JPH02174444A - パケット中継システム - Google Patents

パケット中継システム

Info

Publication number
JPH02174444A
JPH02174444A JP63330575A JP33057588A JPH02174444A JP H02174444 A JPH02174444 A JP H02174444A JP 63330575 A JP63330575 A JP 63330575A JP 33057588 A JP33057588 A JP 33057588A JP H02174444 A JPH02174444 A JP H02174444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
packet
control unit
switching network
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63330575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535608B2 (ja
Inventor
Akio Fujimoto
藤本 昭雄
Hideo Takahashi
秀夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP33057588A priority Critical patent/JP2535608B2/ja
Publication of JPH02174444A publication Critical patent/JPH02174444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535608B2 publication Critical patent/JP2535608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 パケット通信装置間の中継回線として回線交換網を利用
するパケット中継方式に関し。
該パケット通信装置に回線交換網を利用するパケット又
はパケット呼の存否によって該回線交換網の回線接続制
御を行わせることを目的とし。
ルーティング制御部を具備した複数のパケット通信装置
と1回線交換網をも中継回線として利用する交換網とを
備えたパケット交換網のパケット中継方式において、中
継回線として回線交換網接続要求が発生したとき、その
要求内容に対応した回線交換網の回線に接続させる回線
接続制御部と。
該回線接続制御8部による回線交換網との接続中多こお
いて、パケットの送信終了を起点に所定時間生成のタイ
マを作動させるタイマ制御部とをパケット通信装置に設
け、上記回線接続制御部に対し。
予め定められた事象の発生で回線交換網接続要求を発す
ると共に、上記タイマ制御部が生成する所定時間内に予
め定められた事象の存在の有無に基づいて1回線交換網
の切断要求を発する構成とされている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、 ?JI数のパケット通信装置からなるパケ
ット交換網において1回線交換網との接続効率の良いパ
ケット中継方式に関する。
回線コストの観点から回線交ttnptを利用し、その
接続期間の短縮化と回線の無効保留を少なくすることが
要求されてきている。
〔従来の技術〕
パケット交換網において、パケット交換機あるいはパケ
ット多重化装置間を接続する回線は2通常専用回線が使
用される。この専用回線が障害となっても通信を確保す
るために1回線交換網をバンクアンプの中継回線として
使用する技術が開発され、実施されている。この場合は
専用回線の障害、輻幀等によって回線交換網に接続要求
を発し。
専用回線の障害が復旧したときに回線交換網に切断要求
を発するようになっている。
また5パケット交換機あるいはパケット多重化装置間を
接続する回線として回線交換網だけを利用し、低トラヒ
ツクにおける回線コストの低減を図る技術が知られ、実
施されている。このときの回線交換網に対する接続制御
は1人手によるもの或いは定時接続方法により行われて
いるため、トラヒックの有無にかかわらず回線交換網の
回線が保留されていた。
(発明が解決しようとする課題) 従来の専用回線の障害発生時のバックアップ用としての
回線交換網の利用、或いは回線コストの低減化を目的と
した回線交′#IA″fAの利用の両者とも。
パケットが発生しなくても回線交換網を保留しておくこ
とになり、その利用効率が悪くなるという欠点があった
本発明は、上記の欠点を解決することを目的としており
、パケット通信装置においてトラヒックの有無を監視し
、その状況に応じて回線交換網に対してその接続制御を
行うようにしたパケット中継方式を提供することを目的
としている。
〔課題を解決するための手段] 第1図は本発明の基本構成図である。
1はパケット通信装置であり、専用回線のパケット交換
網のみならず、該パケット交換網が障害や輻幀等で使用
できない場合、或いは回線コストの低減化等の見地から
回線交換網への接続も可能なもの、2は回線交換網であ
り、パケット通信装置1間のパケット伝送路となるもの
、3はパケット交換網であり、パケットの専用伝送路と
なるもの、4は端末、5はルーティング制御部であり宛
先に向けてパケットをどのようなルート(方路)で送出
するかを定めるもの、6は回線接続制御部であり2回線
交to網2を中継回線として使用するとき、どの回線で
パケットを送出するかを定めるもの、7はタイマ制御部
であり1回線交換網2を中継回線として利用していると
き、所定時間内においてトラヒックの有無を判断するた
めの該所定時間を生成させるもの、8は回線制御部であ
って1回線接続制御部6によって定められた回線交換網
2の利用回線に接続させるものである。
〔作 用〕
パケット通信装置lにパケット又は呼接続要求のパケッ
トすなわちパケット呼が受信されたとき、ルーティング
制御部5はそのパケットに含まれる宛先局Nαの情報を
基に、送出すべきルートを決定し、ルート毎にパケット
を蓄積する。この決定されたルートの中継回線が回線交
換網2を利用するものである場合、該パケット又は呼の
パケット(上記パケット呼についての送信されるべき情
報データのパケットをいう)が該パケット通信装置lか
ら送出される順番になったとき、ルーティング制御部5
から回線接続制御部6へ交換回線の接続を依頼する。該
回線接続制御部6は回線制御部8を介して回線交換網2
への所定の交換回線を定めて接続し、該パケット又は呼
のパケットを通信相手のパケット通信製W1へ向けて送
出する。
相手方パケット通信装置lへ向けてのパケット又は呼の
パケットの全送信をし終えたとき、タイマ制御部7は所
定時間の生成を開始させる。このタイマ制御部7が生成
する所定時間内に同一ルートを)1)用した相手方パケ
ット通信装置1向けの新たなパケット又はパケット呼を
該パケット通信装置lが受信しないとき、又は相手方パ
ケット通信装置1側から該同一ルートを利用するパケッ
トが無いとき、該パケット通信装置1は回線交換網2の
切断要求を発生させ1回線交換網2へその切断要求を発
するようになっている。
〔実施例〕
第2図は本発明に係るパケット通信装置の一実施例構成
を示している。
図中、符号5ないし7は第1図のものに対応し。
9はCPU、  10はIlo、  1)は主記憶部1
2は方路テーブル、  13は方路インデックステーブ
ル、14は回線テーブルを表している。
パケ・ント交taXにおけるパケットのル−ティング方
式は、大きく分けて2種類に分類することができる。
その一つはデータグラム方式に係るもので、パケット単
位に送出すべきルート(方路)を決定するものであり、
その制御法としては方路テーブル12から該パケットの
方路凪(ナンバ)を決定し。
方路毎の待ちキューに該パケットをキューイングする。
もう一方はX、75方式に係るもので、呼(接続から切
断まで)単位にルート(方路)を決定するものであり、
この場合には呼接続時にルート(方路)が決定されると
、その呼に関して該呼が切断されるまで同じルートを使
用する。
まず、前者のデータグラム方式の場合について説明する
第3図(1)、(■)はデータグラム方式に係る主記憶
部の一実施例構成を示しており、同図において符号5な
いし7は第1図のものに対応し。
1)ないし14は第2図のものに対応している。
符号15は待ちキュー、  15−1.15−2.・・
・は方路毎の待ちキューを表している。
第2図、第3図において、パケットがパケット通信装置
1に受信される度に、CPU9はルーティング制御部5
に格納されているプログラムを実行し、受信されたパケ
ットのヘッダ部に記憶されている宛先局阻をキーにして
方路テーブル12を参照し、該方路テーブル12から送
信すべき方路磁を決定する。パケット通信装置lに受信
されるパケットをこの方路毎に振り分け、その対応した
方路磁の待ちキュー15−1.15−2.・・・に次々
にキューイングし、各待ちキュ−15−1,15−2,
・・・毎に待ち行列して次々に並ばせる。
この待ちキュ−15への一連の入力処理を終えると、C
PU9は待ちキュー15−1.15−2.・・・の待ち
キュー毎に待ち行列を形成するパケットの送信処理を行
う。
今1例えば待ちキュー15−2へ振り分けられたパケッ
トの方路磁のルートが回線交換網2を利用する交換回線
であるものとしたとき、CPIJ9が該待ちキュー15
−2の送信処理を行う際に、方路インデックステーブル
13を参照して該方路患に付されているアドレスを読み
出し、該アドレスで回線テーブル14をアクセスする。
そして該回線テーブル14を例えば上から順に検索し、
後程説明する回線番号のB欄が使用可で、かつ回線種別
のC欄が未決定の回線番号を見付は出し、その回線番号
を選出する。CPU9は該回線テーブル14から得られ
た上記回線番号を回線接続制御部6のプログラムに渡し
、ルーティング制御部5から該回線接続制御部6に交換
回線の接続を依軌する。
これにより回線制御部8は選ばれた該回線番号の交換回
線を接続させ、以下第4図の流れ図に従った制御が行わ
れる。
第4図はデータダラム方式の処理説明図を示している。
上記説明の如く、その経過を経てルーティング制御部5
から回線接続制御部6へ交換回線の接続依頬があると(
ステップ1)1回線接続制御部6は回線制御部8を介し
て回線交換w42へその交換回線の接続を要求する(ス
テップ2)。
相手方パケット通信装置lとの中継回線が確立すると、
CPU9は待ちキュー15−2の待ち行列から一つずつ
パケットを読み出し、61!立された回線交換網2の中
継回線を介して相手方パケット通信装置1へ向けてパケ
ットを送信する。該待ちキュー15−2に並べられてい
たパケットが全て読み出され、待ちキュー15−2から
送信待ちのパケットが無くなると(ステップ3)、タイ
マ制御部7のプログラムが実行され、所定時間の生成が
開始される(ステップ4)。該タイマ制御部7が生成す
る上記所定時間内に、相手方パケット通信装置lから確
立された該交換回線を経てパケットを受信することがな
く(ステップ5)、また端末4からパケット通信装置l
へ該同一方路を利用する新たなパケットの受信がなく、
該待ちキュー15−2に送信待ちのパケットが存在しな
いとき(ステ・ンプ6)、上記タイマ制御部7が生成す
る所定時間の経過を契機として(ステップ7)6パケツ
ト通信装置1は回線交換網2に対し交換回線の切断要求
を発する(ステップ8)。これにより相手方パケット通
信装置1との上記確立されていた中継回線が切断される
一方、タイマ制御部7が生成する上記所定時間内に相手
方パケット通信装置1から上記中継回線を介してパケッ
トが送られてきた場合(ステップ5)、このときにはタ
イマ制御部7にリセットを掛け、所定時間生成の再スタ
ートを開始させるようになっている(ステップ9)。
また、タイマ制御部7が生成する上記所定時間内に、パ
ケット通信装置1が該同一方路を利用する新たなパケッ
トを受信し、待ちキュ−15−2に送信のための待ち行
列を形成するときには(ステップ6)、タイマ制御部7
の所定時間の生成を停止させる(ステップ10)。
そして該待ちキュ−15−2に形成された待ち行列のパ
ケットの送出順が来たとき、該待ちキュー15−2から
パケットが一つずつ読み出され、上記説明の如くこの読
み出されたパケットが相手方パケット通信装置1へ向け
て順番に送信される。以下同様にして該待ちキュー15
−2に並べられていたパケットが全て読み出され、待ち
キュー15−2から送信待ちのパケットが無くなったと
きくステップ3)、タイマ制御部7により所定時間の生
成が最初から開始される(ステップ4)。
この様にしてパケット通信装置1間におけるトラヒック
の有無を監視し、その状況に応じて回線交換網2に対し
て接続制御を行い、パケットの送信を行うので回線の利
用効率が向上する。
なお、方路管理として9回線障害が発生したとき1回線
テーブル14の該回線番号のBlに使用不可表示を付す
と共に、成る方路階の回線が全て障害になれば、方路イ
ンデックステーブル13の咳方路磁のA41jlに使用
不可表示を付しておく。
また3回線テーブル14の回線番号と対をなす回線種別
が設けられ、該回線種別の欄に交換回線が障害、輻較で
ない限り該交換回線の設定又は未決定に関係な(使用可
としておき、そのC欄には該交換回線の設定又は未設定
が記載されるようになっている。この様にしておくこと
により、該回線番号の交換回線が現在どの様な状態にあ
るのかを交換回線の設定又は未設定が記載されているC
欄の表示と、該交換回線の有効性を示している回線種別
の表示とから判断でき1回線テーブル14から有効な回
線番号を迅速に得ることができる。
次に後者のX、75方式の場合について説明する。
第5図はX、75方式に係る主記憶部の一実施例構成を
示しており、同図において符号5ないし7は第1図のも
のに対応し、1)ないし14は第2図のものに対応し、
  15.15−1.15−2.・・・は第3図のもの
に対応している。符号16は呼制御テーブル、  16
−1.16−2.・・・は方路Nαごとに割り当てられ
た呼制御テーブルを表している。
第2図、第5図において、呼接続要求のパケット すな
わちパケット呼がパケット通信装置1に受信される度に
、CPU9はルーティング制御部5に格納されているプ
ログラムを実行し、受信されたパケットのヘッダ部に記
載されている宛先局Nαをキーにして方路テーブル12
を参照し、該方路テーブル12から送信すべき方路随を
決定する。
この送信すべき方路胤が決定されると、呼制御テーブル
16の方路毎に割り当てられた該方路Nαの呼制御テー
ブル16−1.16−2.・・・に、その使用する論理
チャネルNαと、使用中の論理チャネルの総数とが書き
込まれる。
この様にしてパケット通信装置1に受信されるパケット
呼を、該パケット呼に含まれている方路漱の情報を基に
して、対応した方路の待ちキュー15−1.15−2.
・・・に次々にキューイングし、待ちキュー15−1.
15−2.・・・毎に待ち行列として次々と並ばせる。
この待ちキュー15への一連の入力処理を終えると、C
PU9は待ちキュー15−1.15−2.・・・の各待
ちキュー毎に待ち行列を形成する呼のパケットの送信処
理を行う。すなわち呼接続要求のパケットを基に、相手
方パケット通信装置1との交換回線を確立させ、その後
は方路Nα毎に割り当てられている呼制御テーブル16
−1.16−2.・・・を参照してその対応待ちキュー
15−1.15−2.・・・から呼のパケットを一つず
つ読み出し、確立された交換回線を介して該呼のパケッ
トを送信する。
今1例えば待ちキュー15−2へ振り分けられたパケッ
ト呼の方路胤のルートが回線交換網2を利用する交換回
線であるものとしたとき、上記データグラム方式の場合
と同様にして、方路インデックステーブル13及び回線
テーブルI4とからその使用する回線番号を得る。そし
てCPtJ9は得られた回線番号を回線接続制御部6の
プログラムに渡し、ルーティング制御部5から該回線接
続制御部6に交換回線の接続を依頼する。これにより回
線制御部8は該回線番号の交換回線を接続し。
以下第6図の流れ図に従った制御IIlが行われる。
第6図はX、75方式の処理説明図を示している。
上記説明の如く、その経過を経てルーティング制御部5
から回線接続制御n部6へ交換回線の接続依頼があると
(ステップ1))1回線接続制御部6は回線制御部8を
介して回線交換網2へその交換回線の接続を要求する(
ステップ12)。
相手方パケット通信装置lとの中継回線が確立すると、
CPU9は待ちキュー15−2の待ち行列から一つずつ
呼のパケットを読み出し、確立された回線交換網2の中
継回線を介して相手方パケット通信装置lへ向けて呼の
パケットを送信する。
この回線交換1i12を利用する同一方路階のパケット
呼が、該待ちキュー15〜2の待ち行列から無くなり(
ステップ13)、相手方バケット通信装置1へのパケッ
ト送信終了を契機として、タイマ制御部7のプログラム
が実行され、所定時間の生成が開始される(ステップ1
4)、該タイマ制御部7が生成する上記所定時間内に、
端末4からのパケット通信装置1への上記確立された中
継回線、すなわち上記回線交換網2の交換回線を利用す
る新たなパケット呼の受信がなく、従って該待ちキュー
15−2に送信待ちの呼のパケットがないとき(ステッ
プ15)、上記タイマ制御部7が生成する所定時間の経
過を契機として(ステップ16)、パケット通信装置1
は回線交換網2に対しその交換回線の切断を発する(ス
テップ17)、これにより相手方パケット通信装置lと
の中継回線が切断される。
また、タイマ制御部7が生成する上記所定時間内に、パ
ケット通信装置lが新たなパケット呼を内に5パケット
通信装置lが新たなパケット呼を受信し、該待ちキュー
15−2に送信のための待ち行列を形成するときには(
ステップ15)、タイマ制御部7の所定時間の生成を停
止させる(ステップ18)。
そして該待ちキ゛ニー15−2に形成された待ち行列の
呼のパケットの送出順が来たとき、該待ちキュー15−
2から呼のパケットが一つずつ読み出され、上記説明の
如くこの読み出された該パケットが相手方パケット通信
装置1ffilへ向けて順番に送信される。以下同様に
して該待ちキュー15−2に並べられていた呼のパケッ
トが全て読み出され、待ちキュー15−2から送信待ち
の呼のパケットが無くなると(ステップ13)、タイマ
制御部7により所定時間の生成が再び開始される(ステ
ップ14)。
この様にしてパケット通信装置1に一旦接続された交換
回線に対する呼接続要求のパケットの存否を監視し、そ
の状況に応じて回線交換網2に対して接続制御を行い、
パケットの送信を行うので回線の利用効率が向上する。
なおパケット通信装置Iがその専用回線のパケット交換
網3を利用するときには9通常の回線接続が行われるこ
とは言うまでもない。
〔発明の効果] 以上説明した如く1本発明によれば、タイマ制御部が生
成する所定時間内に、パケット通信装置間の中継回線で
ある回線交換網を利用するパケット又はパケット呼が存
在しているかどうかによって該回線交換網の中継回線を
切断する構成としたので2回線交換網を利用するパケッ
ト中継方式において、その回線利用の効率を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成図 第2図は本発明に係るパケット通信装置の一実施例構成
。 第3図はデータダラム方式に係る主記憶部の一実施例構
成。 第4図はデータダラム方式の処理説明図。 第5図はX、75方式に係る主記憶部の一実施例構成 第6図はX、75方弐の処理説明図である。 図中。 l−パケット通信装置、2:回線交換網。 3:パケット交換網、  4:端末 5ニル−ティング制御部。 6;回線接続制御部、  7;タイマ制御部8;回線制
御部、     9:CPU10:1)0.     
 tt:主記憶部12:方路テーブル 13:方路インデックステーブル 14:u線テーブル。 15、15−1.15−2.・・・;待ちキュー16、
16−1.16−2.・・・;呼制御テーブル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ルーティング制御部(5)を具備した複数のパケ
    ット通信装置(1)と、回線交換網(2)をも中継回線
    として利用する交換網とを備えたパケット交換網のパケ
    ット中継方式において、 中継回線としてルーティング制御部(5)から回線交換
    網接続要求が発生したとき、該回線交換網接続要求の内
    容に対応した回線交換網(2)の回線に接続させる回線
    接続制御部(6)と、該回線接続制御部(6)の接続制
    御による回線交換網(2)との接続中において、パケッ
    トの送信終了を起点にタイマを作動させるタイマ制御部
    (7) とをパケット通信装置(1)に設け、 上記回線接続制御部(6)に対し、予め定められた事象
    の発生で回線交換網接続要求を発すると共に、上記タイ
    マ制御部(7)が生成する所定時間内に予め定められた
    事象の存在の有無に基づいて回線交換網(2)の切断要
    求を発する構成となし、 回線交換網(2)をパケット通信装置(1)間の中継回
    線として利用することを特徴としたパケット中継方式。
  2. (2)回線交換網(2)を中継回線として利用するパケ
    ットが上記パケット通信装置(1)に受信された事象を
    契機として、該パケット通信装置(1)が回線交換網(
    2)に対しその接続要求を発する構成としたことを特徴
    とする請求項(1)記載のパケット中継方式。
  3. (3)回線交換網(2)を中継回線として利用するパケ
    ット呼が上記パケット通信装置(1)に受信された事象
    を契機として、該パケット通信装置(1)が回線交換網
    (2)に対しその接続要求を発する構成としたことを特
    徴とする請求項(1)記載のパケット中継方式。
JP33057588A 1988-12-27 1988-12-27 パケット中継システム Expired - Lifetime JP2535608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33057588A JP2535608B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 パケット中継システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33057588A JP2535608B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 パケット中継システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02174444A true JPH02174444A (ja) 1990-07-05
JP2535608B2 JP2535608B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=18234187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33057588A Expired - Lifetime JP2535608B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 パケット中継システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535608B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628642A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Fujitsu Ltd デイジタル交換回線の切断接続方式
JPS62143538A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Sanyo Electric Co Ltd デ−タ通信装置
JPS6398239A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Hitachi Ltd ネツトワ−ク相互接続方式
JPS63131753A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Toshiba Corp 情報伝送方式
JPS63222538A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Nec Corp 情報通信ネツトワ−ク

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628642A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Fujitsu Ltd デイジタル交換回線の切断接続方式
JPS62143538A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Sanyo Electric Co Ltd デ−タ通信装置
JPS6398239A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Hitachi Ltd ネツトワ−ク相互接続方式
JPS63131753A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Toshiba Corp 情報伝送方式
JPS63222538A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Nec Corp 情報通信ネツトワ−ク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535608B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6011910A (en) Supporting authentication across multiple network access servers
JP2950369B2 (ja) Atm網における現用予備経路設定方式
US6147987A (en) Supporting load sharing across multiple network access servers
US6026085A (en) Architecture to support a single system image across multiple network access servers
US6233232B1 (en) Supporting multilink connections across multiple network access servers
JPH02174444A (ja) パケット中継システム
JP4509187B2 (ja) 通信システム、通信装置及びその伝送路制御方法
JP3735475B2 (ja) Atm交換機システム及び記録媒体
JPS59186447A (ja) デ−タ交換網論理チヤネル再構成方式
JP2645134B2 (ja) 復旧信号リンクへのメッセージ送出制御方式
KR100596002B1 (ko) 운영-대기(Active-Standby) 모드로이중화된 IP교환기 시스템에서 호 정보를 동기화하기위한 시스템 및 그 방법
JPH10289215A (ja) アプリケーションプログラム単位の現用予備切り替え機能を有するコンピュータシステム及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP3320108B2 (ja) Isdn伝送制御方法とそのisdn端末装置
JPS6352829B2 (ja)
JPH04124933A (ja) 順次同報データ検証方式
JP2001230776A (ja) 交換装置、差分情報収集装置、および通信ネットワークシステム、ならびに通信方法
JP3464139B2 (ja) コネクション設定方法
JPH0595374A (ja) 電子交換システムの相手固定接続通信リンク設定方式
JPH09116543A (ja) ルート管理装置
JPH0287848A (ja) 電子交換機とコンピュータとの接続方式
KR19980047753A (ko) 폴트의 수집 및 관리방법
JPH05327984A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPS60119150A (ja) 計算機ネツトワ−クシステムにおけるデ−タ転送制御方式
JPH1165999A (ja) ネットワークシステム、端末、ジョブ実行指示方法及び記録媒体
JP2002359689A (ja) コールセンタシステム