JPH02177711A - 圧電振動子 - Google Patents

圧電振動子

Info

Publication number
JPH02177711A
JPH02177711A JP33186988A JP33186988A JPH02177711A JP H02177711 A JPH02177711 A JP H02177711A JP 33186988 A JP33186988 A JP 33186988A JP 33186988 A JP33186988 A JP 33186988A JP H02177711 A JPH02177711 A JP H02177711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
piezoelectric vibrator
air
tight seal
seal container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33186988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsuchido
健次 土戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsushima Kogyo KK
Original Assignee
Matsushima Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushima Kogyo KK filed Critical Matsushima Kogyo KK
Priority to JP33186988A priority Critical patent/JPH02177711A/ja
Publication of JPH02177711A publication Critical patent/JPH02177711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は圧電振動子の樹脂部に関する。
〔従来の技術1 従来の圧電振動子(本例では水晶振動子)は第4図の様
に、水晶振動片27がプラグ28とケース25とからな
る気密封止容器の中にマウントにより電気的接続、かつ
、固定され、さらに前記プラグ28の電極リード30は
リード端子24に電気的に接続され、前記気密封止容器
と前記リード端子24の一部を含んで樹脂で一体成形さ
れていた。
[発明が解決しようとする課題1 しかしながら、従来の技術では樹脂部と気密封止容器と
の界面に外からの水分がたまり1回路基板等へのハンダ
付は時に前記水分が膨張し、クラックの発生等信頼性の
低下という問題点を有していた。
そこで、本発明はこのような問題点を解決し、回路基板
等へのハンダ付は時の信頼性の向上をはかることを目的
とする。
[課題を解決するための手段1 本発明の圧電振動子は、少なくとも圧電振動片を収容し
た気密封止容器とリードフレームとを具備し、前記リー
ドフレームの一部を残し樹脂成形される圧電振動子にお
いて、前記圧電振動子の樹脂部の側面まで達し、なおか
つ、前記気密封止容器の表面まで達する上面及び下面の
凹部な有することを特徴とする。
E実 施 例〕 以下に本発明の実施例を図面にもとづき水晶振動子を例
に詳細に説明する。
第1図は本発明の圧電振動子の一実施例を示す斜視図で
あり、第2図は第t1gの側面断面図及び樹脂成形用金
型の断面図である。
水晶振動片7がプラグ8のインナーリード9にマウント
により電気的接続、かつ、固定され、前記水晶振動片7
と前記インナーリード9を含んでケース5により気密封
止され、気密封止容器2を形成する。リードフレームは
リード端子(リード端子のみ図示しである)4等を有し
ており、前記リード端子4と前記プラグ8の電極リード
10と電気的に接続されている。前記気密封止容器2は
樹脂成形用金型11の内側に設けた前記樹脂成形用金型
11のすみから延び前記気密封止容器の表面まで達する
突起物6により所定の位置に固定され、前記気密封止容
器2と前記リード端子4の一部を含んでトランスファー
モールド樹脂等の樹脂で一体成形される。成形後、前記
突起物6と対応する凹部lが形成され、前記凹部1内に
前記突起物6と接する前記気密封止容器2の一部が樹脂
部3の表面に露出することにより、前記気密封止容器2
と前記樹脂部3の界面にたまった水分が外へ出やすい構
造となる。
尚、前記凹部lは圧電振動子の方向を示すように設定さ
れてもよい、また形状的には、第3図に示す用に凹部3
1が凸部50を設けてあっても第4図に示すように凹部
41が樹脂部43の余幅に設けてもよい。
【発明の効果] 以上のべたように本発明によれば、樹脂成形用金型の内
側に設けた突起物で気密封止容器を所定の位置に固定す
ることにより、前記突起物と接する前記気密封止容器の
一部が前記樹脂部の表面に露出するため、前記樹脂部と
前記気密封止容器との界面にたまった水分が外へ出やす
く1回路基板等へのハンダ付は時のクラックの発生を防
ぎ、高信頼性を得ることができる。
また、一般の樹脂封止型圧電振動子は方向を示す印を設
けるが、前記圧電振動子の樹脂部の側面まで達し、なお
かつ、前記気密封止容器の表面まで達する上面及び下面
の凹部をその印にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の圧電振動子の一実施例を示す斜視図。 第2図は第1図の側面断面図及び樹脂封止用金型の断面
図。 第3図、第4図は本発明の他の実施例を示す斜視図。 第5図は従来の圧電振動子を示す斜視図。 第61!1は第3図の側面断面図。 21. 23. 24 ・ 25 ・ 27 ・ 28 ・ 29 ・ 30 ・ 凹部 気密封止容器 樹脂部 リード端子 ケース 突起物 水晶振動片 プラグ インナーリード 電極リード 樹脂成形用金型 凸部 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも圧電振動片を収容した気密封止容器と
    リードフレームとを具備し、前記リードフレームの一部
    を残し樹脂成形される圧電振動子において、前記圧電振
    動子の樹脂部の側面まで達し、なおかつ、前記気密封止
    容器の表面まで達する上面及び下面の凹部を有すること
    を特徴とする圧電振動子。
  2. (2)前記凹部が前記圧電振動子の電極方向を示すこと
    を特徴とする請求項1記載の圧電振動子。
JP33186988A 1988-12-28 1988-12-28 圧電振動子 Pending JPH02177711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33186988A JPH02177711A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 圧電振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33186988A JPH02177711A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 圧電振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02177711A true JPH02177711A (ja) 1990-07-10

Family

ID=18248554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33186988A Pending JPH02177711A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02177711A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578031U (ja) * 1992-03-23 1993-10-22 株式会社大真空 表面実装型電子部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578031U (ja) * 1992-03-23 1993-10-22 株式会社大真空 表面実装型電子部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010013639A1 (en) Ball-grid-array semiconductor with protruding terminals
KR950025961A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPS6348183B2 (ja)
JP2007139517A (ja) 圧力センサの製造方法並びに圧力センサ及び圧力センサの実装方法
JPH02177711A (ja) 圧電振動子
JPH02177710A (ja) 圧電発振器
JP3317010B2 (ja) 電子装置
JP3072632B2 (ja) 圧電発振器
JPS623898Y2 (ja)
JPH1098122A (ja) 半導体装置
JPH067575Y2 (ja) 気密端子
JPH0297108A (ja) 圧電振動子とその製造方法
JPH06150798A (ja) 表面実装型電磁継電器
JPS5836110Y2 (ja) 密封型リレ−
JPS642451Y2 (ja)
JP3801662B2 (ja) パッケージ型圧電発振子の構造
JPS58157152A (ja) ガラス封止型半導体装置
JPH0326624Y2 (ja)
JP2936597B2 (ja) 圧電振動子の樹脂パッケージ製造方法
JPS638108Y2 (ja)
JPH0650991Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH033354A (ja) 半導体装置
JPS58138352U (ja) 半導体パツケ−ジ用のリ−ド端子
JPH06125017A (ja) 半導体装置
JPS63250843A (ja) プラスチツク封止カバ−構造