JPH02174690A - モノクローナル抗体 - Google Patents

モノクローナル抗体

Info

Publication number
JPH02174690A
JPH02174690A JP63223053A JP22305388A JPH02174690A JP H02174690 A JPH02174690 A JP H02174690A JP 63223053 A JP63223053 A JP 63223053A JP 22305388 A JP22305388 A JP 22305388A JP H02174690 A JPH02174690 A JP H02174690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hegf
monoclonal antibody
growth factor
hmw
human epidermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63223053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2948594B2 (ja
Inventor
Junichi Koga
古賀 淳一
Satoshi Nishimuro
西室 悟司
Hajime Hiratani
平谷 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON CHEM RES KK
JCR Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
NIPPON CHEM RES KK
JCR Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON CHEM RES KK, JCR Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical NIPPON CHEM RES KK
Priority to JP63223053A priority Critical patent/JP2948594B2/ja
Priority to EP19890309002 priority patent/EP0358468B1/en
Priority to DE1989613872 priority patent/DE68913872T2/de
Publication of JPH02174690A publication Critical patent/JPH02174690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948594B2 publication Critical patent/JP2948594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高分子型ヒト上皮細胞成長因子に対するモノク
ロナール抗体、その製造方法及び利用方法に関する。
〔従来の技術J ヒト上皮細胞成長因子は細胞分裂促進因子(mitog
enic factor )  としての働きが試験管
内で知られており、組織分化の促進、各種の癌に対する
プロモーター作用などが生体内で明らかにされている。
また臨床的には角膜炎、角膜潰瘍等の治療用点眼剤、胃
潰瘍、火傷等の治療薬としての可能性が検討されつつあ
るのはよく知られている。
近年に至りヒト上皮細胞成長促進因子(以下h EOF
と略称)の前駆体の存在がm几NAの側から予測された
( Alane Grey et al、、 Natu
re 303 。
722〜725(19gり、Robert J、Hal
leLal、、Nature313,728〜231(
1985))。
また別のグループは尿中においてh EGFと免疫的に
交差し、レセプターを競合する物質の存在を示した( 
Charles D、 Mount et a!1Ar
chives ofBiochemistry and
 Biophysics 255.1〜7(1987)
)。この物質(以下■磨−hEGFと略称)は分子量約
33.000ダルトンでO−グリコジル化されていた(
 hEGFは約e、o o oダルトン)。また本物質
のアミノ酸配列が上記mRNAから予測された配列の一
部と全く一致した。これらのことから細胞内でより高分
子の形で合成されたhEGFが細胞外に分泌され、尿中
に一部はhEGFとして、また他の一部は若干のプロセ
スを受けた前駆体として尿中に存在することが推測され
た・3彼らは尿のセライト吸着物からDEAE−セルロ
ーズ、CM−セルローズ、セファクリール8200及び
逆相HPLC法等を用いてや\純品に近いBMW−hE
(!Fを得たが、その収率は約3%であった。また原本
らのグループ(Biochemical and Bi
ophysiol几eseach Communica
tion 145+ 12.6〜153(1987))
はバイオレックス−70イオン交換体、抗hEG F 
 −セファロース、セファデックスa−SO及びセファ
クリル8−200によるゲル濾過、さらに逆相)IPL
Oを行ないHMW−hEGF  を得、その収率は1.
4%であった。
最近さらに病理学的見地から重要な知見が明らかにされ
た( Kurt 8tromberg、 at at、
、 CancerResearch 47.1190〜
1196(1987) )、即ちヒト脳腫瘍患者尿中に
著しく高濃度のHMW−hEGFが存在することが発見
され、しかも手術により腫瘍を取り去ると尿中のHMW
−hEoFは消失するという極めて興味ある報告である
。このことからHMW−hEGFの病理学的及び臨床的
意義が高まってきた。
〔発明の解決しよう−とする課題J しかし前記のチャールズ・デイ・マウント(Ch・ar
les D、 Mount )らの報告にも見られるよ
うに尿からBMW−hEGFの抽出収率は極めて悪く本
物質の応用へ向けての研究を妨げている現状である。
しかも本物質がその性質上hEGFと免疫的に交差する
ため通常の方法では定量が困難である。
従って脳腫瘍と体液中の本物質の濃度との関連を検討す
るについても、本物質の簡便且つ正確な測定法が期待さ
れている。
〔課題を解決するための手段J 本発明者らは大量の尿から独自の方法でFIMW−hE
GFを分離、精製しこれを材料として抗HMW−hEG
Fモノクロナール抗体産生ハイブリドーマを作製し、得
られた細胞株約t、aaa種の中からhE(IFには反
応しないが、HMW−hEGFのみ反応する株数種を発
見し、これらの細胞株を利用して抗HMW−hEGF抗
体を多量生産、精製し検討を重ねた結果、HMW−hE
GFを選択的に定量し得る2つの酵素抗体法による測定
法の確立に成功した。
更に本抗体を固定化した担体を用いアフィニティークロ
マトグラフを行なうことにより、ヒト尿から迅速に且つ
簡便なHMW−hEGFを製造する方法を確立した。
本発明はこれらの新知見に基づくもので、イムノグロブ
リンIgGに属し、約35キロダルトンのヒト上皮細胞
成長因子を認識しないが、約35キロダルトンの高分子
型ヒト上皮細胞成長因子を認識するモノクロクロナール
抗体多約33キロダルトンの高分子型ヒト上皮細胞成長
促進因子を抗原として免疫されたホ乳動物の細胞とミエ
ローマ細胞とのハイブリドーマを培養し、その培養物か
ら抗高分子型ヒト上皮細胞成長因子モノクロナール抗体
を採取することを特徴とする上記モノクロナール抗体の
製造法;試料中に含有される高分子型を含むヒト上皮細
胞生長促進因子を固定化し、これに上記のモノクロナー
ル抗体を作用させ、その作用量を酵素標識法により測定
することを特徴とする高分子型ヒト上皮細胞成長因子の
酵素免疫測定法;高分子型ヒト上皮細胞成長因子を含む
液体を、前記のモノクロナール抗体を固定した充填材の
カラムに通して上記成長因子を充填材に吸着させ、次い
でカラムから上記成長因子を溶出することを特徴とする
高分子型ヒト上皮細胞成長因子の製造法;および高分子
ヒト上皮細胞成長因子を抗原として免疫されたホ乳動物
の細胞とミエローマ細胞のハイブリドーマである前記の
モノクロナール抗体を産生する株である。
本発明のモノクロナール抗体やハイブリドーマの製造に
必要なHMW−hEGFは既知の方法で得られるが、本
発明者らはヒト尿を硫安塩析した後アンバーライトIR
A−93、DEAE−セファデックスA−25、のイオ
ン交換クロマトを行なった後B1o−Ge1p −10
のゲル濾過、抗E、GF−セファロースを用いたアフイ
ニティクロマトグラフ、セファデックスG−100のゲ
ル濾過を行なって約7%の収率でHMW−hEGFを得
た。(原料尿中のh−EGF 十〇MW−hEGFを1
00%として)次に上に得たHMW −h EGFを用
いて、たとえば、Ba1b/Cマウスのような動物を常
法で免疫し、その肺臓を摘出し、その中のリンパ球を精
製した後、予め培養したミエローマ細胞と融合させるこ
とによりBMW−hEGFに対するモノクロナール抗体
を産生ずるハイブリドーマが得られる。融合はポリエチ
レングリコールやエレクトロポレーション等を用いて行
うことができる。ハイブリドーマ細胞の選択はアミノプ
テリン耐性を利用したHAT培地を用いて行なうことが
できる。抗体産生能を有するハイブリドーマのスクリー
ニングはヒト尿から得たHMW−hEGFを用いた酵素
免疫側法で行なうことができる。このようなスクリーニ
ングには他の免疫学的方法、即ちラジオイムノアッセイ
、ラジオレセプターアッセイ、ラジオイムノプレシビテ
ーシ3ン、ウェスタンプロティング等の方法も用いられ
る。
本発明者らは以上述べたスクリーニングで約1tooo
株の中から4株のHMW−hEOF特異モノクロナール
抗体産生株を確立した。その1株は工業技術院微生物工
業技術研究所にFERM P−102ψυとして寄託さ
れた。更にHMW−hEGF及びhEOFを認識する抗
体産生株2株を得た。上記6種の株は何れもマウス腹腔
内でもよく生育し容易に大量の抗体を得ることができる
これらの抗体はよく知られた精製法、例えば塩析、イオ
ン交換、プロティンAを用いたアフィニティクロマトグ
ラフ、ハイドロキシアパタイトを用いたクロマトグラフ
等で高純度に精製される。
更にそれらの抗体或いは抗体をペプシンで消化すること
により得られるFab’を用いてELI8Hの系を組む
ことができる。その際抗体に直接アルカリフォスファタ
ーゼやペルオキシダーゼを結合させて得られる酵素標識
抗体を用いてもよく、或いは抗マウス■gG抗体などを
酵素標識したものを二次抗体として用いてもよい。この
ような方法を組合せることにより、前記HMW−hEG
F特異モノクロナール抗体生産株の培養上清から得られ
たモノクロナール抗体を利用して体液中のEIMW−h
EGFをh−EGFの交差なしに特異的に測定すること
ができる。なお上記モノクロナール抗体を用いて、ウェ
スタン、プロア ) 法(HarryTowbiln 
、 et al、+ Proc、Natl、 Acad
、 Sci 、USA76.4350〜4354(19
79))を利用する測定法を設定することができる。こ
のHMW−hEGFの測定法は臨床診断へのもう一つの
応用法として非常に有用である。
即ち患者体液を電気泳動した後、蛋白を適当な支持体例
えばニトロセルローズ膜Fζ熱処理或いは電気的に移行
させ、膜の非吸着部分、・を脱脂粉乳含有PBS←)で
ブロックした後、BMW−hEGF抗体と反応させ、酵
素標識した抗マウスICIQ或いはH6I  標識した
プロティンA等を用いて膜上のHMW−hEGFを検出
することができる。
さらに有用な成果は上記モノクロナール抗体をセファロ
ース等の担体に固定化してアフィニティクロマトグラフ
を作製できることである。またとのカラムを利用すれば
これまで繁雑な方法で、しかも極めて低収率でしか得ら
れなかったヒト尿からHMW−hEGFの分離精製が一
工程でしかも高収率での行うことが可能になったことで
ある。
参考例 HMW−hEOFの抽出、精製は発明者らの昭和61年
年度来生化学会の報告に従って次のように行なった。ヒ
ト新鮮尿を硫酸アンモニウムで塩析した後、アンバーラ
イトIRA−93(オルガノa[、東京)、DEAE−
セファデックス(ファルマシア、ジャパン社製、東京)
のイオン交換樹脂で精製、さらにBioGel P −
10(バイオランド社製、米国)でゲル沖過し、EGF
活性の検出できる両分をポリクロナール抗体米を固定し
たセファロース4B(ファルマシア、ジャパン製、東京
)を用いてアフィニティクロマトグラフによって精製し
た。溶出液をセファデックス(]−100(ファルマシ
ア、ジャパン社製、東京)でゲル濾過し、高分子領域で
hEGF活性を示す両分を得た。hEGF活性はHe 
1m細胞を用いてラジオレセプターアッセイで測定した
。尿中のhEGF活性を100%としたとき、高分子分
画として回収されるhEGF活性は6〜8%であった。
本画分を5DS−電気泳動で分析すると、HMW−hE
GFの純度は90%以上であった。
米 hEOFを抗原として家兎に免疫して得られた抗E
OF血清をプロティンA−セファロース(ファルマシア
、ジャパン社製、東京)ヲ用いて精製した上で固定化し
た。
実施例1 ハイブリドーマの作製 Ba1b/Cマウス(静岡実験動物社から入手、静岡)
に参考例で得たHMW−hEGFl 7.6μJ をフ
ロイント完全アジュバント(ディスコ社製、米国)で乳
化した上で皮下に投与した。2週間後及び4週間後にフ
ロイント不完全アジュバント(ディスコ社製、米国)で
乳化した同量のHMW−hEGFを静脈内投与した。さ
らに2週間後に7ジユバンドなしに同様に投与し、3日
後に肺臓を摘出した。
肺臓を2価のイオンを含まないダルベツコ処方のリン酸
食塩緩衝液(以下PBS←)と略す)で洗浄した後、す
りつぶし牌細胞の懸濁液を得た。一方本牌細胞と融合さ
せるマウスミエローマP3X63Ag8855  株は
アラバマ大学カーニー博士(Dr。
J、 F、 K、earr+、dy )から供与を受け
た。本株はBa1ti/Cマウス由来で、抗体関連蛋白
の合成能を全く失った免疫グロブリン非分泌性細胞であ
り、融合することによってはじめて抗体の分泌が可能に
なる。本株は10%の牛胎児血清(大日本製薬社製、東
京)を添加したRPMI−1840(日永製薬社製、東
京)の培地で増殖させた。108個のミエローマ細胞を
j500rpm  で5分間遠心分離して回収した後、
2匹のマウスより調製した牌細胞と混和した。1500
rpmで5分間遠心分離した後、PBS(ハ)で再懸濁
した。この操作をくり返し洗浄した細胞にPEG  4
000(シグマ社製、米国)をPBS(−)で2倍に希
釈した液を1.5 m=J滴下した。1分間放置後、血
清を含まないRPMI−1640液40m1を滴下し、
直ちに1500rpmで5分間遠心分離した。融合した
細胞沈渣をHAT培地米に懸濁した。この懸濁液を、9
枚の96穴マイクロプレート(コーニング社製、米国)
に、各人100μぎずつ滴下した。これを5%の炭酸ガ
ス濃度に調整した37°Cのインキュベーター中で2〜
3週間培養した。HAT培地中で増殖可能となる牌細胞
−ミエローマの融合細胞を週択した。
米 10%の牛胎児血清を含むRPMI−1640に、
100μMのヒポキサンチン、0.1μMのアミーノプ
テリン、1.6μMのチミジン(いずれもシグマ社製、
米国)を添加して作った。
実施例・2、抗体産生ハイブリドーマの検索96穴のマ
ニフオールド(バイオドツト;バイオラド社製、米国)
にニトロセルローズ膜(0,45μm、バイラド社、米
国)を固定し各人の膜上に70ng相当のHMW−hE
GFを吸着させた。
吸着はHMW−hEGF溶液を自然落下により通過させ
ることで行なった。膜の非吸着部をブロックするため、
1%牛血清アルブミン(シグマ社製、米国)を含むPB
Sを250μIずつ、各人に加えた。各人を0,05%
のTween 20を含むPBS(−) (T P B
 S←))で吸引法により洗浄した。融合細胞を植え込
んtご後HAT培地中で細胞の増殖が見られる各人の培
養上清を100μlずつマニフォールドの各人に移し、
1時間反応させた。反応後TPBSで洗浄した後、アリ
カリフォスファターゼ標識した抗マウスIgG (、プ
ロメガ社製、米国)を1%牛血清アルブミンを含むPB
S(→で1000培に希釈した溶液各100μlと反応
させた。反応後TPBSで洗浄した後、1mM塩化マグ
ネシウム、30mg/dg のニトロブルーテトラゾリ
ウム、15rr+g/dlのブロモクロロインドリルリ
ン酸を含むトリス塩酸バッファーpH9の基質溶液各1
00μlを各人に滴下し発色させた。その結果濃い青色
の色素が沈着した穴に対応するハイブリードーマを抗体
産生陽性法として拾い上げた。この方法によって約30
0株の抗体産生陽性法が得られた。
実施例3 ハイブリドーマの産生ずる抗体の特異性の決
定 実施例2で拾い上げた株の産生ずる抗体の特異性をラジ
オイムノプレシピテーション法で決定した。従来の方法
で精製したhEGF及びHMW−hEGF 1mg/1
mJを0.1 Mリン酸緩衝液pH7,6に十分透析し
た後、ポルトンハンター試薬(アマ−ジャム社製、英国
)でヨード化した。本試薬は極めて温和な条件で蛋白を
ヨード化することができ、ヨード化後も抗原性がよく維
持されることが知られている。ポルトンハンター試薬各
250μlをV型底のバイアル中で乾燥窒素ガスを用い
て乾燥させた。これに5μlのhEG FあるいはBM
W−hEGF溶液を添加した。
4°Cで一晩反応した後、セファデックス0−25(フ
ァルマシア、ジャパン社製、東京) 10 mlを充填
したカラムを用いてゲル濾過することにより未反応のポ
ルトンハンター試薬や遊離ヨードをヨード化したhEG
Fから分離した。ゲル濾過に当っては非特異的吸着を避
けるため、0.2%のゼラチンを含むPBS←)を使用
した。上記2種のヨード標識hE()Fを20.000
 cpmから200,000cpmずつ混でた上、実施
例2で抗体産生陽性が確認された細胞株の上清と一夜、
4°Cで反応させた。反応はエッペンドルフ製の1.5
ml遠心チューフ中で行なった。反応後、5μlのウサ
ギ抗マウスIgG(カッヘル社i1、米m )、50μ
eのパニソルピン(カルビオケム社製、米国)を加え1
時間反応させた。つぎに微量遠心機を用い遠心して沈澱
を得た。この沈澱を非イオン性界面活性剤、ノニデッ)
P−40(シグマ社製、米国)を0.1%含有のPBS
(→で4回洗浄した後、沈澱を2%ドデシル硫酸ナトリ
ウム(81)Siバイオラド社製、米国)グリセロール
、少量のブロムフェノールブルー(バイオラド社製、米
国)を含む20mMのトリス塩酸緩m液pH7,0のロ
ーディング、バッファーt−用いてベニソルビン上に吸
着した放射性hEGFを溶出した。これを15%5DS
−ポリアクリルアミドゲル上で電気泳動した。40V、
12時間通電した後、ゲルを取出し、X線フィルム上に
露出し、オートラジオグラフを撮った。放射活性が現わ
れる位置の易動度からHMW−hEGF (33キロダ
ルトン)か、hEGF (6,000ダルトン)かを判
断することによって、各々の細胞株が分泌するモノクロ
ナール抗体の特異性を決定した。以上の方法で、Nnl
 6 、m25 、Nn57及び陽112の諸株から得
られる抗体がH’Mw−hEG Fには反応するが、h
EGFには反応しない抗体であることが明らかになった
。それらのイムノグロブリンサブタイプはハイクロン社
(米国)製タイピングキット用いて決定した。すべてI
gG1であった。
更に階143及び陽296株はHMW−EGFとhEG
Fの両方を認識する抗体産生株であることが分った。
実施例4  HMW−hEGF定量用酵素免疫測定法(
ELISA法) hEGFを用いて常用に従いニューシーラントホワイト
種家兎(静岡実験動物社から入手)を免疫し゛て得た抗
hEGF血清をプロティンA−セファロース(ファルマ
シア、ジャパンa製、東京) を用いて精製した。
実施例3で得た南25株に由来するHMW−h EGF
モノクローナル抗体及びNn143株に由来するhEO
,F及びHMW hEGF両方を認識する抗体を精製し
工gGを得た。これらのIgGはいずれもIgG1のサ
ブタイプを有しておりバイオランド社製マンブスキット
を用いてさらに精製した。各々100m1の培養上清か
ら3mg及びL2mgの精製xgaが得られた。これら
の抗体を用いて同相法のELISA系を確立した。
精製ウサギ抗hEGF抗体をP B S (−)を用い
て500 pg/mlに、希釈し、これを100 Il
lずつ96大のELISA用マイクロプレート(イムロ
ン社製、米国)に滴下し、1晩4°Cに保存することで
抗体を吸着させた。
プレート中の未吸着部分を1%牛血清アルブミンを含む
PBS(→を各人に200μlずつ滴下し1時間室温で
インキュベートしてブロックした。
T P B S (−)でプレートをよく洗浄した後、
既知の濃度のhEGF及びHMW−hEGFを1%牛血
清アルブミンを含むPBS(→で段階希釈したものを試
料として加え1時間反応させた。反応後TPBSでよく
洗浄した後、階25株あるいはNn143株の培養上清
より精製したIgGを1%牛血清アルブミン含有のPB
X(→で100μg/meに希釈して、これを100μ
gずつ各人に滴下した。1時間室温で反応させた後、T
PBSで洗浄した上で、酵素抗体法用アルカリフォスフ
ァターゼ標識抗Yウス1 gQ (バイオラド社製、米
国)の3000培希釈液を100 plずつ各人に滴下
した。抗体の希釈は1%牛血清アルブミン含有P B 
S (−)を用いた。
1時間反応させた後、TBBSでよく洗浄した。
xigiはパラニトロフェニールリン12錠(バイオラ
ド社製、米国)をt Omlジェタノールアミンバッフ
ァー(バイオラド社、米国)に溶かして調製した。これ
を100μlずつ、プレートの各人に滴下して30分間
発色させた。1/2規定のNaOH液100μlずつ各
人に加え、発色反応を停止した。発色の強度を405 
nmのフィルターを装備したタイターチックマルチスキ
ャン(Ti・tertek MuFtiskan ) 
(フロー社製、米国)を用いて測定した。
上記方法に於てNn25株IgGを用いた場合h EG
Fは1mg/m/?の濃度でも全く検出されなかったが
、HMW−hEGFは1mg/m/まで用量作用的に反
応し発色した。尚143株工gGを用いた場合、hEO
Fは1pg/meまで、HMW−hEGFは1100n
/m/J  まで検出することができた。
実施例5 ウェスタンブロッティング法による酵素免疫
測定法 50μg/mlの濃度ノI(MW−hE G B”及び
hEGF各5μgをとり、これにβ−メルカプトエタノ
ールを含むゲルローディングバッファ(実施例3)を1
0μe加え、5分間100°Cの水浴中で処理した。こ
れを15%のポリアクリルアミドゲル上で、0.1%S
D8の存在下に電気泳動した。
ゲル上に分離された蛋白質はトランスプロット装置(バ
イオラド社、米国)中で電気的にニトロセルローズ膜に
移行させた。
本過程は上記装置のセル中で、20%メタノタンヲ含む
トリスグリシンバッフアラ用い、200mAで2時間通
電することで行った。移行後膜上の検体が遊離するのを
防ぐため6.2%のグルタルアルデヒド(和光紬薬社製
、東京)中で、1時間処理することにより固定した。膜
をPBS(→でよく洗った後、5%の脱脂粉乳を含むP
BS←)中に1時間保持して非吸着部をブロックした。
つぎに各モノクロナール抗体あるいは免疫マウス血清(
ポシティグ、コントロール)と100μ’J / IT
I lの濃度で反応させた。名抗体は上述のブロック液
で希釈し、反応は室温で一晩行なった。反応後膜をT 
P B 8 (−)でよく洗浄した後、アルカリフォス
ファターゼ標識抗マウスIgGと反応させ、さらに実施
例2に倣いニトロブルーテトラゾリウム、ブロモクロロ
インドクールリン酸含有の基質溶液で発色させた。
陥25株、阻112株、143株、296株の培養上清
及び免疫マウス血清はこの試験で陽性を示した。ItL
26株及びNC1112株の培養上清はHMW−hEG
Fをのみ認識したのに対して、その他の培養ヒ清及び血
清はhEGF及びHMW−hEGF両方を認識した。
実m例e  HMW−hEGFモノクロナール抗体を利
用したアフィニティクロマトグラフ ィによる。)IMW−hEGFの抽出、精製バイオラン
ド社製マツプスキットを用いて階25株培養上清からH
MW−hEGFモノクロナール抗体を精製した。得られ
た精製Ig020 mgを100m1のブロモシアン活
性化セファロース(ファルマシア、ジャパン社製、東京
)に常法通りカップリングした。0,1Mのグリシン緩
衝液pH8で遊離のブロモシアン基をブロックした後、
このセファロースをカラムに詰めPBS(→でバッファ
ライズした。男子新鉾尿101をp)f8.5に調整し
析出する不溶物を濾過して除き、pH7,5に調整して
上記のカラムにチャージした。カラムをI Q Q r
neのPBS(→、さらに1M塩化ナトリウムを含むP
E5(→100 mlで洗浄した後、0.1Mクエン酸
水溶液pH2,0で吸着したHM’W−hEGFを溶出
した。
本操作により50μqのHM、W−h E G Fが1
ステツプで得られた。8DS−電気泳動で純度を検定す
ると約85%であった。収率を実施例4のELI SA
法で検定すると90%であった。
上記のクエン酸水溶液の代りにアンモニア水溶液、チオ
シアン酸水溶液のようなカオトロピック(chaotr
opic )イオンを含む水溶液を用いて溶出しても同
様の結果が得られた。
〔発明の効果J 本発明により新規なHMW−hEGFモノクロナール抗
体を産生ずる細胞をつくることができる。
それによりHMW−hEGFモノクロナール抗体を大量
生産することが可能になった。またこのモノクロナール
抗体と用いてヒト尿から分離の困難なHMW−hEGF
を簡便な方法で高収率で得ることができるようになった
。更に本抗体はヒ1〜体液中のI−fMW−hEGFを
特異的に測定するのに極めて有用である。本抗体を用い
た測定法によって脳腫瘍等の癌疾患の迅速なモニターリ
ングが可能になった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 イムノグロブリンIgGに属し、約6,000ダル
    トンのヒト上皮細胞成長因子を認識しないが、約33キ
    ロダルトンの高分子型ヒト上皮細胞成長因子を認識する
    モノクロナール抗体。 2 高分子型ヒト上皮細胞成長因子を抗原として免疫さ
    れたホ乳動物の細胞とミエローマ細胞とのハイブリドー
    マを培養して得られた培養物から得られた請求項1記載
    のモノクロナール抗体。 3 約33キロダルトンの高分子型ヒト上皮細胞成長促
    進因子を抗原として免疫されたホ乳動物の細胞とミエロ
    ーマ細胞とのハイブリドーマを培養し、その培養物から
    抗高分子型ヒト上皮細胞成長因子モノクロナール抗体を
    採取することを特徴とする請求項1もしくは2に記載さ
    れたモノクロナール抗体を製造する方法。 4 試料中に含有される高分子型を含むヒト上皮細胞生
    長促進因子を固定化し、これに請求項1または2記載の
    抗高分子型ヒトモノクロナール抗体を作用させ、その作
    用量を酵素標識法により測定することを特徴とする高分
    子型ヒト上皮細胞生長促進因子の酵素免疫測定法。 5 モノクロナール抗体を作用させたのち、該抗体の由
    来するホ乳動物のイムノグロブリンの抗体を酵素標識し
    て作用させ、その作用により結合する標識酵素を測定す
    る請求項4記載の測定法。 6 モノクロナール抗体を酵素標識して作用させ、その
    作用により結合する標識酵素を測定する請求項4記載の
    測定法。 7 高分子型ヒト上皮細胞成長因子を含む体液を、請求
    項1または2記載のモノクロナール抗体を固定した充填
    材のカラムに通して上記成長因子を充填材に吸着させ、
    次いでカラムから上記成長因子を溶出することを特徴と
    する高分子型ヒト上皮細胞成長因子の製造法。 8、高分子ヒト上皮細胞成長因子を抗原として免疫され
    たホ乳動物の細胞とミエローマ細胞のハイブリドーマで
    ある請求項1または2記載のモノクロナール抗体を産生
    する株。 9 ホ乳動物の細胞が脾細胞であり、ミエローマ細胞が
    免疫グロブリン非分泌性である請求項6記載の株。
JP63223053A 1988-09-06 1988-09-06 モノクローナル抗体 Expired - Fee Related JP2948594B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223053A JP2948594B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 モノクローナル抗体
EP19890309002 EP0358468B1 (en) 1988-09-06 1989-09-06 Monoclonal antibody to high molecular weight human epidermal growth factor
DE1989613872 DE68913872T2 (de) 1988-09-06 1989-09-06 Monoklonale Antikörper gegen den menschlichen Epidermal-Wachstumsfaktor mit hohem Molekulargewicht.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223053A JP2948594B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 モノクローナル抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02174690A true JPH02174690A (ja) 1990-07-06
JP2948594B2 JP2948594B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=16792098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223053A Expired - Fee Related JP2948594B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 モノクローナル抗体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0358468B1 (ja)
JP (1) JP2948594B2 (ja)
DE (1) DE68913872T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114249824B (zh) * 2021-12-23 2023-07-21 河北省科学院生物研究所 杂交瘤细胞hEGF-3A8及其产生的单克隆抗体和应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0358468A3 (en) 1990-05-23
JP2948594B2 (ja) 1999-09-13
EP0358468B1 (en) 1994-03-16
DE68913872D1 (de) 1994-04-21
EP0358468A2 (en) 1990-03-14
DE68913872T2 (de) 1994-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2758394B2 (ja) ヒト腫瘍壊死因子に対するモノクロナール抗体
EP0098162B1 (en) Monoclonal antibodies specific to carcinoembryonic antigen
JPH05184384A (ja) hBNPのC端を認識するモノクロ−ナル抗体
JPH10501797A (ja) CD44v6に対するモノクローナル抗体
JPH02500004A (ja) 非還元・非酵素的糖鎖形成蛋白に対するモノクローナル抗体
US4558005A (en) Monoclonal anti-erythropoietin
JPH04505857A (ja) C反応性蛋白質に対するモノクローナル抗体
US5338661A (en) Monoclonal antibody specific for a human tumour-associated antigen
ES2304782T3 (es) Anticuerpos monoclonales para determinacion inmunologica selectiva de formas de lamininas de alto peso molecular, intactas en fluidos corporales.
JPS60155134A (ja) 体液中のだ液α―アミラーゼの存在下にすいぞうα―アミラーゼを特異的に測定するための試薬
JPH02174690A (ja) モノクローナル抗体
JPH0534353A (ja) ヒト92kDaゼラチナーゼの免疫学的定量法
JP4037933B2 (ja) 抗ヒトカルシトニンモノクローナル抗体
JPH04356198A (ja) モノクローナル抗体及びアシアログリコプロテインレセプターの測定法
JPH1175839A (ja) モノクローナル抗体、細胞株及びn1,n12−ジアセチルスペルミンの測定法
WO2024147615A1 (ko) Kca3.1 채널 단백질에 특이적으로 결합하는 단일클론 항체 및 이를 포함하는 혈관질환 진단용 조성물
JPS63209596A (ja) モノクロ−ナル抗体及びその使用方法
JPH01231893A (ja) 抗ヒトプロテインsモノクローナル抗体およびその利用
JPH06125784A (ja) モノクローナル抗体,ハイブリドーマ,その製造法および用途
RU1776691C (ru) Штамм гибридных культивируемых клеток животных MUS мUSсULUS L, - продуцент моноклональных антител против J @ Е человека
JP2004091454A (ja) 抗体及びその製造方法並びに抗体を用いた抗原の定量方法
JPH03183497A (ja) 四環式化合物に対するモノクローナル抗体、それらの生産方法および応用
JPS6342472A (ja) 抗インスリン様成長因子2モノクロ−ナル抗体、その製造法およびその使用法
JPH0690784A (ja) モノクローナル抗体及びその利用
JPH01171495A (ja) モノクローナル抗体及びそれを用いる定量法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees