JPH02178208A - 油性固形化粧料 - Google Patents

油性固形化粧料

Info

Publication number
JPH02178208A
JPH02178208A JP33389088A JP33389088A JPH02178208A JP H02178208 A JPH02178208 A JP H02178208A JP 33389088 A JP33389088 A JP 33389088A JP 33389088 A JP33389088 A JP 33389088A JP H02178208 A JPH02178208 A JP H02178208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
solid cosmetic
acid amide
cosmetic
acylamino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33389088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigesada Momose
重禎 百瀬
Atsuki Sugimoto
杉本 淳樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Kose Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Kose Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Kose Co Ltd filed Critical Kobayashi Kose Co Ltd
Priority to JP33389088A priority Critical patent/JPH02178208A/ja
Publication of JPH02178208A publication Critical patent/JPH02178208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は油性固形化粧料に関し、更に詳しくは、N−ア
シルアミノ酸アミドと、炭素数が14〜26である飽和
アルコールの乳酸エステルを必須成分として配合してな
る、成型不良や色むら等がなく、成型状態が極めて良好
であって、品質的に優れた油性固形化粧料に関するもの
である。
[従来の技術] 従来、油性固形化粧料には、常温で固体のワックス、液
状油剤、半固形油剤等の油剤が用いられてきた。これら
の油剤の中でワックスは、形状を保持する為に用いられ
、化粧もちを高める上でも効果的であるが、塗布時の延
び、なめらかさ等の使用感においては十分なものとはい
えなかった。
そこで、こ゛)したワックスの欠点を補う為に、油ゲル
化剤の配合及び併用が行われてきた。すなわち、油ゲル
化剤を配合することにより、形状保持性や化粧もち等の
点で良好となし得るばかりでなく、ワックスのみを使用
した場合と比較して使用感においても好ましい効果を得
ることが可能であった。このような油ゲル化剤としては
、ポリアミド樹脂、12−とドロキシステアリン酸、N
−アシルアミノ酸アミド等が挙げられ、これらの利用が
よく知られている。
面記油ゲル化剤のうち、ポリアミド樹脂、12−とドロ
キシステアリン酸を用いた場合は、極性が比較的高い為
、他の油剤との溶解性や溶存状態が悪く、製品系が不均
一になったり、経時的に発汗が生じるといった問題があ
り、それを考慮して用いる必要があったのに対し、N−
アシルアミノ酸アミドの場合は、極性が低く、他の油剤
との溶解性や溶存状態が良好であって経時的な発汗がな
く、油性固形化粧料に好適なものであった。
[発明が解決しようとする課題] N−アシルアミノ酸アミドは、前記した如く油ゲル化剤
として好適なものであるが、これを用いて油性固形化粧
料を調製するには、炭化水素油等の液状油剤や混合油剤
と混合し、加熱溶解した後、これを冷却し、ゲル化させ
て用いられるのか一般的であった。
しかし、N−アシルアミノ酸アミドを通常用いられる油
剤と混合して加熱溶解させるには、130〜140℃と
いう高温にする必要があった。また、これを配合して油
性固形化粧料を製造するにあたっても、ゲル化温度が1
10〜120℃と高く、従フてそれ以上に温度を保持し
て充填成型を行なわなければならず、こうした高温充填
が必要な為、冷却後、亀裂等の成型不良や色むらが発生
する原因となり、このことは特に大量に生産する際に、
非常に問題であった。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記実情に鑑み、種々検討を行なった結
果、N−アシルアミノ酸アミドと共に特定の炭素数を有
する飽和アルコールの乳酸エステルを必須に用いること
により、溶解性、ゲル化性、充填性が良好となり、この
ことによって得られたものの成型状態が良い等、優れた
油性固形化粧料が得られることを見出し、本発明を完成
させるに到った。
すなわち本発明は、N−アシルアミノ酸アミドと、炭素
数が14〜26である飽和アルコールの乳酸エステルを
配合してなることを特徴とする油性固形化粧料に関する
ものである。
以下本発明の構成について説明する。
本発明において使用されるN−アシルアミノ酸アミドは
、N−アシルアミノ酸話導体の一種であり、油ゲル化剤
として用いられるものである。かかるN−アシルアミノ
酸アミドを化粧料に応用したものとして、特公昭53−
27776号公報に記載された技術が知られている。N
−アシルアミノ酸アミドとして、具体的には、N−アシ
ルグルタミン酸のジアルキルアミドの一種であるN−ラ
ウロイル−し−グルタミン酸−α・γ−ジーn−ブチル
アミド(商品名、コアギュランGP−1:味の素株式会
社製)等が挙げられる。
本発明におけるN−アシルアミノ酸アミドの配合量は、
油性固形化粧料全量中1〜10重量%の範囲で用いられ
、この範囲であれば十分量である。
次に本発明に使用される飽和アルコールの乳酸エステル
は、炭素数が14〜26である飽和アルコールの乳酸エ
ステルである。炭素数が14未満では皮膚刺激性、臭い
等の点で好ましくなく、また炭素数27以上では、前記
N−アシルアミノ酸アミドの溶解性が低くなるので好ま
しくない。これら乳酸エステルとして、具体的には、乳
酸セチル、乳酸ミリスチル、乳酸オクチルドデシル等が
挙げられる。
本発明における乳酸エステルの配合量は、油性固形化粧
料全量中、10〜90重量%の範囲で用いるのが好まし
い。10重量%より少ない場合は効果が期待しえず、前
記範囲であることが好ましい。
本発明の油性固形化粧料は、上記の如<N−アシルアミ
ノ酸アミドと炭素数が14〜26である飽和アルコール
の乳酸エステルを心頭成分として配合するものであるが
、ここでN−アシルアミノ酸アミドの溶解温度並びにゲ
ル化温度から、炭素数が14〜26である飽和アルコー
ルの乳酸エステル及びそれ以外の油剤を用いた場合の影
響について検討した結果を表1、表2に示した。尚、N
−アシルアミノ酸アミドとしてコアギュランGP−1,
4gと油剤96gを用いて行なった。
表  1 表  2 表1及び表2に認められるように、乳酸オクチルドデシ
ルを用いた場合のN−アシルアミノ酸アミドの溶解温度
及びゲル化温度は、それ以外の油剤を用いた場合よりも
低く(表1)、また乳酸オクチルドデシルを他の油剤と
併用しても低、〈抑えらねることが確認されたく表2)
すなわち、本発明で特定される乳酸エステルを用いた場
合には、N−アシルアミノ酸アミドの溶解の為の加熱温
度が低くてもすみ、また充填温度も低温で可能であるこ
とが支持される結果であった。
本発明の油性固形化粧料は、上記成分を必須とするもの
であり、そのままの組成物で用いても良いが、さらに化
粧目的等に応じて、化粧料に一般に用いられる油剤、顔
料、バール剤、香料、保湿剤、防腐剤、美容剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、樹脂、高分子、界面活性剤、薬剤
、アルコール等を適宜選択し、配合して得られる。
また本発明の油性固形化粧料を製造するに際しては、N
−アシルアミノ酸アミドと炭素数が14〜26である乳
酸エステルを混合、溶解した後のゲル化物を他の油性化
粧料基材と配合するか、或いはN−アシルアミノ酸アミ
ドと炭素数が14〜2Gである飽和アルコールの乳酸エ
ステル及び他の油剤等とを混合後、溶解することで調製
することかできる。
[実施例コ 次に、本発明について実施例を挙げてさらに説明する。
尚、これらは本発明を何ら限定するものではない。
実施例[11比較例[1]口紅 表3に実施例[11及び比較例[1]の口紅の処方を示
−r0尚、表中の値は重量%である。
(以下余白) 表  3 (製法) 成分(1)〜(60を加熱溶解(その時の溶解温度は表
3に示した。)し、これを100℃に冷却後、成分(7
)、(8)を添加し、溶解した。これに、成分(9)〜
(+2)を分散して脱気後、成分(+3)を添加し、次
いで容器に流し込み充填(その時の充填温度は表3に示
した。)し、冷却した。
上記の如くして得られた実施例[1]の口紅は、表3に
認められるように、溶解温度及び充填温度が比較的低く
てすみ、得られた口紅は成型状態が極めて良好で色むら
等がなく、また形状保持性、化粧もち、使用感等が良好
であり、経時的な発汗が認められず、安定性良好なもの
であった。これに対し、比較例[11の場合には、実施
例[1]の場合よりも高温での溶解及び充填が必要であ
るばかりでなく、冷却後に亀裂や色むらの発生が見られ
た。
実施例[2]固形整髪料 (処方)             (重量%)(1)
トリイソステアリン酸ジグ    50リセリル (2)  マカデミアンナッツ油      32.2
(3)乳酸ミリスチル         15f4) 
 N−アシルアミノ酸アミド    2.5(コアギュ
ランGP−1) (5)酸化防止剤           0.05(6
)  防腐剤             0.05(7
1香料              0.2(製法) 成分(11〜(4)を125〜130℃にて加熱溶解し
、これを100℃に冷却後、成分(5)、(6)を添加
、溶解した。これに成分(7)を加え、80〜90℃に
て容器に流し込み充填し、冷却した。
上記の如くして得られた実施例[2]の固形整髪料は、
製造時での成型不良などを生じず、また得られたものは
形状保持性、化粧もち、使用感に優れ、又経時的な発汗
もなく、安定性の良好なものであった。因みに実施例 
[2]の処方中、成分(3)の乳酸ミリスチルを除き、
成分(2)のマカデミアンナッツ油で総量を調整して製
造した場合には、充填温度は95〜100℃としなけれ
ばならず、高温での充填が必要であった。
[発明の効果] 以上詳述した如く、本発明の特徴は、N−アシルアミノ
酸アミドを配合して油性固形化粧料を得るにあたり、特
定の炭素数を有する飽和アルコールの乳酸エステルを必
須に用いたことにある。
すなわち、本発明により、従来N−アシルアミノ酸アミ
ドを用いた油性固形化粧料を得る際に、高温溶解及び高
温充填が製造工程上必要であり、それによフて引き起こ
されていた成型不良や色むら発生等の問題が解消し得た
のである。
しかして本発明の油性固形化粧料は、製造条件が改善さ
れて成型状態が良好となり、しかも形状保持性、化粧も
ち、使用感が良く、経時的に発汗がない等、品質的に優
れたものである。
以  上 出願人  株式会社 小林コーセー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N−アシルアミノ酸アミドと、炭素数が14〜2
    6である飽和アルコールの乳酸エステルを配合してなる
    ことを特徴とする油性固形化粧料。
JP33389088A 1988-12-28 1988-12-28 油性固形化粧料 Pending JPH02178208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33389088A JPH02178208A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 油性固形化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33389088A JPH02178208A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 油性固形化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02178208A true JPH02178208A (ja) 1990-07-11

Family

ID=18271099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33389088A Pending JPH02178208A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 油性固形化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02178208A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083865A (ja) * 2008-09-08 2010-04-15 Kao Corp 油性化粧料
JP2010100608A (ja) * 2008-09-25 2010-05-06 Kao Corp スティック状油性口唇化粧料
JP2010132562A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Kao Corp スティック状油性化粧料
JP2010260834A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Rohto Pharmaceut Co Ltd 苦味の低減方法
JP2013514352A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 透明または半透明な組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083865A (ja) * 2008-09-08 2010-04-15 Kao Corp 油性化粧料
JP2010100608A (ja) * 2008-09-25 2010-05-06 Kao Corp スティック状油性口唇化粧料
JP2010132562A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Kao Corp スティック状油性化粧料
JP2010260834A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Rohto Pharmaceut Co Ltd 苦味の低減方法
JP2013514352A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 透明または半透明な組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU641727B2 (en) Clear stick anti-perspirant
KR100802322B1 (ko) 유중수형 에멀젼 액상루즈 조성물
EP0548694B1 (en) Oil-based solid cosmetic composition
JP3657148B2 (ja) 透明化粧料
WO2001039733A1 (fr) Composition de baton de rouge a levres
JPS63159489A (ja) ゲル状組成物
JPH01207223A (ja) 固形化粧料
EP2156821A1 (en) Oil-based solid cosmetic
JP4726561B2 (ja) 外用複合組成物
JP3363161B2 (ja) 非水ゲル化粧料
JP2002003340A (ja) ツヤの良いオイルゲル化粧料
JPH02178208A (ja) 油性固形化粧料
KR101604972B1 (ko) 비누베이스를 포함하는 마스카라 조성물 및 이의 제조방법
JP2519469B2 (ja) スティック化粧料
KR101391769B1 (ko) 실리콘 겔 및 에스터 폴리머를 포함하는 반고형 화장료 조성물
JP2805218B2 (ja) スティック化粧料
JPH0657290A (ja) チキソトロピーを有するゲル状組成物
JPS6021568B2 (ja) 化粧料
JPH0920620A (ja) 油性固形化粧料
JPS63230618A (ja) 固型化粧料
JP4052546B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2004051500A (ja) 固形状油性化粧料
JPH0798731B2 (ja) 透明固形化粧料
KR102474198B1 (ko) 스틱형 화장료 조성물
JP3698665B2 (ja) 化粧料