JPH02174706A - 農園芸用殺菌剤組成物 - Google Patents

農園芸用殺菌剤組成物

Info

Publication number
JPH02174706A
JPH02174706A JP1280773A JP28077389A JPH02174706A JP H02174706 A JPH02174706 A JP H02174706A JP 1280773 A JP1280773 A JP 1280773A JP 28077389 A JP28077389 A JP 28077389A JP H02174706 A JPH02174706 A JP H02174706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
npa
active ingredient
methoxycarbonyl
benzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1280773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323522B2 (ja
Inventor
Terumasa Komyoji
光明寺 輝正
Takatomo Toyokichi
豊吉 隆友
Kazumi Suzuki
一実 鈴木
Hideji Yoshimura
秀司 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP1280773A priority Critical patent/JPH02174706A/ja
Publication of JPH02174706A publication Critical patent/JPH02174706A/ja
Publication of JPH0323522B2 publication Critical patent/JPH0323522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、農園芸用殺菌剤組成物に関し、より詳細には
、N−(3−クロロ−5−)す7/L/オロメチル−2
−ピリジル)−2,6−ジニトロ−3−クロロ−4−ト
リフルオロメチルアニリン(以下NPAと略称)と1.
2−−ジ−(3−メトキシカルボニル−2−チオウレイ
ド)ベンゼンとを有効成分として含有する農園芸用殺菌
剤組成物に関する。
従来から作物に発生する有害病を防除するために多くの
農園芸用殺菌剤が提供されているが、なお種々の面にお
いて改良が望まれている。
本発明者達は、先にN I)八が農園芸上有害な灰色か
び病、黒星病などの病原菌に対して優れた生育抑制効果
を示すことを見出した。しかしながら、この化合物はう
どんこ病などの特定の病原菌に対してはその効果が十分
でなく、また各病原菌に対して予防効果に比べて、治療
効果がやや劣るなどの欠点を有していた。本発明者達は
、これらの欠点を解決すべく研究した結果、NPAを他
の特定の殺菌剤と混合使用することにより、うどんこ病
のように効果が十分でなかった病原菌に対しても殺菌力
を示し、また、それぞれ単独施用では回持できない高い
防除活性が認められ、更には単独施用時に較べて施用量
を減少することができるなど、混用による相乗効果が得
られることを見出した。
また、予防効果に加えて治療効果も得られるので、実用
性が向上することも見出した。
すなわち本発明は、NPAと1.2−−ジ−(3−メト
キシカルボニル−2−チオウレイド)ベンゼンとを有効
成分として含有する農園芸用殺菌剤組成物である。
なお前記の1,2−−ジ−(3−メトキシカルボニル−
2−チオウレイド)ベンゼンは、商品名“トップジンM
”として知られている。
次に本発明に係る試験例を記載する。
試験例  キュウリ灰色かび病予防試験直径9C1lの
素焼鉢でキュウリ (品種:四葉)を栽培し、1葉期に
達したときに後記製剤例に準じて製造した供試化合物の
水分散液の所定濃度のもの10dをスプレーガンを用い
て散布した。24〜25℃の温室に一昼夜放置した後、
予めバレイショ・ブドウ糖寒天培地(PDA培地)に培
養しておいたキュウリ灰色かび病菌のディスク(寒天打
抜)をキュウリ葉上に置き接種しな、接種後3日目に第
−葉の病班長を調査し、無処理区の発病程度を100と
し、無発病を0として各処理区の発病程度を百分率で求
めた。その結果を次表に示す、なお表中rppm+Jは
有効成分の濃度を示す。
上記試験例からも判る通り、本発明の殺菌剤組成物によ
れば、各単剤の施用に比較して優れた殺菌効果が得られ
る。すなわち、NPAを特定の殺菌剤と混用する事によ
り各単剤から予想されるよりかなり低濃度で優れた防除
効果が得られ、しかも各単剤の施用では期待できなかっ
た病原菌に対しても幅広く効果が認められる。
本発明の殺菌剤組成物は有害病菌に感染している或はそ
の恐れのある栽培作物例えばキュウリ、トマト、ナスな
どの硫菜頻、イネ、麦類などの禾穀類、マメ類、リンゴ
、ナシ、ブドウ、柑橘などの果樹類などに適用すること
により優れた殺菌作用を呈し、例えばうどんこ病、べと
病、たんそ病、灰色かび病、黒星病、斑点落葉病、赤星
病、いもち病、紋枯病、苗立枯病、白絹病などの防除に
好適であるが、中でもうどんこ病、べと病、灰色かび病
、黒星病の防除には最適である。
本発明の殺菌剤組成物は、通常の農薬の場合と同様に前
記有効成分′をそのまま水に稀釈し混合して施用するこ
ともできるが、各種補助剤と配合し、乳剤、水和剤、粒
剤などの形態に製剤して施用することもできる。また前
記有効成分を個々に補助剤と配合、製剤して、それらを
混合してもよい。
前記補助剤としては珪藻土、消石灰、炭酸カルシウム、
滑石、ホワイトカーボン、カオリン、ベントナイト、ジ
−クライトなどの固形担体、トルエン、キシレン、ソル
ベントナフサ、エタノール、ジオキサン、アセトン、イ
ソホロン、メチルイソブチルケトン、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−ピロリ
ドンなどの溶剤、アルキル硫酸ソーダ、アルキルベンゼ
ンスルホン酸ソーダ、リグニンスルホン酸ソーダ、ポリ
オキシエチレングリコールアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルアリールエーテル、ポリオキシエチレンンルビクン
脂肪酸エステルなどの展着剤、界面活性剤などが挙げら
れる。
本発明殺菌剤組成物の施用濃度は薬剤の製剤形態、施用
時期、有害病菌の種類などの条件によって異なるので一
概に規定できないが、一般にNPAが1〜IO,000
ppm、1.2−−ジ−(3−メトキシカルボニル−2
−チオウレイド)ベンゼンが1〜10.000p pm
望ましくは前者が10〜1.000ppm、後者が10
〜1.000ppmである。
製剤例1 (1)NPA            25重量部(2
)1.2−−ジ−(3− メトキシカルボニル−2− チオウレイド)ベンゼン   25重量部(3)ジ−ク
ライト        45重量部(4)リグニンスル
ホン酸ソーダ   5重量部以上のものを均一に混合し
て水和剤とした。
製剤例2 (1)NPA (2)ジ−クライト        78重量部(3)
カープレックス (ジオツギ製薬製:商品名)   15重量部(4)ラ
ベリンS (第−製薬製:商品名)      2重量部(5)ツ
ルポール5039 (東邦化学製:商品名)      5重量部上記(2
)〜(5)の混合物と(1)とを4:lの割合で混合し
て水和剤とした0次にこの水和剤とトップジンM水和剤
(日本曹達型、商品名:有効成分70%、分散剤等30
%含有)とを1:1の割合で混合して水和剤とした。
特許出願人  石原産業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリ
    ジル)−2,6−ジニトロ−3−クロロ−4−トリフル
    オロメチルアニリンと1,2−ジ−(3−メトキシカル
    ボニル−2−チオウレイド)ベンゼンとを有効成分とし
    て含有する農園芸用殺菌剤組成物。
JP1280773A 1989-10-27 1989-10-27 農園芸用殺菌剤組成物 Granted JPH02174706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280773A JPH02174706A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 農園芸用殺菌剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280773A JPH02174706A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 農園芸用殺菌剤組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13660982A Division JPS5927804A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 農園芸用殺菌剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02174706A true JPH02174706A (ja) 1990-07-06
JPH0323522B2 JPH0323522B2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=17629763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280773A Granted JPH02174706A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 農園芸用殺菌剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02174706A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004460A1 (en) * 1993-08-11 1995-02-16 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. N-pyridyltoluidine-containing fungicidal water dispersible granules
WO2016194741A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 石原産業株式会社 殺菌剤組成物及び植物病害の防除方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677206A (en) * 1980-10-31 1981-06-25 Sankyo Co Ltd Soil germicide
JPS5692272A (en) * 1979-12-25 1981-07-25 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd N-pyridylaniline compound, its preparation and control agent against injurious organisms containing the same
JPS5762208A (en) * 1980-10-01 1982-04-15 Kaken Pharmaceut Co Ltd Fungicide for agricultural and horticultural purposes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692272A (en) * 1979-12-25 1981-07-25 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd N-pyridylaniline compound, its preparation and control agent against injurious organisms containing the same
JPS5762208A (en) * 1980-10-01 1982-04-15 Kaken Pharmaceut Co Ltd Fungicide for agricultural and horticultural purposes
JPS5677206A (en) * 1980-10-31 1981-06-25 Sankyo Co Ltd Soil germicide

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004460A1 (en) * 1993-08-11 1995-02-16 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. N-pyridyltoluidine-containing fungicidal water dispersible granules
US5723141A (en) * 1993-08-11 1998-03-03 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. N-Pyridyltoluidine-containing fungicidal water dispersible granules
CN1075348C (zh) * 1993-08-11 2001-11-28 石原产业株式会社 含n-吡啶基甲苯胺杀菌剂的水分散性颗粒剂
WO2016194741A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 石原産業株式会社 殺菌剤組成物及び植物病害の防除方法
KR20180014704A (ko) 2015-05-29 2018-02-09 이시하라 산교 가부시끼가이샤 살균제 조성물 및 식물 병해의 방제 방법
US10172357B2 (en) 2015-05-29 2019-01-08 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Fungicidal composition and method for controlling plant diseases

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323522B2 (ja) 1991-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351789B2 (ja) 有害生物防除用組成物および有害生物の防除方法
EP0769901B1 (en) Two-and three-component fungicidal mixtures
JPH04264011A (ja) 種子消毒剤
JPH0613442B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH07277909A (ja) 殺菌剤組成物
EP1419693B1 (en) Composition for controlling plant pathogenic bacterium and method of controlling plant pathogenic bacterium
JP3519054B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH02174706A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH02160703A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPS5927804A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JP4153092B2 (ja) 有害生物防除剤組成物および有害生物の防除方法
JP2901667B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH04264010A (ja) 種子消毒剤
JPH02160704A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JP2509604B2 (ja) 農業用殺菌,植物生長調節用組成物
JPH02152907A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
CN115104613B (zh) 一种含二苯醚的吡唑酰胺类化合物的农药组合物
KR100301536B1 (ko) 풋마름병방제용조성물
JP2877155B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS60197606A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH0713002B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPS6399005A (ja) 農園芸用殺菌剤
JP4800333B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物および植物病原菌の防除方法
JPH0249708A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH05255014A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物