JPH02180470A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH02180470A
JPH02180470A JP63334856A JP33485688A JPH02180470A JP H02180470 A JPH02180470 A JP H02180470A JP 63334856 A JP63334856 A JP 63334856A JP 33485688 A JP33485688 A JP 33485688A JP H02180470 A JPH02180470 A JP H02180470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
signal
recorded
display means
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63334856A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Okada
雅樹 岡田
Ryoji Kubo
亮司 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63334856A priority Critical patent/JPH02180470A/ja
Publication of JPH02180470A publication Critical patent/JPH02180470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は撮像素子による画像信号を磁気シート、固体メ
モリなどの記録媒体に記録する撮像装置に関する。
[従来の技術] 撮像素子による画像信号を磁気シート、固体メモリなど
の記録媒体に記録するスチル・ビデオ・カメラでは、撮
影した画像を記録媒体に記録する際に、撮影年月日、そ
の時分秒、シリアル・ナンバーなどの各記録画像を特定
するID情報が同時に記録されるようになっている。記
録済みの記録媒体から信号を再生する場合には、通常、
カメラとは別体のスチル・ビデオ再生装置を使用するこ
とになり、当該再生装置では、キャラクタ・ジェネレー
タにより当該ID情報をモニター上で確認できる。
これに対しては、記録媒体の内容を確認するのに、−々
記録媒体をカメラから外して再生装置に装填するのは不
便であり、近年、カメラ自体に再生機能を設けることが
提案された。
[発明が解決しようとする課題] しかし、キャラクタ・ジェネレータは高価であり、また
そのためのスペースによりカメラが大型化するという問
題点がある。
また、屋外で使用する場合、TVモニター装置が必ずあ
るとは限らない。従って仮にキャラクタ・ジェネレータ
を付加しても、TVモニター装置が無ければ、再生画像
、及びそれにスーパーインポーズされたID信号を見る
ことができない。
そこで本発明はこのような問題点を解決する撮像装置を
提示することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る撮像装置は、文字数字を表示できる表示手
段と、媒体に記録されたID信号の再生手段とを具備し
、再生されたID信号を当該表示手段で表示することを
特徴とする。
[作用] 上記手段により、キャラクタ・ジェネレータを設けなく
てもIDを確認でき、従って、TVモニター装置が無い
状況でも、記録媒体の記録内容を簡易に確認できる。
[実施例コ 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図を示す。1
0は撮影レンズ、12は機械シャッタ、14はシャッタ
12の駆動回路、16は撮像素子、18は撮像素子16
の出力から輝度信号及び色差信号を形成するプロセス回
路、20はプロセス回路18から出力される輝度信号及
び色差信号に変調などの記録処理を行なう記録回路、2
2は記録媒体であるビデオ・フロッピー、24はフロッ
ピー22を回転させるモータ、26は磁気ヘッド、27
は記録時にはa接点に接続し、再生時にはb接点に接続
するスイッチ、28は磁気ヘッド26による再生信号に
復調などの再生処理を行ない、ビデオ信号形式で出力す
る再生回路、30はビデオ出力端子、32はシステムの
状態及び各種データを表示するための液晶表示装置、3
4はシステム全体を制御するシステム制御回路である。
40はシステム制御回路34に所定の指示を入力するス
イッチ群であり、撮影準備スイッチ42はシャッタ・レ
リーズ動作の第1ストロークで閉成し、撮影準備動作に
入ることを指示し、撮影スイッチ44はシャッタ・レリ
ーズの第2ストロークで閉成し撮影動作を指示する。他
に、記録スイッチ46、再生スイッチ48、トラック・
アップを指示するアップ・スイッチ50、トラック・ダ
ウンを指示するダウン・スイッチ52、表示装置32の
表示モードの切換え及び設定モードの切換えのためのモ
ード・スイッチ54がある。
次に、第2図を参照して第1図の動作を説明する。再生
モードか記録モードかを調べる(Sl)。再生モードの
ときには、S2に進んで、第1トラツクを再生しくS2
)、モード・スイッチ54がオンの場合には表示装置3
2で再生トラックのシリアル・ナンバー(SN)を表示
しくS3,4)、モード・スイッチ54がオフの場合に
は表示装置32で撮影年月日を表示する(S3,5)。
そして、アップ・スイッチ50に応じて磁気ヘッド26
を1トラツク先に送り(S6.7)、ダウン・スイッチ
52に応じて磁気ヘッド26を1トラツク後に送る(S
8,9)。但し、最終トラックの再生後のアップ・スイ
ッチ50.第1トラツクの再生後のダウン・スイッチ5
2の操作に対しては、それぞれアップ、ダウンの動作を
行なわない。再生モードである限り、S3に戻って33
〜S9の再生動作を続行し、再生モードでなくなれば、
Slに戻る(SIO)。
Slで記録モードの場合、撮影準備スイッチ42がオン
になれば(Sl 1)、撮影準備動作を行ない(Sl2
)、その後、撮影スイッチ44がオンになるのを待ち(
S13)、撮影スイッチ44がオンになると、シャッタ
12を開いて撮影を行ない(S14)、撮像素子16の
出力をプロセス回路18及び記録回路20で処理する。
記録回路20は、システム制御回路34からの撮影年月
日、撮影時分秒、シリアル・ナンバー、タイトルなどの
ID情報を加えてスイッチ27を介して磁気ヘッド26
に出力する。
これにより、撮影画像及び上記ID情報がフロッピー2
2に記録される(S15)。記録の後、Sllに戻り、
次の撮影を待つ。
液晶表示装置32としては、上記のID情報を表示する
ためのものでも、撮影データなどを表示する表示装置と
兼用してもよい。また、発光ダイオードを用いた表示装
置を使用してもよい。表示装置32はカメラ本体に装備
されていても、その遠隔操作のためのリモコン装置に装
備されていてもよい。
[発明の効果] 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、キャラクタ・ジェネレータを設けなくても記録信号
のID情報を表示させることができる。従って、例えば
屋外でも撮影のように、TVモニター装置が無い状況で
も、記録媒体の記録内容を簡易に確認出来、消去なども
支障無く行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
そのフローチャートである。 16:撮像素子 22;ビデオ・フロッピー 24:モ
ータ 26:磁気ヘッド 28;再生回路30:ビデオ
出力端子 32:液晶表示装置34:ンステム制御回路
 40:スイッチ群 42:撮影Q備スイッチ 44;
撮影スイッチ 46:記録スイッチ 48:再生スイッ
チ 50ニアツブ・スイッチ 52:ダウン・スイッチ
 54:モード・スイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字数字を表示できる表示手段と、媒体に記録さ
    れたID信号の再生手段とを具備し、再生されたID信
    号を当該表示手段で表示することを特徴とする撮像装置
  2. (2)前記表示手段がキャラクタ・ジェネレータを具備
    しない表示手段である特許請求の範囲第(1)項に記載
    の撮像装置。
  3. (3)前記ID信号が、撮影年月日、その時分秒、シリ
    アル・ナンバー、撮影データ、及び撮影メモの内の少な
    くとも1つを示す特許請求の範囲第(1)項に記載の撮
    像装置。
  4. (4)前記表示手段が、撮影に際して設定される撮影情
    報を表示する特許請求の範囲第(1)項に記載の撮像装
    置。
JP63334856A 1988-12-30 1988-12-30 撮像装置 Pending JPH02180470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334856A JPH02180470A (ja) 1988-12-30 1988-12-30 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334856A JPH02180470A (ja) 1988-12-30 1988-12-30 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02180470A true JPH02180470A (ja) 1990-07-13

Family

ID=18281984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334856A Pending JPH02180470A (ja) 1988-12-30 1988-12-30 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02180470A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05260364A (ja) 電子スチルカメラのモード設定方式
JPH02180470A (ja) 撮像装置
JPS6360680A (ja) スチルビデオレコ−ダ
JP2000236508A (ja) 画像記録装置
JPH1056608A (ja) 撮像装置、ビデオカメラシステム及び再生装置
JPH0239687A (ja) カメラ一体型vtrおよびビデオカメラ
JPH07113733B2 (ja) 写真撮影システム
JPH11122524A (ja) 画像記録装置
JP2621063B2 (ja) 撮像装置
JP3102720B2 (ja) 電子スチルカメラのマルチ画消去方式
JPH0533101Y2 (ja)
JP3463680B2 (ja) 電子カメラ
JP2569449B2 (ja) 撮像装置
JP3077682B2 (ja) 電子カメラ
JPS62276977A (ja) フイ−ルド/フレ−ム記録モ−ドをもつ静止画像記録装置
JPH0286376A (ja) 電子スチルカメラ
JP3267283B2 (ja) 電子カメラ
JPH10262207A (ja) 電子スチルカメラ
JPH10322630A (ja) スチルカメラ
JPH0636566B2 (ja) 再生機能付きスチルビデオカメラ
JP2898319B2 (ja) 記録装置
JPH0340677A (ja) スチルビデオカメラとその再生装置
JPH04298169A (ja) 電子スチルカメラの寸法表示システム
JPH05284445A (ja) 銀塩カメラ一体型ビデオカメラ,銀塩感光材読み取り装置及び画像再生装置
JPS62146407A (ja) 電子スチルカメラの記録確認装置