
、酸化工程における温度、空気流量及び反応時間並びに
被覆処理工程における種類及び量を種々変化させた以外
は、実施例4と同様にして黄褐色粒子粉末を得た。
この時の主要製造条件及び緒特性を表1及び表2に示す
実施例5〜8で得られた紡錘形を呈したゲータイト粒子
粉末は、いずれも粒度が均斉で樹枝状粒子が混在しない
ものであった。
比較例3及び比較例4で得られた粒子粉末は、それぞれ
図8及び図9に示す電子顕微鏡写真(30゜000)及
びX線回折の結果、いずれも紡錘形を呈したゲータイト
粒子中に粒状を呈したマグネタイト粒子が混在していた
〈焼結防止剤で被覆された 紡錘形を呈したヘマタイト粒子粉末の製造〉実施例9〜
16 比較例7〜12; 実施例9 実施例1で得られたP化合物とSt化合物で被覆された
紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末soo gを空気中
600℃で加熱処理して、P化合物とSt化合物で被覆
された紡゛錘形を呈したヘマタイト粒子粉末を得た。
この粒子は、電子顕微鏡観察の結果、平均値で長袖0.
22μm、軸比(長軸径/短軸径)8,4であった。
実施例1O〜16、比較例7〜12 紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の種類、及び加熱処
理温度を種々変化させた以外は、実施例9と同様にして
紡錘形を呈したヘマタイト粒子粉末を得た。
この時の主要製造条件および特性を表3に示す。
〈紡錘形を呈したマグネタイト粒子粉末の製造〉実施例
17〜24 比較例13〜18; 実施例17 実施例 で得られた紡錘形を呈したヘマタイト粒子粉末
600gを1.Ofのレトルト還元容器中に投入し、駆
動回転させなからhガスを毎分0.2λの割合で通気し
、還元温度330℃で還元して紡錘形を呈したマグネタ
イト粒子粉末を得た。
得られた紡錘形を呈したマグネタイト粒子粉末は、図1
0に示す電子顕微鏡写真(x30.ooo)に示す通り
、平均値で長袖径0.20μm、軸比(長軸径/短軸径
)7.2の紡錘形を呈した粒子からなり、粒度が均斉で
、樹枝状粒子のないものであった。
実施例18〜24、比較例13〜18 ヘマタイト粒子粉末の種類、還元温度を種々変化させた
以外は、実施例17と同様にして紡錘形を呈したマグネ
タイト粒子粉末を得た。
この時の主要製造条件及び粒子粉末の特性を表4に示す
実施例20で得られた紡錘形を呈したマグネタイト粒子
粉末の電子顕微鏡写真(X30,000)を図11に示
す。
〈紡錘形を呈したマグヘマイト粒子粉末の製造〉実施例
25〜32 比較例19〜24; 実施例25 実施例17で得られた紡錘形を呈したマグネタイト粒子
粉末600 gを空気中270°Cで30分間酸化して
紡錘形を呈したマグヘマイト粒子粉末を得た。
得られた紡錘形を呈したマグヘマイト粒子粉末は、図1
2に示す電子顕微鏡写真(X30,000)に示す通り
、平均値で長軸径0.20μm、軸比(長軸径/短軸径
)7.1の紡錘形を呈した粒子がらなり、粒度が均斉で
樹枝状粒子の混在しないものであっ実施例26〜32、
比較例19〜24 紡錘形を呈したマグネタイト粒子粉末の種類を種々変化
させた以外は、実施例25と同様にして紡錘形を呈した
マグヘマイト粒子粉末を得た。
この時の主要製造条件及び粒子粉末の特性を表5に示す
実施例28及び比較例23で得られた紡錘形を呈したマ
グヘマイト粒子粉末の電子顕微鏡写真(x30゜000
 )をそれぞれ図13、図14に示す。
〔発明の効果〕
本発明に係る紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造
法によれば、前出実施例に示した通り、高濃度の反応が
可能で、且つ、アルカリ性水溶液の鉄に対する使用割合
を少なくすることが可能であり、しかも熟成工程におけ
るエネルギー量の節減が可能であることに起因して生産
性を高めることができる省資源、省エネルギーの反応に
よって軸比(長軸径/短軸径)が大きく、且つ、転写特
性に優れた紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子を工業的、経
済的に有利に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、マグヘマイト粒子粉末の長軸径と転写特性の関
係を示したものである。 図2及び図3は、それぞれ硫酸亜鉛の存在量と紡錘形を
呈したゲータイト粒子の長袖及び軸比(長軸径/短軸径
)との関係を示したものである。 図4及び図5は、それぞれ、実施例I及び実施例4で得
られた紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の粒子構造を
示す電子顕微鏡写真(X30000 )である。 図6乃至図9は、それぞれ比較例1.乃至比較例4で得
られた紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末と粒状を呈し
たマグネタイト粒子粉末との混合粒子粉末の粒子構造を
示す電子顕微鏡写真(x 30000)である。 図10及び図11は、それぞれ実施例17及び実施例2
0で得られた紡錘形を呈したマグネタイト粒子粉末の粒
子構造を示す電子顕微鏡写真(x30,000)である
。 図12乃至図14は、それぞれ実施例25、実施例28
及び比較例23で得られた紡錘形を呈したマグヘマイト
粒子粉末の粒子構造を示す電子顕微鏡写真(X30,0
00)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炭酸アルカリ水溶液と第一鉄塩水溶液とを反応させ
    て得られたFeCO_3を含む懸濁液を非酸化性雰囲気
    下において熟成した後、該FeCO_3を含む懸濁液中
    に酸素含有ガスを通気して酸化することにより紡錘形を
    呈したゲータイト粒子粉末を生成させるにあたり、前記
    炭酸アルカリ水溶液、前記FeCO_3を含む懸濁液及
    び酸素含有ガスを通気して酸化する前の前記熟成を行わ
    せているFeCO_3を含む懸濁液のいずれかの液中に
    前記炭酸アルカリ水溶液に対し1〜50%の水酸化アル
    カリ水溶液を添加することにより、炭酸アルカリ水溶液
    及び水酸化アルカリ水溶液の総和量が前記第一鉄塩水溶
    液中のFe^2^+に対し1.1〜2.5倍当量とする
    とともに、前記熟成における熟成温度を30〜60℃、
    且つ、熟成時間を10〜100分間とすることにより、
    紡錘形を呈したゲータイト粒子を生成させ、該ゲータイ
    ト粒子若しくはこれを加熱焼成して得られた紡錘形を呈
    したヘマタイト粒子を還元性ガス中で加熱還元して紡錘
    形を呈したマグネタイト粒子とするか、必要により、更
    に、酸化して紡錘形を呈したマグヘマイト粒子とするこ
    とを特徴とする紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製
    造法。 2 炭酸アルカリ水溶液と第一鉄塩水溶液とを反応させ
    て得られたFeCO_3を含む懸濁液を非酸化性雰囲気
    下において熟成した後、該FeCO_3を含む懸濁液中
    に酸素含有ガスを通気して酸化することにより紡錘形を
    呈したゲータイト粒子粉末を生成させるにあたり、前記
    炭酸アルカリ水溶液、前記FeCO_3を含む懸濁液及
    び酸素含有ガスを通気して酸化する前の前記熟成を行わ
    せているFeCO_3を含む懸濁液のいずれかの液中に
    前記炭酸アルカリ水溶液に対し1〜50%の水酸化アル
    カリ水溶液を添加することにより、炭酸アルカリ水溶液
    及び水酸化アルカリ水溶液の総和量が前記第一鉄塩水溶
    液中のFe^2^+に対し1.1〜2.5倍当量とする
    とともに、前記熟成における熟成温度を30〜60℃、
    熟成時間を10〜100分間とし、且つ、前記炭酸アル
    カリ水溶液、前記第一鉄塩水溶液、前記FeCO_3を
    含む懸濁液及び酸素含有ガスを通気して酸化する前の前
    記熟成を行わせているFeCO_3を含む懸濁液のいず
    れかに、あらかじめ亜鉛化合物を存在させておくことに
    より、亜鉛を含有する紡錘形を呈したゲータイト粒子を
    生成させ、該ゲータイト粒子若しくはこれを加熱焼成し
    て得られた亜鉛を含有する紡錘形を呈したヘマタイト粒
    子を還元性ガス中で加熱還元して亜鉛を含有する紡錘形
    を呈したマグネタイト粒子とするか、必要により、更に
    、酸化して亜鉛を含有する紡錘形を呈したマグヘマイト
    粒子とすることを特徴とする紡錘形を呈した磁性酸化鉄
    粒子粉末の製造法。
JP63333109A 1988-12-29 1988-12-29 紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法 Expired - Fee Related JP2704540B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333109A JP2704540B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
EP89304015A EP0377933B1 (en) 1988-12-29 1989-04-21 Magnetic iron oxide particles and method of producing the same
DE68923544T DE68923544T2 (de) 1988-12-29 1989-04-21 Magnetische Eisenoxydteilchen und Verfahren zu ihrer Herstellung.
US07/967,522 US5314750A (en) 1988-12-29 1992-10-27 Magnetic iron oxide particles and method of producing same
US08/197,180 US5582914A (en) 1988-12-29 1994-02-16 Magnetic iron oxide particles and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333109A JP2704540B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02180718A true JPH02180718A (ja) 1990-07-13
JP2704540B2 JP2704540B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=18262384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63333109A Expired - Fee Related JP2704540B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704540B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650131A (en) * 1993-11-01 1997-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making goethite

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650131A (en) * 1993-11-01 1997-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making goethite

Also Published As

Publication number Publication date
JP2704540B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0377933B1 (en) Magnetic iron oxide particles and method of producing the same
JPH02180718A (ja) 紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JP2852460B2 (ja) 紡錘形を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の製造法
JPH10226520A (ja) 水和酸化鉄及び強磁性酸化鉄の製造方法
JP2704525B2 (ja) 紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の製造法
JP2925561B2 (ja) 紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末
JPH02172828A (ja) 紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の製造法
JP3003777B2 (ja) 紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JP2704544B2 (ja) 紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JP2704537B2 (ja) 紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の製造法
JP3166809B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JP2743000B2 (ja) 紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末及びその製造法
JP3141907B2 (ja) 紡錘状を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の製造法
JP3087808B2 (ja) 磁気記録用磁性粒子粉末の製造法
JPH01115827A (ja) 紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末及びその製造法
JP3092649B2 (ja) 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末の製造法
JP3011221B2 (ja) 針状ゲータイト粒子粉末の製造法
JP2743007B2 (ja) 紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法
JPS63242930A (ja) 紡錘形を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の製造法
JPH0456709A (ja) 紡錘形を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の製造法
JP3095042B2 (ja) 鉄を主成分とする針状金属磁性粒子粉末の製造法
JP3446960B2 (ja) α−オキシ水酸化鉄を用いた磁気記録用磁性金属粉末の製造方法
JPH0755833B2 (ja) 紡錘型を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPH0463209A (ja) 紡錘形を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の製造法
JPS60170906A (ja) Co分を含む紡錘状γ−Fe↓2O↓3磁性粉及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees