JPH02175447A - 自動二輪車等の前照灯装置 - Google Patents
自動二輪車等の前照灯装置Info
- Publication number
- JPH02175447A JPH02175447A JP63329036A JP32903688A JPH02175447A JP H02175447 A JPH02175447 A JP H02175447A JP 63329036 A JP63329036 A JP 63329036A JP 32903688 A JP32903688 A JP 32903688A JP H02175447 A JPH02175447 A JP H02175447A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focal point
- projector
- reflecting mirror
- projector type
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 abstract description 10
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は自動二輪車や自動三輪車(以下、自動二輪車等
という)に取り付けられる前照灯装置に関する。
という)に取り付けられる前照灯装置に関する。
従来、自動二輪車等の前照灯は、車体前部の車幅中央上
部に取り付けられるのが一般的であった。一方、スフタ
ー等の比較的小型の自動三輪車等では、その車体前部に
荷物搭載用の前部が取り付けられることがあった。とこ
ろが、このような位置の前部に長尺な荷物が縦置きに載
せられると、その荷物が前照灯の照明を遮り、照明の邪
魔になってしまうことがあった。
部に取り付けられるのが一般的であった。一方、スフタ
ー等の比較的小型の自動三輪車等では、その車体前部に
荷物搭載用の前部が取り付けられることがあった。とこ
ろが、このような位置の前部に長尺な荷物が縦置きに載
せられると、その荷物が前照灯の照明を遮り、照明の邪
魔になってしまうことがあった。
このような問題を回避するには、前照灯の取付は場所と
して前部の上部域を避け、車体前部の下部域とか側部域
等に配置するようにすればよいのであるが、前照灯とし
て必要十分な明るさの照明を行うには、外径が一定以上
の大きさになっていなければならず、そのため前部容量
を犠牲にしないかぎり到底取り付けは不可能であった。
して前部の上部域を避け、車体前部の下部域とか側部域
等に配置するようにすればよいのであるが、前照灯とし
て必要十分な明るさの照明を行うには、外径が一定以上
の大きさになっていなければならず、そのため前部容量
を犠牲にしないかぎり到底取り付けは不可能であった。
しかしながら、前部の容量を小さくしたのでは、前部を
取り付ける意味がなくなってしまうため、上述のような
車幅中央上部を避けた位置へ前照灯を設置することは実
現されていなかった。
取り付ける意味がなくなってしまうため、上述のような
車幅中央上部を避けた位置へ前照灯を設置することは実
現されていなかった。
本発明の目的は、上述した従来の問題を解消し、車体前
部の車幅中央域に前部等を取り付けるような場合であっ
ても、良好な照明を行うことができるようにした自動二
輪車等の前照灯装置を提供することにある。
部の車幅中央域に前部等を取り付けるような場合であっ
ても、良好な照明を行うことができるようにした自動二
輪車等の前照灯装置を提供することにある。
上記目的を達成する本発明は、楕円面の一部を反射鏡に
し、該反射鏡に近い位置の第1焦点に電球を配置すると
共に、遠い位置の第2焦点の前方に、該第2焦点にレン
ズ焦点を一致させたレンズを配置したプロジェクタ−型
前照灯が、車体前部の車幅中央部領域を除く両側域に、
それぞれ左右に振り分けて取り付けられたことを特徴と
するものである。
し、該反射鏡に近い位置の第1焦点に電球を配置すると
共に、遠い位置の第2焦点の前方に、該第2焦点にレン
ズ焦点を一致させたレンズを配置したプロジェクタ−型
前照灯が、車体前部の車幅中央部領域を除く両側域に、
それぞれ左右に振り分けて取り付けられたことを特徴と
するものである。
以下、図に示す実施例によって本発明を説明する。
第6図A、Bは、本発明に使用されるプロジェクタ−型
前照灯の一例を示すものである。
前照灯の一例を示すものである。
このプロジェクタ−型前照灯Fは、反射鏡1が楕円面の
一部で形成され、その回転楕円体が有する二つの焦点f
、、 f、のうち、反射鏡1に近い位置の第1焦点f、
に電球2を配置し、また遠い位置の第2焦点f2の前方
に、レンズ焦点を第2焦点rtと一致させるようにレン
ズ3が配置されて構成されている。上記反射鏡1は複数
の回転楕円体の組み合わせからなり、上下方向より幅方
向に口径が大きくなるように構成されている。さらに、
このプロジェクタ−型前照灯Fには、対向車に対する防
眩機構として、第2焦点f2の位置に、その焦点fzよ
りも下側を通過する光を遮断するようにした遮蔽板4が
設置されている。
一部で形成され、その回転楕円体が有する二つの焦点f
、、 f、のうち、反射鏡1に近い位置の第1焦点f、
に電球2を配置し、また遠い位置の第2焦点f2の前方
に、レンズ焦点を第2焦点rtと一致させるようにレン
ズ3が配置されて構成されている。上記反射鏡1は複数
の回転楕円体の組み合わせからなり、上下方向より幅方
向に口径が大きくなるように構成されている。さらに、
このプロジェクタ−型前照灯Fには、対向車に対する防
眩機構として、第2焦点f2の位置に、その焦点fzよ
りも下側を通過する光を遮断するようにした遮蔽板4が
設置されている。
このプロジェクタ−型前照灯を点灯すると、電球2から
発光した光は、反射鏡1を反射したのちに第2焦点ft
を通過し、次いでレンズ3を通るとき平行光線になって
前方を照射する。
発光した光は、反射鏡1を反射したのちに第2焦点ft
を通過し、次いでレンズ3を通るとき平行光線になって
前方を照射する。
このとき第2焦点「2より下側を通る光は遮蔽板4に遮
られるため、レンズ34〜ら出る上向きの光がカットさ
れ、対向車に対して防眩作用を行うようになっている。
られるため、レンズ34〜ら出る上向きの光がカットさ
れ、対向車に対して防眩作用を行うようになっている。
このようにプロジェクタ−型前照灯Fは、光束を強制的
に平行光線にするため、従来の放物面を反射鏡とする前
照灯に比べて光の拡散が少なく、遠くまで強い光を照射
することができる。
に平行光線にするため、従来の放物面を反射鏡とする前
照灯に比べて光の拡散が少なく、遠くまで強い光を照射
することができる。
また、反射鏡が楕円面であるため、放物面反射鏡の前照
灯よりも開口側の径が小さくなり、同じ光量を照射する
場合であっても小径で、コンパクトな構造にすることが
できるという特長がある。
灯よりも開口側の径が小さくなり、同じ光量を照射する
場合であっても小径で、コンパクトな構造にすることが
できるという特長がある。
本発明は、以下の第1図〜第5図A、Bでそれぞれ説明
するように、上記外径が小さくコンパクトな特長をもつ
プロジェクタ−型前照灯Fを、自動二輪車等に対して取
り付けるようにしたものである。
するように、上記外径が小さくコンパクトな特長をもつ
プロジェクタ−型前照灯Fを、自動二輪車等に対して取
り付けるようにしたものである。
第1図は自動二輪車(スクータ)の車体前部を示したも
のである。この図において、40は前輪、41はハンド
ルである。ハンドル4.1はグリップ部分を残して本体
部分がハンドルカバー42によって覆われている。また
、ハンドルカバー42の下方にはレッグシールド43が
設けられ、さらにこのレッグシールド43にフロントフ
ェンダ−44が一体に形成されている。
のである。この図において、40は前輪、41はハンド
ルである。ハンドル4.1はグリップ部分を残して本体
部分がハンドルカバー42によって覆われている。また
、ハンドルカバー42の下方にはレッグシールド43が
設けられ、さらにこのレッグシールド43にフロントフ
ェンダ−44が一体に形成されている。
レッグシールド43の前部の車幅中央域には前部45が
取り付けられている。
取り付けられている。
左右のハンドル41.41には、下部に方向指示用のフ
ランシャーランプ46.46が取り付けられ、また上部
にバックミラー47.47が取付けられている。このバ
ックミラー47゜47の前面に、それぞれ上述したプロ
ジェクタ−型前照灯Fが一体に取り付けられている。す
なわち、前部45が取り付けられている車幅中央部領域
を除いた両側域に、プロジェクタ−型前照灯F、 F
が左右に振り分けて取り付けられているのである。
ランシャーランプ46.46が取り付けられ、また上部
にバックミラー47.47が取付けられている。このバ
ックミラー47゜47の前面に、それぞれ上述したプロ
ジェクタ−型前照灯Fが一体に取り付けられている。す
なわち、前部45が取り付けられている車幅中央部領域
を除いた両側域に、プロジェクタ−型前照灯F、 F
が左右に振り分けて取り付けられているのである。
第2図は本発明の他の実施例を示すものである。この実
施例では、第1図のようにバックミラーに対してではな
く、フロントフェンダ−44の左右両側部にプロジェク
タ−型前照灯F。
施例では、第1図のようにバックミラーに対してではな
く、フロントフェンダ−44の左右両側部にプロジェク
タ−型前照灯F。
Fが一体に取り付けられている。
第3図A、Bは、本発明のさらに他の実施例を示すもの
であり、この実施例では、成形樹脂製の前i[45の両
側にそれぞれプロジェクタ−型前照灯F、Fが振り分け
られて一体に取り付けられている。
であり、この実施例では、成形樹脂製の前i[45の両
側にそれぞれプロジェクタ−型前照灯F、Fが振り分け
られて一体に取り付けられている。
第4図A、Bは、本発明のさらに他の実施例を示すもの
である。この実施例では、左右一対のプロジェクタ−型
前照灯F、 Fが、ハンドルカバー42の両端部にそ
れぞれ設けられ、さらにプロジェクタ−型前照灯F、F
の下側にフラフシ中−ランプ46.46が上下に並ぶよ
うに取り付けられている。プロジェクタ−型部照灯F自
体が外径の小さなものであるので、このようにフラッシ
ャ−ランプ46と共に上下に並べて配置できるのである
。
である。この実施例では、左右一対のプロジェクタ−型
前照灯F、 Fが、ハンドルカバー42の両端部にそ
れぞれ設けられ、さらにプロジェクタ−型前照灯F、F
の下側にフラフシ中−ランプ46.46が上下に並ぶよ
うに取り付けられている。プロジェクタ−型部照灯F自
体が外径の小さなものであるので、このようにフラッシ
ャ−ランプ46と共に上下に並べて配置できるのである
。
第5図A、Bは、本発明のさらに他の実施例を示すもの
である。この実施例は第4図A、 Bの変形態様であ
り、プロジェクタ−型前照灯Fとフラッシャ−ラン14
6とを上下に並べ、これらをレッグシールド43の左右
両端部に配置したものである。
である。この実施例は第4図A、 Bの変形態様であ
り、プロジェクタ−型前照灯Fとフラッシャ−ラン14
6とを上下に並べ、これらをレッグシールド43の左右
両端部に配置したものである。
上述した前照灯装置は、いずれも前照灯が車体前部の前
部が取り付けられる車幅中央部領域を除いた両側域に対
し、それぞれ左右に振り分けて取り付けられている。こ
のような側部領域への取り付けは、反射鏡が放物面であ
る従来型の前照灯ではスペースが不足するため不可能な
ことであるが、本発明では発光量を同じにしながら外径
が小さいプロジェクタ−型前照灯を使用するため、取り
付は可能になるのである。また、このようにコンパクト
な構造の前照灯であるため、車幅中央部領域に前部を設
けた場合であっても、その前部容量を犠牲にすることは
ないのである。
部が取り付けられる車幅中央部領域を除いた両側域に対
し、それぞれ左右に振り分けて取り付けられている。こ
のような側部領域への取り付けは、反射鏡が放物面であ
る従来型の前照灯ではスペースが不足するため不可能な
ことであるが、本発明では発光量を同じにしながら外径
が小さいプロジェクタ−型前照灯を使用するため、取り
付は可能になるのである。また、このようにコンパクト
な構造の前照灯であるため、車幅中央部領域に前部を設
けた場合であっても、その前部容量を犠牲にすることは
ないのである。
また、プロジェクタ−型前照灯は左右に振り分けて配置
されるので、前部を取り付けた場合で、かつその前部に
長尺な荷物を載せた場合であっても照明を阻害されるよ
うなことがない。
されるので、前部を取り付けた場合で、かつその前部に
長尺な荷物を載せた場合であっても照明を阻害されるよ
うなことがない。
また、左右両側に配置されて照明するので、進行方向中
心に対して偏った照明になることはなく、かつ車幅方向
に幅広い照明をすることができる。
心に対して偏った照明になることはなく、かつ車幅方向
に幅広い照明をすることができる。
4゜
〔発明の効果〕
上述したように本発明は、楕円面の一部を反射鏡にし、
該反射鏡に近い位置の第1焦点に電球を配置すると共に
、遠い位置の第2焦点の前方に、該第2焦点にレンズ焦
点を一致させたレンズを配置したプロジェクタ−型前照
灯が、車体前部の車幅中央部領域を除く両側域に、それ
ぞれ左右に振り分けて取り付けられた構成からなるもの
である。
該反射鏡に近い位置の第1焦点に電球を配置すると共に
、遠い位置の第2焦点の前方に、該第2焦点にレンズ焦
点を一致させたレンズを配置したプロジェクタ−型前照
灯が、車体前部の車幅中央部領域を除く両側域に、それ
ぞれ左右に振り分けて取り付けられた構成からなるもの
である。
したがって、車体前部の車幅中央域に前部等を取り付け
るような場合であっても、前部に載せた荷物によって照
明が邪魔されることがなく、良好な照明を行うことがで
きる。また、プロジェクタ−型前照灯はそれ自体が外径
の小さな構造であるので、上記領域へ取り付けが可能に
なり、かつ車幅中央域に前部等を取り付けた場合であっ
ても、その前部容量を犠牲にして狭めることはない。
るような場合であっても、前部に載せた荷物によって照
明が邪魔されることがなく、良好な照明を行うことがで
きる。また、プロジェクタ−型前照灯はそれ自体が外径
の小さな構造であるので、上記領域へ取り付けが可能に
なり、かつ車幅中央域に前部等を取り付けた場合であっ
ても、その前部容量を犠牲にして狭めることはない。
第1図は本発明の実施例からなるプロジェクタ−型前照
灯装置を装備した自動二輪車前部を示す斜視図、第2図
は同じく他の実施例を示す自動二輪車前部の斜視図、第
3図A、 B〜第5図A、Bは、それぞれさらに他の実
施例を示す自動二輪車の正面図および側面図、第6図A
は本発明に使用されるプロジェクタ−型前照灯の一例を
示す縦断面図、第6図Bは第6図AのA−A矢視図であ
る。 1・・・反射鏡、2・・・電球、3・・・レンズ、4・
・・遮蔽t 41・・・ハンドル、42・・・ハンドル
カバー43・−・レッグシールド、44・・・フロント
フェンダ−145・・・前部、47・・・バックミラー
F・・・プロジェクタ−型前照灯、f、・・・第1焦点
、f2・・・第2焦点。 代理人 弁理士 小 川 信 −
灯装置を装備した自動二輪車前部を示す斜視図、第2図
は同じく他の実施例を示す自動二輪車前部の斜視図、第
3図A、 B〜第5図A、Bは、それぞれさらに他の実
施例を示す自動二輪車の正面図および側面図、第6図A
は本発明に使用されるプロジェクタ−型前照灯の一例を
示す縦断面図、第6図Bは第6図AのA−A矢視図であ
る。 1・・・反射鏡、2・・・電球、3・・・レンズ、4・
・・遮蔽t 41・・・ハンドル、42・・・ハンドル
カバー43・−・レッグシールド、44・・・フロント
フェンダ−145・・・前部、47・・・バックミラー
F・・・プロジェクタ−型前照灯、f、・・・第1焦点
、f2・・・第2焦点。 代理人 弁理士 小 川 信 −
Claims (1)
- 楕円面の一部を反射鏡にし、該反射鏡に近い位置の第
1焦点に電球を配置すると共に、遠い位置の第2焦点の
前方に、該第2焦点にレンズ焦点を一致させたレンズを
配置したプロジェクター型前照灯が、車体前部の車幅中
央部領域を除く両側域に、それぞれ左右に振り分けて取
り付けられた自動二輪車等の前照灯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63329036A JPH02175447A (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | 自動二輪車等の前照灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63329036A JPH02175447A (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | 自動二輪車等の前照灯装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02175447A true JPH02175447A (ja) | 1990-07-06 |
Family
ID=18216884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63329036A Pending JPH02175447A (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | 自動二輪車等の前照灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02175447A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011140281A (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Honda Motor Co Ltd | 鞍乗り型車両の方向指示装置 |
-
1988
- 1988-12-28 JP JP63329036A patent/JPH02175447A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011140281A (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Honda Motor Co Ltd | 鞍乗り型車両の方向指示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8118460B2 (en) | Motorcycle headlamp | |
EP1908629B1 (en) | Headlight device and vehicle | |
JP2003151318A (ja) | 副光学系を備える楕円形ヘッドランプ | |
JP2006019304A (ja) | 自動車の照明装置または信号装置 | |
JP2001043708A (ja) | 自動二輪車用前照灯 | |
JP2003217315A (ja) | 自動二輪車の2灯式ヘッドライト装置 | |
JP2818008B2 (ja) | プロジェクタランプ | |
US20040008521A1 (en) | Vehicle lamp | |
JP2004047327A (ja) | 車両用プロジェクタ型灯具 | |
JPH02175447A (ja) | 自動二輪車等の前照灯装置 | |
JP2001067906A (ja) | 自動二輪車用前照灯 | |
JP3562687B2 (ja) | プロジェクタ型ランプ | |
JPH09207656A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2000076907A (ja) | 自動車用前照灯 | |
JP3163271B2 (ja) | 車輌用前照灯 | |
JPH02177205A (ja) | 車両用前照灯装置 | |
CA2510369A1 (en) | Self-aim vehicle light device | |
JP4360571B2 (ja) | 自動二輪車用前照灯 | |
JP4302936B2 (ja) | 自動二輪車用前照灯 | |
JP4627325B2 (ja) | 自動車用前照灯 | |
JP2005317559A (ja) | 自動車用前照灯 | |
JPH05198202A (ja) | 自動二輪車のヘッドランプ装置 | |
JP7134387B1 (ja) | 前照灯モジュール及び前照灯装置 | |
JPH02177206A (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JPH0443501A (ja) | 車両の前照灯装置 |