JPH02173875A - 画像メモリ制御装置 - Google Patents

画像メモリ制御装置

Info

Publication number
JPH02173875A
JPH02173875A JP32974188A JP32974188A JPH02173875A JP H02173875 A JPH02173875 A JP H02173875A JP 32974188 A JP32974188 A JP 32974188A JP 32974188 A JP32974188 A JP 32974188A JP H02173875 A JPH02173875 A JP H02173875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
address conversion
image
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32974188A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Umeda
梅田 公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32974188A priority Critical patent/JPH02173875A/ja
Publication of JPH02173875A publication Critical patent/JPH02173875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、画像情報を記憶する画像メモリを制御する
画像メモリ制御装置に関する。
(従来の技術) 近年、多量に発生する文書などの画像情報をスキャナ(
2次元走査装置)によって読取り、この読取った画像情
報を光ディスクに記憶し、この記憶されている画像情報
を検索して読出し、それを出力装置たとえばCRTデイ
スプレィ装置あるいは記録装置で目視し得る状態に出力
する画像情報処理装置が実用化されている。
このような画像情報処理装置において、画像メモリのア
クセス制御を行なう画像メモリ制御装置は、例えば第6
図に示すように構成されている。
すなわち、CPIJ61は、光デイスク装置から読出し
た情報を処理したり検索したりするプロセッサとして用
いられるマイクロコンピュータ(以下、rCPUJとい
う。)である。このCPU61はシステムバス62を介
して他のモジュールと接続されるようになっている。メ
インメモリ63は、上記CPU61を制御するプログラ
ムやデータを記憶するものであり、システムバス62を
介して他のモジュールと接続されるようになっている。
アドレス生成器64は、画像メモリ67にアクセスする
際のアドレスを生成するものである。このアドレス生成
器64も、システムバス62を介して他のモジュールと
接続されるようになっており、アドレス生成器64とシ
ステムバス62との間のデータの受渡しはアドレス生成
器64の内部に設けられている入出カポ−トロ4aを介
して行なわれるようになっている。このアドレス生成器
64で生成されたアドレスADIは、マツピングRAM
65及びマルチプレクサ66に供給されるようになって
いる。マツピングRAM65は入力されたアドレスAD
Iに対して所定の変換(マツピング)を行なってマツピ
ングアドレスAD2を出力するものである。このマツピ
ングRAM65のデータの更新はシステムバス62を介
して行なわれるようになっている。マルチプレクサ66
は、マツピングRAM65が出力するマツピングアドレ
スAD2またはアドレス生成器64が出力するアドレス
ADIのいずれかを選択して、実際に画像メモリ67に
アクセスするアドレアスAD3を出力するものである。
画像メモリ67は、画像データを記憶するもので、マル
チプレクサ66により与えられるアドレスAD3に応じ
てシステムバス62から供給される画像データを書込ん
だり、画像データを読出してシステムバス62に出力す
るものである。
従来の画像メモリ制御装置は、上記したように、アドレ
ス生成器64と画像メモリ67との間にマツピングRA
M65を設け、このマツピングRAM65を介してアド
レス変換を行い、画像メモリ67にアクセスするように
なっている。そして、マツピングRAM65の内容の変
更は、CPU61がシステムバス62を介して行なうよ
うになっている。したがって、アドレス生成器64がマ
ツピングRA M65を使用して画像メモリ67をアク
セス中は、該マツピングRAM65の内容の読出しや変
更は不可能であり、ダイナミックにアドレス変換を行な
おうとする際の障害になっていた。また、マツピングR
AM65に供給されるアドレス線は固定されるので、マ
ツピングできる画像メモリ67上の単位ブロック長も固
定されてしまい、仮想アドレス方式による画像メモリ6
7のアクセスを実現しようとする際、マツピングRAM
65に管理情報を持たなければならず、ハードウェアが
膨大になるという問題点があった。
(発明が解決しようとする課題) この発明の画像メモリ制御装置は、上記したように、マ
ツピングRAMによりアドレス変換を行なうものは、そ
のマツピングRAMのアクセス中は、該マツピングRA
Mの内容の読出しや変更は不可能であり、ダイナミック
にアドレス変換を行なう際の障害になっているという欠
点、マツピングRAMに供給されるアドレス線は固定的
であるので、マツピングできる画像メモリ上の単位ブロ
ック長も固定されてしまい、仮想アドレス方式による画
像メモリの管理を実現しようとする際、マツピングRA
Mに管理情報を持たなければならず、ハードウェアが膨
大になるという問題点を除去するためになされたもので
、簡単な構成により動的にアドレス変換を行なう仮想ア
ドレス方式を導入することのできる画像メモリ制御装置
を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明の画像メモリ制御装置は、画像情報を記憶する
第1の記憶手段と、アドレス変換情報を記憶する第2の
記憶手段と、この第2の記憶手段にバスを介して接続さ
れるアドレス生成手段と、このアドレス生成手段に設け
られ、前記バスを介して前記第2の記憶手段のアドレス
変換情報を読出す読出手段とを具備し、前記読出手段に
より読出した前記アドレス変換情報に基づき、前記アド
レス生成手段により生成したアドレスにより前記第1の
記憶手段にアクセスすることを特徴とする。
(作用) この発明の画像メモリ制御装置は、第1の記憶手段にア
クセスする際のアドレス変換情報を第2の記憶手段上に
記憶しておき、アドレス変換が必要な際は、読出手段に
よりバスを介して上記第2の記憶手段上のアドレス変換
情報を読出し、このアドレス変換情報に基づいて生成手
段により実アドレスを生成し、この実アドレスにより第
1の記憶手段にアクセスするようにしたものである。
これによりハードウェアの増加を招くことなく動的にア
ドレス変換を行なうことができるものとなっている。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第2図は、この発明の画像メモリ制御装置を適用した画
像情報処理装置の構成例を示すものである。
すなわち、画像情報処理装置は、制御モジュル10、メ
モリモジュール12、画像処理モジュール14、通信制
御モジュール16、スキャナ装置18、光ディスク20
並びに光デイスク装置22、キーボード23、CRTデ
イスプレィ装置24、プリンタ装置25、磁気ディスク
26並びに磁気ディスク装置27、マウス29、システ
ムバス30、および画像バス32によって構成されてい
る。
制御モジュール10は、画像情報の記憶、検索および編
集処理等の各種処理を行うCPU34、光デイスク装置
22および磁気ディスク装置27とCPU34とを接続
するインターフェース回路36から構成されている。C
PU34には、キーボード23およびマウス29が接続
されるようになっている。また、インターフェース回路
36は、例えばDMAチャネルにより構成され、光デイ
スク装置22あるいは磁気ディスク装置27とメモリモ
ジュール12内の各メモリ、画像処理モジュル14、あ
るいは通信制御モジュール16との間で、CPU34介
在することなく、高速にデータ転送を行なうものである
メモリモジュール12は、画像情報の記憶、検索、編集
等の各種処理プログラムおよび管理情報等を記憶するメ
インメモリ38、A4サイズの原稿数頁分の画像情報に
対応する記憶容量を有する画像メモリとしてのページメ
モリ40、このページメモリ40に供給するアドレスを
生成するアドレス生成器1、および表示用インターフェ
ースとしての表示メモリ42と表示制御部44などから
構成されている。
上記メインメモリ(第2の記憶手段)38の一部には、
アドレス変換に使用される複数のディスクリブタ4かテ
ーブル形式で格納されている。また、ページメモリ(台
1の記憶手段)40の一部には、バッファメモリ領域4
0aが設けられている。このバッファメモリ領域40a
は図示しないカウンタによって書込み、読出しの制御が
なされる。ページメモリ40は、例えば光ディスク20
に記憶する画像情報や光ディスク20から読出された画
像情報を一時記憶するメモリである。このページメモリ
40に与えるアドレスは、アドレス生成器1により生成
されるようになっている。また、表示メモリ42には、
CRTデイスプレィ装置24に形成される表示ウィンド
ウ(図示せず)内に実際に表示される画像情報、即ちペ
ージメモリ40の画像情報に対して拡大、縮小、回転、
挿入、あるいは白黒反転等を施された画像情報が記憶さ
れるものである。表示制御部44は、CRTデイスプレ
ィ装置24の表示処理の制御等を行うものである。上記
アドレス生成器1およびディスクリブタ4の詳細につい
ては後述する。
画像処理モジュール14は、画像情報の拡大、縮小を行
う拡大縮小回路46、画像情報を縦横変換することによ
り、画像情報の回転処理を行う縦横変換回路48、画像
情報の圧縮(冗長度を少なくする)および伸長(少なく
された冗長度を元に戻す)による符号化処理を施す圧縮
伸長回路(CODEC)50、スキャナ装置18用のス
キャナインターフェース52、プリンタ装置25用のプ
リンタインターフェース54、および拡大縮小回路46
及び縦横変換回路48と、圧縮伸長回路50、スキャナ
インターフェース52、及びプリンタインターフェース
54とを接続する内部バス56によって構成されている
通信制御モジュール16は、例えばLANに接続される
B CP (B us  Communlcat!on
P rocessor)等の通信インターフェース58
によって構成されている。また、通信制御モジュール1
6には、FCP (ファクシミリ接続機構)、パソコン
等の外部機器とのインターフェースを介して接続される
U CP (U n1versalConununic
atlon  P rocessor)が設けられたも
のであっても良い。この通信制御モジュール16は、通
信回線を介して送信されてきた検索情報をメインメモリ
38へ供給したり、送信されてきた検索情報に対応した
画像情報を送信する。さらに、光ディスク20に記憶す
る画像情報をページメモリ40へ供給するとともに、画
像情報に対応した検索情報をメインメモリ38へ供給す
るものである。
システムバス(バス)30は、アドレス、データあるい
はコマンド等の制御情報送受用のバスであり、制御モジ
ュール10、メモリモジュール12、画像処理モジュー
ル14、および通信制御モジュール16の間を相互に接
続するものである。
また、画像バス32は画像情報送受用のバスであり、メ
モリモジュール12、画像処理モジュール14、および
通信制御モジュール16の間を相互に接続するものであ
る。
スキャナ装置18はたとえば2次元走査装置で、原稿(
文書)上をレーザビーム光で2次元走査することにより
、原稿上の画像情報に応じた電気信号を得るものである
光デイスク装置22は、スキャナ装置18で読取られた
画像情報などを光ディスク20に順次記憶するとともに
、キーボード23等によって指定される検索情報に対応
した画像情報を光ディスク20から検索するものである
キーボード23は、光ディスク20に記憶する画像情報
に対応する固有の検索情報及び記憶、検索、編集処理等
の各種動作指令を入力するものである。また、マウス2
つは、たとえばCRTデイスプレィ装置24上の表示ウ
ィンドウ上に表示されるカーソル(図示せず)を上下、
左右方向に任意に移動させ、所望の位置で指示を与える
ことにより、カーソルが位置している表示内容(種々の
動作モード、編集画像のための領域指定またはアイコン
等)を選択または指示するものである。
CRTデイスプレィ装置(陰極線管表示装置)24は、
スキャナ装置18で読取られた画像情報や先ディスク2
0から検索された画像情報を表示するものである。この
CRTデイスプレィ装置24は、画像情報を表示する表
示領域に最大4つのウィンドウ(図示せず)が形成され
ており、4つの画像情報を同時に表示することができる
マルチウィンドウ型表示装置である。この各表示ウィン
ドウに表示された画像情報は、各々独立して画像の拡大
、縮小、回転、スクロール等の処理が行われるようにな
っている。
プリンタ装置25は、スキャナ装置18で読取られた画
像情報や光ディスク2oから検索された画像情報、ある
いはCRTデイスプレィ装置24で表示している画像情
報を印字出力(ハードコピー)するものである。
磁気ディスク装置27は、この磁気ディスク装置27に
装着された磁気ディスク28に各種処理プログラムを記
憶するとともに、キーボード23から入力された検索情
報とこの検索情報に対応する画像情報が記憶される光デ
イスク20上の記憶アドレス、画像サイズ等からなる検
索データを記憶するものである。
次に、メモリモジュール12内の、画像メモリ制御装置
としてのアドレス生成器1、ページメモリ40及びメイ
ンメモリ38の詳細について、第1図に示−すブロック
図を参照して説明する。
図において、CPU34は、上述したように、システム
バス30を介して画像情報の記憶、検索および編集処理
等の各種処理を行なうもので、アドレス/データおよび
コマンドをシステムバス30を介して送受することによ
り画像情報処理装置全体を制御するようになっている。
メインメモリ38は、上述したように、画像情報の記憶
、検索、編集等の各種処理プログラムおよび管理情報等
を記憶するとともに、アドレズ変換情報としてのディス
クリブタ4を記憶するものである。ディスクリブタ4は
、第3図に示すように、8バイトのデータにより構成さ
れ、これが例えば8096個集積されてディスクリブタ
・テーブルとしてメインメモリ38に格納されている。
ディスクリブタ4中の「ベース」は、ページメモリ40
の単位ブロックの開始位置を示す物理メモリアドレスで
、「リミット」は上記単位ブロックの大きさ(限界)を
示すものである。この「リミット」により単位ブロック
長を自由に設定できるようになっている。また、「P」
は該当する単位ブロックがページメモリ40に存在する
か否かを示すものであり、rAJは当該単位ブロックに
アクセスがあったか否かを示すフラグである。このディ
スクリブタ4は、CPU34を動作させるオペレーティ
ングシステムにより管理され、必要に応じて更新される
ものである。
アドレス生成器1は、ページメモリ40に与える実アド
レスADRを生成するもので、アドレス、データ及びコ
マンドがシステムバス30を介して他のモジュールとの
間で送受されるようになっている。このアドレス生成器
1との間の画像の二次元アドレス等のデータの送受は、
CPU34が入出力命令を実行することによりアドレス
生成器1の内部に設けられた入出力ポート2を介して行
なわれるようになっている。
このアドレス生成器1においては、CPU34が出力す
るアドレスデータをそのままページメモリ40の実アド
レスとして使用するモードと、アドレス変換により実ア
ドレスを生成して使用するモードとを備えている。上記
実アドレスを使用するモードの場合は、何ら変換を行な
わず、受取ったアドレスデータをそのままページメモリ
40の実アドレスとして送出する。
また、ページメモリ40は、上述したように、光デイス
ク装置22から読出した画像データを記憶するものであ
り、アドレス生成器1が出力する実アドレスADHによ
ってアクセスされ、そのデータはデータバスDATを介
してシステムバス30との間で送受されるようになって
いる。
次に、上記構成において、第4図及び第5図を参照して
、アドレス変換を行なうモードでページメモリ40にア
クセスする場合の動作について説明する。
ます、アドレス生成器1がアドレス生成してベジメモリ
40にアクセスする場合の動作について第4図を参照し
つつ説明する。アドレス生成器1の内部で生成するペー
ジメモリ40の仮想アドレス70は、セレクタ部70a
とオフセット部70bとにより構成されている。まず、
アドレス生成器1の内部に設けられたセグメントレジス
タ71のセレクタ部71aに仮想アドレス70のセグメ
ント部70aの内容をロードする。一方、CPU34は
、その内部に設けられたレジスタLDTR77のセレク
タ部77aにより指定される、ディスクリブタテーブル
の1つであるGDT(グローバル・ディスクリブタテー
ブル)72に登録されているページメモリアクセス用L
DT(ローカル・ディスクリブタテーブル)ディスクリ
ブタ73を、アドレス生成器1内部に設けられたページ
メモリアクセス用LDTポインタ75にロードする。こ
のページメモリアクセス用LDTポインタ75の内容は
ページメモリアクセス用LDT74のアドレスを示して
いる。アドレス生成器1は、このページメモリアクセス
用LDTポインタ75の内容をもとに、第1図に示すバ
スアクセス回路3を駆動することにより、システムバス
30を介してメインメモリ38に記憶されているページ
メモリアクセス用ディスクリブタ76を読出し、セグメ
ントレジスタ71のリミット部71bおよびベース部7
1cにロードする。このロードされたリミット部71b
およびベース部71cによりページメモリ40内の単位
ブロックkが指定され、この単位ブロックkを指定する
ベース部71cの内容に仮想アドレス70のオフセット
部70bの値を加算したものが、ページメモリ40の実
アドレスADHとなる。
次に、CPU34ががアドレス生成してページメモリ4
0にアクセスする場合の動作について、第5図を参照し
つつ説明する。CPU34の内部で生成するページメモ
リ40の仮想アドレス70は、上記と同様に、セレクタ
部70aとオフセット部70bとにより構成されている
。まず、CPU34の内部に設けられたセグメントレジ
スタフ8のセレクタ部78aに仮想アドレス70のセグ
メント部70aの内容をロードする。一方、CPU34
は、その内部に設けられたレジスタLDTR77のセレ
クタ部77aにより指定される、メインメモリ38内部
に設けられたディスクリブタテーブルの1つであるGD
T(グローバル・ディスクリブタテーブル)72に登録
されているページメモリアクセス用LDT (ローカル
・ディスクリブタテーブル)ディスクリブタ73を、C
PU34内部に設けられたレジスタLDTR77にロー
ドする。このレジスタLDTR77の内容はページメモ
リアクセス用LDT74のアドレスを示している。CP
U34は、このレジスタLDTR77の内容をもとに、
メインメモリ38に記憶されているページメモリアクセ
ス用ディスクリブタ76を読出し、セグメントレジスタ
78のリミット部78bおよびベース部78cにロード
する。このロードされたリミット部78bおよびベース
部78cによりページメモリ4o内の単位ブロックkが
指、定され、この単位ブロックkを指定するベース部7
8.0の内容に仮想アドレス70のオフセット部70b
の値を加算したものが、ページメモリ40の実アドレス
ADHとなる。
仮想アドレス方式を採用する場合は、ディスクリブタ4
内のrPJビットを用い、該当する単位ブロックが存在
するか否かを判断し、その結果に従って、管理プログラ
ムの制御の下に、例えば磁気ディスク20等の二次記憶
との間で単位ブロックを単位としてロード、アンロード
を行い、見掛は上は大容量のページメモリ40を実現す
ることができる。
以上説明したように、ページメモリにアクセスする際の
アドレス変換情報としてのディスクリブタ4をメインメ
モリ38上に記憶しておき、アドレス変換が必要な際は
、アドレス生成器1内部に設けられたバスアクセス回路
3によりシステムバス30を介して上記メインメモリ3
8上のディスクリブタ4を読出し、このディスクリブタ
4の内容に基づいてアドレス生成器1により実アドレス
を生成し、この実アドレスによりページメモリ40にア
クセスするようにしたので、ハードウェアの増加を招く
ことなく動的にアドレス変換を行なうことができるもの
となっている。また、上記したページメモリ40にアク
セスする際のアドレス変換は、CPU34がメインメモ
リ38にアクセスする場合も使用される手法であり、上
記構成とすることにより画像データと画像データ以外の
データを同じ管理手法で管理することができ、管理プロ
グラムを簡単にすることができるとともに装置を小形に
できるものとなっている。
なお、上記実施例では、ページメモリ40をアクセスす
る場合のアドレス変換について説明したが、他のメモリ
をアクセスする場合も同様に適用できるものであり、上
記実施例と同様の効果を奏するものである。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、簡単な構成によ
り動的にアドレス変換を行なう仮想アドレス方式を導入
することのできる画像メモリ制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の一実施例を示すもので
、第1図は画像メモリ制御装置の構成を概略的に示すブ
ロック図、第2図は画像情報処理装置の構成を概略的に
示すブロック図、第3図はディスクリブタの構成を示す
図、第4図はアドレス生成器のアドレス生成によるアド
レス変換動作を説明するための図、第5図はCPUのア
ドレス生成によるアドレス変換動作を説明するための図
であり、第6図は従来の画像メモリ制御装置の例を示す
ブロック図である。 1・・・アドレス生成器(アドレス生成手段)、2・・
・入出力ボート、3・・・バスアクセス回路(読出手段
) 4・・・ディスクリブタ(アドレス変換情報) 3
0・・・システムバス(バス) 34・・・CPU、3
6・・・インターフェース回路、38・・・メインメモ
リ(第2の記憶手段)、40・・・ページメモリ(第1
の記憶手段)。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第 ] 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像情報を記憶する第1の記憶手段と、 アドレス変換情報を記憶する第2の記憶手段と、この第
    2の記憶手段にバスを介して接続されるアドレス生成手
    段と、 このアドレス生成手段に設けられ、前記バスを介して前
    記第2の記憶手段のアドレス変換情報を読出す読出手段
    とを具備し、 前記読出手段により読出した前記アドレス変換情報に基
    づき、前記アドレス生成手段により生成したアドレスに
    より前記第1の記憶手段にアクセスすることを特徴とす
    る画像メモリ制御装置。
JP32974188A 1988-12-27 1988-12-27 画像メモリ制御装置 Pending JPH02173875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32974188A JPH02173875A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 画像メモリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32974188A JPH02173875A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 画像メモリ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02173875A true JPH02173875A (ja) 1990-07-05

Family

ID=18224761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32974188A Pending JPH02173875A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 画像メモリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02173875A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942479A (en) Image information processing apparatus
JPH01144165A (ja) 電子ファイリング装置
JPH01144171A (ja) 電子ファイリング装置
JPH0212570A (ja) 画像処理装置
JPH04344524A (ja) 画像表示装置
JPH02173875A (ja) 画像メモリ制御装置
JP2856742B2 (ja) 画像処理装置
US5265076A (en) Image retrieval apparatus using combination retrieval items
JPH0362264A (ja) 画像情報処理装置
JPH0512396A (ja) 画像情報処理装置
JPH0793512A (ja) 情報処理装置
JPH02260028A (ja) 画像処理装置
JPH0239380A (ja) 画像処理装置
JPH0362265A (ja) 画像処理装置
JPH02260030A (ja) 画像処理装置
JPS6361554A (ja) 画像検索表示システム
KR920001619B1 (ko) 화상처리장치
JPH02170255A (ja) バス制御装置および画像情報処理装置
JPH02121041A (ja) メモリ制御装置および画像情報処理装置
JPH02181279A (ja) 画像処理装置
JPH05274374A (ja) 画像検索装置
JPH034367A (ja) 情報処理装置
JPH0793247A (ja) 情報処理装置
JPH02171919A (ja) 画像処理装置
JPH02118718A (ja) 画像処理装置