JPH10509756A - 立体障害環状アミン官能基及び相溶化性官能基を含有する新規な混成シリコーン化合物並びに重合体の光及び熱安定化へのそれらの使用 - Google Patents

立体障害環状アミン官能基及び相溶化性官能基を含有する新規な混成シリコーン化合物並びに重合体の光及び熱安定化へのそれらの使用

Info

Publication number
JPH10509756A
JPH10509756A JP8516614A JP51661496A JPH10509756A JP H10509756 A JPH10509756 A JP H10509756A JP 8516614 A JP8516614 A JP 8516614A JP 51661496 A JP51661496 A JP 51661496A JP H10509756 A JPH10509756 A JP H10509756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
linear
fraction
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8516614A
Other languages
English (en)
Inventor
カーラー,フィリップ
ミニャニ,ジェラール
Original Assignee
ローヌプーラン シミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌプーラン シミ filed Critical ローヌプーラン シミ
Publication of JPH10509756A publication Critical patent/JPH10509756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/21Cyclic compounds having at least one ring containing silicon, but no carbon in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、1分子当たり、(i)次式 (ここで、R1はC1〜C4アルキル又はフェニル基を表わし、Xは−Si−A−C結合(Aは酸素原子又は−CH2−CHR2−COO−基であり、R2は水素原子又はC1〜C3アルキル又はフェニル基である。)を介して珪素に結合する第二又は第三環状アミン基を含有し、a=0、1又は2である。)の少なくとも1個のシロキシ官能性単位、(2i)次式 (ここで、Wは特に10個以上の炭素原子を有するアルキル基からなる相溶化性官能基を表わし、b=0、1又は2である。)の少なくとも1個のその他のシロキシ官能性単位、及び随意として(3i)次式

Description

【発明の詳細な説明】 立体障害環状アミン官能基及び相溶化性官能基を含有する新規な混成 シリコーン化合物並びに重合体の光及び熱安定化へのそれらの使用 本発明は、第一の主題として、その構造中に、Si−O−C又はSi−アルキ レンカルボニルオキシ−C結合を介して珪素原子に結合した立体障害環状アミン 官能基及び相溶化性Si−C結合を介して珪素に結合したその他の官能基を含む 新規な混成シリコーン化合物に関する。また、本発明は、第二の主題として、こ のようなシリコーン化合物の製造法に関する。さらに、本発明は、第三の主題と して、重合体の紫外線(UV)、大気酸素及び熱の作用下での耐分解性を向上さ せるためにこれらの化合物を重合体に使用することに関する。 事実、有機重合体、特にポリオレフィン及びポリアルカジエンは、外部作因、 特に空気と太陽紫外線の総合作用に付されたときに分解する。 この分解は、一般に、重合体に少量の安定化剤を導入することによって制限さ れる。 これらのUV安定剤のうちでも、立体障害アミン、特に2,2,6,6−テト ラメチルピペリジンが現在最も有効なものである。 しかし、実際には、これらのUV安定剤の使用と関係する主な問題点の一つは 、重合体内のそれらの易動性を含むそれらの有効性と、安定化すべき重合体との 優れた相溶性を有する高分子量の分子の使用を含むそれらの作用の持久性との間 の良好な妥協を得ることである。 従来技術では、立体障害ピペリジル官能基を有するポリオルガノシロキサンに 頼ることが提案された。この従来技術を例示する文献として、特開平1−962 59号、ヨーロッパ公開第0,338,393号、ヨーロッパ公開第0,343 ,717号、ヨーロッパ公開第0,358,190号、ヨーロッパ公開第0,3 88,321号及びヨーロッパ公開第0,491,659号が挙げられる。これ らの文献には、立体障害ピペリジル官能基を有し、このピペリジル基がSi−O −C結合(特に、ヨーロッパ公開第0,343,717号及びヨーロッパ公開第 0,358,190号を参照されたい。)又はSi−アルキレンカルボニルオキ シ−C結合(特に、ヨーロッパ公開第0,358,190号、ヨーロッパ公開第 0,388,321号及びヨーロッパ公開第0,491,659号を参照された い。)を介して珪素原子に結合できるオルガノポリシロキサンが記載されている 。 この技術分野での研究の継続中に、本出願人は、一方で、Si−O−C又はS i−アルキレンカルボニルオキシ−C結合を介して珪素に結合した立体障害環状 アミン官能基を、他方で、Si−C結合を介して珪素に結合した相溶化作用を有 する特殊な官能基を有し、重合体の紫外線、大気酸素及び熱の作用下での耐分解 性を向上させるのに有用な性質を付与された新規なポリオルガノシロキサンを見 出した。 さらに詳しくは、本発明は、第一の主題として、 −次式 {ここで、 ・記号R1は同一であっても異なっていてもよく、1〜4個の炭素原子を有する 線状又は分岐状のアルキル基及びフェニル基から選ばれる1価の炭化水素基を表 わし、 ・記号Xは式−A−Z (ここで、 ・Aは酸素原子及び式−CH2−CHR2−COO−(ここで、R2は水素原子 又は1〜3個の炭素原子を有する線状若しくは分岐状のアルキル基であり、炭素 原子上にある遊離の原子価は珪素原子に結合している。)から選択される2価の 基であり ・記号Zは、8〜30個の炭素原子を含有する環状炭化水素鎖内に第二又は第 三アミン官能基を含有する1価の基(その遊離原子価は炭素原子上にある。また 、環窒素原子に関してα及びα’位置にある2個の環炭素原子は水素原 子を含有しない。)を表わす。) の1価の基を表わし、 ・aは0、1及び2から選ばれる数である。} の少なくとも1個のシロキシ官能性単位、及び −次式 {ここで、 ・記号R1は式(I)について上で示したものと同じ意味を有し、 ・記号Wは、10個以上の炭素原子を有する線状若しくは分岐状のアルキル基、 式−R3−COO−R4(ここで、R3は5〜20個の炭素原子を有する線状若し くは分岐状のアルキレン基を表わし、R4は1〜12個の炭素原子を有する線状 若しくは分岐状のアルキル基を表わす。)の基、式−R5−O−(R6−O)c− R7(ここで、R5は3〜15個の炭素原子を有する線状若しくは分岐状のアルキ レン基を表わし、R6は1〜3個の炭素原子を有する線状若しくは分岐状のアル キレン基を表わし、cは0〜10の数であり、R7は水素原子、1〜12個の炭 素原子を有する線状若しくは分岐状のアルキル基又は式−CO−R8(ここで、 R8は1〜11個の炭素原子を有する線状若しくは分岐状のアルキル基を表わす 。)のアシル基を表わす。)の基から選ばれる相溶化性官能基を含有する1価の 基を表わし、 ・bは0、1及び2から選ばれる数である。} の少なくとも1個のその他のシロキシ官能性単位 を含めて、1分子当たり少なくとも3個のシロキシ単位を含むポリオルガノシロ キサンに関する。 さらに、ポリオルガノシロキサンは、随意に、次式 {ここで、 ・記号R1は式(I)について上で示したものと同じ意味を有し、 ・dは0、1、2及び3から選ばれる数であり、 ・eは0及び1から選ばれる数であり、 ・d+eの和は3よりも大きくない。} の少なくとも1個のその他のシロキシ単位を含有する。 式(I)のシロキシ単位は、2個以上であるときは、互いに同一であっても異 なっていてもよい。同じことが式(II)及び式(III)のシロキシ単位について言 える。 本発明の説明において、下記の定義を適用するものとする。 −“アミン官能基”:珪素原子に結合させる結合基Aを有しない1価の基Z。 −“相溶化性官能基”:珪素原子に直接結合される(この場合には、Si−C結 合が形成される。)1価の基W。 −“酸素結合単位を含有するオルガノポリシロキサン”:本発明に従う混成重合 体であってその構造内でアミン官能基が結合単位A=−O−を介して珪素原子に 結合されている(この場合には、Si−O−C結合が形成される。)混成重合体 。 −“カルボキシレート結合単位を含有するオルガノポリシロキサン”:本発明に 従う混成重合体であってその構造内でアミン官能基が結合単位A=−CH2−C HR2−COOO−を介して珪素原子に結合されている(この場合には、Si− CH2−CHR2−COO−C結合が形成される。)混成重合体。 さらに、記号a、b、d及びeが取り得る意味を考慮すれば、本発明に従う混 成ポリオルガノシロキサンは、線状、環状又は分岐状(樹脂)構造或いはこれら の構造の混合物を有し得ることを理解されたい。それが線状の重合体に関すると きは、このものは随意として50モル%までの分岐[“T”(RSiO3/2)及 び(又は)“Q”(SiO4/2)型の単位]を有することができる。 また、それがポリオルガノシロキサン樹脂であるときは、このものは少なくと も二つの型の異なったシロキシ単位、即ち、[“M”(R3SiO1/2)及び(又 は)“T”並びに随意として“D”(R2SiO2/2)単位]からなる。 “M”単位の数/“Q”及び(又は)“T”単位の数の比は、一般に4/1〜0 .5/1であり、“D”単位の数/“Q”及び(又は)“T”単位の数の比は、 一般に0〜100/1の間である。 式(I)、式(II)及び随意の式(III)の単位の数は、有利には、本発明に従 う混成ポリオルガノシロキサンが、 −少なくとも0.5モル%、好ましくは10〜90モル%のアミン官能基、及び −少なくとも0.5モル%、好ましくは10〜90モル%の相溶化性官能基を含 有するようなものである。示したモル%値は、100個の珪素原子当たりの官能 基のモル数を表わす。 好ましいR1基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル又はn−オ クチルである。さらに好ましくはR1基の少なくとも80モル%はメチルである 。 好ましいカルボキシレート結合単位は、−CH2−CH2−COO−及び−CH2 −CH(CH3)−COO−の2価基から選ばれる。 好ましいアミン官能基Zは、次式 {ここで、 ・R9基は互いに同一であっても異なっていてもよく、1〜3個の炭素原子を有 する線状又は分岐状のアルキル基、フェニル基及びベンジル基から選択され、 ・R10は水素原子、1〜12個の炭素原子を有する線状又は分岐状のアルキル基 、アルコキシカルボニル基(ここで、アルキル残基は1〜8個の炭素原子を有す る線状又は分岐状の残基である。)、フェニル基、ベンジル基及びO・基から選 択され、 ・hは0及び1から選ばれる数である。} の環状炭化水素基鎖内の第二又は第三アミン官能基から選ばれる。 さらに好ましくは、アミン官能基Zは、R9基がメチルであり、R10基が水素 原子又はメチル基であり、hが1に等しい数である式(IV)の基から選ばれる。 好ましい相溶化性官能基Wは、11以上〜30個の炭素原子を有する線状又は 分岐状のアルキル基、式−R3−COO−R4(ここで、R3は8〜12個の炭素 原子を有する線状又は分岐状のアルキレン基を表わし、R4は1〜6個の炭素原 子を有するの線状又は分岐状のアルキル基を表わす。)の基、式−R5−O−( R6−O)c−R7(ここで、R5は9〜12個の炭素原子を有する線状又は分岐状 のアルキレン基を表わし、R6は2〜3個の炭素原子を有する線状又は分岐状の アルキレン基を表わし、cは0〜6の数であり、R7は水素原子、1〜6個の炭 素原子を有する線状若しくは分岐状のアルキル基又は式−CO−R8(ここで、 R8は1〜3個の炭素原子を有する線状若しくは分岐状のアルキル基を表わす。 )のアシル基を表わす。)の基から選ばれる。 さらに好ましくは、相溶化性官能基Wは、n−ウンデシル、n−ドデシル、n −トリデシル、又はメチル若しくはエチルデカメチレンカルボキシレート基から 選ばれる。 本発明は、その主題として、さらに詳しくは、 −次の平均式 {ここで、 ・記号R1、X及びWは式(I)及び(II)に関して上で示した一般的な意味を 有し、 ・記号YはR1、X、W及び水素原子から選ばれる1価の基を表わし、 ・mは0〜180の間の整数又は分数であり、 ・nは0〜180の間の整数又は分数であり、 ・pは0〜10の間の整数又は分数であり、 ・qは0〜100の間の整数又は分数であり、 ・ただし、下記の条件に従う: −mは及びnが0以外であるならば、m+n+p+qの和は5〜200の範囲 内にあり、比率100m/m+n+p+q+2≧0.5であり、比率100n/ m+n+p+q+2≧0.5であり、この比率は上の比率と同一であっても異な っていてもよく、 −m=0であり且つnが0以外であるならば、Y置換基の少なくとも1個はX 基を表わし、m+n+p+qの和は5〜100の範囲内にあり、比率100n/ m+n+p+q+2≧0.5であり、 −mが0以外であり且つn=0であるならば、Y置換基の少なくとも1個はW 基を表わし、m+n+p+qの和は5〜100の範囲内にあり、比率100m/ m+n+p+q+2≧0.5であり、 −m=0であり且つn=0であるならば、p+qの和は5〜100の範囲内に あり、Y置換基の1個はX基であり、他のY置換基はW基である。} の統計的な序列又はブロックの線状混成ポリジオルガノシロキサン共重合体、及 び −次の平均式 {ここで、 ・記号R1、X及びWは式(I)及び(II)に関して上で示した一般的な意味を 有し、 ・rは1〜9の間の整数又は分数であり、 ・sは1〜9の間の整数又は分数であり、 ・tは0〜0.5の間の整数又は分数であり、 ・uは0〜5の間の整数又は分数であり、 ・r+s+t+uの和は3〜10の範囲内にある。} の環状混成ポリジオルガノシロキサン共重合体 を目的とする。 式(V)の重合体は、好ましいもの(いわゆるLP1重合体)又はさらに好ま しいもの(いわゆるLP2重合体)を含み、 *第一の形態によれば、 ・記号YがR1を表わし、 ・mが1〜90の間の整数又は分数であり、 ・nが1〜90の間の整数又は分数であり、 ・pが0〜5の間の整数又は分数であり、 ・qが0〜50の間の整数又は分数であり、 ・m+n+p+qの和が10〜100の間の整数又は分数であり、 ・比率100m/m+n+p+q+2が10〜90の範囲内にあり、 ・比率100n/m+n+p+q+2が10〜90の範囲内にあり、この比率は 上の比率と同一であっても異なっていてもよく、 ・基R1、X及びWが、それぞれについて上に示した好ましい定義(LP1重合 体の場合)又はさらに好ましい定義(LP2重合体の場合)を同時に有するもの であり、 *第二の形態によれば、 ・m=0及びn=0であり、 ・Y置換基の1個がX基であるが、他のY置換基がW置換基であり、 ・p=0であり、 ・qが5〜10の間の整数又は分数であり、 ・基R1、X及びWが、それぞれについて上に示した好ましい定義(LP1重合 体の場合)又はさらに好ましい定義(LP2重合体の場合)を同時に有するもの である。 式(VI)の重合体は、好ましいもの(いわゆるCP1重合体)又は非常に好ま しいもの(いわゆるCP2重合体)を含み、 ・rが1〜4.5の間の整数又は分数であり、 ・sが1〜4.5の間の整数又は分数であり、 ・tが0〜0.25の間の整数又は分数であり、 ・uが0〜2.5の間の整数又は分数であり、 ・r+s+t+uの和が3〜5の間の整数又は分数であり、 ・基R1、X及びWが、それぞれについて上に示した好ましい定義(CP1重合 体の場合)又はさらに好ましい定義(CP2重合体の場合)を同時に有するもの である。 酸素結合単位を含有する本発明の混成オルガノポリシロキサンは、 ・酸素結合単位を有するアミン官能基Z及び相溶化性官能基Wを含まない相当す るオルガノヒドロポリシロキサン(H)、 ・ヒドロキシル化有機化合物(Ψ)(これから酸素結合単位を有するアミン官能 基Zが導かれる。)、及び ・連鎖末端がエチレン性不飽和である化合物(Ξ)(これから相溶化性官能基W が導かれる。) から有利に得ることができ、この方法は本発明の第二の主題の第一態様をなす。 従って、酸素結合単位を有する本発明の混成ポリオルガノシロキサンは、酸素 結合単位を有するアミン官能基Z及び相溶化性官能基Wを含まない相当するオル ガノヒドロポリシロキサン(H)と、酸素結合単位を有するアミン官能基Zを導 くヒドロキシル化有機化合物(Ψ)と、相溶化性官能基Wを導く連鎖末端がエチ レン性不飽和である化合物(Ξ)とから出発して、同時的な脱水素/縮合及び付 加(ヒドロシリル化)反応によって、或いは好ましくは逐次的な脱水素/縮合、 次いで付加(ヒドロシリル化)反応によって得ることができる。 これらの脱水素/縮合及びヒドロシリル化反応は、白金族の金属を基材とした 触媒の存在下に20〜200℃程度、好ましくは60〜120℃程度の温度で行 うことができる。特に、米国特許第3,715,334号、同3,814,73 0号、同3,159,601号又は同3,159,662号に記載の白金誘導体 及び錯体を挙げることができる。 触媒の使用量は、反応混合物に関して金属として表わして、1〜300ppm 程度である。 “(Ψ)のモル数”を定義する場合に、脱水素/縮合によって(H)と反応す ることができるOH官能基は単位実態とみなされる。同様に、“(Ξ)のモル数 ”を定義する場合に、ヒドロシリル化によって(H)と反応することができるオ レフィン性不飽和は単位実態とみなされる。 使用できる反応体の量は、一般に、1〜5程度、好ましくは1〜2程度である [(Ξ)+(Ψ)]/SiH[(H)の]のモル比に相当する。 脱水素/縮合及びヒドロシリル化反応は、塊状で、或いは好ましくはトルエン 、キシレン、メチルシクロヘキサン、テトラヒドロフラン、ヘプタン、オクタン 又はイソプロパノールのような揮発性有機溶媒中で行うことができる。反応混合 物は、さらに、特に、モノカルボン酸のアルカリ金属塩、例えば酢酸ナトリウム からなる緩衝剤を含有することができる。 反応終了後、得られる粗製の混成ポリオルガノシロキサンは、特に、イオン交 換樹脂を充填したカラムに通し及び(又は)過剰に導入した溶媒及び随意に使用 した溶媒を100〜180℃で減圧下に単に蒸発させることによって精製するこ とができる。 例えば、式(V)の線状混成ポリジオルガノシロキサンの製造のために使用さ れるオルガノヒドロポリシロキサン(H)は、次式 {ここで、 ・記号R1及びqは式(V)に関して上で示した一般的な又は好ましい意味を有 し、 ・記号Y’はR1又は水素原子を表わし、 ・vはm+n+pに等しい整数又は分数であり、 ・ただし、次の条件に従う:v=0であるならば、qは5〜100の範囲内にあ る数であり、2個のY’基は水素原子を表わす。} を有するものである。 例えば、式(VI)の環状混成ポリジオルガノシロキサン(H)の製造のために れるオルガノヒドロポリシロキサンは、次式 {ここで、 ・記号R1及びuは式(VI)に関して上で示した一般的な又は好ましい意味を有 し、 ・wはr+s+tに等しい整数又は分数であり、 ・u+wの和は3〜10の範囲内にある。} を有するものである。 式(VII)及び式(VIII)のこのようなオルガノヒドロポリシロキサンは、文献 で知られており、また市場で入手できる。 酸素結合単位を有するZ官能基を導く(或いは1価の基Xを導く)ヒドロキシ ル化有機化合物(Ψ)は、好ましくは、次式 (ここで、記号R9、R10及びhは式(IV)に関して上で示した一般的な又は好 ましい意味を有する。) を有するものである。 化合物(Ψ)としては、例えば、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメ チルピペリジン又は4−ヒドロキシ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリ ジンが挙げられる。 W官能基を導く不飽和化合物(Ξ)は、白金族の金属を基材とした触媒の存在 下にヒドロシリル化反応で反応することができる連鎖末端に位置したエチレン性 不飽和を有する化合物である。 化合物(Ξ)として、例えば、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセ ン、又はウンデセン酸メチル若しくはエチルが挙げられる。 カルボキシレート結合単位を含有する本発明の混成オルガノポリシロキサンは 、 ・カルボキシレート結合単位を有するアミン官能基Z及び相溶化性官能基Wを含 まない相当するオルガノヒドロポリシラン(H)、 ・連鎖末端がエチレン性不飽和である有機化合物(Ψ’)(これからカルボキシ レート結合単位を有するアミン官能基Zが導かれる。)、及び ・連鎖末端がエチレン性不飽和である化合物(Ξ)(これから相溶化性官能基W が導かれる。) から有利に得ることができ、この方法は本発明の第二の主題の第二態様をなす。 従って、カルボキシレート結合単位を含有する本発明の混成ポリオルガノシロ キサンは、カルボキシレート結合単位を有するアミン官能基Z及び相溶化性官能 基Wを含まない相当するオルガノヒドロポリシラン(H)と、カルボキシレート 結合単位を有するアミン官能基Zを導く連鎖末端がエチレン性不飽和である有機 化合物(Ψ’)と、相溶化性官能基Wを導く連鎖末端がエチレン性不飽和である 化合物(Ξ)とから出発して、同時的又は逐次的な付加(ヒドロシリル化)反応 によって得ることができる。 この同時的又は逐次的な付加(ヒドロシリル化)反応は、酸素結合単位を有す る混成ポリオルガノシロキサンの製造において行われる脱水素/縮合及び付加反 応に関して上で記載したもの同じ操作条件(特に、触媒の種類及び量、反応温度 、随意の溶媒の種類)で行うことができる。 好ましい態様によれば、同時的又は逐次的なヒドロシリル化反応は、特に、ア ルキル化又はアルコキシル化モノフェノール(例えば、p−メトキシフェノール 、ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ジヒドロキシフェニル)メタン及びそれ らの混合物)から選ばれるラジカル重合禁止剤の存在下に行われる。該禁止剤の 量(重量で)は、反応混合物の重量に対して表わして、一般に0.001%〜0 .1%である。 “(Ψ’)のモル数”を定義する場合に、ヒドロシリル化によって(H)と反 応することができるオレフィン性不飽和は単位実態とみなされる。[(Ψ’)+ (Ξ)]/SiH[(H)の]のモル比も、一般に1〜5、好ましくは1〜2の 範囲内にある。 カルボキシレート結合単位を有するZ官能基を導く(或いは1価の基Xを導く )不飽和有機化合物(Ψ’)は、好ましくは、次式 (ここで、記号R2、R9、R10及びhは記号X及び式(IV)の定義に関して上で 示した一般的な又は好ましい意味を有する。) を有するものである。 化合物(Ψ’)としては、例えば4−(メタ)アクリロイルオキシ−2,2, 6,6−テトラメチルピペリジン又は4−(メタ)アクリロイルオキシ−1,2 ,2,6,6−ペンタメチルピペリジンが挙げられる。これらの化合物は、文献 (特に、W.ロー他、J.Polym.Sci.PartA:Polym.Ch em.,30(1992),p.983以下を参照されたい。)で知られており 、これらはピペリジノール化合物を(メタ)アクリル酸メチルと金属アルコキシ ドを主体とした触媒の存在下に反応させることにより製造することができる。 本発明に従う混成ポリオルガノシロキサンは、有機重合体の光、酸化及び熱に よる分解を防止する際の安定剤として使用することができる。これは本発明の第 三の主題をなす。 このような有機重合体の例としては、ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリア ミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン 、ポリエーテルケトン、アクリル重合体、これらの共重合体及びこれらの混合物 が挙げられる。 これらの重合体のうちで、本発明の化合物は、ポリオレフィン及びポリアルカ ジエン、例えばポリプロピレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン 、低密度ポリエチレン、ポリブタジエン、これらの共重合体及びこれらの混合物 について特に有効な作用を有する。 本発明の混成化合物のシロキサン連鎖中に存在する種々のシロキシ単位の相対 数の広い変化の可能性を考慮すれば、これらのポリオルガノシロキサン化合物は 、解決すべき種々の問題に容易に適応できるものである。 本発明のさらに他の主題は、有効量の少なくとも1種の混成ポリオルガノシロ キサン化合物によって光、熱及びUVの有害な作用に対して安定化された有機重 合体含有組成物にある。 これらの組成物は、一般に、安定化すべき重合体100g当たり0.04〜2 0ミリ当量の立体障害アミン官能基を含有する。 本発明に従って安定化された重合体組成物は、好ましくは、重合体100g当 たり0.20〜4ミリ当量の立体障害アミン官能基を含有する。 例示として、安定化された重合体組成物は、一般に、重合体に関して0.01 重量%〜5重量%の混成ポリオルガノシロキサン化合物を含有する。 混成ポリオルガノシロキサン化合物の添加は、重合体の製造中に又はその後に 行うことができる。 これらの組成物は、さらに、それらが含有する重合体と共に一般に使用される 添加剤及び安定剤の全てを含有することができる。しかして、次の安定剤及び添 加剤:酸化防止剤、例えば、アルキル化モノフェノール、アルキル化ヒドロキノ ン、ヒドロキシル化ジフェニルスルフィド、アルキリデンビスフェノール、ベン ジル化合物、アシルアミノフェノール、3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ ドロキシフェニル)プロピオン酸のエステル若しくはアミド又は3−(3,5− ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のエステル;光安定 剤、例えば、置換されていてよい安恩香酸エステル、アクリル酸エステル、ニッ ケル化合物又はオキザルアミド;ホスファイト及びホスホナイト;金属失活剤; 過酸化物分解剤;ポリアミド安定剤;成核剤;充填剤及び補強剤;又はその他の 添加剤、例えば、可塑剤、顔料、蛍光増白剤又は難燃剤を使用することが可能で ある。 このように安定化され重合体組成物は、種々の形態で、例えば、成形物品、シ ート、繊維、細胞状物質(フォーム)、形材又は被覆製品の形態で、或いは塗料 、ワニス、接着剤又はセメント用の被膜形成剤(結合剤)として適用することが できる。 下記の実施例は本発明を例示するものである。 これらの実施例において、シリコーンオイル100g当たりのミリ当量(me q)で表わされるアミン官能基Zの理論濃度は、含まれるアミン官能基の全てが グラフト化されたならばシリコーンオイルが有するであろう濃度を意味するもの と理解されたい。例1 酸素結合単位を含有する混成オルガノポリシロキサンの製造例 25g(0.159モル)の4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル ピペリジン、100cm3の乾燥トルエン、0.01gの酢酸ナトリウム及び2 2nm3(又はμl)の白金錯体のジビニルテトラメチルジシロキサン溶液(配 位子としてのジビニルテトラメチルジシロキサンに結合した白金を12重量%含 有する。カルステッド触媒)を、中心攪拌系を備え且つ内部を乾燥窒素雰囲気下 に保持した250cm3の反応器に導入する。 反応混合物を100℃にもたらし、次いで20gのポリメチルヒドロシロキサ ンオイル(即ち、0.316モルのSi−H官能基)を3時間にわたり徐々に流 入させる。このオイルの特性は次の通りである。 ・Mn=3160g。 ・1580meqH/100g。 ・平均構造式: ヒドロシリル官能基を含有するオイルを3時間にわたり流入させた後、反応混 合物を100℃で24時間反応させる。この時間の終了後に、ヒドロシリル官能 基の転化率は34%(モル数で)であった。 次いで、75g(0.44モル)の95重量%1−ドデセンを1時間にわたり 徐々に流入させる。ドデセンを流入させた後、反応混合物を100℃で8時間反 応させる。ヒドロシリル官能基の転化率は完全であった。 反応混合物を室温(23℃)に冷却し、次いで100cm3の水により抽出し て洗浄する。残留有機相を回転蒸発器を使用して濃縮し、加熱は160℃で0. 67×102Paの減圧下に3時間行う。このようにして、65gの透明オイル が回収された。このオイルの特性は次の通りである。 ・Mn=11300g。 ・100g当たり178.5meqのZアミン官能基。理論値は222meq/ 100gである(この塩基性度は、得られたオイルを0.02N過塩素酸溶液を 使用して滴定することによって測定した。)。 ・オイルの平均構造式: ・Z官能基の割合:38.5%(珪素原子100個当たりの官能基のモル数で表 わして)。 ・W官能基の割合:57.5%。例2 酸素結合単位を含有する混成オルガノポリシロキサンの製造例 27.3g(0.159モル)の4−ヒドロキシ−1,2,2,6,6−ペン タメチルピペリジン、0.012gの酢酸ナトリウムを含有する100cm3の トルエンを例1に示したように装備した250cm3の反応器に導入する。60 nm3(又はμl)の例1に記載のカルステッド触媒溶液を2回に分けて添加す る。 反応混合物を90℃にもたらし、次いで例1で使用した20gのポリメチルヒ ドロシロキサンオイル(即ち、0.316モルのSi−H官能基)を3時間にわ たり徐々に流入させる。 ヒドロシリル官能基を含有するオイルを3時間にわたり流入させた後、反応混 合物を90℃で24時間反応させる。この時間終了後に、ヒドロシリル官能基の 転化率は44.3%(モル数で)であった。 次いで、60g(0.356モル)の95重量%1−ドデセンを1時間にわた り徐々に流入させる。ドデセンを流入させた後、反応混合物を100℃にもたら し、6時間反応させる。ヒドロシリル官能基の転化率は完全であった。 次いで、2gのイオン交換樹脂(商標名アンバーライトA21として市場で入 手できる。)を添加し、反応混合物を80℃に冷却してから、3時間反応させ、 次いで“ミリポア”膜(気孔率0.2μm)で濾過する。得られた生成物を次い で160℃で0.67×102Paの減圧下に2時間蒸発させる。このようにし て、32gの透明オイルが回収された。このオイルの特性は次の通りである。 ・Mn=11300g。 ・100g当たり197.8meqのZアミン官能基。理論値は219meq/ 100gである。 ・オイルの平均構造式: ・Z官能基の割合:42.3%(珪素原子100個当たりの官能基のモル数で表 わして)。 ・W官能基の割合:53.7%。例3 カルボキシレート結合単位を含有する混成オルガノポリシロキサンの製造例 1)4−メタクリロイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの製 0.6g(0.024モル)のマグネシウムを、中心機械的攪拌機、温度計及 び高さ45cmの保温蒸留カラムを備えた250cm3の反応器に導入し、反応 器のヘッドスペースに窒素でパージする。次いで、10cm3の乾燥メタノール 及び0.5gの1,2−ジブロムエタンを導入する。反応混合物を45℃にもた らし、水素とマグネシウムジメトキシドを形成させる。 水素の発生が止んだならば、40g(0.25モル)の4−ヒドロキシ−2, 2,6,6−テトラメチルピペリジン、次いで142g(1.42モル)のメタ クリル酸メチル(質量法による検定:99.8%)を添加し、反応混合物をその 還流温度にもたらす。形成されたメタノールを留去する。 メタノールの蒸留が止んだならば、反応混合物を室温(23℃)まで冷却し、 次いでこれを660cm3の水に注ぎ入れる。得られた混合物を“珪藻土”型の クレー(商品名クラーセルDIT2Rとして市場で入手できる。)により濾過す る。2相に分離し、水性相を200cm3のメタクリル酸メチルにより3回抽出 する。一緒にした有機相を50cm3の水で洗浄し、Na2SO4により乾燥した 後、有機媒質を回転蒸発器を使用して濃縮する。このようにして、55.3gの 淡黄色固体が回収された(単離された生成物の収率:使用したピペリジノールの 量に関して88.6重量%)。 得られた固体生成物を20cm3のアセトンと10cm3の水との混合物を使用 して再結晶する。室温(23℃)で1.33×102Paの減圧下に乾燥した後 、49.1gの白色固体が回収された。その融点は60℃であった(DSC分析 により測定)。再結晶された生成物の収率は80%である。NMR及び赤外線分 析により所期の化合物の構造が確認された。 2)混成オルガノポリシロキサンの製造 13.6gの乾燥トルエン及び0.003gの酢酸ナトリウムを、攪拌系を備 え且つ内部を乾燥窒素雰囲気下に保持した50cm3の反応器に導入し、110 ℃にもたらす。次いで、4.5nm3(4.5μl)の例1に記載のカルステッ ド触媒溶液を導入する。 次いで、一方では、12.88g(0.057モル)の4−メタクリロイルオ キシ−2,2,2,6−テトラメチルピペリジン及び0.1gのp−メトキシフ ェノールを9.5cm3の乾燥トルエンに溶解してなる溶液を、他方では、例1 で使用した5.25gのポリメチルヒドロシロキサンオイル(0.083モルの Si−H官能基)を80分間にわたり温度を110℃に保持しながら同時に流入 させる。 オイルを流入させた後、ヒドロシリル官能基の転化率は70%であることが認 められた。次いで、4.5nm3(4.5μl)のカルステッド触媒溶液を導入 し、次いで8.13g(0.048モル)の95重量%の1−ドデセンを20分 間にわたり温度を110℃に保持しながら徐々に導入する。ドデセンを流入させ た後、反応混合物を110℃で6時間反応させる。この時間の終了時に、ヒドロ シリル官能基の転化率は100%であった。 次いで、得られた生成物を138℃で0.399×102Paの減圧下に2時 間蒸発させる。20.12gの非常に淡黄色のオイルが回収された。このオイル の特性は次の通りである。 ・Mn=13420g。 ・100g当たり248.3meqのZアミン官能基。理論値は258meq/ 100gである。 ・オイルの平均構造式: ・さらに、核磁気共鳴は3.3モル%のT単位の存在を示す。 ・Z官能基の割合:64%(珪素原子100個当たりの官能基のモル数で表わし て)。 ・W官能基の割合:32%。例4 カルボキシレート結合単位を含有する混成オルガノポリシロキサンの製造例 1)4−メタクリロイルオキシ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン の製造 0.93g(0.038モル)のマグネシウムを、中心機械的攪拌機、温度計 及び高さ45cmの保温蒸留カラムを備えた500cm3の五口反応器に導入す る。反応器のヘッドスペースを窒素でパージし、次いで15gの無水メタノール を導入する。 反応混合物を45℃にもたらす。水素及びマグネシウムジメトキシドが形成さ れる。水素の発生が止んだならば、下記の物質: −69.2g(0.404モル)の4−ヒドロキシ−1,2,2,6,6−ペン タメチルピペリジン(質量法により97%の純度)、次いで −217g(2.17モル)のメタクリル酸メチル(質量法により99.8%の 純度)、 −2.17gのビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)メタ ン を添加し、反応混合物をその還流温度にもたらす。生成したメタノールをほぼ2 時間留去する。次いで、加熱を止め、温度が40℃に下がったときに、5cm3 の水を攪拌しながら注ぎ入れる。 沈殿が生成したので、これを濾過し、次いで有機相を無水硫酸ナトリウムによ り乾燥する。再度濾過し、次いで媒体を回転蒸発器(7.98×102Paの下 で80℃)でメタクリル酸メチルを蒸発させることによって濃縮する。この濃縮 された媒体から、高さ45cmのビグローカラムで減圧(0.1×102Paで 75℃)下に蒸留すると56.7g(0.233モル)の4−メタクリロイルオ キシ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジンが98%の純度(質量法に よる)が生じた。 2)混成オルガノポリシロキサンの製造 中心機械的攪拌機、温度計及びバルブ凝縮器を備えた50cm3の四口反応器 に下記の物質: −6.9gの乾燥トルエン、 −0.0034gの酢酸ナトリウム、 −2.2mgの例1に記載のカルステッド触媒溶液、 −0.05gのビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)メタ ン を導入する。 反応器の内容物を108℃にもたらし、反応器のヘッドスペースを不活性ガス により不活性にする。次いで、2本の別々の注射器を使用して、下記の物質: *一方では、 −例4の1)から得られた15g(0.062モル)の98%純度の4−メタク リロイルオキシ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン、 −15gの乾燥トルエン、 *他方では、 −5.2g(0.082モルのSi−H官能基)の例1で使用したポリメチルヒ ドロシロキサンオイル を同時に80分間にわたって流入させる。 反応中に2回(反応の開始から2時間後、次いで3時間30分後)、2.2m gの例1に記載のカルステッド触媒溶液を再度添加する。 反応の開始から24時間後に、ヒドロシリル官能基の転化率(モル数で)は、 71%(即ち、93%のメタクリロイルオキシペンタメチルピペリジン官能基の 転化率)であった。次いで、8g(0.0474モル)の95重量%の1−ドデ センを温度を108℃に保持しながら20分間で注入する。 ドデセンの注入から4時間後に、ヒドロシリル官能基の転化率は98.2%で あった。 次いで、得られた生成物を130℃で2.66×102Paの減圧下に2時間 30分蒸発させる。21.8gの透明黄色オイルが回収された。このオイルの特 性は次の通りである。 ・Mn=14110g。 ・100g当たり271.4meqのZアミン官能基。 ・オイルの平均構造式: ・さらに、核磁気共鳴は15モル%のT単位の存在を示す。 ・Z官能基の割合:73.5%(Si原子100個当たりの官能基のモル数で表 わして)。 ・W官能基の割合:20.8%。例5 カルボキシレート結合単位を含有する混成オルガノポリシロキサンの製造 中心機械的攪拌機、温度計及びバルブ凝縮器を備えた50cm3の四口反応器 に下記の物質: −31.1gの乾燥トルエン、 −0.0034gの酢酸ナトリウム、 −2.2mgの例1に記載のカルステッド触媒溶液、 を導入する。 反応器の内容物を110℃にもたらし、反応器のヘッドスペースを不活性ガス により不活性にする。 次いで、2本の別々の注射器を使用して、下記の物質: *一方では、 −例4の1)から得られた15g(0.062モル)の98%純度の4−メタク リロイルオキシ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン、 −15gの乾燥トルエン、 −0.05gのビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)メタ ン、 *他方では、 −9.74g(0.154モルのSi−H官能基)の例1で使用したポリメチル ヒドロシロキサンオイル を同時に80分間にわたって流入させる。 添加終了後に、ヒドロシリル官能基の転化率は20.4%であった。反応中に 2回(反応の開始から3時間後、次いで7時間後)、2.2mgの例1に記載の カルステッド触媒溶液を再度添加する。 反応の開始から24時間30分後に、ヒドロシリル官能基の転化率(モル数で )は、27%(即ち、68%のメタクリロイルオキシペンタメチルピペリジン官 能基の転化率)であった。次いで、下記の物質: −2.2mgの例1に記載のカルステッド触媒溶液、及び −31.1g(0.184モル)の95重量%の1−ドデセン を温度を108℃に保持しながら20分間で注入する。 ドデセンの注入から5時間30分後に、ヒドロシリル官能基の転化率は94. 4%であった。 次いで、得られた生成物を140℃で2.66×102Paの減圧下に2時間 30分蒸発させる。35.3gの透明黄色オイルが回収された。このオイルの特 性は次の通りである。 ・Mn=12000g。 ・100g当たり106.2meqのZアミン官能基。 ・オイルの平均構造式: ・さらに、核磁気共鳴は3.4モル%のT単位の存在を示す。 ・Z官能基の割合:24.4%(Si原子100個当たりの官能基のモル数で表 わして)。 ・W官能基の割合:66.3%。例6 ポリプロピレン(PP)の光安定化 組成物の製造: −100重量部のPP、Eltex(登録商標)PHV001P(等級10)と 、0.2重量部の市販の酸化防止剤(後記の定義を参照)と、0.1重量部のス テアリン酸カルシウムと、0.2重量部の安定剤を160℃で3分間混合する。 −プラテンプレスで190℃で圧縮する(1分間接触させ、250×105Pa に1分間保持し、同じ圧力で1分間冷却する)。 このようにして、厚みが200μmの実質上円形の円板試料を得た。これらの 円板試料から試験片を切断した。 対照例組成物:安定剤=Chimasorb(登録商標)944(後記の式を 参照)。安定剤100g当たり341meqのピペリジル官能基を含有する。 組成物b、c、d及びe:安定剤=それぞれ例1、3(2)、4(2)及び5 に記載のシリコーンオイル。 使用した市販の酸化防止剤の定義:ペンタエリスリチルテトラキス[3− (4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ(t−ブチル)フェニル)プロピオネート ](商品名Irganox1010として市販されている。)とトリス[2,4 −ジ(t−ブチル)フェニル]ホスファイト(商品名Irgafos168とし て市販されている。)との重量で50/50の混合物。 Chimasorb(登録商標)944の式: 組成物b及びcをUV−Bの下で、組成物d及びeをUV−Aの下で試験する 。対照例組成物を比較例として働かせるためにUV−A及びUV−Bの下で試験 する。 UV−Bの下での分解を赤外線分光法によりモニターする。フィルムが破損さ れるまで、PPの分解から生じるカルボニル吸収帯1720cm-1の吸光度(A 2と略記する。)の増大の測定を2日毎に行う。この吸光度は、不活性基の吸収 帯(2722cm-1のメチレン)の吸光度(A1と略記する。)に関係している 。 UV−Aの下での分解はUV−Bの下での分解よりももっと遅いので、試験片 の破損が起こった後の時間(T)を比較するだけで安定化試験を行う。各組成物 について3個の試験片を試験した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 83:08)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記のシロキシ単位: −次式 {ここで、 ・記号R1は同一であっても異なっていてもよく、1〜4個の炭素原子を有する 線状又は分岐状のアルキル基及びフェニル基から選ばれる1価の炭化水素基を表 わし、 ・記号Xは式−A−Z (ここで、 ・Aは酸素原子及び式−CH2−CHR2−COO−(ここで、R2は水素原子 又は1〜3個の炭素原子を有する線状若しくは分岐状のアルキル基であり、炭素 原子上にある遊離の原子価は珪素原子に結合している。)の基から選ばれる2価 の基であり、 ・記号Zは、8〜30個の炭素原子を含有する環状炭化水素鎖内に第二又は第 三アミン官能基を含有する1価の基(その遊離原子価は炭素原子上にある。また 、環窒素原子に関してα及びα’位置にある2個の環炭素原子は水素原子を含有 しない。)を表わす。) の1価の基を表わし、 ・aは0、1及び2から選ばれる数である。} の少なくとも1個のシロキシ官能性単位、及び −次式 {ここで、 ・記号R1は式(I)について上で示したものと同じ意味を有し、 ・記号Wは、10個以上の炭素原子を有する線状若しくは分岐状のアルキル基、 式−R3−COO−R4(ここで、R3は5〜20個の炭素原子を有する線状若し くは分岐状のアルキレン基を表わし、R4は1〜12個の炭素原子を有する線状 若しくは分岐状のアルキル基を表わす。)の基、式−R5−O−(R6−O)c− R7(ここで、R5は3〜15個の炭素原子を有する線状若しくは分岐状のアルキ レン基を表わし、R6は1〜3個の炭素原子を有する線状若しくは分岐状のアル キレン基を表わし、cは0〜10の数であり、R7は水素原子、1〜12個の炭 素原子を有する線状若しくは分岐状のアルキル基又は式−CO−R8(ここで、 R8は1〜11個の炭素原子を有する線状若しくは分岐状のアルキル基を表わす 。)のアシル基を表わす。)の基から選ばれる相溶化性官能基を含有する1価の 基を表わし、 ・bは0、1及び2から選ばれる数である。} の少なくとも1個のその他のシロキシ官能性単位 を含めて、1分子当たり少なくとも3個のシロキシ単位を含むことを特徴とする 、混成ポリオルガノシロキサン。 2. さらに、次式 {ここで、 ・記号R1は式(I)について上で示したものと同じ意味を有し、 ・dは0、1、2及び3から選ばれる数であり、 ・eは0及び1から選ばれる数であり、 ・d+eの和は3よりも大きくない。} の少なくとも1個のその他のシロキシ単位を含むことを特徴とする、請求項1に 記載のポリオルガノシロキサン。 3. R1基がメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル又はn−オクチル であり、カルボキシレート結合単位が−CH2−CH2−COO−及び−CH2 −CH(CH3)−COO−の2価基から選ばれることを特徴とする、請求項1 又は2に記載のポリオルガノシロキサン。 4. アミン官能基Zが次式 {ここで、 ・R9基は互いに同一であっても異なっていてもよく、1〜3個の炭素原子を有 する線状又は分岐状のアルキル基、フェニル基及びベンジル基から選択され、 ・R10は水素原子、1〜12個の炭素原子を有する線状又は分岐状のアルキル基 、アルコキシカルボニル基(ここで、アルキル残基は1〜8個の炭素原子を有す る線状又は分岐状の残基である。)、フェニル基、ベンジル基及びO・基から選 択され、 ・hは0及び1から選ばれる数である。} の環状炭化水素基鎖内の第二又は第三アミン官能基から選ばれることを特徴とす る、請求項1〜3のいずれかに記載のポリオルガノシロキサン。 5. 相溶化性官能基Wが、11以上〜30個の炭素原子を有する線状又は分岐 状のアルキル基、式−R3−COO−R4(ここで、R3は8〜12個の炭素原子 を有する線状又は分岐状のアルキレン基を表わし、R4は1〜6個の炭素原子を 有するの線状又は分岐状のアルキル基を表わす。)の基、式−R5−O−(R6− O)c−R7(ここで、R5は9〜12個の炭素原子を有する線状又は分岐状のア ルキレン基を表わし、R6は2〜3個の炭素原子を有する線状又は分岐状のアル キレン基を表わし、cは0〜6の数であり、R7は水素原子、1〜6個の炭素原 子を有する線状若しくは分岐状のアルキル基又は式−CO−R8(ここで、R8は 1〜3個の炭素原子を有する線状若しくは分岐状のアルキル基を表わす。)のア シル基を表わす。)の基から選ばれることを特徴とする、請求項1〜4のいずれ かに記載のポリオルガノシロキサン。 6. 下記のポリオルガノシロキサン: −次の平均式 {ここで、 ・記号R1、X及びWは式(I)及び(II)に関して上で示した一般的な意味を 有し、 ・記号YはR1、X、W及び水素原子から選ばれる1価の基を表わし、 ・mは0〜180の間の整数又は分数であり、 ・nは0〜180の間の整数又は分数であり、 ・pは0〜10の間の整数又は分数であり、 ・qは0〜100の間の整数又は分数であり、 ・ただし、下記の条件に従う: −mは及びnが0以外であるならば、m+n+p+qの和は5〜200の範囲 内にあり、比率100m/m+n+p+q+2≧0.5であり、比率100n/ m+n+p+q+2≧0.5であり、この比率は上の比率と同一であっても異な っていてもよく、 −m=0であり且つnが0以外であるならば、Y置換基の少なくとも1個はX 基を表わし、m+n+p+qの和は5〜100の範囲内にあり、比率100n/ m+n+p+q+2≧0.5であり、 −mが0以外であり且つn=0であるならば、Y置換基の少なくとも1個はW 基を表わし、m+n+p+qの和は5〜100の範囲内にあり、比率100m/ m+n+p+q+2≧0.5であり、 −m=0であり且つn=0であるならば、p+qの和は5〜100の範囲内に あり、Y置換基の1個はX基であり、他のY置換基はW基である。} の統計的な序列又はブロックの線状混成ポリジオルガノシロキサン共重合体、及 び −次の平均式 {ここで、 ・記号R1、X及びWは式(I)及び(II)に関して上で示した一般的な意味を 有し、 ・rは1〜9の間の整数又は分数であり、 ・sは1〜9の間の整数又は分数であり、 ・tは0〜0.5の間の整数又は分数であり、 ・uは0〜5の間の整数又は分数であり、 ・r+s+t+uの和は3〜10の範囲内にある。} の環状混成ポリジオルガノシロキサン共重合体 から選ばれることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のポリオルガノ シロキサン。 7. 下記の定義: ・記号YがR1を表わし、 ・mが1〜90の間の整数又は分数であり、 ・nが1〜90の間の整数又は分数であり、 ・pが0〜5の間の整数又は分数であり、 ・qが0〜50の間の整数又は分数であり、 ・m+n+p+qの和が10〜100の間の整数又は分数であり、 ・比率100m/m+n+p+q+2が10〜90の範囲内にあり、 ・比率100n/m+n+p+q+2が10〜90の範囲内にあり、この比率は 上の比率と同一であっても異なっていてもよく、 ・基R1、X及びWが、請求項3、4及び5においてそれぞれについて上に示し た定義を同時に有する ことを特徴とする、請求項6に記載のLP1ポリオルガノシロキサン。 8. 下記の定義: ・rが1〜4.5の間の整数又は分数であり、 ・sが1〜4.5の間の整数又は分数であり、 ・tが0〜0.25の間の整数又は分数であり、 ・uが0〜2.5の間の整数又は分数であり、 ・r+s+t+uの和が3〜5の間の整数又は分数であり、 ・基R1、X及びWが、請求項3、4及び5においてそれぞれについて上に示し た定義を同時に有する ことを特徴とする、請求項6に記載のCP1ポリオルガノシロキサン。 9. 請求項1〜8のいずれかに記載の酸素結合単位を含有する混成ポリオルガ ノシロキサンを製造するにあたり、このものを酸素結合単位を有するアミン官能 基Z及び相溶化性官能基Wを含まない相当するオルガノヒドロポリシロキサン( H)と、酸素結合単位を有するアミン官能基Zを導くヒドロキシル化有機化合物 (Ψ)と、相溶化性官能基Wを導く連鎖末端がエチレン性不飽和である化合物( Ξ)とから出発して、同時的な脱水素/縮合及び付加(ヒドロシリル化)反応に よって、或いは逐次的な脱水素/縮合、次いで付加(ヒドロシリル化)反応によ って得ること、及び反応体の使用量が1〜5程度である[(Ψ)+(Ξ)]/S iH[(H)の]のモル比に相当することを特徴とする、酸素結合単位を含有す る混成ポリオルガノシロキサンを製造する方法。 10. 請求項1〜8のいずれかに記載のカルボキレート結合単位を含有する混 成ポリオルガノシロキサンを製造するにあたり、このものをカルボキシレート結 合単位を有するアミン官能基Z及び相溶化性官能基Wを含まない相当するオルガ ノヒドロポリシラン(H)と、カルボキシレート結合単位を有するアミン官能基 Zを導く連鎖末端がエチレン性不飽和である有機化合物(Ψ’)と、相溶化性官 能基Wを導く連鎖末端がエチレン性不飽和である化合物(Ξ)とから出発して、 同時的又は逐次的な付加(ヒドロシリル化)反応によって得ること、及び反応体 の使用量が1〜5程度である[(Ψ’)+(Ξ)]/SiH[(H)の]のモル 比に相当することを特徴とする、カルボキレート結合単位を含有する混成ポリオ ルガノシロキサンを製造する方法。 11. 酸素結合単位を有するZ官能基を導く(或いは1価の基Xを導く)ヒド ロキシル化有機化合物(Ψ)が、次式 (ここで、記号R9、R10及びhは式(IV)に関して上で示した一般的な又は好 ましい意味を有する。) を有するものであることを特徴とする、請求項9に記載の方法。 12. カルボキシレート結合単位を有するZ官能基を導く(或いは1価の基X を導く)不飽和有機化合物(Ψ’)が、次式 (ここで、記号R2、R9、R10及びhは記号X及び式(IV)の定義に関して上で 示した一般的な又は好ましい意味を有する。) を有するものであることを特徴とする、請求項10に記載の方法。 13. 請求項1〜8のいずれかに記載の混成ポリオルガノシロキサンの有効量 からなる有機重合体の光、酸化及び熱による分解を防止するための安定剤。 14. 安定化しようとする有機重合体が、ポリオレフィン、ポリウレタン、ポ リアミド、ポリエステル、ポリカーボネートポリスルホン、ポリエーテルスルホ ン、ポリエーテルケトン、アクリル重合体、これらの共重合体及びこれらの混合 物から選ばれることを特徴とする、請求項13に記載の安定剤。 15. 安定化しようとする重合体と、その重合体100g当たり0.04〜2 0ミリ当量の立体障害アミン官能基を導入するのに有効な量の請求項1〜8のい ずれかに記載の混成ポリオルガノシロキサンを含むことを特徴とする、光、熱及 びUVの有害な作用に対して安定化された有機重合体組成物。 16. 安定化しようとする有機重合体が、ポリオレフィン、ポリウレタン、ポ リアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスル ホン、ポリエーテルケトン、アクリル重合体、これらの共重合体及びこれらの混 合物から選ばれることを特徴とする、請求項15に記載の組成物。
JP8516614A 1994-11-18 1995-11-15 立体障害環状アミン官能基及び相溶化性官能基を含有する新規な混成シリコーン化合物並びに重合体の光及び熱安定化へのそれらの使用 Pending JPH10509756A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9414053A FR2727120B1 (fr) 1994-11-18 1994-11-18 Nouveaux composes silicones mixtes a fonctions amines cycliques steriquement encombrees et a fonctions compatibilisantes et leur utilisation dans la stabilisation lumiere et thermique des polymeres
FR94/14053 1994-11-18
PCT/FR1995/001501 WO1996016110A1 (fr) 1994-11-18 1995-11-15 Composes silicones a fonctions amines cycliques steriquement encombrees et a fonctions compatibilisantes et leur utilisation dans la stabilisation lumiere et thermique des polymeres

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10509756A true JPH10509756A (ja) 1998-09-22

Family

ID=9469085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8516614A Pending JPH10509756A (ja) 1994-11-18 1995-11-15 立体障害環状アミン官能基及び相溶化性官能基を含有する新規な混成シリコーン化合物並びに重合体の光及び熱安定化へのそれらの使用

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0792315A1 (ja)
JP (1) JPH10509756A (ja)
AR (1) AR000252A1 (ja)
AT (1) ATE184070T1 (ja)
AU (1) AU4120396A (ja)
BR (1) BR9510401A (ja)
CA (1) CA2207112A1 (ja)
ES (1) ES2137547T3 (ja)
FR (1) FR2727120B1 (ja)
IL (1) IL116027A0 (ja)
TR (1) TR199501440A2 (ja)
TW (1) TW340857B (ja)
WO (1) WO1996016110A1 (ja)
ZA (1) ZA959788B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519378A (ja) * 2007-10-02 2011-07-07 ブルースター・シリコーンズ・フランス 皮膚に触れた時に毒性がないピペリジン官能基含有ポリオルガノシロキサン、及び化粧品組成物中におけるそれらの使用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2735481B1 (fr) * 1995-06-16 1997-08-22 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux composes silicones a fonctions amines cycliques steriquement encombrees, utiles pour la stabilisation lumiere et thermique des polymeres
US7651642B2 (en) 2001-07-23 2010-01-26 Momentive Performance Materials Inc. Stabilized polyorganosiloxane composition
CN114854023A (zh) * 2022-05-07 2022-08-05 宿迁联宏新材料有限公司 一种聚烯烃树脂用光稳定剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4177186A (en) * 1975-05-28 1979-12-04 Ciba-Geigy Corporation Stabilization of light-sensitive polymers
US4927898A (en) * 1988-09-06 1990-05-22 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Polysiloxanes with sterically hindered heterocyclic moiety
FR2642764B1 (fr) * 1989-02-03 1993-05-28 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux composes a fonction piperidinyle et leur application dans la photostabilisation des polymeres
JPH0649350A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Nippon G Ii Plast Kk 耐光性の改善されたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519378A (ja) * 2007-10-02 2011-07-07 ブルースター・シリコーンズ・フランス 皮膚に触れた時に毒性がないピペリジン官能基含有ポリオルガノシロキサン、及び化粧品組成物中におけるそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU4120396A (en) 1996-06-17
ES2137547T3 (es) 1999-12-16
WO1996016110A1 (fr) 1996-05-30
EP0792315A1 (fr) 1997-09-03
TR199501440A2 (tr) 1996-06-21
FR2727120B1 (fr) 1997-01-03
ATE184070T1 (de) 1999-09-15
FR2727120A1 (fr) 1996-05-24
ZA959788B (en) 1996-05-29
AR000252A1 (es) 1997-06-18
BR9510401A (pt) 1997-12-23
CA2207112A1 (fr) 1996-05-30
TW340857B (en) 1998-09-21
IL116027A0 (en) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2729273B2 (ja) 高分子安定剤化合物
AU709644B2 (en) Functionalised polyorganosiloxanes and one of the processes for the preparation thereof
US4927898A (en) Polysiloxanes with sterically hindered heterocyclic moiety
KR101258481B1 (ko) 폴리머 조성물
FR2642764A1 (fr) Nouveaux composes a fonction piperidinyle et leur application dans la photostabilisation des polymeres
KR19980087355A (ko) 2,2,6,6-테트라메틸-4-피페리딜기를 함유하는 트리아진 유도체
FR2727420A1 (fr) Composes de piperidine contenant des groupes silicies, composition les contenant et procede les utlisant pour stabiliser des matieres organiques
EP1002834A1 (en) Silicone rubber composition for composite molding
US5792825A (en) Silicone compounds containing sterically hindered cyclic amine functional groups which are useful for the light and thermal stabilization of polymers
JPH10509756A (ja) 立体障害環状アミン官能基及び相溶化性官能基を含有する新規な混成シリコーン化合物並びに重合体の光及び熱安定化へのそれらの使用
JPH10510571A (ja) 重合体の光及び熱安定化に有用な立体障害環状アミン官能基を含有する新規なシリコーン化合物
EP0480466A2 (en) Siliconic U.V. stabilizers containing reactive groups
JPH04247091A (ja) 有機ケイ素化合物
US6284861B1 (en) Silicone rubber composition
WO1996016124A1 (fr) Nouveaux composes silicones a fonctions amines cycliques steriquement encombrees, utiles pour la stabilisation lumiere et thermique des polymeres
JPH0493326A (ja) アルコキシ官能性オルガノポリシロキサンの製造方法
JPH10509757A (ja) 重合体の光及び熱安定化に有用な立体障害線状アミン官能基を含有する新規なシリコーン化合物
US5238988A (en) Rapid cure room temperature vulcanizable organosiloxane compositions
KR20170057392A (ko) 유기작용성 규소 수지의 제조 방법
MXPA96002348A (en) New silicone compounds of aminasesterically underlying functions, useful for the stabilization of light and thermal polimes
CA2287706A1 (en) Silicone rubber composition for composite molding