JPH02174786A - 立体障害の複素環の部分をもつポリシロキサン - Google Patents

立体障害の複素環の部分をもつポリシロキサン

Info

Publication number
JPH02174786A
JPH02174786A JP1229432A JP22943289A JPH02174786A JP H02174786 A JPH02174786 A JP H02174786A JP 1229432 A JP1229432 A JP 1229432A JP 22943289 A JP22943289 A JP 22943289A JP H02174786 A JPH02174786 A JP H02174786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
polysiloxane
item
sterically hindered
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1229432A
Other languages
English (en)
Inventor
Iii Roswell E King
ロスウエル・イーストン・キング・ザサード
George N Foster
ジヨージ・ノリス・フオスター
Herbert E Petty
ハーバート・ユーエル・ペテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Original Assignee
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC filed Critical Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Publication of JPH02174786A publication Critical patent/JPH02174786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/21Cyclic compounds having at least one ring containing silicon, but no carbon in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • C08K5/5477Silicon-containing compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シロキサン鎖に結合した側鎖の立体障害の複
素環の部分を有するポリシロキサン、例えば、立体障害
のピペリジンオキシポリシロキサンに関する。これらの
化合物は、一般弐M * 、D 。
D、*′r、Q、M*、で表すことができ、そして合成
ポリマー組成物を安定化するために使用できる。
本発明は、要約すれば、次の通りである:本発明は、立
体障害の複素環部分を含有するポリシロキサンに関する
。この化合物は、一般式M * 、D ID1本T、Q
、M*、で表わされる。
合成ポリマーを使用するとき頻繁に直面する問題の1つ
は、光、熱および大気の条件に暴露したとき、不安定で
あり、劣化および色変化を生ずることである。多年にわ
たり、ポリマー中にブレンドして前記問題を軽減する多
くの添加剤が開発されて来ており、そして、なおポリマ
ー生成物の寿命を延長する、新しい材料が研究され続け
ている。
上の有害な条件に加えて、多くのポリマーは金属触媒の
残留物を含有し、これらは合成ポリマーの繊維、フィル
ムまたは他の物品に悪影響を及ぼすことがある。
天然および合成の材料の劣化を防止または阻止するため
に、添加剤、まとめて安定剤と呼ぶ、を使用することは
知られている。また、材料において熱および/または酸
素の劣化に対して安定化する化合物が同一材料において
光の劣化に対して安定化しないこと、あるいはその逆が
あることは知られている。さらに、合成または天然の材
料の1つのタイプにおける安定化のある形態を発揮する
化合物は他のタイプの材料において完全に無効でありう
ることは知られている。こうして、化合物は、特定の化
合物が特定の材料または材料のタイプに対して有する、
特定の安定化作用に依存して、酸化防止剤、光安定剤、
熱安定剤などとして分類される。結局、多くの場合にお
いて、安定剤の混合物を使用して、劣化の1または2以
上に対して所望の保護が得られる。
今回、合成ポリマーを、光、とくに太陽の紫外輻射への
暴露により゛引き起こされる悪影響に対して安定化する
、立体障害の複素環部分を有する新規なりラスを製造す
ることができることが発見され Iこ 。
合成ポリマーにおける安定剤として複素環族ピペリジン
化合物の使用は、開示されている。こうして、米国特許
第3,975,357号(村山ら、1976年8月17
日)において、多数の1−置換−2,2,6,6−チト
ラメチルピベリジンが合成ポリマーの安定剤として開示
された。しかしながら、シロキサンについて何も述べら
れていない。
米国特許第4,123,418号(Gilgら、197
8年lO月31日)において、立体障害の環状アンモニ
ウムはスチレンポリマー、例えば、ABS樹脂の安定化
に使用されている;この特許はシロキサンについて何も
述べていない。
米国特許第4,177.186号(Rodyら、197
9年12月4日)に開示されている安定剤は、アルキル
化の4−ンロキシ誘導体である。多数のシロキシ化合物
が開示されているが、それらのいずれも本発明の範囲内
でなく、または本発明のポリシロキサンを示唆していな
い。
1980年後半ないし1981年前半にロディ(Rod
y)らに発行されたl連の特許(米国特許第4,232
,131号、米国特許第4,233.410号、米国特
許第4,233.412号、米国特許第4,234.6
99号、米国特許第4゜260.689号、米国特許第
4,260,691号、整理番号896,676号のす
べての分割または一部継続出願)において、ポリシリル
エステルを包含する立体障害のポリアルキルピペリジン
化合物および安定剤としてそれらの使用の普通の開示が
存在する。しかしながら、これらの特許のいずれも、本
発明の明細書中に記載する一般的または種の式により定
義される立体障害の複素環部分を有するポリシロキサン
を示唆または開示していない。
米国特許第4,684.726号(G r e c 。
ら、1987年8月4日)において、シランと立体障害
アミン基を含有する化合物との反応が開示されている。
しかしながら、立体障害の複素環部分を含有する本発明
のポリシロキサンを製造するだめの反応成分として、ポ
リシロキサンの使用についての示唆または開示は存在し
ない。
英国特許明細書画1.399,239号(Ciba−G
eigy  AG%1975年6月25日)は、新規な
ピペリジン誘導体に関するが、化合物のいずれもシロキ
サン生成物ではない。
ヒンダードアミンの光安定剤(HALS)の使用は、次
の文献に論じられている:  rLLDPEおよびUV
の老化(LLDPE  and  UVaging)J
、M、Cotdonnier著、PIaSt、&  R
ub、Proc、&  AppIc +、  8 (1
987)23−27゜HALS材料についての言及は、
表7についてなされており、1つのみが特別に同定され
ている、チヌビン(Thnuvin)622、これはポ
リシロキサンではない。ポリシロキサンは記載または示
唆されていない。
「充填したポリオレフィンの安定化(S t a bi
lisation   of   filled   
p。
1yolefins)J  、E、Stengrevi
csら、PIast、CompoundingJuly
/August  1987.35、において、オリゴ
マーのヒンダードピペリジン誘導体が安定剤として開示
されている。しかしながら、これらのHALS化合物の
いずれもポリシロキサンではない。
「ポリイミノオキシ−およびポリアミノアルコキシ有機
シロキサン」の製造方法は、次の文献に示されている:
に、A、Andr 1anov  ら、Dokl、Al
kad、Nauk  5SSR,、翌1、No、3.6
16−619.5ept、、1972゜この論文はポリ
シロキサンの製造を示すが、これらの化合物は本発明の
化合物ではない。
「低密度のポリエチレンの熱酸化における立体障害アミ
ンの酸化防止効果(The  Anti。
xidizing  Effect  of  5te
rically  Hindered  Am1nes
  in  Thermal  0xidationo
f   Low   Density   Po1ye
thylen)J、v、Dobrescuら、Eur 
−P o l y m 、J −,24、No、289
−294 (1988)において、ポリオレフィンにつ
いて表1に示されている立体障害のアミンの光安定剤(
HALS)の安定化効果が研究された。HALS化合物
のいずれもポリシロキサンではなく、またそれ自体開示
または示唆されたシロキサンではない。
本発明は、一般式: %式%(1) の、立体障害の複素環部分を含有する、新規なポリシロ
キサンに関する。
ある立体障害のアミン化合物はこの分野において開示さ
れているが、この分野のわれわれの現在の知識に基づき
、式(f)により定義された化合物は開示されておらず
、そしてこのような化合物は示唆されていない。
立体障害の複素環部分を含有する本発明のポリシロキサ
ンはポリシロキサン鎖中にDおよびD*単位の両者の反
復基を有し、これらの単位は下に示す式により表され、
ここで立体障害の複素環部分は接続結合によりシロキサ
ン鎖のD*単位のケイ素原子に結合されている。
D= −5iO u 謔=−5iO− Rはフェニルまたは1〜3個の炭素原子を有する低級ア
ルキル、好ましくはメチルであり、R′は水素まt;は
1〜3個の炭素原子を有する低級アルキル基、またはケ
ト(−0) 、好ましくは水素であり、そしてXは存在
しないか、あるいは二重結合、例えば、 −Cnl(、n −Cnn−CnH2n−0−C OH り −CnH2n−1→、  ゛マタハ Xエエエ。
−CnHznO−CmHtm−+(OH)であり、ここ
でnはO〜約IO1好ましくは3の値であり、そしてm
は0−10の値であり、Y。
は−0−まf−1i −COO−または−〇 、H、、
O−であり、Zは炭素または窒素原子であり、t;だし
2が窒素であるとき、Y′は一〇、H,,O−’t’あ
り、pは0またはlであり RIJは1〜約8個の炭素
原子、好ましくは1〜3個の炭素原子を有するアルキル
基フェニルまたはフェニルエチルであり、そしてR””
は水素または1−12個の炭素原子を有するアルキル基
である。
簡潔を目的とし、複素環部分はここで記号Yで表示し、
モしてYは基: Y・−Y’ −Z       N−R’〜を表す。
ピペリジンオキシ基はここで記号Y″により表示し、そ
してY”は基: Y“=−0−I       N−H を表す。
ポリシロキサン鎖は、また、M、M’またはM”単位で
あることができる末端単位を含有し、これらの単位は式
: %式% により表され、ここでR”は2〜約40個、好ましくは
約12〜約Ifの炭素原子を有するアルキル基、または
フェニル基であり、非置換または置換、直鎖状または分
枝鎖状である。
知られているように、単一のケイ素原子上の置換基はす
べてが同一である必要はない。こうして、それらはすべ
てメチル基であるか、あるいは2またはそれ以上のアル
キル基または上に定義した基の他のものの組み合わせで
あることができる。
ポリシロキサンは、また、当業者に知られている他のシ
ロキサン単位のいずれおち含有することができる。
本発明のポリシロキサンには、ポリシロキサン鎖中にT
単位またはQ単位または両者を含有する分枝鎖または星
形のポリマーを包含し、これらの単位は式: %式% により表される。
立体障害の複素環部分を含有する本発明のポリシロキサ
ンは、一般式: %式%(1) 式中、 M*はM%M′およびM”単位を表し、Vはlの値であ
り、 Xは1〜約200、好ましくは1〜約20の値であり、 yは1〜約100、好ましくは1〜約20の値であり、 2は0〜約5、好ましくは0の値であり、Wは0〜約5
、好ましくは0の値であり、そして り、D*TおよびQは上に定義した通りである、 により表すことができる。
引き続いて、ポリシロキサン(1)は、式:%式%) により表すことかできる。
好ましいポリシロキサン(1)は、式:%式%) により表されるものであり、そして最も好ましいものは
MSM’ 、D%D*およびM”部分中のすべてのR基
がメチル基であるものである。
本発明の例示的な典型的ポリシロキサンポリマーを、表
1に記載する。この表において、上部に表示するシロキ
サン単位の下の数字は、ポリマー鎖中のこのような各々
の平均値を示し、この分野において知られているように
、特定的に表示する単位のすべてはポリマー分子中の単
一のセグメンに必ずしも拘束されないことを考慮する。
表I M   M”  D   D*  T   Q   M
”  M’+0010001 010400+0 1  0 15  15 1  0   Q  2例示
的に、ポリシロキサンはヒンダードピペリジツールを、
ケイ素原子に結合する反応性水素原子を有するシロキサ
ンと、脱水縮合反応を経て、接触反応させることによっ
てツ利に製造され、シロキサンは=5 i−H基を分子
中に冑する。この反応は、既知でありそして、また、遷
移金属が適当な触媒であり、そして一般に遷移金属の化
合物、例えば、シクロアクタ−1,5−ジエンジョウド
白金(I ]) 、HIP t CIs・6 H20、
ビストリフェニルホスフィン白金ジイオダイド、ビスト
リフェニルホスフィンカルボニルイリジウムクロライト
、ビス−トリフェニルホスフィンカルボニルロジウム(
I)、白金アセチルアセトネートなどの形態で使用され
ることは知られている。
脱水縮合反応を触媒するために十分な触媒量、例えば、
ポリシロキサン出発物質の量に基づいて、約50ppm
または約1.OOOppm以上より少ない遷移金属、好
ましくは約1100pp〜約500ppm、最も好まし
くは約150〜約300ppmの量で使用することがで
きる。
さらに、ヒドロシランを官能的ヒドロキシ基まl;はオ
キシラン基と反応させる他の既知の方法のいずれをも使
用することができる。このような方法は文献、例えば、
B、ポイエル(Boyer)ら、J、Organome
 t、Chem、148(1978)C1−C4および
J、Organ。
met   Chem、  157  (1978) 
 153−162;ブラックバーン(Blackbur
n)ら、J、Organomet  Chem、192
(+980)329−338に記載されている。
この反応において、不活性溶媒、例えば、キシレン、メ
シチレン、または高級アルカンを使用する。溶媒は好ま
しくは125°C以上、最も好ましくは約135℃以上
の沸点を有する。溶媒は引き続いて蒸留または脱溶媒技
術により除去する。この反応は一般に還流温度において
触媒の存在下に実施する。
別の方法は、実施例I4に示すように、アニオン性ピペ
リジツールとミ5i−H含有シロキサンとの塩基を触媒
とする脱水縮合反応を包含する。
式(りの化合物の製造の出発物質物質として使用するヒ
ンダード複素環族アミンは、一般式:%式%) 式中、R%R’  R””およびZは上に定義し!二と
おりである、 にょう表される。その例として、次のものを述べること
ができる:2,2.6,6.−テトラメチル−4−ピペ
リジツール、2,2.3.6.6−ベンタメチルー4−
ピペリジツール、1.2.2゜6.6−ベンタメチルー
4−ピペリジツール、N−(2−メチルプロパン−オー
ル)−3,3,5゜5−テトラメチル−2−ピペラジノ
ン、2.2゜3.5.5−ペンタメチル−4−メチルロ
ールシロリジンなど。
本発明のボリンロキサン(1)を製造するt;めjニヒ
ンダードアミン(IV)と反応させる=SI−H含有シ
ロキサン出発物質は、一般式:%式%() により表される。
亜属的に=5 i−H含有シロキサン(V)は、式: %式%) により表される。
好ましいm5i−H含有シロキサン(V)は、式: %式%) により表され、そして最も好ましいものはM、D。
D′およびM″部分中のR基のすべてがメチル基である
ものである。
式V%VIA%VIB、VI IAおよびVflBにお
いて、M*、M%M″、M′″、D、T、Q。
X5YsZおよびWの記号は上に定義したのと同一の意
味を有し、そしてD°単位は式 %式% 式中、R,Y’ およびXは上に定義したとおりである
、 により表される。
提示的な典型的5i−H含有シリコーン出発物質は、表
11に記載する。
表II M   M#D   D’   T   Q   M#
M’1  0  0   1.750  0  0  
1ooooooo。
式(V)により表される=Si−H含有化合物は、既知
の物質であり、そして調製の特定の手順は米国特許筒4
,046,930号(1977年9月6日)の実施例2
に記載されている。
立体障害の複素環部分を含有する式(1)により表され
るポリシロキサンは、オレフィン系ポリマーにおいて添
加剤として、酸化防止剤および/または熱安定剤および
/または光安定剤として使用することができる。
式(V)の上に定義した化合物に加えて、平均式: %式% のテトラアルキルシクロテトラシロキサンは、立体障害
の複素環族アミンと反応して、平均式:%式% のポリシロキサンを生成することが、また、発見された
次の実施例によって、本発明をさらに説明する。
特記しない限り、部は重量部である。実施例におイテ、
窒素のパージは反応の間に使用した。
実施例! 50m12の3首丸底フラスコに冷却器、温度計、磁気
撹拌機および窒素雰囲気を導入する取り付けを装備し、
そして7.07gの構造式 %式% ラメチル−4−ピペリジツール、lOgのキシレンおよ
び5.13mgのシクロアクタ−1,5−ジエンジョウ
ド白金(II)(35%のPt)、シロキサンに基づい
て254ppmのPtに等しい、を供給した。反応混合
物を4時間還流加熱し、少量の活性炭および濾過助剤を
添加し、この混合物を冷却し、そして濾過して透明褐色
の液体を得た。次いで、これを真空ストリッピングして
、7゜2gの透明褐色液体を得た。収率は式MD*Mを
有する立体障害の2.2.6.6.−テトラメチル−4
−ピペリジノキシ部分(P I F)を含有するポリシ
ロキサンの理論値の60%であり、ここで分子中のR基
のすべてはメチルであり、yは約■の平均値であり、そ
してXは存在しない。ここでPIFと表示する2、2.
6.6.−テトラメチル−4−ピペリジノキシ部分は、
構造式:%式%) を有し、そしてポリシロキサン分子中のCH。
5iO− 基の水素原子は置換されている。
実施例2 実施例1の反応器に、3.44gの1.3.5゜7−チ
トラメチルシクロテトラシロキサン、9gの2.2.6
,6.−テトラメチル−4−ピペリジツール、logの
キシレンおよび2.82mgの実施例1におけるのと同
一の触媒(シロキサンに基づいて287ppmのPt)
を添加し、そして反応混合物を撹拌しかつ加熱した。8
9°Cにおいて、水素の発生が観察された。この混合物
を150℃に2時間加熱し、次いでさらに3.05gの
触媒(596ppmの合計Pt)を添加し、そしてさら
に1時間150°Cに加熱した。褐色液体を冷却し、濾
過し、回転蒸発器でストリッピングし、次いで真空スト
リッピングした。10.5gの粘着性粘性褐色透明液体
が回収された。収率は式■Xの立体障害のピペリジノキ
シ部分(P I P)を含有するポリシロキサンの理論
値の約85%であり、ここでR”基のすべてはメチル基
であり、Y基のR′は水素であり、そしてY基のR基は
すべてメチル基である。
1mN3 実施例1に記載するように装備した200maの反応器
に、44.94gのM D tsD ’ aM″23.
55gの2.2.6.6.−テトラメチル4−ピペリジ
ツール、29.35gのキシレンおよび34.02mg
の実施例11こおけるのと同一の白金触媒(シロキサン
に基づいて265ppLIlのPt)を供給し、そして
この混合物を撹拌しかつ100°Cに5時間加熱した。
水素の発生が観察された。室温において窒素のパージ下
に一夜放置した後、さらに270−300ppmのpt
を添加し、そして反応混合物を140〜142°Cにお
いて約4.5時間撹拌した。少量の活性炭および濾過助
剤を添加し、撹拌しながら冷却し、回転蒸発器で60°
Cにおいてアスピレータ−の減圧下に1.5時間、次い
でO,lmmHgにおいて1時間ストリッピングした。
残留する液体を圧力下に濾過すると、黄褐色の濁った液
体が得られ、これを真空ポンプで1時間30〜40°C
および0.  lmmHgにおいて再ストリッピングし
、濾過して約43.7gの液体を得た。収率は65.1
%のM D tsD * sM’ 、立体障害のピペリ
ジノキシ(PIF)を有するポリシロキサンであり、こ
こでY基のR″は水素であり、そしてR基のすべてはメ
チル基である。
実施例4 実施例3に記載する反応器に、32.72gのMD、。
D’ SM’  22.43gの2.2,6゜6、−テ
トラメチル−4−ピペリジツール、23゜64gのキシ
レンおよび27.46mgの実施例11:おけるのと同
一の白金触媒(シロキサンに基づいて294ppmのP
t)を供給し、そしてこの混合物を撹拌しかつ100℃
に5時間加熱した。
水素の発生が観察された。室温において窒素のパージ下
に一夜放置した後、さらに300ppmのPtを添加し
、そして反応混合物を145°Cにおいて約5.25時
間撹拌した。少量の活性炭および濾過助剤を添加し、撹
拌しながら室温冷却した。
反応混合物を回転蒸発器で55〜60°Cにおいてアス
ピレータ−の減圧下に2時間、次いで0.  lmmH
gおよび30℃において1時間ストリッピングし、残留
する液体を圧力下に濾過して、35゜1gの液体を得た
。収率は65.3%のMD、。D*、M’、立体障害の
ピペリジノキシ(PIF)を有するポリシロキサンであ
り、ここでY基のR″は水素であり、そしてR基のすべ
てはメチル基である。
実施例5 実施例3に記載するように装備したloom(2の反応
器に、19.22gのMDsD’ SM’   19.
03gの2.2,6.6.−テトラメチル−4−ピペリ
ジツール、16.39gのキシレンおよび16.45m
gの実施例1におけるのと同一の白金触媒(シロキサン
に基づいて300ppmのPt)を供給し、そしてこの
混合物を撹拌しかつ100°Cに5時間加熱した。水素
の発生が観察された。室温において窒素のパージ下に一
夜放置した後、さらに300ppmのPtを添加し、そ
して反応混合物を140〜143℃において約5時間撹
拌した。さらに150ppmのPiを添加し、反応をさ
らlこ1.5時間続け、次いで、撹拌しながら、少量の
活性炭および濾過助剤を添加した。反応混合物を回転蒸
発器で60°Cにおいてアスピレータ−の減圧下に1.
25時間ストリッピンクしt;。残留する液体を圧力下
に濾過して、23.7gの液体を得た。収率は63.8
%のMD sD * sM ’ 、立体障害のピペリジ
ノキシ(PIF)を有するポリシロキサンであり、ここ
でY基のR′は水素であり、そしてR基のすべてはメチ
ル基である。
実施例6 実施例5に記載する反応器に、26.84gのMD’ 
、M″ 19.92gの2.2,6,6゜テトラメチル
−4−ピペリジツール、20.04gのキシレンおよび
20.44mgの実施例1におけるのと同一の白金触媒
(シロキサンに基づいて267ppmのPt)を供給し
、そしてこの混き物を撹拌しかつ加熱した。約80〜8
5°Cにおいて、混合物は褐色であり、気体の発生が観
察された。140°Cにおいて、混合物は黒褐色となり
、そして加熱を138〜140°Cにむいて3゜5時間
続けた。室温に冷却し、少量の活性炭および濾過助剤を
添加し、そして濾過して透明な薄い黄褐色の液体を得た
。回転蒸発器で45〜50°Cにおいてアスピレータ−
の減圧下、次いでlmmHgおよび45〜50°Cにお
いてストリッピングした。生成物は白色不透明となり、
濾過すると透明薄い黄褐色の液体が得られた。放置する
と、固体の相が分離し、この混合物を濾過し、次いで1
01’Cおよびl m m HHにおいて蒸留すると、
28.3gの無色透明の液体が得られた。収率は62.
1%のMD*、M’ 、立体障害のピペリジノキン部分
(P I F)を有するポリシロキサンテアリ、ここで
Y基のR′は水素であり、R基めすべてはメチル基であ
り、モしてyはlの平均値である。
実施例7 実施例1に記載するように装備した250m12の反応
器に、41.84gの式: %式% 79gのキシレンおよび35.9mgの実施例1におけ
ると同一の触媒(シロキサンに基づいて300ppmの
p【)を供給し、そしてこの混合物を1.5〜2時間還
流加熱し、水素の発生が観察された。さらに336 m
 gのPtを添加し、反応を1時間140℃で続け、そ
して室温において窒素下に一夜放置した。少量の活性炭
および濾過助剤を添加し、そして濾過して透明黄褐色液
体を得た。回転蒸発器でアスピレータ−の減圧下に50
℃およびl m m HHにおいてストリッピングして
、濁った液体が得られ、これを圧力下に濾過して54.
1gの透明の褐色液体が得られた。収率は70.6%の
4般式M”D*、M”の、立体障害のピペリジノキシ部
分(P I F)を有するポリシロキサンであった。
実施例8 実施例7に記載する反応器に、57.99gの式: 時間撹拌し、そして窒素下に一夜放置した。少量の活性
炭および濾過助剤を添加し、そして濾過して透明黄褐色
液体を得た。回転蒸発器でアスピレータ−の減圧下に4
5〜50℃、次いで50°CおよびlmmHgにおいて
ストリッピングした。黄褐色液体を濾過して、75.8
4gの一般弐M”D、D*、M”の、立体障害のピペリ
ジノキシ部分(P I F)を有するポリシロキサンか
えられた。
収率は79.2%であった。
実施例9 実施例5に記載する方法において、66.98gの式: %式% 06gのキシレンおよび51.5mgの実施例1におけ
ると同一の触媒(シロキサンに基づいて311ppmの
Pt)を供給した。約40℃において、水素の発生が観
察され、還流において4.5のMDsM’ sM、 6
8 、 19 gの1.2,6.6゜テトラメチル−4
−ピペリジツール、57.93gのキシレンおよび57
.9mgの実施例1におけると同一の触媒(シロキサン
に基づいて303ppmのPt)の混合物を1.5時間
還流した。
次いで、さらに150ppmのPtを添加し、そして還
流を2時間続けた。少量の活性炭および濾過助剤を添加
し、冷却し、そして圧力下に濾過した。淡黄色液体を回
転蒸発器でポンプの真空下に45〜50°Cおよびlm
mHgにおいて脱溶媒し、そして再濾過して84.5g
の透明液体を得た。
収率は64%の一般式MDsD*sMの、立体障害のピ
ペリジノキシ部分(P I F)を有するポリシロキサ
ンであった。
来遣1fil且 実施例4に記載する方法において、71.83gの式: 置した。さらにlooppmのPtを添加し、そして還
流を2時間続け、少量の活性炭および濾過助剤を添加し
、この混合物を冷却し、そして圧力下に濾過した。淡黄
色液体を回転蒸発器でポンプの真空下に50°Cにおい
て吸引減圧下に、次いでポンプの真空下に50°Cおよ
びlmmHgにおいて脱溶媒し、そして再濾過して80
.1gの透明なわずかに黄褐色の液体を得た。収率は6
7%の一般式MD、。D*、M″の、立体障害のピペリ
ジノキシ部分(P I P)を有するポリシロキサンで
あった。
実施例11 実施例3に記載する方法において、100.63gの式
: %式% 23gのキシレンおよび61.81mgの同一の触媒(
ンロキサンに基づいて301ppmのPt)の混合物を
3時間還流し、次いで窒素下に一夜放のMDI、D’ 
IM、52.74gの2.2,6゜6、−テトラメチル
−4−ピペリジツール、65゜73gのキシレンおよび
88.93mgの同一の触媒(シロキサンに基づいて3
09ppmのPt)の混合物を4.5時間還流し、次い
で窒素下に一夜放置した。さらに1100ppのPtを
添加し、そして還流を2時間続け、少量の活性炭および
濾過助剤を添加し、この混合物を冷却し、そして圧力下
に濾過した。淡黄色液体を回転蒸発器で50℃において
吸引減圧下に、次いでポンプの真空下に45〜50℃お
よびlmmHgにおいて脱溶媒し、そして再濾過して1
08.6gの透明な非常にわずかに黄褐色の液体を得た
。収率は72%の一般式MD、、D*、M’の、立体障
害のピペリジノキシ部分CP I P)を有するポリシ
ロキサンであった。
実施例12 実施例7に記載する方法において、63.26gのM”
D″4M” 55.96gの2.2,6゜6、−テトラ
メチル−4−ピペリジツール、51゜Igのキシレンお
よび54.88mgの同一の触媒(シロキサンに基づい
て303.6ppmのPt)の混合物を4.5時間還流
し、次いで窒素下に一夜放置した。朝、1.33gの2
.2,6゜6、−テトラメチル−4−ピペリジツールを
添加し、そして還流を2時間続けた。少量の活性炭およ
び濾過助剤を添加し、冷却し、そして圧力下に濾過した
。淡黄色液体を回転蒸発器でアスピレータ−の減圧下に
50℃において、次いでポンプの真空下に50℃におい
て吸引減圧下に、次いでポンプの真空下に45〜50°
Cおよびl mmHgにおいて脱溶媒した。この混合物
を圧力下に濾過して84.7gの透明なわずかに黄褐色
の液体を得た。収率は72.7%の一般式M”D*、M
″°の、立体障害のピペリジノキシ部分(P I F)
を有するポリシロキサンであった。
実施例13 実施例8に記載する方法において、78.53gのM”
D4D’4M”  54.36gの2.2゜6.6.−
テトラメチル−4−ピペリジツール、56.75gのキ
シレンおよび67.64mgの同一の触媒(シロキサン
に基づいて301ppmのPt)の混合物を4〜5時間
還流し、次いで窒素工に一夜放置した。さらに150p
pmのPtを添加し、2.5時間還流し、活性炭および
濾過助剤を添加し、冷却し、そして圧力下に濾過した。
暗淡黄色液体を回転蒸発器でアスピレータ−の減圧下に
50℃において、次いでポンプの真空下に50℃におい
て吸引減圧下に、次いでポンプの真空下に50°Cおよ
びl m m Hgにおいて2時間脱溶媒した。この混
合物を濾過して99.7gの透明な黄褐色の液体を得た
。収率は76.5%の一般式M″D 4D * IM”
の、立体障害のピペリジノキシ部分(PIF)を有する
ポリシロキサンであつtこ。
実施例14 実施例1に記載するものに類似する反応器に、63.6
gのトルエン、19.3gの2.2.6゜6、−テトラ
メチル−4−ピペリジツールおよび2つの水酸化カリウ
ムのペレットを供給し、そしてこの混合物を共沸蒸留し
て存在する水を除去した。15分かけて、80〜90℃
の温度において、18.58gの式: のMDsD″9M゛を滴々添加し、そしてこの混合物を
さらに1時間撹拌した。この混合物を冷却し、まず酢酸
ナトリウムで、次いで炭酸カリウムで中和し、そして−
夜撹拌した。トルエンを真空下に110°Cのポット温
度にストリッピングし、そして液状残留物を圧力下に熱
時濾過して26gの無色の生成物を得た。収率は70%
の4般式MD。
D*、M’の、立体障害のピペリジノキシ部分(PIF
)を存するポリシロキサンであった。
来施例15 実施例5に記載するものに類似する反応器に、157.
25gの2.2.6,6.−テトラメチル−4−ピペリ
ジツールおよび15.87gのキシレンを供給し、そし
て約165℃において共沸蒸留して存在する水を除去し
た。104℃に冷却し、そして8ml+のキシレンおよ
び10.58mgの同一の白金触媒(シロキサンに基づ
いて10100ppを添加した後、ゆっくり(15分)
76.3gの式: %式% のMD’ 、。M′をゆっくり添加した。温度を徐々に
130℃に上げ、そして反応を128℃において一夜続
けた。活性炭および濾過助剤を添加し、冷却し、そして
圧力下に濾過した。濾液を回転蒸発器で80℃において
アスピレータ−の減圧下に、次いでポンプの真空下に1
00℃およびl mmHgにおいて脱溶媒した。この混
合物を濾過し、そして26.4gの薄い黄褐色の液体を
回収した。
収率は76.4%の一般式MD*l。M′の、立体障害
のピペリジノキシ部分(P I P’)を有するポリシ
ロキサンであった。
実施例16 実施例15のそれに類似する手順に従い、11345g
の構造式。
のMD、D’ 、。Mおよび157.25gの2.2゜
6.6.−テトラメチル−4−ピペリジツールを約18
gのキシレン中で12.21mgの同一白金触媒(シロ
キサンに基づいてlooppm)の存在下に反応させた
。140°Cにおいて一夜撹拌した後、生成物を薄褐色
液体、29.8g、として回収した。収率は73.8%
の一般式MD、D*、。M′の、立体障害のピペリジノ
キシ部分(PIF)を有するポリシロキサンであった。
実施例17 実施例15のそれに類似する手順に従い、96゜67g
の構造式: %式% ルを約18gのキシレン中で11.85mgの同一白金
触媒(シロキサンに基づいて10100ppの存在下に
反応させた。128°Cにおいて一夜撹拌した後、生成
物を薄褐色液体、31.5g、として回収した。収率は
80.7%の一般式MC。
D*1゜M′の、立体障害のピペリジノキシ部分(PI
F)を有するポリシロキサンであった。
実施例18 250mQの反応器を使用しそして実施例15のそれに
類似する手順に従い、150.53gの構造式: %式% ルを約20.3gのキシレン中で13.5mgの同一白
金触媒(シロキサンに基づいて100 ppm)の存在
下に反応させた。130〜135°Cにおいて一夜撹拌
した後、生成物を薄黄金色液体、31g1として回収し
た。収率は67%の一般式MC,。D*1゜M′の、立
体障害のピペリジノキシ部分(P I F)を有するポ
リシロキサンであった。
実施例に記載するようにして調製したいくつかの立体障
害のピペリジノキシポリシロキサンを、紫外線安定剤と
してオレフィンポリマー中で評価した。試験試料は、安
定剤組成物の各々を、米国特許筒4,508,842号
に開示されている触媒法により製造されたバージンエチ
レン/l−ブテンコポリマー(ポリオレフィンA)との
別々のマスターバッチを最初に調製することによって調
製した。各マスターバッチは、選択したポリシロキサン
安定剤組成物を5重量%の濃度で含有した。
各マスターバッチの一部を使用して、評価のためのオレ
フィンポリマー組成物を調製した。この手順は、オレフ
ィンポリマーへの、所望の量の安定剤組成物のより精確
な添加を提供した。安定剤組成物の精確に秤量した量(
log)を、秤量した量(2,270g)のすレフイン
ポリマーに添加して、ブレンド中の安定剤の1.000
ppmの合計濃度を得た。混合物の各々は5分間混合し
て完全に混合および分散し、次いでブラベンダー・プラ
スチコーダー(Brabender  Plastic
order”)押出機で直径2.54cm(1インチ)
の押出スクリュー 25:1の長さ/直径比および5.
08cmX0.32cm (2インチX0.125イン
チ)のテープダイ、を使用して押し出した。ダイを含む
押出機のすべてのゾーンを180°Cに加熱した後、手
順の残りを実施した。
押出機を10分間50rpmにおいて追加量のバージン
の安定剤を添加しないオレフィンポリマーでパージし、
次いで上で調製した安定化したオレフィンポリマー組成
物を導入した。安定化したオレフィンポリマー組成物を
5分間押出し、そして厚さ0.32cm(0,125イ
ンチ)のテープとして集めた。次いで、押出機を追加量
のバージンの安定剤を添加しないオレフィンポリマーで
パージし、次いで安定化したオレフィンポリマー組成物
の引き続くバッチを導入した。この交互する手順を、安
定化したオレフィンポリマー組成物の各々についてテー
プの調製のために反復しl;。
テープの押し出し物を165°Cに予熱して、15.2
cmX15.2cmx0.064cm(6インチX6イ
ンチX0.025インチ)厚さのブラックを形成し、そ
してブラックの各々を半分にして7.62cmX15.
2cmX0.064cm(3インチX6インチX0.0
25インチ)厚さの試料を形成し、これをウェザロメー
ターに保持した。試料安定化したオレフィンポリマー組
成物の各々について8つのこのような試料を調製し、そ
してそれらをASTM  D  4329−84の手順
に従い、60°Cにおいて紫外線への8時間の暴露およ
び40°Cにおいて結露(condensation)
への暴露の反復サイクルに暴露した。
伸び%を種々の期間の暴露後に測定し、そしてこれらの
値から伸びの50%を計算した。
比較の目的で、同一のオレフィンポリマーヲ添加剤なし
におよび普通の従来入手可能な添加剤を使用して試験し
た。
ポリオレフィンAの安定性についての結果を表IIIに
示す。使用した材料は次のとおりであっtこ: ポリオレフイン八 −前述の米国特許筒4゜508.8
42号のエチレン/l−ブテンコポリマー PS−A  −実施例9の構造式のポリシロキサン、 PS−B  −実施例10の構造式のポリシロキサン、 PS−C−実施例11の構造式のポリシロキサン、 PS−D  −実施例12の構造式のポリシロキサン、 PS−E  −実施例13の構造式のポリシロキサン、 PS−F  −実施例15の構造式のポリシロキサン、 PS−G  −実施例16の構造式のポリシロキサン、 PS−H−実施例18の構造式のポリシロキサン、 PS−1−実施例19の構造式のポリシロキサン、 添加剤l −オクタデシル3−(3,5−ジtert−
ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、 添加剤2− ステアリン酸亜鉛、 添加剤3− トリス−(2,4−ジtertブチルフェ
ニル)ホスファイト、 添加剤4 −  N、N−2−ヒドロキンエチルステア
リルアミン。
実験1−10はポリオレフィン八と配合された本発明の
ポリシロキサンの1.OOOppmを含有した。表II
Iは伸びの50%保持の紫外線暴露時間を報告する。
本発明の主な特徴および態様は、次の通りである。
11式: %式%(1) 式中、 M*はM、M’ またはM“の群のl員であり、ここで M=R’3510− M’=R’351 M”=R”  017゜ RUは1〜約8個の炭素原子を有するアルキル基、フェ
ニルまたはフェニルエチルでアリ、R”は2〜約40個
の炭素原子を有するアルキル基またはフェニル基であり
、 −CnH,n− D−−5iO− Rはフェニルまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキ
ルであり、 b〜 R′は水素、1〜3個の炭素原子を有するアルキル基ま
I:はケト酸素であり、 Xは存在しないか、あるいは二重結合として、基 −Cnt12nOCmH2m−。
−CnHznOCn+H2m−+(O)l)−;であり
、 R”″は水素または1−12個の炭素原子を有するアル
キル基であり、 Y′は−o−−coo−1−C,H2,O−または−N
H−であり、 Zは炭素または窒素であり、ただしZが窒素であるとき
、Y′は−C、Hz、O−であり、nは0〜約10の値
であり、 mは0〜約10の値であり、 pは0またはlの値であり、 T麿−5I0,72 Q=−5iO,、。
Vはlの値であり、 Xは1〜約200の値であり、 yは1〜約100の値であり、 2はO〜約5の値であり、 Wは0〜約5値である、 のポリシロキサン。
2、式: %式%) 式中、M、D、D*、T、Q、M’   x、y、2お
よびWは上記第1項において定義した通りである、 の上記第1項記載のポリシロキサン。
3、式: %式%) 式中、M″、D、D*、T%QSM’   x、y、2
およびWは上記第1項において定義した通りである、 の上記第1項記載のポリシロキサン。
4、式: %式%) 式中、M%D、D*、M’  xおよびyおよびWは上
記第1項において定義した通りである、 の上記第1項記載のポリシロキサン。
5、式: %式%) 式中、M″′、D%D*、XおよびyおよびWは上記第
1項において定義した通りであ る、 の上記第り項記載のポリシロキサン。
6、Rのすべてはメチルである、上記第1項記載のポリ
シロキサン。
7、Rのすべてはメチルである、上記第2項記載のポリ
シロキサン。
8、Rのすべてはメチルである、上記第3項記載のポリ
シロキサン。
9、Hのすべてはメチルである、上記第4項記載のポリ
シロキサン。
10、Hのすべてはメチルである、上記第5項記載のポ
リシロキサン。
11、xは0である、上記第4項記載のポリシロキサン
12、xは0である、上記第5項記載のポリシロキサン
13、RUは1〜3個の炭素原子を有するアルキル基で
あり、R”は約12〜約18個の炭素原子を有するアル
キル基であり、R′は水素であり、Xは存在せず、R”
”は水素であり、Y′は一〇−であり、2は炭素であり
、pは1の値であり、Vはlの値であり、Xは1〜約2
0の値であり、yは1〜20の値であり、そして2およ
びWは0である、上記第1項記載のポリシロキサン。
14、Xは−C、H2m−である、上記第13項記載の
ポリシロキサン。
15、Xおよびyの各々は1〜約20である、上記第4
項記載のポリシロキサン。
16、Xおよびyの各々は1〜約20である、上記第5
項記載のポリシロキサン。
17、R基のすべてはメチルである、上記第15項記載
のポリシロキサン。
18、R基のすべてはメチルである、上記第16項記載
のポリシロキサン。
19、構造式: 式中、PIFは (CH3)! −Q、−/    NH ゝ―−−′ (CHI)! である、 の上記第4項記載のポリシロキサン。
20、構造式: 式中、PIFは上記第19項において定義した通りであ
る、 の上記第4項記載のポリシロキサン。
21、構造式: %式% の上記第4項記載のポリシロキサン。
24、構造式: 式中、PIFは上記第19項において定義した通りであ
る、 の上記第4項記載のポリシロキサン。
22、構造式: 式中、PIPは上記第19項において定義した通りであ
る、 の上記第4項記載のポリシロキサン。
25、構造式: 式中、PIFは上記第19項において定義した通りであ
る、 の上記第4項記載のポリシロキサン。
23、構造式: 式中、PIFは上記第19項において定義した通りであ
る、 の上記第4項記載のポリシロキサン。
26、構造式: 式中、PIFは上記第19項において定義した式中、P
IFは上記第19項において定義した通りである、 の上記第4項記載のポリシロキサン。
27、構造式: 式中、PIFは上記第19項において定義した通りであ
る、 の上記第4項記載のポリシロキサン。
28、構造式: 式中、PIFは上記第19項において定義した通りであ
る、 の上記第4項記載のポリシロキサン。
30、構造式: %式% 式中、Yは基: 式中、PIFは上記第19項において定義した通りであ
る、 の上記第4項記載のポリシロキサン。
29、構造式: %式% は上記第1項において定義した通りである、のポリシロ
キサン。
31、Rはメチルであり、そしてYは上記第19項にお
いて定義した通りのPIFである、上記第30項記載の
ポリシロキサン。
ンパニー・インコーボレーテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: M*_vD_xD*_yT_■Q_wM*_v( I )
    式中、 M*はM、M’またはM”の群の1員であり、ここで M=R^u_3SiO−、 M’=R^u_3Si−、 M”=R”O_1_/_2−、 R^uは1〜約8個の炭素原子を有するアルキル基、フ
    ェニルまたはフェニルエチルであり、R”は2〜約40
    個の炭素原子を有するアルキル基またはフェニル基であ
    り、 ▲数式、化学式、表等があります▼ Rはフェニルまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキ
    ルであり、 ▲数式、化学式、表等があります▼ R′は水素、1〜3個の炭素原子を有するアルキル基ま
    たはケト酸素であり、 Xは存在しないか、あるいは二重結合として、基 −C_nH_2_n−、 −C_nH_2_nOC_mH_2_m−、▲数式、化
    学式、表等があります▼または −C_nH_2_nOC_mH_2_m_−_1(OH
    )−;であり、 R””は水素または1〜12個の炭素原子を有するアル
    キル基であり、 Y’は−O−、−COO−、−C_nH_2_nO−ま
    たは−NH−であり、 Zは炭素または窒素であり、ただしZが窒素であるとき
    、Y’は−C_nH_2_nO−であり、nは0〜約1
    0の値であり、 mは0〜約10の値であり、 pは0または1の値であり、 T=▲数式、化学式、表等があります▼ Q=▲数式、化学式、表等があります▼ vは1の値であり、 xは1〜約200の値であり、 yは1〜約100の値であり、 zは0〜約5の値であり、 wは0〜約5の値である、 のポリシロキサン。
JP1229432A 1988-09-06 1989-09-06 立体障害の複素環の部分をもつポリシロキサン Pending JPH02174786A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US240505 1988-09-06
US07/240,505 US4927898A (en) 1988-09-06 1988-09-06 Polysiloxanes with sterically hindered heterocyclic moiety

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02174786A true JPH02174786A (ja) 1990-07-06

Family

ID=22906797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1229432A Pending JPH02174786A (ja) 1988-09-06 1989-09-06 立体障害の複素環の部分をもつポリシロキサン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4927898A (ja)
EP (1) EP0358190A3 (ja)
JP (1) JPH02174786A (ja)
KR (1) KR900004805A (ja)
AU (1) AU4107189A (ja)
NO (1) NO893581L (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031077A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 光安定化基含有シロキサンオリゴマー及びその製造方法
JP2010163551A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Nec Corp ラジカル化合物、その製造方法及び二次電池
JP2018104576A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 信越化学工業株式会社 シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置
JP2018104570A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 信越化学工業株式会社 ヒンダードアミン骨格を含有する分岐状オルガノポリシロキサン

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1218004B (it) * 1988-05-27 1990-03-30 Enichem Sintesi Stabilizzanti uv per poli eri organici
US5128431A (en) * 1989-09-01 1992-07-07 General Electric Company Platinum catalyzed heterocyclic compound compositions
IT1243985B (it) * 1990-10-12 1994-06-28 Enichem Sintesi Stabilizzanti u.v. siliconici contenenti gruppi reattivi.
JPH0649350A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Nippon G Ii Plast Kk 耐光性の改善されたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
US6120897A (en) * 1993-04-15 2000-09-19 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Telephone cables
US5357020A (en) * 1993-09-29 1994-10-18 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Polysiloxane with chromanol moiety
FR2714402B1 (fr) * 1993-12-27 1996-02-02 Rhone Poulenc Chimie Procédé d'adoucissage textile non jaunissant dans lequel on utilise une composition comprenant un polyorganosiloxane.
IT1269197B (it) * 1994-01-24 1997-03-21 Ciba Geigy Spa Composti 1-idrocarbilossi piperidinici contenenti gruppi silanici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici
FR2727120B1 (fr) * 1994-11-18 1997-01-03 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux composes silicones mixtes a fonctions amines cycliques steriquement encombrees et a fonctions compatibilisantes et leur utilisation dans la stabilisation lumiere et thermique des polymeres
WO1997024023A2 (en) * 1995-12-18 1997-07-10 Jacques Schombourg Silane, free radical generator, amine blends for crosslinking of olefin polymers
JP4063384B2 (ja) * 1998-03-02 2008-03-19 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション ハイドロカーボンオキシシリル官能性ポリマーの製造方法
US6197876B1 (en) * 1999-02-24 2001-03-06 Ck Witco Corporation Heterocyclic amine modified siloxanes
AU4551100A (en) * 1999-04-27 2000-11-10 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Polysilane stabilizers containing sterically hindered amine groups
US7167615B1 (en) 1999-11-05 2007-01-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Resonant waveguide-grating filters and sensors and methods for making and using same
FR2815049B1 (fr) * 2000-10-05 2002-12-20 Rhodia Chimie Sa Procede pour adoucir, rendre hydrophile et non jaunissante une matiere textile, dans lequel on utilise une composition comprenant un polyorganosiloxane
US6605577B1 (en) * 2001-11-07 2003-08-12 Chemsil Silicones, Inc. Clear conditioning detersive compositions containing polysiloxanes with at least one cyclic side chain
US6670413B1 (en) * 2002-06-05 2003-12-30 Mcdermott Phillip J. Thixotropic catalyst for condensation cure siloxane materials
BRPI0612307A2 (pt) * 2005-06-24 2010-11-03 Ciba Sc Holding Ag composições contendo um poliorganossiloxano tendo uma ou mais funções piperidinila como uma proteção para superfìcies
KR100743831B1 (ko) * 2005-12-13 2007-07-30 주식회사 엘지생활건강 청량감 세정제 조성물
US8349066B2 (en) * 2006-09-21 2013-01-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Low temperature, moisture curable coating compositions and related methods
CN101553521B (zh) * 2006-10-31 2012-12-19 蓝星有机硅法国公司 具有改善的织物涂布性能的反应性硅醇-Hals氨基有机硅聚合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525776A (en) * 1975-05-28 1977-01-17 Sankyo Co 44siloxy derivatives of polyalkylated piperidine
JPS6156187A (ja) * 1984-05-21 1986-03-20 エニーケム・シンテシース・エセ・ピ・ア 有機重合体用の反応性安定化剤化合物及びその製法
JPS63101389A (ja) * 1986-10-08 1988-05-06 エニーケム・シンテシース・エセ・ピ・ア 反応性安定剤化合物、その製法及び安定化重合体組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1059914A (en) * 1963-09-12 1967-02-22 Ici Ltd Piperidyl silanes and siloaxanes
US3355425A (en) * 1964-08-06 1967-11-28 Dow Corning Organopolysiloxanes
BE792043A (fr) * 1971-11-30 1973-05-29 Ciba Geigy Derives de la piperidine utilisables pour stabiliser des matieres organiques
IE39205B1 (en) * 1973-04-19 1978-08-30 Ciba Geigy Ag New stabiliser system and its use for stabilising styrene polymers
US3975357A (en) * 1973-04-19 1976-08-17 Sankyo Company Limited Stabilized synthetic polymer compositions
US4177186A (en) * 1975-05-28 1979-12-04 Ciba-Geigy Corporation Stabilization of light-sensitive polymers
CH626109A5 (ja) * 1976-05-11 1981-10-30 Ciba Geigy Ag
US4234699A (en) * 1978-11-29 1980-11-18 Ciba-Geigy Corporation Polymeric light stabilizers for plastics
DD234683A1 (de) * 1985-02-13 1986-04-09 Univ Dresden Tech Verfahren zur herstellung von polymeren langzeitstabilisatoren mit hals-gruppen
JPH0730251B2 (ja) * 1987-10-09 1995-04-05 旭電化工業株式会社 耐光性の改善された高分子材料組成物
US4859759A (en) * 1988-04-14 1989-08-22 Kimberly-Clark Corporation Siloxane containing benzotriazolyl/tetraalkylpiperidyl substituent
IT1218004B (it) * 1988-05-27 1990-03-30 Enichem Sintesi Stabilizzanti uv per poli eri organici

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525776A (en) * 1975-05-28 1977-01-17 Sankyo Co 44siloxy derivatives of polyalkylated piperidine
JPS6156187A (ja) * 1984-05-21 1986-03-20 エニーケム・シンテシース・エセ・ピ・ア 有機重合体用の反応性安定化剤化合物及びその製法
JPS63101389A (ja) * 1986-10-08 1988-05-06 エニーケム・シンテシース・エセ・ピ・ア 反応性安定剤化合物、その製法及び安定化重合体組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031077A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 光安定化基含有シロキサンオリゴマー及びその製造方法
JP2010163551A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Nec Corp ラジカル化合物、その製造方法及び二次電池
JP2018104576A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 信越化学工業株式会社 シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置
JP2018104570A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 信越化学工業株式会社 ヒンダードアミン骨格を含有する分岐状オルガノポリシロキサン

Also Published As

Publication number Publication date
AU4107189A (en) 1990-03-15
NO893581D0 (no) 1989-09-06
KR900004805A (ko) 1990-04-13
EP0358190A2 (en) 1990-03-14
EP0358190A3 (en) 1991-03-13
US4927898A (en) 1990-05-22
NO893581L (no) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02174786A (ja) 立体障害の複素環の部分をもつポリシロキサン
EP0665258B1 (fr) Nouveaux composés à fonction pipéridinyle et leur application dans la photostabilisation des polymères
JP2961541B2 (ja) 反応性安定剤及び安定化重合体組成物
JPS6375063A (ja) 架橋してオルガノポリシロキサンエラストマーを生成する組成物
US4879378A (en) Polysiloxanes with pendant sterically hindered phenol moiety connected to the silicon atom via a carbonylyoxy-containing link
US4895885A (en) Polymer compositions stabilized with polysiloxanes containing sterically hindered heterocyclic moiety
US3876677A (en) Cyclotri-siloxanes containing silicon-bonded fluoroalkoxyalkyl groups
US5905148A (en) Photochromic spirooxazine polysiloxanes
JPS6340787B2 (ja)
CZ16295A3 (en) 1-hydrocarbyloxypiperidine derivatives containing silane groups and their use as stabilizing agents of organic materials
EP0138590A2 (en) Organosilicon compounds and preparation and use thereof
FR2476104A1 (fr) Compositions de polyolefine stabilisees contre la radiation ultraviolette avec des amines a chaine ouverte, comportant un encombrement sterique
US5792825A (en) Silicone compounds containing sterically hindered cyclic amine functional groups which are useful for the light and thermal stabilization of polymers
AU599504B2 (en) Organosilicon compounds their preparation and use
GB2185984A (en) Preparation of primary aminosiloxanes
US4012375A (en) Silacyclopentenyl-bis-epsilon-caprolactam
US5663222A (en) Piperidyl organosiloxanes and polymer substrates light-stabilized therewith
US4210578A (en) 4-Siloxy derivatives of polyalkylated piperidines
AU4349796A (en) New silicon compounds with sterically hindered cyclic amine functions useful for the light and heat stabilization of polymers
EP0485985A1 (en) Organosilicon compounds and methods of manufacturing thereof
EP0586241A1 (en) Azasilacycloalkyl functional alkoxysilanes and azasilacycloalkyl functional tetramethyldisiloxanes
JPS6254115B2 (ja)
US3994857A (en) Azine derivatives of piperidine
US3823114A (en) Antioxidant for polymeric hydrocarbons
JPH10509756A (ja) 立体障害環状アミン官能基及び相溶化性官能基を含有する新規な混成シリコーン化合物並びに重合体の光及び熱安定化へのそれらの使用