JPH02180099A - 半導体素子の位置決め搬送装置 - Google Patents

半導体素子の位置決め搬送装置

Info

Publication number
JPH02180099A
JPH02180099A JP63335670A JP33567088A JPH02180099A JP H02180099 A JPH02180099 A JP H02180099A JP 63335670 A JP63335670 A JP 63335670A JP 33567088 A JP33567088 A JP 33567088A JP H02180099 A JPH02180099 A JP H02180099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
holding
recess
intermittently
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63335670A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Tanaka
彰一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP63335670A priority Critical patent/JPH02180099A/ja
Publication of JPH02180099A publication Critical patent/JPH02180099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子機器、装置等の自動組立装置に使用され
る半導体素子の位置決め搬送装置、中でも、角形の素子
本体の四方に外部端子が設けられたフラット形ICと通
称される半導体素子の位置決め搬送装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来の゛1′、導体素子の位置決め搬送装置は例えば第
5図およ、び第6図に示すように、一対のL字状レール
体(la)(Ia)を間隔をおいて対向配置して、フラ
ット形ICである半導体素子(S)が載置されるガイド
レ −ル(1)と、このガイドレール(1)のレール体
(la)(la)間の間隙(g)の下方に配設されて前
記半導体素子(S)を個別に保持する複数の保持部(2
a)・・・を有する搬送台(2)と、この搬送台(2)
をガイドレール(1)の−1−下方向の2位置間で間欠
昇降する2軸駆動手段(3)と、前記搬送台(2)を半
導体素子(S)の搬送方向に沿って間欠往復移動するX
軸駆動手段(4)とを備えている。(3a)は搬送台(
2)が載置されるZ軸駆動手段(3)のテーブル、(4
a)はX軸駆動手段(4)のテーブル、(3b)(4b
)はそれぞれテーブル(3a)(4a)の駆動用シリン
ダである。
また、前記搬送台(2)の1−面には搬送方向に沿って
一定間隔毎に断面台形状のガイド壁(5)・・・が形成
され、これらガイド壁(5)・・・間の」1方に拡開す
る溝状部により前記保持部(2a)・・・が形成されて
いる。
このような構成においては、Z軸駆動手段(3)により
搬送台(2)を1−、昇させると、ガイドレール(1)
上に載置された半導体素子(S)が搬送台(2)の保持
部(2a)に保持されてガイドレール(1)から浮き7
Fがる。続いてX軸駆動手段(4)により半導体素子(
S)を隣合う保持部(2a)(2a)間と同ピツチだけ
移送した後、前記Z軸駆動手段(3)により搬送台(2
)を下降させ、半導体素子(S)を1ピツチ分だけ進ん
だガイドレール(1)上の位置に載置する。この後、前
記2軸駆動手段(3)のテーブル(3a)を最下降点ま
で下降させた上で、X軸駆動手段(4)により搬送台(
2)を初期位置に戻して停止させる。以上の動作を繰り
返すことによりガイドレール(1)上の半導体素子(S
)・・・を順次、1ピツチずつ移動させるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような従来構成の場合、ガイドレ
ール(1)上においては、一方の両側面のみをレール体
(Ia)(la)の各側壁により保持されている半導体
素子(S)が、前記一方の両側面に直交する他方の両側
面のみを保持部(2a)両側のガイド壁(5)(5)に
よって位置決めする搬送台(2)によってガイドレール
(+)から浮上させられるため、ガイドレール(1)か
ら浮き」−がる際に姿勢が不安定になり易く、このため
、搬送速度を大きくすると整列しなくなる土、搬送の対
象となる゛11導体素了(S)が、−辺が10mm以下
程度の小型のフラット形ICである場合、ガイドレール
(1)から′浮き−1がらせる際に、傾いて外部端子が
変形する素rが発生するという問題点があった。
また、装置の構造が複雑であるため、必然的に大型化す
るものであり、しかも、駆動時における機械的振動の発
生や、ガイドレール(1)等の組立誤差等の要因のため
に位置決め精度が悪化するという問題点もあった。
本発明は、このような従来の問題点を解決するためにな
されたもので、比較的簡単な構造で、〉1イ導体素了の
高精度な位置決めが行えると共に、効率よく搬送し得る
半導体素rの位置決め搬送装置を提供することを目的と
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
1記目的を達成するために本発明の1へ導体素rの位置
決め搬送装置は、−上方に拡開する逆角錐穴状に形成さ
れた複数の半導体素子保持凹部を有する搬送台と、この
搬送台を前記搬送方向に沿って間欠移送する間欠移送手
段とを具備することを特徴とするものである。
〔作   用〕
半導体素子を上方から逆角錐穴状の半導体素子保持凹部
に落下させると、この半導体素子の四方に突出する外部
端子がそれぞれ保持凹部の四方の傾斜側面に倣って自重
により落下案内され、同門部の底部で位置決めされる。
したがって、半導体素子は落下時に西側面が全部、保持
凹部の四方の内側面に規制されるので、傾くことなく安
定した姿勢で同門部の底面まで落下するものである。
また、1(導体素子保持凹部に保持された半導体素子は
間欠移送手段により搬送台を間欠移動させることにより
搬送される。したがって、半導体素子は搬送速度あるい
は半導体素子の寸法に影響を受けることなく安定した姿
勢で搬送される。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図〜第3図はこの実施例に係る半導体素子の位置決
め搬送装置を示している。これらの図において、(It
)は半導体素子(S)を保持する搬送台、(12)は搬
送台(II)を前記搬送方向に沿って間欠移送する間欠
移送手段、(璽3)は間欠移送手段による前記搬送台の
間欠送り動作と同期して前記搬送台(11)に対し−L
下方向に半導体素子(S)の出し入れを行う半導体素子
の出し入れ手段である。
前記搬送台(0)は下面両端にX軸軸受(14)(14
)を打し、この軸受(14)(14)を介して水平基台
(15)上に配設された前記間欠移送手段(12)のガ
イドレール(16)に摺動自在に取付けられると共に、
このガイドレール(16)に沿って案内されるもので、
その移動方向と同方向に上面に開[」する複数の半導体
素子保持凹部(17)・・・が形成されている。これら
の保持凹部(17)・・・は上方に拡開する逆角錐穴状
に形成されており、その」一端間]」部の・1法(A)
は搬送の対象となる半導体素子四方に突出する外部端F
(t)・・・を結ぶ外周司法のばらつきによる最大刈法
よりも七分に大きく、また、下端底部の寸法(B)は前
記最大・J法よりも僅かに大きく設定されている。
前記間欠移送手段(12)は前記ガイドレール(+6)
とN16行して基台(15)−J−に配設されたタイミ
ングベル)(18)の・部を前記搬送台(11)に連結
固着すると共に、タイミングベル) (18)の両端に
設けたタイミングプーリ(19)(19)の一方の回転
軸にステップ・サーボモータ等のパルスモータ(20)
を駆動源として配設したものである。
また、前記半導体素子(S)の出し入れ手段(13)は
間欠移送手段(12)による搬送台(11)の間欠送り
動作と同期して搬送台(11)の保持凹部(17)に対
し−1−下方向に゛1′導体素子(S)の出し入れを行
うもので、ガイドレール(+6)の上方に配設され、下
端に半導体素子吸着用の真空パッド(2I)を備えてい
る。
」1記構成の動作を第4図(A)〜(C)を参照しなが
ら説明すると、まず、第4図(A)に示すように、真空
パッド(21)で保持した半導体素子(S)を搬送台(
11)の保持凹部(17)の途中まで挿入し、次いで、
真空パッド(21)の真空を切ると、半導体素子(S)
は真空パッド(21)から離れて保持凹部(+7)の四
方の内側面に案内されながら滑り落ち、第4図(B)に
示すように、保持凹部(17)の底面十で位置決めされ
る。続いてパルスモータ(20)を駆動して隣合う保持
凹部(17)(17)間のピッチ分だけ搬送台(11)
を移動させる。上記動作を繰り返すことにより、半導体
素子(S)を間欠送りすることができるものである。
次に、搬送台(11)の保持凹部(17)・・・に単位
個数の半導体素子(S)・・・が載置されると、パルス
モータ(20)が更に間欠回転駆動して搬送方向最前端
の半導体素子(S)を外部に取出す位置まで移送する。
続いて第4図(C)に示すように、真空パラ)’(21
)を下降させて、搬送台(11)の保持凹部(17)に
位置決めされ搬送されてきた半導体素子(S)を吸着し
て外部へ取出し、この動作を繰り返すことで半導体素T
−(S)を搬送するものである。
〔発明の効果〕
以−1ユ説明したように本発明の)1′、導体素子の位
置決め搬送装置によるときは、上方に拡開する逆角錐穴
状に形成された複数の半導体素子保持凹部を有する搬送
台と、この搬送台を前記搬送方向に沿って間欠移送する
間欠移送手段とを具備するものとしたので、半導体素子
を上方から逆角錐穴状の半導体素子保持凹部に落下させ
ると、この半導体素子の四方に突出する外部端子がそれ
ぞれ保持凹部の四方の傾斜側面に倣って自重により落下
案内され、同凹部の底部で位置決めでき、これによって
、半導体素子は落下時に四側面が全部、保持凹部の四方
の内側面に規制されるので、傾くことなく安定した姿勢
で同凹部の底面まで落下するものであり、また、半導体
素子保持、凹部に保持されたコ11導体素子は間欠移送
手段により搬送台を間欠移動させることにより搬送され
るので、半導体素子は搬送速度あるいは半導体素子の寸
法に影響を受けることなく安定した姿勢で搬送すること
ができる。
したがって、外部端子が変形する事故をなくすことがで
きて、信頼性が高く、高精度の半導体素rの位置決め搬
送が可能になるという優れた効果発揮するに至った。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図(A)〜(C)は本発明の実施例を示し
ており、第1図は斜視図、第2図は搬送台の平面図、第
3図は同側面図、第4図(A)〜(C)はそれぞれ動作
を順を追って説明する要部断面図である。第5図は従来
例の斜視図、第6図は側面図である。 (11)・・・搬送台、(12)・・・間欠移送手段、
(+7)・・・半導体素子保持凹部。 B 第 4 図(A) 第3図 第4図(B) 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  上方に拡開する逆角錐穴状に形成された複数の半導体
    素子保持凹部を有する搬送台と、この搬送台を前記搬送
    方向に沿って間欠移送する間欠移送手段とを具備するこ
    とを特徴とする半導体素子の位置決め搬送装置。
JP63335670A 1988-12-30 1988-12-30 半導体素子の位置決め搬送装置 Pending JPH02180099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335670A JPH02180099A (ja) 1988-12-30 1988-12-30 半導体素子の位置決め搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335670A JPH02180099A (ja) 1988-12-30 1988-12-30 半導体素子の位置決め搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02180099A true JPH02180099A (ja) 1990-07-12

Family

ID=18291199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63335670A Pending JPH02180099A (ja) 1988-12-30 1988-12-30 半導体素子の位置決め搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02180099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2445556A (en) * 2007-01-12 2008-07-16 Quin Systems Ltd Packing and shingling of product
WO2016092658A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 富士機械製造株式会社 部品収納部材、および収納方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2445556A (en) * 2007-01-12 2008-07-16 Quin Systems Ltd Packing and shingling of product
GB2445556B (en) * 2007-01-12 2010-01-13 Quin Systems Ltd Product handling
WO2016092658A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 富士機械製造株式会社 部品収納部材、および収納方法
JPWO2016092658A1 (ja) * 2014-12-11 2017-09-21 富士機械製造株式会社 部品収納部材、および収納方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100577622B1 (ko) 용기의 일시적 반입, 유치, 반출용 장치
KR101226733B1 (ko) 기판 반송 장치
JP2005212943A (ja) ガラス基板の搬送システム
CN106233828B (zh) 位置修正装置、及具备其的电子零件搬送装置
US4868973A (en) Apparatus for mounting electric parts
GB2341176A (en) Attitude changing device for electronic chips
JPH02180099A (ja) 半導体素子の位置決め搬送装置
JPH02234497A (ja) チップ状電子部品マウント方法及び装置
JP2002076094A (ja) 基板搬送装置
JP2956665B2 (ja) ウエハー搬送装置
JPH10250841A (ja) 物品搬送装置
JPH01152634A (ja) 半導体ペレットの組立装置
JPH0545489B2 (ja)
JPH02174244A (ja) ウェハキャリア用治具枠およびウェハ移換装置
KR20210158241A (ko) 호이스트 유닛의 가이드 구조물 및 이를 갖는 캐리어 이송 장치
JP2013165177A (ja) ストッカー装置
JPH0517885Y2 (ja)
CN117690858B (zh) 机械手组件及探针台
JP2751042B2 (ja) 物品ピッチ変更装置
JPH0530022Y2 (ja)
JPH04256400A (ja) Icの搬送機構
JP2579096Y2 (ja) 部品搬送装置
JP3061953B2 (ja) 半導体素子の位置決め装置
JPH0113437Y2 (ja)
JPS6212521A (ja) 物品の姿勢反転装置