JPH02179239A - 玉軸受支持装置 - Google Patents

玉軸受支持装置

Info

Publication number
JPH02179239A
JPH02179239A JP63334485A JP33448588A JPH02179239A JP H02179239 A JPH02179239 A JP H02179239A JP 63334485 A JP63334485 A JP 63334485A JP 33448588 A JP33448588 A JP 33448588A JP H02179239 A JPH02179239 A JP H02179239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball bearing
projections
diameter
bearing bushes
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63334485A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Hata
畑 郁夫
Satoshi Uchimoto
内本 聰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63334485A priority Critical patent/JPH02179239A/ja
Publication of JPH02179239A publication Critical patent/JPH02179239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、玉軸受を使用し−てなる電動機や発電機等に
用いられる玉軸受支持装置に関するものである。
従来の技術 従来の電動機における玉軸受部の構造を第5図に示す。
以下従来例について図によって説明する。
第5図は回転子軸1を嵌着してなる玉軸受2をスラスト
バネワッシャ3及びファイバー等でできた平板状のスラ
スト調整ワッシャ4を介して、2ケの鋼板ブラケット5
のハウジング部6に挿入している。スラストバネワッシ
ャ3は玉軸受2に軸方向(スラスト方向)の押圧力を与
え軸1の軸方向の移動を防いでいる。
発明が解決しようとする課頭 ところが、スラストバネワッシャ3で与圧を与える為に
は、玉軸受2の外輪とブラケット3の71ウジング6の
内径間にはわずかなすきまが必要であり、玉軸受2の外
輪とブラケット3のノ1ウジング6の内径にはミクロン
単位の寸法精度が必要であった。また、寸法精度ととも
に、真円度、円筒度も高精度を必要とする。精度が悪け
れば、玉軸受2の外輪がハウジング6に入らない場合や
、玉軸受2の外輪が内輪と共回りを起し、ハウジング6
と外輪との間で摩擦熱を発生し軸受の温度が上昇し、早
期に玉軸受を破壊してしまうことがある。
本発明は、このような従来の問題点を解決するものであ
り、ハウジングの内径寸法精度を要求せず且つ、スラス
トバネワッシャや、スラスト調整ワッシャを不要とした
玉軸受支持装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は、ゴム等の弾力性を
有する絶縁材で中心部に穴を有するカップ状の玉軸受用
ブツシュを構成し、その内周面、及び外周面に径方向に
凹形状を形成し、この玉軸受用ブツシュの内周面に玉軸
受を圧入し、かつ玉軸受用ブツシュをブラケットのハウ
ジングに圧入するものである。また、カップ状の玉軸受
用ブツシュの軸方向端面の外側には円周方向に凸部を配
設し、その凸部は外形の1/2以上の外側に位置させる
一方、玉軸受用ブツシュの軸方向端面の内側にも同様に
凸部を配設する。
作  用 上記の構成により玉軸受をブラケットのハウジングに挿
着するとき、玉軸受用ブツシュ自体の弾性、および内外
周面の軸方向の凸部により、外周面凸部がブラケットと
押圧されて接触し、内周面の凸部が玉軸受の外周面に押
圧されて接触し、カップ状の玉軸受用ブツシュの内外周
面の凸部は夫々の凹部との間で寸法差を吸収する。この
ため軸受の外輪は共回りすることがな(、また、軸方向
端面の外側に形成する凸部の突出寸法は、ブラケットと
軸受間との軸方向の長さ寸法をブツシュの圧縮、反発力
により与圧を加える様に設定する。また、内側の軸方向
の凸部は軸受外輪部を構成するシール板と接触させる。
実施例 以下、本発明の一実施例の玉軸受支持装置を用いた電動
機について図面を参照しながら説明する。
なお、従来例と同一部品については同一番号を付してい
る。
第1図は電動機の玉軸受部を示す半断面図で、回転子軸
1を嵌着してなる玉軸受2を玉軸受用ブツシュ8を介し
て、鋼板ブラケット3のハウジング部7に挿着したもの
である。
第2図〜第4図は本実施例の玉軸受用ブツシュ7を示し
たもので、ゴム等の絶縁材からなり玉軸受2を保持する
内側部には、径方向に凸部9及び凹部10が有り、凸部
9が玉軸受2の外径と接する。また、鋼板ブラケット3
のハウジング部7に挿着される玉軸受用ブツシュ8の外
周部には、径方向に凸部11及び凹部12があり、凸部
11が鋼板ブラケット3のハウジング部7と圧接する。
前記内面の凸部9の径と、外周面の凸部11の径との差
は鋼板ブラケット3のハウジング部7の内径寸法と、玉
軸受2の外径寸法との差により太き(してあり、玉軸受
ブツシュ8をブラケットハウジング部7に挿着した時、
玉軸受ブツシュの凸部11は圧縮される。
また、前記玉軸受用ブツシュ8の内周面の凹部10の径
と外周面の凹部12の径との差は鋼板ブラケット3のハ
ウジング部7の内径寸法と玉軸受2の外径寸法との差よ
り小さくしてあり、玉軸受用ブツシュ8を挿着した時、
圧縮部分の逃げ部としている。玉軸受用ブツシュ8の軸
方向端面13の外側面には、カップ状円筒部直径の1/
2以上の位置に凸部14を設けている。
電動機として組込まれる前の前記玉軸受用ブツシュ8の
軸方向長さ寸法は、鋼板ブラケット3のハウジング部7
の長さ寸法より長く、電動機完成時には前記凸部14は
圧縮され玉軸受2の端面に与圧を与える。玉軸受用ブツ
シュ8の軸方向端面の内側面にリング状の凸部15を設
け、この凸部15が玉軸受2の外輪の端面に当接し、他
の部分は玉軸受2のシール板に接触しない。また、第1
図では前記玉軸受用ブツシュ8を両軸受に使用している
が、片側だけでもよいことは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明は、玉軸受用ブツシュの弾性により
玉軸受外輪の共回りを防ぎ、鋼板ブラケットの内径寸法
加工精度もミクロン単位の精度を要求しない。また、玉
軸受にスラスト方向の与圧を与えることができ、スラス
トバネワッシャが不要となる。
以上のように本発明の玉軸受用ブツシュを用いた電動機
や発電機は、ブラケットのハウジング内径精度をあまり
必要とせず、製造コストを下げるとともに自動化が容易
となり、また、外輪の共回り不良を防ぐことができ、か
つ、挿着するだけで玉軸受に与圧を与えることができる
ため、自動化、合理化、品質の向上環に極めて大なる実
用的効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における玉軸受支持装置を使
用した電動機の玉軸受部を示す半断面図、第2図は玉軸
受用ブツシュの玉軸受側から見た斜視図、第3図は玉軸
受用ブツシュのブラケット側から見た斜視図、第4図は
玉軸受用ブツシュの半断面図、第5図は従来の電動機の
軸受部を示す半断面図である。 2・・・・・・玉軸受、3・・・・・・ブラケットジン
グ部、8・・・・・・玉軸受用ブツシュ面の凸部、10
・・・・・・内周面の凹部、面の凸部、12・・・・・
・外周面の凹部、面端面の凸部。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 、7・・・・・・ハウ 、9・・・・・・内周 11・・・・・・外周 14・・・・・・軸方 ほか1名 $1図 1−−一軸 2−一王軸命 3−−−7’−7ケ1.、ヒ 7−−ハウシノク郁 IJ軸÷用ブ1,2シ・ユ 第2図 5−一一凸が / 第3 図 4−−一凸郁 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内周面に玉軸受が圧入され、その内周面、及び外
    周面に径方向の凹凸部を形成した弾力性を有するカップ
    状の玉軸受用ブッシュと、この玉軸受用ブッシュが圧入
    されるハウジング部を有するブラケットとからなる玉軸
    受支持装置。
  2. (2)玉軸受用ブッシュの軸方向端面の外側に凸部を形
    成し、この凸部はカップ状円筒部外径の1/2以上の外
    側に配設された請求項1記載の玉軸受支持装置。
  3. (3)玉軸受用ブッシュの軸方向端面の内側に凸部を形
    成し、この凸部は、カップ状円筒部の内周径の3/4〜
    4/5の間に配設した請求項1記載の玉軸受支持装置。
JP63334485A 1988-12-28 1988-12-28 玉軸受支持装置 Pending JPH02179239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334485A JPH02179239A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 玉軸受支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334485A JPH02179239A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 玉軸受支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02179239A true JPH02179239A (ja) 1990-07-12

Family

ID=18277923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334485A Pending JPH02179239A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 玉軸受支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02179239A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570157U (ja) * 1992-02-24 1993-09-21 株式会社富士通ゼネラル 電動機
JPH0570156U (ja) * 1992-02-24 1993-09-21 株式会社富士通ゼネラル 電動機
JP2014236588A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 三菱電機株式会社 回転電機
CN105379074A (zh) * 2013-07-05 2016-03-02 三菱电机株式会社 旋转电机
FR3111488A1 (fr) * 2020-06-10 2021-12-17 Valeo Systemes Thermiques Moteur électrique à bague de découplage du rotor, pour dispositif de ventilation d’une installation de ventilation, climatisation et/ou chauffage d’un véhicule automobile
JP2023501738A (ja) * 2020-05-15 2023-01-18 グアンドン ウェリング モーター マニュファクチュアリング カンパニー リミテッド 回転電機及びファン
JP2023502959A (ja) * 2020-05-15 2023-01-26 グアンドン ウェリング モーター マニュファクチュアリング カンパニー リミテッド 回転電機及びファン

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149142U (ja) * 1977-04-29 1978-11-24
JPS5532622U (ja) * 1978-08-19 1980-03-03
JPS5683972U (ja) * 1979-11-30 1981-07-06

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149142U (ja) * 1977-04-29 1978-11-24
JPS5532622U (ja) * 1978-08-19 1980-03-03
JPS5683972U (ja) * 1979-11-30 1981-07-06

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570157U (ja) * 1992-02-24 1993-09-21 株式会社富士通ゼネラル 電動機
JPH0570156U (ja) * 1992-02-24 1993-09-21 株式会社富士通ゼネラル 電動機
JP2014236588A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 三菱電機株式会社 回転電機
US9350211B2 (en) 2013-06-03 2016-05-24 Mitsubishi Electric Corporation Rotating electric machine
CN105379074A (zh) * 2013-07-05 2016-03-02 三菱电机株式会社 旋转电机
EP3018800A4 (en) * 2013-07-05 2017-03-08 Mitsubishi Electric Corporation Rotating electric machine
JP2023501738A (ja) * 2020-05-15 2023-01-18 グアンドン ウェリング モーター マニュファクチュアリング カンパニー リミテッド 回転電機及びファン
JP2023502959A (ja) * 2020-05-15 2023-01-26 グアンドン ウェリング モーター マニュファクチュアリング カンパニー リミテッド 回転電機及びファン
FR3111488A1 (fr) * 2020-06-10 2021-12-17 Valeo Systemes Thermiques Moteur électrique à bague de découplage du rotor, pour dispositif de ventilation d’une installation de ventilation, climatisation et/ou chauffage d’un véhicule automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629610B2 (ja) 磁気デイスク装置のスピンドル機構
US4545627A (en) Creep preventing device of an annular member
JPH02179239A (ja) 玉軸受支持装置
JPH11122867A (ja) スピンドルモータ
JP2646139B2 (ja) アウタロータモータの軸受構造
KR20010030254A (ko) 베어링 기구, 스핀들 모터 및 디스크 장치
JP2966040B2 (ja) 遠心荷重軸受試験機
JPH10122248A (ja) 回転軸の軸受支持構造及び電動機
JP2002206525A (ja) ニードル軸受
JP2966046B2 (ja) 遠心荷重軸受試験機
JPH10322961A (ja) 電動モータ
JPH08251856A (ja) モータの軸受機構
JP3007570U (ja) マイクロモ−タ
JP3892995B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
KR19980066270A (ko) 반구의 변형을 방지한 반구 베어링 장치
JP3698504B2 (ja) モータ
JP2917414B2 (ja) 軸流ファンモータ
JPS6211176Y2 (ja)
JP3503794B2 (ja) モータ
JPH06307437A (ja) 動圧気体軸受装置
JP2001086694A (ja) 玉軸受を備えた小型モータ
KR20000002777U (ko) 모터에서의 누유 방지구조
JP2000023413A (ja) Dcモータ
JPH11101236A (ja) タッチダウン軸受装置
JPH09287620A (ja) ラジアル軸受装置