JPH02175690A - 化合物半導体基板の製造方法 - Google Patents

化合物半導体基板の製造方法

Info

Publication number
JPH02175690A
JPH02175690A JP33080288A JP33080288A JPH02175690A JP H02175690 A JPH02175690 A JP H02175690A JP 33080288 A JP33080288 A JP 33080288A JP 33080288 A JP33080288 A JP 33080288A JP H02175690 A JPH02175690 A JP H02175690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
substrate
film
temperature
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33080288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Fujita
和久 藤田
Toshiro Yamamoto
俊郎 山本
Seiichi Nakamura
誠一 中村
Yasunari Shiba
柴 育成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP33080288A priority Critical patent/JPH02175690A/ja
Publication of JPH02175690A publication Critical patent/JPH02175690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産 土の1用 野 本発明は、光あるいは高速デバイス用の化合物半導体基
板を製造する分野に適用され、Si基板上に化合物半導
体層をエビクキシャル成長させる方法の改良に関する。
一級米例技血− GaAs等の化合物半導体は、Siでは実現できない種
々の特徴を備えており、光あるいは高速デバイスに対す
る需要は大きい。これに対し、GaAsウェハに対する
大きな問題点は価格が非常に高いというだけでなく、完
全結晶の作成が困難で、しかも機械的強度が小さく、も
ろいために大面積化が難しいということである。このよ
うな状況の中で、Si基板上にGaAsをエビクキシャ
ル成長させる技術が注目されており、研究開発も活発に
行なわれている。ところが、SiとGaAsは格子定数
が約4%異なるために、直接GaAsを成長させた場合
、SiとGaAsの格子が整合しないためにGaAsの
結晶性は悪くなっていた。
そこで、この格子不整合を緩和するために、Si基板と
GaAsのエピタキシャル膜との中間にバッファー層を
形成することが必要で、種々のバッファー層が提案され
ている。1つの例とじては低温で成長したアモルファス
膜をバッファ層とするものがある。
(Journal of Crystal Growt
h 77(1986)、P490−バッファ層を形成し
た化合物半導体には、例えば第4図に示すような構造を
持ったものがある。
図中、11はS1単結晶基板、13は化合物半導体アモ
ルファス膜、14は化合物半導体エピタキシャル膜であ
る。
このような化合物半導体の製造方法は、まずSi単結晶
基板11を熱処理した後、順次化合物半導体アモルファ
ス膜13、化合物半導体エピタキシャル膜14を形成し
ていくものである。
Si単結晶基板11の熱処理は、Si単結晶基板ll上
の自然酸化膜の除去、格子歪の是正などを目的に行われ
るものである。この熱処理は、Si単結晶基板11を反
応炉に入れて900〜1000℃の高温にし、A s 
H2を導入する。熱処理においてA s Haを導入す
るのは、反応炉内に付着している他元素の混ったAs等
が気化してSi単結晶基板11を汚染するのを防止する
ためである。
上記の熱処理をした後、450°Cに降温して200人
の薄いGaAsの化合物半導体アモルファス膜13を成
長させる。引き続き通常の成長温度(650〜750℃
)まで加熱し、GaAsの化合物半導体アモルファス膜
13を結晶化させてバッファ層を形成するとともにGa
Asの化合物半導体エピタキシャル膜14を形成する。
バッファ層はかなりの結晶欠陥を有するが、バッファ層
を形成することによってその後の化合物半導体エピタキ
シャル膜14の形成が可能となる。
明が ゛しようとする課 上記した化合物半導体基板の製造方法は、熱処理におい
てA s、 Haを導入し、化合物半導体アモルファス
膜13、さらには化合物半導体エビクキシャル膜14を
形成するものである。
しかしながら、Asは蒸気圧が高く揮発しやすいため、
熱処理温度(900〜1000℃)ではA s H3の
分解率が高く、多量に分解したAsのためにSi基板上
のAsの原子の配列が乱れて表面荒れを生じる。表面荒
れが生じるとその上に成長した化合物半導体エピタキシ
ャル膜14に結晶欠陥が生じ易いという欠点があった。
そこで、本発明は、例えばA s H3の導入温度を下
げることによってA s Haの分解を抑制して、Si
基板の表面荒れを防止することにより、化合物半導体エ
ビクキシャル膜の結晶性を良好なものにすることを目的
としている。
を   るための 上記した目的を達成するために本発明に係る化合物半導
体基板の製造方法では、Si単結晶基板を熱処理した後
、該Si単結晶基板上に化合物半導体アモルファス膜を
形成し、さらに該アモルファス膜上に化合物半導体エピ
タキシャル膜を成長させる化合物半導体基板の製造方法
において、前記熱処理を還元性ガス雰囲気で行ない、該
熱処理温度から降温させて化合物半導体エピタキシャル
膜形成温度より低い温度となし、化合物半導体形成用ガ
スのうち一種のガスを導入し、この後化合物半導体アモ
ルファス膜を形成することを特徴とする。
一昨一一一一肝一 上記した方法によれば、Si単結晶基板の熱処理には還
元性ガスを用い、熱処理終了後化合物半導体エビクキシ
ャル膜形成温度より低い温度に降温してから化合物半導
体形成用ガスの一種(上記例ではAsH2)を導入して
いるので、A s Hsの分解率の低い温度域において
A s Haが導入されることになる。そのため、As
H’sが多量に分解することがないので、AsによるS
i基板表面荒れを防止することができる。
一夾一亀一側一 次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。化合
物半導体基板については、従来例を示す第4図を使用し
て説明し、符号も同一のものを用いる。
本発明の化合物半導体基板の製造方法として、jM O
CV D法により、Si単結晶基板11上にGaAsの
化合物半導体膜を成長させる例について説明する。Si
単結晶基板11としては、(100)面から[011]
方向へ10’以内でオフしているものを用いる。化合物
半導体形成用ガスには、GaについてはTMG(トリメ
チルガリウム)、AsについてはAsHa(アルシン)
を用いる。
その製造方法は、まず反応炉内のサセプタ上にウェット
処理(酸洗、洗浄)の完了したSi単結晶基板11を搬
送し、還元性ガス例えばH2を用いて1000℃、30
分間熱処理をし、その後450℃に降温してからA s
 Hsを導入し5分間保持する。この段階でAsがSi
基板表面上にゆっくりと均一に付着する。次に、TMG
を導入して厚さ200Å以下のGaAsの化合物半導体
アモルファス膜13を低温成長させる。さらに750℃
に昇温し、化合物半導体アモルファス膜13を結晶化さ
せるとともに、化合物半導体アモルファス膜13上にG
aAsの化合物半導体エピタキシャル膜14を成長させ
る。この時のGaAsの成長条件は、化合物半導体アモ
ルファス膜13を低温成長させる条件と同じである。
次に、上記の製造方法により製造された化合物半導体の
測定結果について説明する。
第1図は、成長温度プロファイルとSiプリベーク条件
を示すものである。条件■■■はそれぞれA s Ha
の導入時点をずらしたものであって、条件■は熱処理前
にA s H3を導入するものであり(比較例)、条件
■は熱処理完了直前にAsH3を導入するもの(比較例
)であり、条件■は炉内温度を熱処理温度から化合物半
導体エピタキシャル膜形成温度より低い温度(450℃
)に降温してからA s Hmを導入するもの(本実施
例)である。
次に、上記した図1中の各Siプリベーク条件とGaA
s/SiのX線2結晶法によるX線ロッキングカーブ半
値幅(FWHM)の関係を、第2図に示す。一般に、F
WHMは、値が小さいほどと結晶性が良いことを示すと
ともにX線の入射方向を変えて測定した値が一致するほ
ど結晶の成長方位にむらがなくモホロジーが良好である
ことを示す。第2図を見ると、条件■の場合にFWHM
の値は小さくなると共にX線入射方向を変えた値(白丸
、黒丸)の差が小さ(なっており、条件■が最も結晶性
の良いことがわかる。尚、X線入射方向の差により、お
およその結晶の成長方位を知ることもできる。
また、図3より、Si単結晶基板11をH2雰囲気で高
温熱処理した後、600℃以下でA s Haを導入し
たときに、FWHMの値が小さくかつX線入射方向を変
えた値もよく一致しており、良好な結晶が得られること
がわかる。これは、A s HsがH2雰囲気中では、
650〜700℃以上で急に分解効率が高くなることか
ら600℃以下でA s Hsを導入することにより、
Si基板表面荒れを防止して、Si単結晶基板11表面
にゆっくりと薄<Asを付着させることができるためで
ある。
上記の方法によれば、低温で成長させた化合物半導体ア
モルファス膜13をバッファ層としてSi単結晶基板l
l上に化合物半導体エピタキシャル膜14を成長させる
場合に、Si単結晶基板11を還元性ガス雰囲気で高温
熱処理した後、化合物半導体エピタキシャル膜形成温度
(650〜750℃)より低い温度に降温してA s 
Hzを導入するので、化合物半導体エピタキシャル膜1
4は良好なモホロジー(表面状態)を示し、結晶性が極
めて良くなる。
また、本実施例では、化合物半導体アモルファス層の形
成に先立って、A s Haをそのガスが分解しにくい
温度で炉内に導入している。従って、A s H2の分
解効率が悪く、Si基板表面に一様にAsを付着させる
ことが難しいように考えられるが、Asの層はごく薄い
膜であるので、ある程度の時間をかければ分解効率の悪
い条件でも十分にAs膜が形成される。実用上、分解し
に(い温度は、上記実施例の450℃に限られるもので
はなく、化合物半導体エピタキシャル膜形成温度(65
0〜750℃)より低い温度である。
なお、Si基板上に形成される成長膜として上記実施例
ではGaAsを例にとって説明したが、GaAsのほか
GaP、InP、AlGaAs膜も対象となる。これら
の膜を形成する場合に使われるガスとして、GaはTM
G、Inはトリメチルインジウム、Alはトリメチルア
ルミニウム、Pはホスフィン等が挙げられる。
また、Si基板の表面荒れを防止するために、熱処理後
化合物半導体アモルファス膜形成前に、化合物半導体エ
ピタキシャル膜形成温度以下で導入するガスは、上記実
施例で示したA s Hzに限られるものではない。化
合物半導体形成に用いられるガスの一種であればよい。
聚匪五苅盟 以上の説明により明らかな如く、本発明にあっては、S
i単結晶基板を熱処理した後、該Si単結晶基板上に化
合物半導体アモルファス膜を形成し、さらに該アモルフ
ァス膜上に化合物半導体エピタキシャル膜を成長させる
化合物半導体基板の製造方法において、前記熱処理を還
元性ガス雰囲気で行ない、該熱処理温度から降温させて
化合物半導体エピタキシャル膜形成温度より低い温度と
なし、この後化合物半導体形成用ガスを導入し、化合物
半導体アモルファス膜を形成しているので、A s H
sが熱処理の高温に晒されることがない。従って、低温
でSi基板表面に均一なAs膜が形成されるのでSi基
板に表面荒れが生じない。このため化合物半導体エビク
キシャル膜は良好なモホロジーを示し、結晶性が極めて
良い、廉価で大面積の光あるいは高速デバイス用化合物
半導体基板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例および比較例の成長温度プ
ロファイルとSiプリベーク条件を示す説明図、第2図
は第1図中の各Siプリベーク条件とX綿2結晶半値幅
の関係を示すグラフ、第3図はS1ブリベ一タ時のA 
s H3導入部度とFWHMの関係を示すグラフであり
、第4図は化合物半導体アモルファス膜をバッファ層と
して有する化合物半導体基板の断面図である。 11・・・Si単結晶基板、13・・・化合物半導体ア
モルファス膜、14・・・化合物半導体エビクキシャル
膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Si単結晶基板を熱処理した後、該Si単結晶基板上に
    化合物半導体アモルファス膜を形成し、さらに該アモル
    ファス膜上に化合物半導体エピタキシャル膜を成長させ
    る化合物半導体基板の製造方法において、前記熱処理を
    還元性ガス雰囲気で行ない、該熱処理温度から降温させ
    て化合物半導体エピタキシャル膜形成温度より低い温度
    となし、この後化合物半導体形成用ガスのうち一種のガ
    スを導入し、この後化合物半導体アモルファス膜を形成
    することを特徴とする化合物半導体基板の製造方法。
JP33080288A 1988-12-27 1988-12-27 化合物半導体基板の製造方法 Pending JPH02175690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33080288A JPH02175690A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 化合物半導体基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33080288A JPH02175690A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 化合物半導体基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02175690A true JPH02175690A (ja) 1990-07-06

Family

ID=18236716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33080288A Pending JPH02175690A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 化合物半導体基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02175690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492860A (en) * 1992-04-17 1996-02-20 Fujitsu Limited Method for growing compound semiconductor layers
US5495823A (en) * 1992-03-23 1996-03-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thin film manufacturing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495823A (en) * 1992-03-23 1996-03-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thin film manufacturing method
US5492860A (en) * 1992-04-17 1996-02-20 Fujitsu Limited Method for growing compound semiconductor layers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69209901T2 (de) Heteroepitaktisches Aufwachsen von Germanium auf Silizium mittels Ultra-Hochvakuum-CVD
CN113235047B (zh) 一种AlN薄膜的制备方法
JP2004111848A (ja) サファイア基板とそれを用いたエピタキシャル基板およびその製造方法
JP2003332234A (ja) 窒化層を有するサファイア基板およびその製造方法
JPH02175690A (ja) 化合物半導体基板の製造方法
JP3078927B2 (ja) 化合物半導体薄膜の成長方法
JPH0374839A (ja) 3―5族化合物半導体層の形成方法
JPH02221196A (ja) 3―v族化合物半導体薄膜の形成方法
JPH0414214A (ja) 化合物半導体基板の製造方法
JPH01173708A (ja) 半導体素子
KR960004904B1 (ko) 다공성 실리콘기판위에 갈륨비소를 성장하는 방법
JPH01313927A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JP2668236B2 (ja) 半導体素子の製法
JP2753832B2 (ja) 第▲iii▼・v族化合物半導体の気相成長法
JP2853631B2 (ja) 窒化ガリウム単結晶薄膜の製造方法
JPH0488627A (ja) エピタキシャル層の成長法
JPH01179788A (ja) Si基板上への3−5族化合物半導体結晶の成長方法
JP2736417B2 (ja) 半導体素子の製法
JPS62202894A (ja) 第3・v族化合物半導体の気相成長法
JPS63197326A (ja) 化合物半導体基板の形成方法
JPS63129616A (ja) 半導体装置及びその形成方法
JPH01184815A (ja) 半導体ウエハ及びその製造方法
JPH02263427A (ja) 化合物半導体基板およびその製造方法
JPH047819A (ja) GaAs薄膜
JPH0521353A (ja) 化合物半導体の製造装置