JPH0217430Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0217430Y2 JPH0217430Y2 JP1984140621U JP14062184U JPH0217430Y2 JP H0217430 Y2 JPH0217430 Y2 JP H0217430Y2 JP 1984140621 U JP1984140621 U JP 1984140621U JP 14062184 U JP14062184 U JP 14062184U JP H0217430 Y2 JPH0217430 Y2 JP H0217430Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- partition wall
- piece
- thin
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 41
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Connecting Device With Holders (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案はICパツケージの検査用若しくは実装
用等に用いられるICソケツトに関し、殊にICソ
ケツトのICパツケージ搭載部に並設したコンタ
クト隔壁間にICパツケージの側面に並設された
IC接片を介入しつつ、該隔壁間に配置したコン
タクトと上記IC接片との接触を得るようにした
ICソケツトに係る。
用等に用いられるICソケツトに関し、殊にICソ
ケツトのICパツケージ搭載部に並設したコンタ
クト隔壁間にICパツケージの側面に並設された
IC接片を介入しつつ、該隔壁間に配置したコン
タクトと上記IC接片との接触を得るようにした
ICソケツトに係る。
従来の技術
従来よりICソケツトには大別してデユアルイ
ンラインICパツケージの如きのIC接片をコンタ
クトで挾持し接触を図る挾接形ICソケツトと、
又フラツト形ICパツケージあるいはリードレス
形ICパツケージの如きのIC接片をコンタクトの
上に載せ接触を図る載接形ICソケツトとがある。
ンラインICパツケージの如きのIC接片をコンタ
クトで挾持し接触を図る挾接形ICソケツトと、
又フラツト形ICパツケージあるいはリードレス
形ICパツケージの如きのIC接片をコンタクトの
上に載せ接触を図る載接形ICソケツトとがある。
而して後者の場合には通常第1図に示すよう
に、ICソケツト基盤1のIC搭載部の二辺乃至四
辺にコンタクト隔壁2を櫛歯状に並設し、該隔壁
端面でICパツケージ3の搭載スペース4を画成
し、ICパツケージ3をこのスペース4へ受け入
れつつ、ICパツケージ3の側部に並設されたIC
接片5を上記コンタクト隔壁2間に植込配置した
コンタクト6上に載接する接触手段が採られる。
に、ICソケツト基盤1のIC搭載部の二辺乃至四
辺にコンタクト隔壁2を櫛歯状に並設し、該隔壁
端面でICパツケージ3の搭載スペース4を画成
し、ICパツケージ3をこのスペース4へ受け入
れつつ、ICパツケージ3の側部に並設されたIC
接片5を上記コンタクト隔壁2間に植込配置した
コンタクト6上に載接する接触手段が採られる。
而してこの場合IC接片5がコンタクト隔壁2
間に介入(換言すれば隔壁2がIC接片5間に介
入)され位置決作用を果すものであるため、同隔
壁の肉厚設定は常にIC接片5の間隔、即ち並設
ピツチに左右される。
間に介入(換言すれば隔壁2がIC接片5間に介
入)され位置決作用を果すものであるため、同隔
壁の肉厚設定は常にIC接片5の間隔、即ち並設
ピツチに左右される。
然るに、近年高密度接触、小形化等の要請から
IC接片5の並設ピツチが益々狭小化してきてい
る。
IC接片5の並設ピツチが益々狭小化してきてい
る。
しかもこの場合、IC接片5の強度を保持する
ため、同接片を細くせずに並設ピツチのみを縮小
したいとの要望がある。
ため、同接片を細くせずに並設ピツチのみを縮小
したいとの要望がある。
従つて必然的にIC接片間の間隔も小さくなる
から接片間に介入されるコンタクト隔壁2の厚み
も可及的に薄くせねばならないことになる。
から接片間に介入されるコンタクト隔壁2の厚み
も可及的に薄くせねばならないことになる。
然しながら成形技術的な問題からコンタクト隔
壁2の薄肉化には限界があり、又余り薄くすると
通常の使用に耐え得る壁強度を保ち得ないとの問
題もある。
壁2の薄肉化には限界があり、又余り薄くすると
通常の使用に耐え得る壁強度を保ち得ないとの問
題もある。
考案が解決しようとする問題点
本考案は上記IC接片の微小ピツチ化に伴なう
上記コンタクト隔壁の薄肉化の問題、即ちコンタ
クト隔壁の薄肉化の限界を極めて効果的に打開せ
んとするものである。
上記コンタクト隔壁の薄肉化の問題、即ちコンタ
クト隔壁の薄肉化の限界を極めて効果的に打開せ
んとするものである。
問題点を解決するための手段
本考案は上記問題を解決するため、合成樹脂等
の絶縁材で形成されたコンタクト隔壁において、
該コンタクト隔壁端面より突片を一体成形にて張
り出させ、該突片の肉厚をコンタクト隔壁の肉厚
より薄肉とし、該薄肉突片を上記IC接片間に介
入させ、換言すればIC接片を隣接する薄肉突片
間へ介入させ位置規制しつつコンタクトとの接触
を得るように構成したものである。
の絶縁材で形成されたコンタクト隔壁において、
該コンタクト隔壁端面より突片を一体成形にて張
り出させ、該突片の肉厚をコンタクト隔壁の肉厚
より薄肉とし、該薄肉突片を上記IC接片間に介
入させ、換言すればIC接片を隣接する薄肉突片
間へ介入させ位置規制しつつコンタクトとの接触
を得るように構成したものである。
作 用
上記によつてICソケツトへのICパツケージ着
脱に際し、そのIC接片はコンタクト隔壁端面の
薄肉突片に規制されつつ、同薄肉突片間に介入さ
れコンタクトとの対応せる接触が果されることと
なる。
脱に際し、そのIC接片はコンタクト隔壁端面の
薄肉突片に規制されつつ、同薄肉突片間に介入さ
れコンタクトとの対応せる接触が果されることと
なる。
上記によつてコンタクト隔壁のIC接片が介入
する極部のみが可及的に薄肉化され、IC接片の
微小ピツチ化(間隔狭小化)に効果的に対処し、
なお且つ隔壁母体の強度を充分に確保し得るよう
にしたものである。
する極部のみが可及的に薄肉化され、IC接片の
微小ピツチ化(間隔狭小化)に効果的に対処し、
なお且つ隔壁母体の強度を充分に確保し得るよう
にしたものである。
実施例
以上説明した本考案の実施例を更に図面(第2
図以降)に基いて詳細に説明する。
図以降)に基いて詳細に説明する。
同実施例において、11はソケツト基盤を示
し、該ソケツト基盤11の搭載部の四辺にコンタ
クト隔壁12を櫛歯状に並設し、該隔壁12で
ICパツケージ13の搭載スペース14を画成す
る。
し、該ソケツト基盤11の搭載部の四辺にコンタ
クト隔壁12を櫛歯状に並設し、該隔壁12で
ICパツケージ13の搭載スペース14を画成す
る。
詳しくはコンタクト隔壁12でICパツケージ
13の側面を規制可とし、該ICパツケージ13
の側面に並設されたIC接片15を上記コンタク
ト隔壁12間に介入し位置決を図る。
13の側面を規制可とし、該ICパツケージ13
の側面に並設されたIC接片15を上記コンタク
ト隔壁12間に介入し位置決を図る。
IC接片15はICパツケージ側面から同下縁へ
延ばし、同下縁部において略J形に曲げ形成され
たJベンド形タイプを示す。
延ばし、同下縁部において略J形に曲げ形成され
たJベンド形タイプを示す。
上記コンタクト隔壁12間にはコンタクト16
が植込配置せられ、その上下弾性変位可になされ
た端部が隔壁12前方のIC搭載スペース14内
へ突出され、ICパツケージ下縁部においてIC接
片15の曲げ端部が載接される。
が植込配置せられ、その上下弾性変位可になされ
た端部が隔壁12前方のIC搭載スペース14内
へ突出され、ICパツケージ下縁部においてIC接
片15の曲げ端部が載接される。
17は同載接状態を保持するためのIC押えカ
バー、18は同カバーのロツクレバーである。
バー、18は同カバーのロツクレバーである。
上記の如くなされたICソケツトのコンタクト
隔壁12に好ましくはその全部に同隔壁端面より
突片12aを一体成形にて張り出させる。
隔壁12に好ましくはその全部に同隔壁端面より
突片12aを一体成形にて張り出させる。
該突片12aはその肉厚t2をコンタクト隔壁1
2の肉厚t1より充分に薄肉に設定する。
2の肉厚t1より充分に薄肉に設定する。
該コンタクト隔壁端面より張り出せる薄肉突片
12aをIC接片15間に介入させ、換言すれば
薄肉突片12a間にIC接片15を介入させ、該
介入下で上記コンタクト16との載接を得る。
12aをIC接片15間に介入させ、換言すれば
薄肉突片12a間にIC接片15を介入させ、該
介入下で上記コンタクト16との載接を得る。
上記薄肉突片12aはIC突片15の介入部に
限定された巾であり、隔壁端面に細巾に延在さ
せ、隔壁の縁を形成する。
限定された巾であり、隔壁端面に細巾に延在さ
せ、隔壁の縁を形成する。
好ましくは薄肉突片12aはコンタクト隔壁1
2の壁厚の中心線上に突出させる。
2の壁厚の中心線上に突出させる。
該突片12aは薄肉にして且つ隔壁12の中心
線上に突出させることによりその連設基部の両側
に薄肉化に応じた寸法の段部12bを形成する。
線上に突出させることによりその連設基部の両側
に薄肉化に応じた寸法の段部12bを形成する。
IC接片15は薄肉突片12aの側面に近接す
る位置まで巾広とされ、該薄肉突片12aを境に
形成された上記段部12bと対峙させ、且つ薄肉
突片12aの側面でIC接片15の側縁を規制し
位置決する。
る位置まで巾広とされ、該薄肉突片12aを境に
形成された上記段部12bと対峙させ、且つ薄肉
突片12aの側面でIC接片15の側縁を規制し
位置決する。
上記薄肉突片12aをコンタクト隔壁12の端
面に突出させる他例として、第6図は上記薄肉突
片12aをコンタクト隔壁12の片側面に片寄せ
して片側構造の段部12bを形成する。
面に突出させる他例として、第6図は上記薄肉突
片12aをコンタクト隔壁12の片側面に片寄せ
して片側構造の段部12bを形成する。
第3図に拡大示するようにコンタクト隔壁12
の端面下部に薄肉突片12a端面を超えてICパ
ツケージ下縁に至るか又は同端面と同レベルの段
部12cを形成する。
の端面下部に薄肉突片12a端面を超えてICパ
ツケージ下縁に至るか又は同端面と同レベルの段
部12cを形成する。
この段部12cでIC接片15の下端面又はIC
パツケージの基盤下縁部を規制させるようにして
も良い。
パツケージの基盤下縁部を規制させるようにして
も良い。
第6図の実施例においてもこれと同様の構造と
することができる。
することができる。
考案の効果
本考案によれば以上詳述したように、コンタク
ト隔壁の端面より薄肉突片を一体成形にて突出さ
せ、これをIC接片間を隔絶するように介入させ
る機構とすることにより、同IC接片への介入部
に限定した可及的薄肉化が可能となり、コンタク
ト隔壁の強度を損なわずにIC接片の微小ピツチ
化に対処できる。
ト隔壁の端面より薄肉突片を一体成形にて突出さ
せ、これをIC接片間を隔絶するように介入させ
る機構とすることにより、同IC接片への介入部
に限定した可及的薄肉化が可能となり、コンタク
ト隔壁の強度を損なわずにIC接片の微小ピツチ
化に対処できる。
換言すればIC接片をより微細化せずにあるい
は逆に巾広にして変形し易いIC接片に充分な強
度を保有させることを可能としつつ、上記薄肉化
に応じてIC接片間隔をより狭めることを可能と
した。
は逆に巾広にして変形し易いIC接片に充分な強
度を保有させることを可能としつつ、上記薄肉化
に応じてIC接片間隔をより狭めることを可能と
した。
又コンタクト隔壁の自由端に特定し薄肉化する
ものであるから、成形も容易である等の利点があ
る。
ものであるから、成形も容易である等の利点があ
る。
第1図は本考案と対比される従来ICソケツト
の斜視図、第2図以降は本考案の実施例を示し、
第2図はICソケツトの斜視図、第3図は同コン
タクト隔壁部の拡大斜視図、第4図は同隔壁部に
おける薄肉突片のIC接片間への介入状態を示す
同側面図、第5図は同平面図、第6図は薄肉突片
の他の例を示す拡大平面図である。 11……ソケツト基盤、12……コンタクト隔
壁、12a……薄肉突片、13……ICパツケー
ジ、14……IC搭載スペース、15……IC接片、
16……コンタクト。
の斜視図、第2図以降は本考案の実施例を示し、
第2図はICソケツトの斜視図、第3図は同コン
タクト隔壁部の拡大斜視図、第4図は同隔壁部に
おける薄肉突片のIC接片間への介入状態を示す
同側面図、第5図は同平面図、第6図は薄肉突片
の他の例を示す拡大平面図である。 11……ソケツト基盤、12……コンタクト隔
壁、12a……薄肉突片、13……ICパツケー
ジ、14……IC搭載スペース、15……IC接片、
16……コンタクト。
Claims (1)
- 絶縁材よりなるソケツト基盤のICパツケージ
搭載部に並設せるコンタクト隔壁に、該隔壁端面
より、突片を一体成形にて張り出させ、該突片を
コンタクト隔壁の肉厚より薄肉とし、該薄肉突片
をICパツケージの側部に並設されたIC接片間に
介入させ、該薄肉突片介入下で上記コンタクト隔
壁間に配置されたコンタクトとIC接片との接触
を図る構成としたことを特徴とするICソケツト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984140621U JPH0217430Y2 (ja) | 1984-09-17 | 1984-09-17 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984140621U JPH0217430Y2 (ja) | 1984-09-17 | 1984-09-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6154686U JPS6154686U (ja) | 1986-04-12 |
JPH0217430Y2 true JPH0217430Y2 (ja) | 1990-05-15 |
Family
ID=30698972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984140621U Expired JPH0217430Y2 (ja) | 1984-09-17 | 1984-09-17 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0217430Y2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9243316B2 (en) | 2010-01-22 | 2016-01-26 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Method of fabricating piezoelectric material with selected c-axis orientation |
US9148117B2 (en) | 2011-02-28 | 2015-09-29 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Coupled resonator filter comprising a bridge and frame elements |
US9203374B2 (en) | 2011-02-28 | 2015-12-01 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Film bulk acoustic resonator comprising a bridge |
US9154112B2 (en) | 2011-02-28 | 2015-10-06 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Coupled resonator filter comprising a bridge |
US9425764B2 (en) | 2012-10-25 | 2016-08-23 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Accoustic resonator having composite electrodes with integrated lateral features |
US9444426B2 (en) | 2012-10-25 | 2016-09-13 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Accoustic resonator having integrated lateral feature and temperature compensation feature |
WO2014087484A1 (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | 上野精機株式会社 | テストコンタクト及び電子部品搬送装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS542366B2 (ja) * | 1972-08-30 | 1979-02-06 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5389271U (ja) * | 1976-12-23 | 1978-07-21 | ||
JPS5615736Y2 (ja) * | 1977-06-08 | 1981-04-13 | ||
JPS5895580U (ja) * | 1981-12-21 | 1983-06-29 | カシオ計算機株式会社 | 電子部品とコネクタとの接続構造 |
-
1984
- 1984-09-17 JP JP1984140621U patent/JPH0217430Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS542366B2 (ja) * | 1972-08-30 | 1979-02-06 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6154686U (ja) | 1986-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5342205A (en) | Electric connector in which a plurality of contact members can be readily assembled to an insulator | |
JPH088552Y2 (ja) | 狭ピッチ用ボードとボードの接続用電気コネクタ | |
US4921430A (en) | Connector for the use of electronic parts | |
US4468072A (en) | Multi-pin zero insertion force connector | |
EP0090608B1 (en) | Semiconductor device with moulded package | |
GB1602320A (en) | Electrical connector having a resilient cover | |
US6908316B2 (en) | Electrical connector with accurate measuring benchmarks | |
US7074068B1 (en) | Electrical connector | |
JPH0217430Y2 (ja) | ||
US7247041B2 (en) | Land grid array connector | |
US20050014398A1 (en) | Electrical connector with dual-function housing protrusions | |
JP2596688Y2 (ja) | 平板状接続部材のコネクタ装置 | |
JPH0211789Y2 (ja) | ||
JP2560143Y2 (ja) | Fpc接続用コネクタ | |
JP2586939Y2 (ja) | Icソケット | |
JPH11177260A (ja) | 基板の固定構造 | |
JPH0414874Y2 (ja) | ||
JP2503063Y2 (ja) | 基板用コネクタの基板こじり防止構造 | |
JPS5919328Y2 (ja) | 電池リ−ド板の保持装置 | |
JP2001196144A (ja) | ランドグリッドアレイパッケージ用ソケット | |
JPH0528705Y2 (ja) | ||
JPH0119834Y2 (ja) | ||
JPS5935971Y2 (ja) | 分割形平面実装コネクタ | |
JP2522187Y2 (ja) | Icソケット | |
JPH04111346A (ja) | 半導体装置 |