JPH02170884A - イソアミル(メタ)アクリラート共重合体を主成分とする紫外線架橋性組成物 - Google Patents

イソアミル(メタ)アクリラート共重合体を主成分とする紫外線架橋性組成物

Info

Publication number
JPH02170884A
JPH02170884A JP1273904A JP27390489A JPH02170884A JP H02170884 A JPH02170884 A JP H02170884A JP 1273904 A JP1273904 A JP 1273904A JP 27390489 A JP27390489 A JP 27390489A JP H02170884 A JPH02170884 A JP H02170884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
meth
acrylate
adhesive
glass transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1273904A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerd Rehmer
ゲルト、レーマー
Andreas Boettcher
アンドレアス、ベッチャー
Peter Pfoehler
ペーター、プフェーラー
Oral Aydin
オラール、アイディン
Gerhard Nestler
ゲールハルト、ネストラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH02170884A publication Critical patent/JPH02170884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1805C5-(meth)acrylate, e.g. pentyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は紫外線により架橋を生ずる組成物に関するもの
であり、特に溶融接着剤およびシーラント、そしてとり
わけ紫外光による照射により架橋を生じさせることがで
き、かつ低い溶融粘度と紫外線に対する高い反応性を有
する溶融接着剤に関する。この溶融接着剤は紫外光によ
る照射の後に高い粘着力(タック)、高い剥離強さおよ
び高い剪断剛性を示し、特に比較的高い温度においてそ
れらの特性を示すものでなければならない。
(従来技術ならびに解決しようとする問題点)現代の製
造方法はエネルギー、原料および環境と慎重な関係を持
つことを特徴とするが、これらの製造方法の導入は対応
する製品の開発に結びつけられる。
接着剤は永続的接着力、いろいろな表面の上での良好な
流動性並びに釣合いのとれた程度の接着力と凝集力を所
有しなければならない。
一般に平らな支持体が接着剤でコーティングされ、その
ようにして、例えば、粘着テープまたは粘着ステッカ−
は製造される。
その場合にしばしば接着剤は有機溶媒中の溶液としてそ
れぞれの支持体の上に塗布され、それから溶媒は蒸発に
より除去されるので、一般に溶媒の回収設備が必要であ
る。なぜならばさもないと溶媒によりひどい環境汚染が
起るからである。
そのような不利は接着剤の水分散液の使用によりたしか
に避けられるが、しかし水を使う調製品の乾燥のために
は大量のエネルギーが必要となり、したがって接着剤の
厚さが大になるとかなり遅い製造速度しか可能にならな
い。
接着剤の塗布のため有利な方法は接着剤の溶融体を塗布
することである。なぜならばなんらの溶媒も分離する必
要がないからである。
接着剤としてこの場合には、例えば米国特許第3229
478号明細書に記載されているような、スチロールと
イソプレンまたはブタジェンから成るブロック共重合体
が使用される。この種の溶融接着剤はしかし塗布工程に
おいて十分流動し易いためには大抵180℃以上の温度
を必要とする。その上このポリマーの大気中の酸素、熱
、光および溶媒に対する耐性の著しく低いことが挙げら
れる。
さらにこの種の溶融接着剤により造られた接合は僅かの
耐熱性しか有しない。
西独特許公開第3613082号明細書には(メタ)ア
クリル基を含むポリエステルを主成分とする放射線架橋
性接着剤が記載されている。この製品は費用のかかる多
段階工程に従って製造される。光開始剤の添加の後、こ
の製品は紫外光の照射により架橋させられる。しかし接
合部の十分な剪断剛性を得るためには、この製品を不治
性ガス雰囲気の下で照射しなければならない。しかもそ
の接着力は不足に留まる。
西独特許公開第2411169号明細書には(メタ)ア
クリル酸エステル共重合体を主成分とする接着剤が記載
されており、それは特にグリシジルメタクリラートの4
−ヒドロキシベンゾフェノンとの反応生成物を重合し込
んで含んでいる。この共重合体は確かに溶融物の形で適
用されるが、しかし接着力と剪断剛性の均衡を欠いてい
る。その上紫外線に対する反応性は僅少である。
米国特許第4737559号明細書には有機溶媒に溶解
した、紫外光により架橋を生ずる、(メタ)アクリル酸
エステル共重合体を主成分とする接着剤が記載されてお
り、前記共重合体はモノエチレン系不飽和芳香族ケトン
を重合し込んで含むものである。しかしその溶融接着剤
としての使用はそれの高い溶融粘度と低い紫外線反応性
に対立する。
そのほかに、オレフィン系不飽和モノマーを粘度調節用
反応性希釈剤として含む、一連の紫外線硬化用接着剤組
成物が知られている。この組成物によると、照射が不活
性雰囲気の下に行われるときにのみ良好な接着特性が得
られる。その上この種の組成物中に刺激性のモノマーの
使用は特別の労働衛生的措置を必要とする。
それ故、大気中で架橋することのできる、紫外線に対し
て高い反応性を有し、溶媒および不飽和モノマーを含ま
ず臭いのない、できるだけ着色の少ない、できれば無色
の、120℃以下の温度で十分低い溶融粘度を示す、そ
して架橋した状態で高い接着力、高い剪断剛性および高
い剥離強さを示す溶融接着剤の要求が存在する。
(発明の要約) いまや意外にも発見されたことは、大気の酸素雰囲気の
下で紫外線により架橋を生ずる組成物が、a)  5〜
97.4重量%のi−アミルアクリラートおよび/また
はi−アミルメタクリラート、および b)0〜89.9重量%の(メタ)アクリル酸エステル
で、そのホモポリマーは一30℃以下のガラス転移温度
を有するもの、および c)2.5〜30重量%のα,β−モノオレフィン系不
飽和化合物で、そのホモポリマーは一30℃以上のガラ
ス転移温度を有するもの、および d)  0〜10重量%のモノオレフィン系不飽和酸お
よび/またはその無水物、および e)  0〜20重量%のその他のオレフィン系不飽和
モノマーで、少なくとも1つの次の官能基、すなわち、
ヒドロキシ、アミド、エポキシド、エーテル、エステル
、ウレタン、尿素、第1級、第2級、または第3級のア
ミンおよびエーテル、を有するもの、および f)0.1〜5重量%の共重合可能のベンゾフェノンま
たはアセトフェノンの誘導体、 から成り、その除重−Ji%の和x =a + b 十
c + d+fが常に100である、塊状または溶液に
おけるラジカル重合により得られる、10〜1000に
値の(メタ)アクリル酸エステル共重合体囚を主成分と
して得られるということである。
モノマー(a)は共重合体囚の必須成分であり、後者の
中に5〜97.4重量%の量に含まれる。15重%の以
上のi−アミル(メタ)アクリラートを含む共重合体を
含む共重合体が好ましり、特に25重%の以上のi−ア
ミル(メタ)アクリラートを重合し込んで含む共重合が
好ましい。
共重合体囚は、そのホモポリマーが一30℃以下のガラ
ス転移温度を有する(メタ)アクリル酸エステル、例え
ば、2−エチルへキシルアクリラート、n−ブチルアク
リラート、鳳−オクチルアクリラードおよびn−へブチ
ルアクリラートを含む。
さらに共重合体(5)は、そのホモポリマーが30℃以
上のガラス転移温度を示すα、β−モノオレフィン系不
飽和化合物(c)、例えば、メチルメタクリラート、ビ
ニルアセタート、エチルアクリラート、メチルアクリラ
ートおよび1so−ブチルアクリラート、を2.5〜3
0重量係%のに重合し込んで含む。
モノマー(d)として共重合体(5)はθ〜10重量%
のα,β−モノオレフィン系不飽和酸および/またはそ
の無水物を重合し込んで含む。これらのモノマ一種の中
で特に好ましいものは3〜6の炭素原子を含むモノ−ま
たはジカルボン酸および/またはその無水物および/ま
たはジカルボン酸の半エステルであり、例えば、アクリ
ル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、マレイン酸無水物、イタコン酸無水物、ビニルホス
ホン酸、ビニルスルホン酸、マレイン酸モノ−〇−ブチ
ルエステル、マレイン酸モノ−1−アミルエステル、マ
レイン酸モノ−!−オクチルエステルである。特に共重
合体(5)はアクリル酸および/またはメタクリル酸を
0.5〜6重t%の量に重合し込んで含むことが好まし
い。
モノマー(e)に属するものはα、β−モノオレフィン
系不飽和化合物であり、例えば、N−ビニルホルムアミ
ド、N−ビニルピロリドン、2−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリラート、テトラヒドロフルフリル−2−(メ
タ)アクリラートおよびグリシジル(メタ)アクリラー
トである。
共重合体囚は061〜5重量係の%の合可能のベンゾフ
ェノン誘導体および/またはアセトフェノン誘導体(f
)を、好ましくは0.25〜1.5重量%の量に含む。
この種の化合物(f)は、例えば米国特許第32144
92、同3429852、同4148987並びに同4
737559号明細書および西独特許公開第24111
69号明細書から知られており、例えば、p−アクリル
オキシベンゾフェノン、p−メタクリルオキシベンゾフ
ェノン、0−アクリルオキシベンゾフェノン、0−メタ
クリルオキシベンゾフェノン、p−(メタ)アクリルオ
キシエトキシベンゾフェノンであり、p−メタクリルオ
キシベンゾフェノンは特に好まれる。さらにまた0−メ
タクリルオキシベンゾフェノンとp−メタクリルオキシ
ベンゾフェノンの混合物も使用することができる。特に
好ましいものは共重合可能なベンゾフェノン誘導体であ
り、とりわけベンゾフェノンカルボン酸または場合によ
りその置換体、例えば、2−ペンゾフエノンカルボン酸
、3−ベンゾフェノンカルボン酸から、そして特に4−
ベンゾフェノンカルボン酸から誘導されたものである。
この特に好まれる化合物に属するものは2〜12のメチ
ル基を持つモノヒドロキシアルキルメタクリラートのベ
ンゾフェノンカルボン酸モノエステルであり、好ましく
はヒドロキシ基と(メタ)アクリルオキシ基の間に3〜
8のメチル基を有するもので、例えば、1.4−ブタン
ジオールモノ(メタ)アクリラート、1.2−エタンジ
オールモノ(メタ)アクリラート、1.8−オクタンジ
オールモノ(メタ)アクリラートの4−ベンゾフェノン
カルボン酸エステルである。
溶融接着剤として、0.1100 m154〜1.00
100t+4%i’のシュタウジンガー指数を有する共
重合体が使用される。この場合に特に好ましいものはシ
ュタウジンガー指数の0゜11100114’5’〜0
.49100畔qである共重合体、とりわけ好ましいも
のはシュタウジンガー指数の0.20100 m15L
 〜0.35100 m15’である共重合体である。
イソアミルアクリラートおよび/またはインアミルメタ
クリラート、すなわち、4−メチル−ブタノール−(1
)(イソアミルアルコール)の(メタ)アクリル酸エス
テルを5〜97.4重量%、特に好ましくは25〜95
重!−%の量に重合し込んで含む共重合体(ト)は紫外
線架橋性溶融接着剤および溶融シーラント組成物用とし
て特に有利に使用される。
溶融粘度、塗布性能、反応性、接着力、凝集力および剥
離強さに関して特に釣合いのとれた特性像を有する紫外
線架橋性溶融接着剤は次の場合に得られる。すなわち、
前記共重合体が25〜45の、好ましくは30〜40の
に値を有し、かつa)17〜88重量係、%のしくは2
3〜80重量係の%のアミルアクリラート、およびb)
  5〜74重量係重量−ブチルアクリラートおよび/
または2−エチルへキシルアクリラートおよび/または
n−へブチルアクリラート、および c)  5〜30重t%のメチルアクリラートおよび/
またはエチルアクリラート、好ましくは10〜20重量
係の%のルアクリラート、およびd)  1〜6重t%
、好ましくは1.5〜4重量重量子クリル酸および/ま
たはメタクリル酸、および f)0.5〜1.5重量%の共重合可能のベンゾフェノ
ン誘導体、 を重合し込んで含む場合である。
共重合体穴は70〜150℃の温度で、好ましくは8〜
120℃の範囲内の温度で、モノマーに関して0.25
〜lO重量係の過酸化物またはアゾ開始剤を重合開始剤
として存在させ、およびモノマーに関してθ〜200重
量係の重量室しくは5〜100重量係の重量性の溶媒の
存在で、すなわち、塊状重合あるいはまた好ましくは溶
液重合により製造される。
重合開始剤として適当なものは過酸化物、例えば、アシ
ルペルオキシド(例えば、ベンゾイルペルオキシド、ジ
ラウロイルペルオキシド、ジアルキルペルオキシド、イ
ソノナノイルペルオキシド)、アルキルペルエステル(
例えば、t−プチルペルビバラート、t−ブチル−ペル
ー2−エチルヘキサノアート、t−ブチルペルマレイナ
ート、t−プチルベルイソノナノアート、t−ブチルペ
ルベンゾアート)、ジアルキルペルオキシド(例えば、
ジクミルペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキシド
、ジ−t−ブチル−ペルオキシド)、およびベルオキシ
ジカルボナート(例えば、ジミストリルペルオキシジカ
ルボナート、ジセチルペルオキシジカルボナート、ビス
(4−1−ブチル−シクロヘキシル)ベルオキシジヵル
ボナート)、ヒドロペルオキシド(例えば、7モルヒド
ロペルオキシドおよびt−ブチル−ヒドロペルオキシド
)および3,4−ジメチル−3,4−ジフェニルヘキサ
ンと2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタンのよ
うな重合開始剤である。
特に適当なものはケトンペルオキシド、例えば、メチル
エチルケトンペルオキシド、アセチルアセトンペルオキ
シド、シクロヘキサノンペルオキシド、メチルイソブチ
ルケトンペルオキシドである。
さらにまたアゾ開始剤、例えば、2.2′−アゾビスイ
ソプチロニトリル(Porofor N ) 、ジメチ
ル−2,2’−アゾビスイソブチラードおよび4.4′
−アゾービス−(4−シアンバレリアン酸)モ適当であ
る。上記の開始剤はそれ自身単独でもまた混合物として
も使用されることができる。
溶媒として50〜150℃の沸点範囲のものが好都合で
あり、そしてそれと共になお少ない割合に比較的高いま
たは低い沸点の成分を含むことかできる。適当なものは
、例えば、ドルオールとベンジンのような炭化水素であ
り、それらは60〜120℃の沸点範囲を有することが
望ましい。溶媒として特に有利なものはメタノール、エ
タノール、n −オヨヒi −クロパノールのようなア
ルコール類であり、その中でインプロパツールとイソブ
タノール並びにこれらの混合物、しかし特にイソプロパ
ツールが好まれる。
さらに適当な溶媒は、アセトン、メチルエチルナトンの
ようなケトンおよび酢酸エチルエステルのようなエステ
ルあるいはこれらの混合物またはインプロパツールおよ
び/またはインブタノールとの混合物であり、後者の割
合は溶媒混合物の5重量釜以上、特に好ましくはlO重
%の以上である。
重合の実施に当り反応混合物Kまた重合度を低下させる
化合物、いわゆる重合調節剤を添加することもできる。
これは特に第2級アルコールであるが、そのほかメルカ
プタン(例えば、メルカプトエタノール、メルカプトコ
ハク酸、メルカプトグリセリン、3−メルカプトクロビ
ルトリメトキシシラン)、エーテル(例えば、ジオキサ
ンとテトラヒドロフラン)、炭化水素(例えば、インク
ロビルベンゾール)およびブロモホルムと四塩化炭素の
ような化合物である。重合調節剤(例えば、テトラヒド
ロフラン)はその際溶媒と調節剤の総量に関して0゜0
1〜50重量係の%の反応混合物に添加される。
重合は通例重合装置の中で行われ、それは一般に撹拌機
、数個の注入容器、還流冷却器および加熱/冷却設備を
備えており、また不活性ガス雰囲気中でおよび加圧また
は減圧の下で操作できるように装備されている。一般に
はそのため重合釜が使用される。重合は大抵99%以上
の、好ましくは99.9%のモノマーの転化に至るまで
行われる。
溶媒(混合物)および場合により揮発性成分は重合終了
の後に蒸留して除去される。その際残留物は減圧の下に
、好ましくは120℃以上で取り除かれる。揮発性成分
はまた押出機および落下薄膜蒸発機のようなガス抜き装
置においても取り除くことができる。ガス抜きの後の揮
発性成分の割合は一般に0.2%の係以下になる。
新しい溶融接着剤はそれ自体通例の方法で改質されおよ
び/または既製服のように量産されることができる。意
外にも従来慣用の粘着力を与える樹脂(粘着付与剤)(
例えば、炭化水素樹脂、場合により改質されたロジン樹
脂、テルペンフェノール樹脂、ケトン樹脂、アルデヒド
樹脂)を共重合体穴に50重重量型での量で添加するこ
とができ、あるいはまたホモポリマー〔例えば、ポリ(
2−エチルへキシルアクリラート)、ポリ(n−ブチル
アクリラート)〕、さらに軟化剤(例えば、七ノー ジ
ーまたはポリエステル化合物、ポリ塩素化炭化水素また
はパラフィン油を主成分とするもの)、染料、顔料また
は安定剤あるいはゴム弾性物質(例えば、天然また合成
ゴム、スチロールブタジェン共重合体、ポリビニルエー
テル並びにさらにポリブタジェン油)、これらを少量に
添加することができる。
そのほか新しい溶融接着剤は少量のオレフィン系不飽和
化合物の添加により改質されることができる。少なくと
もジオレフィンの不飽和化合物が特に好ましい。接着用
途には10重%の以上のジオレフィン不飽和化合物の添
加は一般に推奨されない。なぜならば、その架橋した被
覆層は明らかに粘着力を失うからである。
適当な多重オレフィン不飽和化合物は、例えば、1.4
−ブタンジオールシアクリラードのようなジオールの(
メタ)アクリル酸ジエステル、またポリニーチロールか
ら誘導されるジ(メタ)アクリラート、例えば、ポリテ
トラヒドロフランジ(メタ)アクリラートである。
新しい溶融接着剤のその他の改質は5重量%までの芳香
族ケトン、例えば、ベンゾフェノンおよびベンゾフェノ
ン誘導体、例えば、4−ヒドロキシベンゾフェノン、4
−ベンゾフェノンカルボン酸、の添加により達成される
ことができる。
1個または数個のオレフィン不飽和基を含むベンゾフェ
ノン誘導体は使用されると有利である。
モノオレフィン系不飽和ベンゾフェノン誘導体は、例え
ば、(f)群のモノマーである。
溶融接着剤はできるだけ低い温度で加工され得なければ
ならない。本発明による溶融接着剤は一部80℃以下の
温度で加工されるので、可塑化ポリ塩化ビニルまたはポ
リプロピレンフィルムもまたコーティングできる。
意外にも本発明による溶融接着剤はまた直接紙またはフ
リース布地にもコーティングされることができる。特に
その場合にまた次のようにして処理されることができる
。すなわち、フリース布地に液状の溶融接着剤をたっぷ
りしみ込ませ、余分の溶融接着剤をしぼって取り除き、
それから含浸したフリースを両側から照射する。この場
合それは不連続的また連続的に行われることができる。
また本発明の溶融接着剤は比較的厚い層、例えば、2間
以上の層の架橋を許す。
意外にもこの新しい溶融接着剤はモノマー構成の選択に
よりその特性において要求される使用条件に容易に適応
することができる。従って、残留物なしにいろいろな支
持体から剥ぎ取られるレッテル(再可剥性しッテル、再
可剥性粘着テープ)を容易に製造できる。
新しい溶融接着剤はそれ自身慣用の方法で加工されるこ
とができる。その際一般に溶融温度は130℃までで十
分であり、好ましくは100 ℃以下、特に好ましくは
80℃以下である。
新しい室温で流動する溶融接着剤は普通の塗布装置、例
えば、ノズル、ローラー ドクターなどによりおよびス
クリーン印刷法で容易に平たい成形物、例えば、フィル
ム、紙、ボール紙、並びに木材、金属、ゴムおよびガラ
スの上に塗布することができる。支持体として適するフ
ィルムは、例えば、ポリエチレン、ポリアミド、ポリエ
チレングリコールテレフタラート、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニルまたはアルミニウムから成ることができる
溶融接着剤により得られる塗膜は紫外光の照射により架
橋することができ、それにより良い接着被膜が得られ、
その被膜は高い凝集力、非常に良い接着力、非常に良い
剥離強さ並びに優れた耐老化性を示す。
塗膜の照射は普通市販の紫外照射装置、例えば、80ワ
ツト/cInまたはそれ以上の照射出力を有する水銀中
圧照射灯により実施することができる。
同様にまた、例えば、80ワツ) / cmまたは12
0ワツト/cInの照射出力を持つ無電極紫外照射装置
も使用できる(溶融システム)。点の形に塗布された溶
融接着剤は紫外線点照射装置または紫外線小面積照射装
置からの紫外光照射により架橋させることができる。例
えば、Roger Ph1lips、 ’5ource
sand Applications  of Ult
raviolet  Radiation“Acade
mic Press、 London、 New Yo
rk 1983という本はその概要を与える。
それぞれの適用の場合に十分な架橋を得るためには、紫
外線の行路が被覆された支持体を通過することのできる
速度はとりわけ被膜の厚さ、放射線出力および紫外線照
射灯の数および被覆表面の間隔に関係する。紫外線照射
灯の数が多い程そして放射線出力の大きい程一般に製造
速度をますます高めることができる。
特に、十分に紫外線を透過させる支持体(フィルム)が
使用される場合には、照射をまた被膜側からも支持体側
からも同時に行うことができる。
そしてまた照射操作をいつでも中止して、それから再び
続けることもできる。
(実施例) 接着剤の試験法 接着剤試験の実施のために、ある加熱できるプラスチッ
ク支持体(ポリエチレンテレフタラートフィルム、Ho
5taphan@ RN 36 、 Hoechst社
製)の上に95℃で溶融接着剤を、255’/m’の塗
布量になるように塗布する。
その被覆フィルムを紫外線照射装置の走行するエンドレ
スベルトの上に置き、そして20m/分の速さで2本の
それぞれ80ワツト/cr!Lの放射線出力を有する2
本の水銀中圧照射灯の下を通過させる。照射は大気の酸
素雰囲気中で行われる。
照射されたフィルムを次に不粘着性コーティングを施さ
れた紙(シリコーン紙)で覆ってから、接着試験を行う
。このように調製されたフィルムを2cm幅のテープに
切断し、そしてこの接着剤被膜を持つテープをクロムめ
っきした黄銅板の上に貼り付ける。それからこの仮をテ
ープと共に24時間23℃および65係相対温度におい
て貯蔵する。
剥離強さの測定のために、試料テープを接着剤層と平行
に300101/分の速度で逆方向に引き剥がす。この
ために必要な力を測定する。
剪断強さの測定のために、接着剤を貼りつけた板を20
X25mmに正しく切断し、その板を垂直に張り、そし
て接着剤テープの垂れ下った部分にi klの重りで荷
重する。貼りつ(力が失われるまでの時間が測定される
。測定は23℃と50℃で行われる。すべての測定は5
回なされる。
次の実施例中に示される部と百分率は重量に関する。K
値の測定はDIN 53726に従いテトラヒドロ72
791%溶液で25℃において行われる。
シュタウジンガー指数(粘度数)はテトラヒドロフラン
中で25℃において周知の方法により測定される(例え
ば、G、 V、 5chulz、 H,−J、 Can
tow: Houben −Weyl、 Method
en der OrganischenChemie*
 G、 Thime Verlag、 195L Bd
−3/L I)−431〜445およびB、 Voll
mert : (3rundriss dermakr
omolekularen Chemie、 Band
 L p、 55以下)0実施例1 5005’ (1) i −7ミに7クリラート、30
05’のn−ブチルアクリラート、175Pのメチルア
クリラート、251のアクリル酸および105Lのp−
メタクリルオキシベンゾフェノンから成る混合物150
9−を、160ノの酢酸エチルエステル、505’のテ
トラヒドロンランおよび9ノの1−ブチル−ペルー2−
エチルヘキサノアートと共に20分間還流下に加熱する
。3時間経過するうちにモノマー混合物の残りと、同時
に4時間経過中に5Pのt −7’チル−ペルー2−エ
チルヘキサツアートノ40y−酢酸エチルエステル中溶
液を追加する。その際反応混合物を弱い還流下に保つ。
引続きさらに4時間後撹拌する。
溶媒の蒸留および減圧下130℃における揮発性成分の
除去の後にに値35.4の共重合体を得る。
実施例2 8709−のi−アミルアクリラート、100Pのメチ
ルアクリラー)、305’のアクリル酸および7.51
の1,4−ブタンジオールモノアクリラートの4−ベン
ゾフェノンカルボン酸モノエステルから成る混合物15
01を2101のインクロパノールおJ:ヒ1Ofi’
のt−ブチル−ペルー2−エチルヘキサノアートと共に
15分間弱い還流下に加熱する。
3時間の経過のうちにモノマー混合物の残りと同時に4
時間の経過のうちに51のt−ブチル−ペルー2−エチ
ルヘキサノアートの405’の酢酸エチルエステル中溶
液を追加し、その際反応混合物を弱い還流下に保つ。引
続きさらに4時間後撹拌する。
溶媒の蒸留および減圧下130 ’Cにおける揮発性成
分の除去の後にに値3oの共重合体を得る。
実施例3〜5 実施例2と同様にして次の組成の共重合体を製造した。
略Wr3232−ゲタbνへ樗◇クシ乙クリラードn−
BA−n−フシサシアクリラート Asm−アクリル酸 MAs−メタクリル酸 1−AA−イソアミルアクリラート MA−メチルアクリラート 実施例6〜8 慣用の粘着付与剤Foral 85 (Hercule
s社製)を含む次の混合物を胸裏した。
表: 接着剤としての応用技術的試験の結果 100?実施例1による 101実施例3による 100y−実施例4による 12.5  P 10.0  ? 125? 実施例1〜5の共重合体並びに実施例6〜8の混合物を
用いる照射実験の結果が下記の表に要約されている。
*) 〉100 〉100 1.5 〉24 〉24 <0.5 <0.5 〉6 〉24 <0.5 〉4 〉4 9.6 12.5 10、O 11,5 8,5 13,0 非常に良好 非常に良好 非常に良好、柔軟 mに良好、柔軟 良好 非常に良好 接着力はグループにより評価された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)5〜97.4重量%のi−アミルアクリラートおよ
    び/またはi−アミルメタクリラート、および b)0〜89.9重量%の(メタ)アクリル酸エステル
    で、そのホモポリマーは−30℃以下のガラス転移温度
    を有するもの、および c)2.5〜30重量%のα,β−モノオレフィン系不
    飽和化合物で、そのホモポリマーは −30℃以上のガラス転移温度を有するもの、および d)0〜10重量%のモノオレフィン系不飽和酸および
    /またはその無水物、および e)0〜20重量%のその他のオレフィン系不飽和モノ
    マーで、少なくとも1つの次の官 能基、すなわち、ヒドロキシ、アミド、エ ポキシド、エーテル、エステル、ウレタン、尿素、第1
    級、第2級または第3級のアミ ンおよびエーテル、を有するもの、および f)0.1〜5重量%の共重合可能のベンゾフェノンま
    たはアセトフェノンの誘導体、 から成り、その際重量%の和x=a+b+c+d+fが
    常に100である、塊状または溶液におけるラジカル重
    合により得られる、10〜100のK値の(メタ)アク
    リル酸エステル共重合体を主成分とする、大気の酸素雰
    囲気の下で紫外線により架橋を生ずる組成物。
JP1273904A 1988-10-31 1989-10-23 イソアミル(メタ)アクリラート共重合体を主成分とする紫外線架橋性組成物 Pending JPH02170884A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3836968.0 1988-10-31
DE3836968A DE3836968A1 (de) 1988-10-31 1988-10-31 Uv-vernetzbare massen auf basis von isoamyl(meth)acrylatcopolymerisaten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02170884A true JPH02170884A (ja) 1990-07-02

Family

ID=6366208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1273904A Pending JPH02170884A (ja) 1988-10-31 1989-10-23 イソアミル(メタ)アクリラート共重合体を主成分とする紫外線架橋性組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5026806A (ja)
EP (1) EP0367054B1 (ja)
JP (1) JPH02170884A (ja)
KR (1) KR900006473A (ja)
AT (1) ATE90950T1 (ja)
AU (1) AU610022B2 (ja)
CA (1) CA2000736A1 (ja)
DE (2) DE3836968A1 (ja)
ES (1) ES2054981T3 (ja)
FI (1) FI98733C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010055593A1 (ja) * 2008-11-14 2010-05-20 新田ゼラチン株式会社 シーリング材およびその発泡施工方法
WO2016093206A1 (ja) * 2014-12-09 2016-06-16 積水フーラー株式会社 紫外線硬化型ポリマー及びこれを含む紫外線硬化型ホットメルト粘着剤
JP2020500960A (ja) * 2017-02-27 2020-01-16 エルジー・ケム・リミテッド アクリル系粘着剤の製造方法およびこれにより製造された粘着フィルム
JP2020530521A (ja) * 2017-09-29 2020-10-22 エルジー・ケム・リミテッド 粘着組成物および粘着フィルム
WO2022045053A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 国立大学法人九州大学 接着性基体、接合体、多層接合体および接着方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264533A (en) * 1988-06-16 1993-11-23 Basf Aktiengesellschaft Benzophenone derivatives and their preparation
US5250359A (en) * 1990-09-10 1993-10-05 Nippon Arc Co., Ltd. Coating composition and resin molded article coated thereby
JP3102696B2 (ja) * 1990-09-10 2000-10-23 日本エーアールシー株式会社 被覆組成物および該組成物を用いる被覆樹脂成形品
DE4243270A1 (de) * 1992-12-21 1994-06-23 Lohmann Gmbh & Co Kg Verfahren zur Vernetzung von Haftklebern durch Einsatz von Lasern
DE4313008C1 (de) 1993-04-21 1994-11-10 Beiersdorf Ag Selbstklebemasse auf Acrylathotmelt-Basis, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE4413436A1 (de) * 1994-04-18 1995-10-19 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Lackierung von Gegenständen unter Verwendung strahlungshärtbarer Pulverlacke
WO1996005249A2 (en) * 1994-07-29 1996-02-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic syrup curable to a crosslinked viscoelastomeric material
DE19600147A1 (de) * 1996-01-04 1997-07-10 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Lackierung von Gegenständen unter Verwendung strahlungshärtbarer Pulverlacke
DE19946897A1 (de) * 1999-09-30 2001-04-05 Basf Ag Klebstoffe für wiederabziehbare Träger
DE10039212A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung haftklebriger Polyacrylate unter Verwendung mercaptofunktionalisierter Photoinitiatoren
US7135209B2 (en) * 2001-06-08 2006-11-14 Basf Aktiengesellschaft Water soluble radiation activatable polymer resins
EP1264930B1 (en) * 2001-06-08 2008-09-17 The Procter & Gamble Company Cellulose fibers comprising radiation activatable resins
DE102004051242A1 (de) 2004-10-20 2006-05-04 Basf Ag Feinteilige wasserabsorbierende Polymerpartikel mit hoher Flüssigkeitstransport- und Absorptionsleistung
JP2006144017A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 医療用途用ホトメルト接着剤
DE102008054611A1 (de) * 2008-12-15 2010-06-17 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von methacrylierten Benzophenonen
CN102597082A (zh) 2009-09-16 2012-07-18 巴斯夫欧洲公司 颜色稳定的超吸收剂
EP2477664A1 (de) 2009-09-17 2012-07-25 Basf Se Farbstabiler superabsorber
US8541498B2 (en) 2010-09-08 2013-09-24 Biointeractions Ltd. Lubricious coatings for medical devices
WO2012045705A1 (de) 2010-10-06 2012-04-12 Basf Se Verfahren zur herstellung thermisch oberflächennachvernetzter wasserabsorbierender polymerpartikel
US9126186B2 (en) 2011-11-18 2015-09-08 Basf Se Process for producing thermally surface postcrosslinked water-absorbing polymer particles
WO2013076031A1 (de) 2011-11-22 2013-05-30 Basf Se Superabsorber mit pyrogenem aluminiumoxid
WO2013144026A1 (de) 2012-03-30 2013-10-03 Basf Se Farbstabiler superabsorber
WO2013144027A1 (de) 2012-03-30 2013-10-03 Basf Se Farbstabiler superabsorber
JP2017511836A (ja) * 2014-03-05 2017-04-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 接着剤被覆感熱性ポリマー基材、その製造方法、及びその使用
JP7254793B2 (ja) 2017-11-10 2023-04-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 高吸収体
WO2019197194A1 (de) 2018-04-10 2019-10-17 Basf Se Permeabler superabsorber und verfahren zu seiner herstellung
DE102019216910A1 (de) 2018-11-12 2020-05-14 Basf Se Verfahren zur Oberflächennachvernetzung von Superabsorbern
WO2021013639A1 (en) 2019-07-24 2021-01-28 Basf Se Permeable superabsorbent and process for production thereof
JP2023538015A (ja) * 2020-08-14 2023-09-06 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 感圧接着剤組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL270084A (ja) * 1960-10-10 1900-01-01
US4148987A (en) * 1977-05-04 1979-04-10 Rohm And Haas Company Radiation-curable monomers and polymers thereof
DE3613082A1 (de) * 1985-05-07 1986-11-13 Hüls AG, 45772 Marl Haftklebstoffe auf der basis von strahlenhaertbaren, (meth-)acrylgruppenhaltigen polyestern
US4737559A (en) * 1986-05-19 1988-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Pressure-sensitive adhesive crosslinked by copolymerizable aromatic ketone monomers

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010055593A1 (ja) * 2008-11-14 2010-05-20 新田ゼラチン株式会社 シーリング材およびその発泡施工方法
JP5314701B2 (ja) * 2008-11-14 2013-10-16 新田ゼラチン株式会社 シーリング材およびその発泡施工方法
US9157005B2 (en) 2008-11-14 2015-10-13 Nitta Gelatin Inc. Sealing material and method of foaming application thereof
WO2016093206A1 (ja) * 2014-12-09 2016-06-16 積水フーラー株式会社 紫外線硬化型ポリマー及びこれを含む紫外線硬化型ホットメルト粘着剤
JPWO2016093206A1 (ja) * 2014-12-09 2017-09-14 積水フーラー株式会社 紫外線硬化型ポリマー及びこれを含む紫外線硬化型ホットメルト粘着剤
JP2020500960A (ja) * 2017-02-27 2020-01-16 エルジー・ケム・リミテッド アクリル系粘着剤の製造方法およびこれにより製造された粘着フィルム
US11512152B2 (en) 2017-02-27 2022-11-29 Lg Chem, Ltd. Method of preparing acrylic adhesive and adhesive film prepared therefrom
JP2020530521A (ja) * 2017-09-29 2020-10-22 エルジー・ケム・リミテッド 粘着組成物および粘着フィルム
WO2022045053A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 国立大学法人九州大学 接着性基体、接合体、多層接合体および接着方法
JP7107615B1 (ja) * 2020-08-28 2022-07-27 国立大学法人九州大学 接着性基体、接合体、多層接合体および接着方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI98733B (fi) 1997-04-30
AU610022B2 (en) 1991-05-09
ES2054981T3 (es) 1994-08-16
US5026806A (en) 1991-06-25
CA2000736A1 (en) 1990-04-30
AU4383989A (en) 1990-05-03
EP0367054A2 (de) 1990-05-09
DE58904789D1 (de) 1993-07-29
DE3836968A1 (de) 1990-05-03
FI895024A0 (fi) 1989-10-23
ATE90950T1 (de) 1993-07-15
EP0367054A3 (de) 1991-02-27
EP0367054B1 (de) 1993-06-23
KR900006473A (ko) 1990-05-08
FI98733C (fi) 1997-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02170884A (ja) イソアミル(メタ)アクリラート共重合体を主成分とする紫外線架橋性組成物
US5264533A (en) Benzophenone derivatives and their preparation
JP2846014B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル共重合体を基礎とする紫外線で架橋可能な材料
US5695837A (en) Tackified acrylic adhesives
US5073611A (en) Copolymers crosslinkable by ultraviolet radiation in the atmosphere
US5416127A (en) Radiation curable hot melt pressure sensitive adhesives
US3222419A (en) Pressure sensitive adhesive compositions
CA1335020C (en) Hotmelt contact adhesives which can be crosslinked with ultraviolet radiation in the air
US4185050A (en) Pressure sensitive adhesive compositions comprising a mixture of terpolymers
US5294688A (en) UV-crosslinkable copolymers
JPH0291110A (ja) (メタ)アクリルエステル共重合体を主成分とする紫外線架橋可能な共重合体組成物、該共重合体組成物からなる紫外線架橋可能な溶融接着剤、鉱物性基材の被膜及びワニス
US5180756A (en) Agents curable by ultraviolet radiation
JP2006188687A (ja) 感圧接着剤用の光開始剤及びuv架橋性アクリルポリマー
CN109134745B (zh) 一种制备(甲基)丙烯酸-聚酯嵌段共聚物的无溶剂聚合产生技术
JP2001506693A (ja) 放射線架橋性高分子アクリラートまたはメタクリラートの製造法
KR910016884A (ko) 폴리비닐에테르 조성물
JP2013234208A (ja) 樹脂組成物及び接着剤
KR101980385B1 (ko) 방사선 경화성 조성물의 제조 방법
JP2596707B2 (ja) 放射線硬化性ホットメルト感圧接着剤
JPS58164668A (ja) 自己接着性被膜の製法
US4395525A (en) Hot melt adhesives
JP2003128714A (ja) アクリル系部分重合体組成物の製造方法、当該製造方法により得られるアクリル系部分重合体組成物および当該組成物を紫外線重合させてなる粘着剤組成物
WO2006058694A1 (de) Strahlungshärtbare schmelzklebstoffe
JPH02105884A (ja) 放射線架橋接着剤混合物の製造法
US6734222B2 (en) Adhesives containing polyvinyl alkyl ethers