JPH02171478A - 多重伝送を用いた電気錠制御システム - Google Patents

多重伝送を用いた電気錠制御システム

Info

Publication number
JPH02171478A
JPH02171478A JP32704888A JP32704888A JPH02171478A JP H02171478 A JPH02171478 A JP H02171478A JP 32704888 A JP32704888 A JP 32704888A JP 32704888 A JP32704888 A JP 32704888A JP H02171478 A JPH02171478 A JP H02171478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secret
controller
electric lock
pin code
multiplex transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32704888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Kashiwagi
一仁 栢木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP32704888A priority Critical patent/JPH02171478A/ja
Publication of JPH02171478A publication Critical patent/JPH02171478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、多重伝送方式を用いた電気錠制御システムに
関する。
[従来の技術] 従来のこの種の電気錠制御システムを説明すると、多重
伝送制御のためのコントローラ100と、rIi気錠操
作ユニット10!とを信号線lを介して接続し、この電
気錠操作ユニツ)101に、暗証コードを入力するため
のシークレットスイッチ(テンキー)102aを有した
シークレット操作スイッチ102を接続し、その先に電
気錠103を接続した構成となっている。
ここに、コントローラ100は、を電鍵操作ユニット1
01との間で、多重信号を送受するために多重伝送ユニ
ツ)100aを有しており、電気錠操作ユニッ)101
は、システム内の?4電気103を制御するために、施
錠、解錠のための操作スイッチ101bと、この操作ス
イッチ101b及び制御信号線を介して接続された端末
操作スイッチ105から送出された操作(6号を処理す
る表示部制御部101cを有し、さらにシークレット操
作スイッチ102により、電気錠103を解錠させる暗
証コードを記憶させるためのシークレットメモリ101
dと、このメモリ101dに暗証コードを入力設定する
ための暗証コード設定手段1o1ett備えた構成とな
っており、シークレット操作ユニット102は、暗証コ
ードを入力させるようにしたシークレットスイッチ10
2aと、このスイッチ102aによって入力された暗証
コードが、電気錠操作ユニット101側に設けたシーク
レットメモリに記憶された暗証コードとの一致。
不一致を判別し、一致時には電気錠103を解錠させる
暗証コード一致判別制御手段102bを備えた構成とさ
れている。そして、このようなシステムでは、停電時に
おけるシステムの動作を確保するため、コントローラ1
00.  電気錠操作ユニット101.シークレット操
作スイッチ102゜電気錠103のいずれに対してもバ
ックアップ電[106,107を供給する構成となって
いる。
したがって、このようなシステムにおいては、バックア
ップの構成が複雑化する上に、システム全体としての構
成も複雑になっており、電気錠の暗証コードの設定にあ
っては、コントローラの端末機器となる電気錠操作ユニ
ット側で逐一入力しなければならず、操作も面倒であっ
た。
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明は、従来の多重伝送を用いた電気錠制御システム
が上記事情にあるのに鑑みてなされたもので、電源のバ
ックアップ構成を簡易化にするとともに、シークレット
操作スイッチに対する暗証コードの入力設定をコントロ
ラ側で集中して行えるようにした多重伝送を用いた電気
錠制御システムを提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために提案される本発明は、多重伝
送制御を行なうためのコントローラと、施錠、解錠のた
めの操作スイッチを設けた電気錠操作ユニットを信号線
で接続し、該電気錠操作ユニットにシークレットスイッ
チを有したシークレット操作スイッチを接続して構成さ
れた多重伝送を用いた電気錠制御システムであって、上
記コントローラは、上記電気錠操作ユニットとの間で多
重信号を送受するための多重伝送ユニットと、上記シー
クレット操作スイッチの各々に割り当てられる解錠のた
めの暗証コードを設定するシークレットコード設定手段
とを少なくとも備えた構成となっており、一方のシーク
レット操作スイッチは、上記シークレットコード設定手
段によって設定されたシークレットコードを記伊保持す
るための揮発メモリと、入力された暗証コードと上記シ
ークレットメモリに記憶された暗証コードとの一致を判
別して電気錠を解錠させる暗証コード一致判別制御手段
を少なくともva之た構成とされている。
そして、上記コントローラと上記シークレット操作スイ
ッチ及び電気錠には、バックアップ電源が供給されると
ともに、上記コントローラに電源が供給された立ち上が
り時には、上記シークレット操作スイッチのシークレッ
トメモリの各々に、設定された暗証コードを送出して記
憶される構成にしたことを特徴としている。
[作用] 本発明システムによれば、シークレット操作スイッチに
解錠のため割り当てられる暗証コードは、コントローラ
例に設けた暗証コード設定手段によって設定され、コン
トローラに電源が供給された立ち上がり時に、信号線を
介してシークレット操作スイッチ側に設けた揮発性のシ
ークレットメモリに記憶される。
また、本発明では電気錠操作ユニットへの電源のバック
アップはなされていないが、シークレット操作スイッチ
と電気錠とは、バンクアップ電源が供給される構成なの
で、停電時などにおいて、電源が遮断された場合にも、
電気錠の動作に支障はない。
更に、暗証コードはシークレット操作スイッチ側に設け
た揮発性シークレットメモリに記憶されているので、万
一シークレット操作スイッチよりシークレットメモリが
取り外されたときには、記憶した内容が消去されるので
、防犯上も安全である。
[実施例] 以下に、添付図とともに本発明システムを説明す る。
第1図は、本発明システムの基本構成を示した外観構成
図であり、 lはコントローラ、2は電気錠操作ユニッ
ト、3はシークレット操作スイッチ。
4は電気錠を示しており、9は端末操作スイッチである
コントローラ1は、第2図に示したように、多重伝送ユ
ニット11と、シークレットコード設定手段12を少な
くとも備えており、電気錠4の暗証コードは、この設定
手段12によって設定される。
この場合の暗証コード入力手段12は、ロータリデイツ
プスイッチやデイツプスイッチなとの機械的手段の他、
テンキーとメモリを組み合わせて電気的に構成されたも
のでも良い。
コン、トローラlと電気錠操作ユニット2とは、信号線
lを介して接続されており、電気錠操作ユニット2側に
は、コントローラ1例に=9けた多重伝送ユニッ)11
との間で多重信号を送受し合う多重伝送ユニット21が
設けられており、両者間では多重伝送方式による制御が
なされるようになっている。
電気錠操作ユニット2は、第1図に示されたように、押
ボタン操作によって電気錠4を施錠、解錠させる操作ス
イッチ2aと、施錠、解錠の状態を表示する表示部2b
を有しており、コントローラ1例の多重伝送ユニット1
1との間で信号を送受するために設けた多重伝送ユニッ
)21の使に、コントローラ1側より送出されて来る施
錠、解錠信号を電気錠4側に送り出し、かつ操作スイフ
チ2aからの解錠、施錠信号を受は取って多重伝送ユニ
ット21を介してコントローラ1側に送り出す操作表示
制弾部22を備えている。
また、シークレット操作スイッチ3は玄関先なとの屋外
などに設置され、第1図に示したものでは、防犯上の理
由から本体30に開閉可能なカバー30dを設け、この
カバー30dを開いて、内部に設けたスタートボタン3
0cを押すと、0〜9までの番号が、表示部30bにラ
ンダムな位置で点灯表示されるようになっており、これ
らの10種類の番号から予め設定した4桁の暗証コード
をキースイッチ30aの操作によっ゛C入力すると、揮
発性のシークレットメモリ32に記憶されたコードとの
一致が、暗証コード一致判別手段31によって判別され
、コードが一致すると扉6に設けた電気錠4を解錠する
ようになっている。なお、10はコネクタである。
本発明におけるシークレット操作スイッチは、回倒のよ
うなものに限られないが、暗証コードが入力できるシー
クレットスイッチと、入力した暗証コードを記憶させる
揮発性のメモリと、シークレットスイッチによって入力
された暗証コードがメモリに記憶したものと一致してい
るか否かを判別して、一致時に電気錠を解錠させるよう
にした暗証コード一致判別制御手段とを少なくとも備え
たものであれば良い。
そして、このような構成の本発明システムでは、コント
ローラ直にffi源を供給した電源の立ち上げ時には、
コントローラ1例の暗証コード設定手段12によって設
定された暗証コードは、信号線lを通じて電気錠操作ユ
ニット2側に送出された後、シークレット電気錠操作ユ
ニット3側に設けた揮発性のシークレットメモリ32に
記憶されるようになっている。
また、本発明では、バックアップ電源は、コントローラ
1と、電気錠4を含めたシークレット操作スイッチ3側
に設置され、中間の電気錠操作ユニット2側には設けら
れていないので、電気錠操作ユニット2にバックアップ
電源を供給させる構成は不要となっている。
このようなバックアップ電源の供給方法は、第1図では
、コントローラ1側とシークレット操作スイッチ3の双
方に、MIRH置7装8を個別に設けた例を示している
が、第2図に示したように、コントローラ1例に設置し
たt源装置13よりパワーラインlLcを引き出してシ
ークレット操作スイッチ3と電気錠4をバックアップす
るような構成にしても良い。
以上の構成の本発明システムによれば、システムに電源
が供給されている通常時には、シークレット操作スイッ
チ3によって入力された暗証コードが、シークレット操
作スイッチ3側に設けたシークレットメモリ32に記憶
された暗証コードとの一致しているか否かが確認され、
一致すれば電気錠が解錠される。そして、停電時には、
バックアップ電源によってTL電気錠とシークレット操
作スイッチ3の双方がバックアップされているので、電
気錠制御に支障を生じることはない。
[発明の効果] 以上に説明したように、本発明システムによれば、バッ
クアップ電源によるバックアップの構成を簡略化できる
また、電気錠操作ユニットには、シークレット操作スイ
ッチに割り当てられる暗証コードを記憶させる必要がな
いので、構成が簡略化されるとともに、コントローラ側
で、すべての電気錠に割り当てられる暗証コードの設定
が出来るので、集中設定操作が可能となり、暗証コード
の設定操作を簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明システムの基本構成を示した外観構成図
、第2図は本発明システムを構成する各制御装置のハー
ド構成を示したブロック図、第3図は従来の多重伝送方
式を用いた?If気錠制御システムの構成図である。 [符号の説明] 11伊コントローラ 11・・・多重伝送ユニット 12・・・暗証コード設定手段 20−電気錠操作ユニット 2a・・・施錠、解錠のための操作スイッチ2b・・・
解錠、解錠表示部 3串φ・シークレット操作スイッチ 31・・・暗証コード一致判別制御手段32・・・シー
クレットメモリ 4・・・電気錠 l・・・信号線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)多重伝送制御を行なうためのコントローラと、施錠
    、解錠のための操作スイッチを設けた電気錠操作ユニッ
    トを信号線で接続し、該電気錠操作ユニットにシークレ
    ットスイッチを有したシークレット操作スイッチを接続
    して構成された多重伝送を用いた電気錠制御システムで
    あって、 上記コントローラは、上記電気錠操作ユニットとの間で
    多重信号を送受するための多重伝送ユニットと、上記シ
    ークレット操作スイッチの各々に割り当てられる解錠の
    ための暗証コードを設定する暗証コード設定手段とを少
    なくとも備え、かつ上記シークレット操作スイッチは、
    暗証コードを入力するためのシークレットスイッチと、
    上記コントローラ側の暗証コド設定手段によって設定さ
    れた暗証コードを上記信号機を介して受信し、記憶する
    ための揮発性シークレットメモリと、上記シークレット
    スイッチによって入力された暗証コードと上記シークレ
    ットメモリに記憶された暗証コードとの一致を判別して
    電気錠を解錠させる暗証コード一致判別制御手段とを少
    なくとも備えた構成とされ、上記コントローラと上記シ
    ークレット操作スイッチ及び電気錠には、バックアップ
    電源が供給されるとともに、上記コントローラに電源が
    供給された立ち上がり時には、上記シークレット操作ス
    イッチのシークレットメモリの各々に、入力設定された
    暗証コードを送出して記憶させる構成にしたことを特徴
    とする多重伝送を用いた電気錠制御システム。
JP32704888A 1988-12-23 1988-12-23 多重伝送を用いた電気錠制御システム Pending JPH02171478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32704888A JPH02171478A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 多重伝送を用いた電気錠制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32704888A JPH02171478A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 多重伝送を用いた電気錠制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02171478A true JPH02171478A (ja) 1990-07-03

Family

ID=18194726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32704888A Pending JPH02171478A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 多重伝送を用いた電気錠制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02171478A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525963A (ja) * 1991-05-31 1993-02-02 Matsushita Electric Works Ltd 電気錠システム
JPH0525962A (ja) * 1991-05-31 1993-02-02 Matsushita Electric Works Ltd 電気錠システム
WO2007049410A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. 相互認証デバイスの認証試験方法
JP2008045283A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Miwa Lock Co Ltd 暗証符号入力盤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525963A (ja) * 1991-05-31 1993-02-02 Matsushita Electric Works Ltd 電気錠システム
JPH0525962A (ja) * 1991-05-31 1993-02-02 Matsushita Electric Works Ltd 電気錠システム
WO2007049410A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. 相互認証デバイスの認証試験方法
JP2008045283A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Miwa Lock Co Ltd 暗証符号入力盤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021776A (en) Electronic combination of lock with changeable entry codes, lock-out and programming code
US6070240A (en) Computer access control
PL180493B1 (pl) Programowalne urzadzenie elektroniczne zamykajace PL PL PL PL PL PL PL PL PL PL
CN100516441C (zh) 远程可控的门锁装置
WO1992002702A1 (en) Remote programming of vehicle functions
US5798576A (en) Method for resetting a central lock system of a motor vehicle with a remote actuating device
JPH02171478A (ja) 多重伝送を用いた電気錠制御システム
JPH0441230B2 (ja)
US3622998A (en) Remote control system with verification capability
JPH0813873A (ja) ワイヤレス解施錠システム
JPS5814545B2 (ja) 金庫用電子符号錠
JP4709637B2 (ja) ドア錠制御装置
JP2572506B2 (ja) 出入管理システム
JP3154064B2 (ja) シークレット電気施解錠システム
JP3213811B2 (ja) ワイヤレス電気施解錠装置
JPS6223152B2 (ja)
JPH1059487A (ja) 宅配ロッカー
JPH0452364Y2 (ja)
GB2380224A (en) A locking arrangement comprising two independent locking mechanisms
JP3555687B2 (ja) 電気錠連動型防犯システム
JPH04153480A (ja) シークレット電気錠操作器およびこれを用いたシークレット電気施解錠システム
JPH04315678A (ja) 住戸用シークレット電気錠施解錠システム
CA1328742C (en) Electronic combination lock with changeable entry codes, lock-out codes and programming code
JP3412841B2 (ja) 出入管理システム構築方法
GB2153896A (en) Safes