JPH02170841A - 防滑材および車輌用滑り止め装置 - Google Patents
防滑材および車輌用滑り止め装置Info
- Publication number
- JPH02170841A JPH02170841A JP63326561A JP32656188A JPH02170841A JP H02170841 A JPH02170841 A JP H02170841A JP 63326561 A JP63326561 A JP 63326561A JP 32656188 A JP32656188 A JP 32656188A JP H02170841 A JPH02170841 A JP H02170841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- slip
- tire
- inorganic particles
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 48
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 84
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 84
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 33
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 claims description 44
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 9
- 229910017518 Cu Zn Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910017752 Cu-Zn Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910017943 Cu—Zn Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 4
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 abstract 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 30
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 19
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 5
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 3
- CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 3-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC(O)=C1 CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 2
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 2
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 2
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 2
- GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-n'-phenylcarbamimidoyl chloride Chemical compound CN(C)C(Cl)=NC1=CC=CC=C1 GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- BNCADMBVWNPPIZ-UHFFFAOYSA-N 2-n,2-n,4-n,4-n,6-n,6-n-hexakis(methoxymethyl)-1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound COCN(COC)C1=NC(N(COC)COC)=NC(N(COC)COC)=N1 BNCADMBVWNPPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940018563 3-aminophenol Drugs 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 TiN Chemical class 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910009043 WC-Co Inorganic materials 0.000 description 1
- NBICYCZLCAMSBG-UHFFFAOYSA-L [Co+2].CCCCCC=CC([O-])=O.CCCCCC=CC([O-])=O Chemical compound [Co+2].CCCCCC=CC([O-])=O.CCCCCC=CC([O-])=O NBICYCZLCAMSBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000010062 adhesion mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001722 carbon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000010074 rubber mixing Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、凍結面や圧雪面において優れた防滑性を有す
る防滑材およびこれを用いた車輌用滑り止め装置に関す
る。
る防滑材およびこれを用いた車輌用滑り止め装置に関す
る。
[従来の技術]
凍結面あるいは圧雪面における車輌のスリップを防止す
るための滑り止め装置の一つとして、スパイクタイヤが
用いられている。スパイクタイヤは、タイヤの表面に金
属スタッドを植込み、このスタッドによって路面を握持
することにより、防滑効果を発揮するものである。この
スパイクタイヤは、スリップ防止効果が大きいため、凍
結面や圧雪面の路上で使用される滑り止め装置としては
優れているが、スパイクタイヤの表面に突出したスタッ
ドがアスファルトやコンクリートの舗装面を走行する際
に路面を削り取り、これが粉塵となっていわゆる粉塵公
害を生じ、また路面を著しく損傷させる原因ともなって
いる。そのため、近年、スパイクタイヤの使用は社会的
にも重大な問題となっていて、近い将来にはこの種のス
パイクタイヤの全面廃止が予定されており、これに代る
滑り止め装置の開発が盛んに行われている。
るための滑り止め装置の一つとして、スパイクタイヤが
用いられている。スパイクタイヤは、タイヤの表面に金
属スタッドを植込み、このスタッドによって路面を握持
することにより、防滑効果を発揮するものである。この
スパイクタイヤは、スリップ防止効果が大きいため、凍
結面や圧雪面の路上で使用される滑り止め装置としては
優れているが、スパイクタイヤの表面に突出したスタッ
ドがアスファルトやコンクリートの舗装面を走行する際
に路面を削り取り、これが粉塵となっていわゆる粉塵公
害を生じ、また路面を著しく損傷させる原因ともなって
いる。そのため、近年、スパイクタイヤの使用は社会的
にも重大な問題となっていて、近い将来にはこの種のス
パイクタイヤの全面廃止が予定されており、これに代る
滑り止め装置の開発が盛んに行われている。
その大きな流れの一つとして、タイヤを構成するゴムそ
のものの路面把握性を高めることにより、スタッドを用
いず、切れ込みを多くしたトレッドパターンおよび低温
でも低い硬度を保つトレッドゴムを用いたスタッドレス
タイヤの開発が進んでいる。しかし、このスタッドレス
タイヤの防滑性はスパイクタイヤに比して不十分であっ
て、凍結面や圧雪面での車体のスリップを十分に防止す
るに至っていないのが現状である。
のものの路面把握性を高めることにより、スタッドを用
いず、切れ込みを多くしたトレッドパターンおよび低温
でも低い硬度を保つトレッドゴムを用いたスタッドレス
タイヤの開発が進んでいる。しかし、このスタッドレス
タイヤの防滑性はスパイクタイヤに比して不十分であっ
て、凍結面や圧雪面での車体のスリップを十分に防止す
るに至っていないのが現状である。
そこで、他の一つの流れとして、タイヤゴム中に各種の
物質を混入し、路面との摩擦係数を増大させる試みがな
されている。
物質を混入し、路面との摩擦係数を増大させる試みがな
されている。
例えば、特開昭62−143707号公報においては、
ゴムまたは合成樹脂のマトリックスに特定の短繊維を混
入して車輪を構成する技術が開示されている。この技術
においては、確かにタイヤの防滑性は向上するが、水面
との摩擦係数が小さく、凍結面において十分なスリップ
防止効果を得ることができないことに加え、一般の非凍
結路面を走行することにより極めて短時間でタイヤ表面
に露出した短繊維が摩耗、破断してしまい、防滑性を要
求される車輪として十分な耐久性を有しないものである
。
ゴムまたは合成樹脂のマトリックスに特定の短繊維を混
入して車輪を構成する技術が開示されている。この技術
においては、確かにタイヤの防滑性は向上するが、水面
との摩擦係数が小さく、凍結面において十分なスリップ
防止効果を得ることができないことに加え、一般の非凍
結路面を走行することにより極めて短時間でタイヤ表面
に露出した短繊維が摩耗、破断してしまい、防滑性を要
求される車輪として十分な耐久性を有しないものである
。
同種の技術として、タイヤゴム中にセラミックスや金属
の粒子を混入する技術が、多数開示されている。しかし
、この技術においても、ゴムと粒子との接着性がほとん
どないため、走行中にタイヤに作用する各種の接線力や
周方向の張力によって粒子がタイヤ表面から簡単に脱落
してしまうという問題がある。
の粒子を混入する技術が、多数開示されている。しかし
、この技術においても、ゴムと粒子との接着性がほとん
どないため、走行中にタイヤに作用する各種の接線力や
周方向の張力によって粒子がタイヤ表面から簡単に脱落
してしまうという問題がある。
[発明が解決しようとする問題点]
本発明は、上述の問題点を解決し、混入粒子がタイヤ表
面より脱落しに<<、優れたスリップ防止効果を長期間
に亘って維持することができ、しかも粉塵公害などの環
境汚染の点で極めて安全性の高い防滑材およびこれを用
いた車輌用滑り止め装置を提供することを目的とする。
面より脱落しに<<、優れたスリップ防止効果を長期間
に亘って維持することができ、しかも粉塵公害などの環
境汚染の点で極めて安全性の高い防滑材およびこれを用
いた車輌用滑り止め装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
上記問題点は、ゴム中に無機系粒子が混入された防滑材
であって、 前記無機系粒子は、第4周期または第5周期におけるI
B〜IVBの各族に属する金属もしくはこれらの合金か
ら選択される少なくとも1種の金属によってコーティン
グされ、 前記ゴムは、該ゴムと前記金属との接着を促進する接着
助剤を含むことを特徴とする防滑材によって達成される
。
であって、 前記無機系粒子は、第4周期または第5周期におけるI
B〜IVBの各族に属する金属もしくはこれらの合金か
ら選択される少なくとも1種の金属によってコーティン
グされ、 前記ゴムは、該ゴムと前記金属との接着を促進する接着
助剤を含むことを特徴とする防滑材によって達成される
。
この防滑材は、特に車輌用滑り止め装置して好適であり
、自動車や二輪車等の車輌用タイヤ、あいろはタイヤの
接地部分に装着することによって該タイヤのスリップを
防止する滑り止め具の構成部材として好適に使用するこ
とができる。
、自動車や二輪車等の車輌用タイヤ、あいろはタイヤの
接地部分に装着することによって該タイヤのスリップを
防止する滑り止め具の構成部材として好適に使用するこ
とができる。
[作 用]
本発明の防滑材においては、ゴム中に混入された無機系
粒子の表面が特定の金属によってコーティングされ、こ
の金属と接着助剤とが化学結合によって結合されるため
、金属によってコーティングされた無機系粒子(以下、
これを「コーティング無機系粒子」ともいう。)がゴム
に対して強固に接着された状態となり、極めて脱落しに
くいものとなる。その結果、本発明の防滑材をタイヤや
タイヤに装着される滑り止め具等の車輌用滑り止め装置
として用いた場合に、良好なスリップ防止効果を十分な
走行距離において発揮することができる。
粒子の表面が特定の金属によってコーティングされ、こ
の金属と接着助剤とが化学結合によって結合されるため
、金属によってコーティングされた無機系粒子(以下、
これを「コーティング無機系粒子」ともいう。)がゴム
に対して強固に接着された状態となり、極めて脱落しに
くいものとなる。その結果、本発明の防滑材をタイヤや
タイヤに装着される滑り止め具等の車輌用滑り止め装置
として用いた場合に、良好なスリップ防止効果を十分な
走行距離において発揮することができる。
[構 成]
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明においてゴムへ混入される無機系粒子としては、
路面との接触によっても摩耗のしにくい十分硬度の大き
い粒子であればどのような物質でもよい。
路面との接触によっても摩耗のしにくい十分硬度の大き
い粒子であればどのような物質でもよい。
前記無機系粒子は特に制限されるものではないが、セラ
ミックス系と金属系とに大別される。
ミックス系と金属系とに大別される。
前記セラミックス系の物質としては極めて広い範囲にお
いて選択されるが、例えばアルミナ系。
いて選択されるが、例えばアルミナ系。
マグネシア系、ジルコニア系、チタニア系、フェライト
系等のセラミックスを使用することができる。
系等のセラミックスを使用することができる。
前記金属系としては、金属炭化物粉末と金属粉末とを適
当な割合で配合して焼結した極めて硬い超硬合金、例え
ばW C−Co系、WC−Tic−Co系、WC−Ti
C−TaC−Co系の超硬合金、W−T t、 W−T
a、 W−N i、 W−8i等の合金等を挙げること
ができる。
当な割合で配合して焼結した極めて硬い超硬合金、例え
ばW C−Co系、WC−Tic−Co系、WC−Ti
C−TaC−Co系の超硬合金、W−T t、 W−T
a、 W−N i、 W−8i等の合金等を挙げること
ができる。
さらに、WC,Tic、B、C,S LC等の炭素化合
物、TiN、ZrN、SiN等の窒素化合物、ガラスあ
るいは人体にとって害の少ない、例えば珪砂などの自然
の砂や岩石の粒子等を挙げることができる。
物、TiN、ZrN、SiN等の窒素化合物、ガラスあ
るいは人体にとって害の少ない、例えば珪砂などの自然
の砂や岩石の粒子等を挙げることができる。
前記無機系粒子は、ゴムとの接着面積をできるだけ大き
くすることが好ましく、球状よりは表面に多くの凹凸を
有する不定形粒子であることが好ましい。さらに、無機
系粒子は内部に中空部を有する軽量化された粒子であっ
てもよい。
くすることが好ましく、球状よりは表面に多くの凹凸を
有する不定形粒子であることが好ましい。さらに、無機
系粒子は内部に中空部を有する軽量化された粒子であっ
てもよい。
前記無機系粒子の大きさは特に限定されず広い範囲から
選択することができるが、好ましくは30μm〜5龍で
ある。無機系粒子の粒径が上記範囲より小さい場合には
、金属によるコーティング処理が難しく、また粒径が上
記範囲を越える場合には、ゴムに対する分散性が悪くな
るだけでなく、路面との接触時に受ける衝撃力が大きく
なって脱落しやすくなる。
選択することができるが、好ましくは30μm〜5龍で
ある。無機系粒子の粒径が上記範囲より小さい場合には
、金属によるコーティング処理が難しく、また粒径が上
記範囲を越える場合には、ゴムに対する分散性が悪くな
るだけでなく、路面との接触時に受ける衝撃力が大きく
なって脱落しやすくなる。
また、前記無機系粒子の使用量は、ゴムに対して5〜3
0容量%混入することが好ましい。さらに、無機系粒子
をゴムのマトリックスに対して、例えば島状に分布させ
て部分的に使用する場合には、ゴムに対して30〜90
容量%混入することが好ましい。無機系粒子の混入割合
が前記範囲より小さい場合には、無機系粒子を混入した
ことの効果が顕著に現れず、スリップ防止効果が不十分
となる。また無機系粒子の使用割合が上記範囲を越える
場合には、ゴムの柔軟性を損なうなど、タイヤとして好
ましくない影響を与えるおそれがある。
0容量%混入することが好ましい。さらに、無機系粒子
をゴムのマトリックスに対して、例えば島状に分布させ
て部分的に使用する場合には、ゴムに対して30〜90
容量%混入することが好ましい。無機系粒子の混入割合
が前記範囲より小さい場合には、無機系粒子を混入した
ことの効果が顕著に現れず、スリップ防止効果が不十分
となる。また無機系粒子の使用割合が上記範囲を越える
場合には、ゴムの柔軟性を損なうなど、タイヤとして好
ましくない影響を与えるおそれがある。
本発明において、無機系粒子の表面にコーティングされ
る金属としては、第4周期または第5周期におけるIB
〜IVBの各族に属する金属もしくはこれらの合金を用
いることができ、Cu−Zn。
る金属としては、第4周期または第5周期におけるIB
〜IVBの各族に属する金属もしくはこれらの合金を用
いることができ、Cu−Zn。
Cu、Zn、Cu−3n、Sn、Cu−Zn−Zn等を
好ましく用いることができ、特にCu−Zn(黄銅)が
好ましい。前記無機系粒子の表面に前記金属をコーティ
ングする方法としては、例えば無電解メツキ等のメツキ
法、蒸着法等を用いることができる。また、金属コーテ
ィング層の厚さは、好ましくは0.1〜10μm1より
好ましくは1〜5μmである。
好ましく用いることができ、特にCu−Zn(黄銅)が
好ましい。前記無機系粒子の表面に前記金属をコーティ
ングする方法としては、例えば無電解メツキ等のメツキ
法、蒸着法等を用いることができる。また、金属コーテ
ィング層の厚さは、好ましくは0.1〜10μm1より
好ましくは1〜5μmである。
本発明においてゴムに添加される接着助剤としては、(
a)SRH法接着接着剤1b)コバルト塩性接着剤が用
いられる。
a)SRH法接着接着剤1b)コバルト塩性接着剤が用
いられる。
(a)SRH法においては、ゴムにシリカ(含水ケイ酸
)、メチレンアクセプターとしてのレゾルシンおよびメ
チレンドナーとしてのへキサメチレンテトラミンを配合
することにより、加硫反応中、ゴムと前記金属との界面
で樹脂が形成され、水素結合の生成が促進されることに
より、ゴムと金属の接着が行われると考えられている。
)、メチレンアクセプターとしてのレゾルシンおよびメ
チレンドナーとしてのへキサメチレンテトラミンを配合
することにより、加硫反応中、ゴムと前記金属との界面
で樹脂が形成され、水素結合の生成が促進されることに
より、ゴムと金属の接着が行われると考えられている。
前記レゾルシンの代りにm−アミノフェノール。
メラミン等を用いることができ、またへキサメチレンテ
トラミンの代りにフェノトロピン、レゾトロピンおよび
ヘキサメトキシメチルメラミン等を用いることもできる
。
トラミンの代りにフェノトロピン、レゾトロピンおよび
ヘキサメトキシメチルメラミン等を用いることもできる
。
このタイプの接着助剤の使用量はゴムへの添加方法によ
り異なり、−概に規定することはできない。
り異なり、−概に規定することはできない。
前記(b)コバルト法においては、ゴムと前記金属との
接着を高めるために、ナフテン酸コバルトやオクテン酸
コバルト等のコバルト塩を使用する。このタイプの接着
助剤の使用量も上記(a)タイプの接着助剤と同様に一
概に規定できないが、ゴム100重量に対して1〜10
重量部使用する。
接着を高めるために、ナフテン酸コバルトやオクテン酸
コバルト等のコバルト塩を使用する。このタイプの接着
助剤の使用量も上記(a)タイプの接着助剤と同様に一
概に規定できないが、ゴム100重量に対して1〜10
重量部使用する。
コバルト塩法における接着のメカニズムは明らかではな
いが、コバルトが加硫剤であるイオウと反応して硫化物
を生成すると同時に直接ゴムの架橋反応に寄与すると考
えられている。
いが、コバルトが加硫剤であるイオウと反応して硫化物
を生成すると同時に直接ゴムの架橋反応に寄与すると考
えられている。
接着助剤としては、SRH法接着剤およびコバルト塩性
接着剤のそれぞれを単独で用いることができ、またこれ
らを併用することもできる。
接着剤のそれぞれを単独で用いることができ、またこれ
らを併用することもできる。
本発明において用いられるゴムは特に限定されるもので
はないが、例えば天然ゴム、スチレン−ブタジェン共重
合体ゴム等をそれぞれ単独であるいはブレンドし、て用
いることができ、またこれらのゴムにイソプレンゴム、
イソプレン−ブタジェン共重合体ゴム、エチレン−プロ
ピレン共重合体ゴム等の各種のゴムをブレンドして用い
ることもできる。
はないが、例えば天然ゴム、スチレン−ブタジェン共重
合体ゴム等をそれぞれ単独であるいはブレンドし、て用
いることができ、またこれらのゴムにイソプレンゴム、
イソプレン−ブタジェン共重合体ゴム、エチレン−プロ
ピレン共重合体ゴム等の各種のゴムをブレンドして用い
ることもできる。
上記ゴムには、通常ゴムの配合剤として用いられる、イ
オウ、有機過酸化物などの加硫剤、アミン類、チウラム
類などの加硫促進剤、カーボンブラックなどの補強剤、
その他者化防止剤、分散剤等の各種の添加剤を用いるこ
とができる。ただし加硫剤として用いられるイオウは、
金属とゴムとの接着機構を阻害するので少ない方が好ま
しく、例えばゴム1,00重量部に対し1〜2重量重量
部用いられる。
オウ、有機過酸化物などの加硫剤、アミン類、チウラム
類などの加硫促進剤、カーボンブラックなどの補強剤、
その他者化防止剤、分散剤等の各種の添加剤を用いるこ
とができる。ただし加硫剤として用いられるイオウは、
金属とゴムとの接着機構を阻害するので少ない方が好ま
しく、例えばゴム1,00重量部に対し1〜2重量重量
部用いられる。
次に、本発明の防滑材を製造するプロセスについて説明
する。防滑材の製造プロセスは特に限定されるものでは
ないが、例えば以下の(1)〜(3)の方法を採用する
ことができる。
する。防滑材の製造プロセスは特に限定されるものでは
ないが、例えば以下の(1)〜(3)の方法を採用する
ことができる。
(1)ゴムの混練時に、加硫剤等の配合剤と共に接着助
剤とコーティング無機系粒子を混入させる。このとき、
コーティング無機系粒子は混線時の最終段階で練り混む
のが好ましい。コーティング無機系粒子を混線時の初期
から混入しておくと、ロールの圧力と混線時の剪断力に
よってコーティング無機系粒子の一部または大部分が破
壊される可能性があり、そうするとコーティング無機系
粒子の破壊により金属によってコーティングされていな
い新たな面が露出することとなり好ましくない。また、
混線時の発熱のために、無機系粒子の表面にコーティン
グされた金属が一部架橋剤のイオウによって硫化され、
ゴムとの接着性が低下するおそれもある。
剤とコーティング無機系粒子を混入させる。このとき、
コーティング無機系粒子は混線時の最終段階で練り混む
のが好ましい。コーティング無機系粒子を混線時の初期
から混入しておくと、ロールの圧力と混線時の剪断力に
よってコーティング無機系粒子の一部または大部分が破
壊される可能性があり、そうするとコーティング無機系
粒子の破壊により金属によってコーティングされていな
い新たな面が露出することとなり好ましくない。また、
混線時の発熱のために、無機系粒子の表面にコーティン
グされた金属が一部架橋剤のイオウによって硫化され、
ゴムとの接着性が低下するおそれもある。
(2)前記金属によって表面がコーティングされた無機
系粒子の表面を、さらに接着助剤が混入されたゴムによ
ってコーティングし、これをゴム中に混入する。このと
き、コーティング無機系粒子の表面にコーティングされ
るゴムは、半加硫の状態であることが好ましく、例えば
加硫度が0.3〜0.6の段階であることが好ましい。
系粒子の表面を、さらに接着助剤が混入されたゴムによ
ってコーティングし、これをゴム中に混入する。このと
き、コーティング無機系粒子の表面にコーティングされ
るゴムは、半加硫の状態であることが好ましく、例えば
加硫度が0.3〜0.6の段階であることが好ましい。
こうすることにより、コーティング無機系粒子の表面に
コーティングされたゴムとマトリックスを構成するゴム
との接着力がより大きくなると共に、接着助剤を効率的
に用いることができ、その使用量を少なくすることがで
き、接着助剤によるマトリックスとしてのゴムへの悪影
響を少なくすることができる。
コーティングされたゴムとマトリックスを構成するゴム
との接着力がより大きくなると共に、接着助剤を効率的
に用いることができ、その使用量を少なくすることがで
き、接着助剤によるマトリックスとしてのゴムへの悪影
響を少なくすることができる。
(3)さらに他の方法として、第8図に示すように、ロ
ーラ1から引き出されたゴムシートs1の表面にホッパ
ー3からコーティング無機系粒子Pを規定量散布し、そ
の上面をローラ2がら引き出されたゴムシートs2で覆
い、2枚のシートSl、82間にコーティング無機系粒
子をはさみ、これをさらに圧着ローラ4,5によって圧
着して1枚のシートとし、シート状の防滑材を形成する
こともできる。なお圧着ローラ4,5は必要に応じて加
熱される。
ーラ1から引き出されたゴムシートs1の表面にホッパ
ー3からコーティング無機系粒子Pを規定量散布し、そ
の上面をローラ2がら引き出されたゴムシートs2で覆
い、2枚のシートSl、82間にコーティング無機系粒
子をはさみ、これをさらに圧着ローラ4,5によって圧
着して1枚のシートとし、シート状の防滑材を形成する
こともできる。なお圧着ローラ4,5は必要に応じて加
熱される。
[実施例]
次に、本発明の実施例について説明する。
第1図は、本発明の防滑材をタイヤに適用した場合の実
施例を示し、第1図(A)はタイヤの構成を概略的に示
す説明用断面図、第1図(B)は第1図のB部分を拡大
して示す部分断面図である。
施例を示し、第1図(A)はタイヤの構成を概略的に示
す説明用断面図、第1図(B)は第1図のB部分を拡大
して示す部分断面図である。
第1図において、タイヤ10は、リム12の外側にタイ
ヤの骨格をなすカーカス16とビード14が設けられ、
カーカス16の外周には該カーカス16を補強するため
のコード層19が設けられ、その外周にゴム層18が設
けられている。そして、ゴム層18の接地部分には車両
重量を支え、かつ早い回転による路面との衝撃や摩擦に
耐え得るように、肉厚のトレッド部18aが形成されて
いる。このトレッド部18aには、前進・操行・停止の
場合などに路面をしっかりグリップするように各種のト
レッドパターンが形成されている。
ヤの骨格をなすカーカス16とビード14が設けられ、
カーカス16の外周には該カーカス16を補強するため
のコード層19が設けられ、その外周にゴム層18が設
けられている。そして、ゴム層18の接地部分には車両
重量を支え、かつ早い回転による路面との衝撃や摩擦に
耐え得るように、肉厚のトレッド部18aが形成されて
いる。このトレッド部18aには、前進・操行・停止の
場合などに路面をしっかりグリップするように各種のト
レッドパターンが形成されている。
前記トレッド部18aは、2層の異なったゴム成分の層
からなり、内側の第1のトレッド層T1はゴム層18全
体を構成する通常のタイヤ用ゴム成分から構成され、外
側の第2のトレッド層T2は本発明の防滑材によって構
成されている。
からなり、内側の第1のトレッド層T1はゴム層18全
体を構成する通常のタイヤ用ゴム成分から構成され、外
側の第2のトレッド層T2は本発明の防滑材によって構
成されている。
第2のトレッド層T2は、タイヤ10の接地部分全体に
設けられることが好ましく、このようにすることにより
、スリップ防止効果を最大限に発揮することができる。
設けられることが好ましく、このようにすることにより
、スリップ防止効果を最大限に発揮することができる。
また、第2のトレッド層T2の厚みは、第1図(B)に
示すように、トレッド部18aの表面から溝部Sの底部
までの距離をd1第2のトレッド層T2の厚みをdlと
すると、dl−0,5d〜0.8層程度とされることが
好ましい。
示すように、トレッド部18aの表面から溝部Sの底部
までの距離をd1第2のトレッド層T2の厚みをdlと
すると、dl−0,5d〜0.8層程度とされることが
好ましい。
次に、本実施例の作用について述べる。
本実施例においては、トレッド部18aの表面に本発明
の防滑材からなる第2のトレッド層T2を設けることに
より、タイヤ10のスリップ防止効果を格段に増大させ
ることが可能となる。
の防滑材からなる第2のトレッド層T2を設けることに
より、タイヤ10のスリップ防止効果を格段に増大させ
ることが可能となる。
すなわち、第2のトレッド層T2はコーティング無機系
粒子を分散させたゴムによって構成され、その表面に部
分的に露出した無機系粒子Pが無数に存在しているため
、この無機系粒子が凍結面や圧雪面に食込み、トレッド
部18aの路面把握力を著しく増大させることができ、
これらの凍結面や圧雪面におけるスリップを効果的に防
止することができる。
粒子を分散させたゴムによって構成され、その表面に部
分的に露出した無機系粒子Pが無数に存在しているため
、この無機系粒子が凍結面や圧雪面に食込み、トレッド
部18aの路面把握力を著しく増大させることができ、
これらの凍結面や圧雪面におけるスリップを効果的に防
止することができる。
そして、本発明において特に特徴的なことは、前記無機
系粒子Pは、その表面にコーティングされた金属とゴム
中へ配合された接着助剤の相互の化学的結合によってゴ
ムに対して強固に接着されているため、走行中に受ける
苛酷な外力によってもゴム層から離脱しに<<、そのス
リップ防止効果を長い走行距離に亘って維持することが
できる。
系粒子Pは、その表面にコーティングされた金属とゴム
中へ配合された接着助剤の相互の化学的結合によってゴ
ムに対して強固に接着されているため、走行中に受ける
苛酷な外力によってもゴム層から離脱しに<<、そのス
リップ防止効果を長い走行距離に亘って維持することが
できる。
さらに、本発明の防滑材を用いた場合には、接地部分に
露出している無機系粒子の粒径が小さいために、金属ス
タッドを埋め込んだスパイクタイヤ等に比べ、路面に与
える損傷が極めて少なくてすみ、またその削り取り力も
小さいために粉塵公害などの環境汚染を引き起すおそれ
も少ない。
露出している無機系粒子の粒径が小さいために、金属ス
タッドを埋め込んだスパイクタイヤ等に比べ、路面に与
える損傷が極めて少なくてすみ、またその削り取り力も
小さいために粉塵公害などの環境汚染を引き起すおそれ
も少ない。
第2図は、本発明の防滑材をタイヤに適用した場合の他
の実施例を示す説明用部分断面図である。
の実施例を示す説明用部分断面図である。
この例に示すタイヤ10も基本的な構造は前記第1図に
示したタイヤと同様であり、同一部材には同一符号を付
してその詳細な説明を省略する。
示したタイヤと同様であり、同一部材には同一符号を付
してその詳細な説明を省略する。
本実施例において前記実施例と異なる点は、トレッド部
18aの表面にさらに他のゴム層からなる第3のトレッ
ド層T3を形成したことにある。
18aの表面にさらに他のゴム層からなる第3のトレッ
ド層T3を形成したことにある。
この第3のトレッド層T3は、耐摩耗性が通常のタイヤ
用ゴムに比較して1/2以下程度の摩耗し易いゴムから
構成され、その厚さは0.5〜2關とされている。この
ような耐摩耗性の小さいゴムは、補強剤としてのカーボ
ンブラックを通常のタイヤ用ゴムの1/2以下に低減す
るか、あるいは分子量が通常のタイヤ用ゴムに比較して
1/2以下とすることにより得られ、このようなゴムと
しては例えばスチレン−ブタジェン共重合体などを使用
することができる。
用ゴムに比較して1/2以下程度の摩耗し易いゴムから
構成され、その厚さは0.5〜2關とされている。この
ような耐摩耗性の小さいゴムは、補強剤としてのカーボ
ンブラックを通常のタイヤ用ゴムの1/2以下に低減す
るか、あるいは分子量が通常のタイヤ用ゴムに比較して
1/2以下とすることにより得られ、このようなゴムと
しては例えばスチレン−ブタジェン共重合体などを使用
することができる。
このような第3のトレッド層T3は、耐摩耗性が小さい
ために50〜100 kmの走行距離で摩耗してしまい
、接地部分においては本発明の防滑材からなる第2のト
レッド層T2が露出することとなる。その結果、トレッ
ド部18aに形成された溝部Sの表面のみが第3のトレ
ッド層T3によってコーティングされた状態となる。従
って、第2のトレッド層12表面に無機系粒子Pが存在
したとしても、第3のトレッド層T3によってその表面
がコーティングされていることから、第2のトレッド層
T2より露出した無機系粒子Pが核となって溝底にクラ
ックが発生するのを防止することができる。
ために50〜100 kmの走行距離で摩耗してしまい
、接地部分においては本発明の防滑材からなる第2のト
レッド層T2が露出することとなる。その結果、トレッ
ド部18aに形成された溝部Sの表面のみが第3のトレ
ッド層T3によってコーティングされた状態となる。従
って、第2のトレッド層12表面に無機系粒子Pが存在
したとしても、第3のトレッド層T3によってその表面
がコーティングされていることから、第2のトレッド層
T2より露出した無機系粒子Pが核となって溝底にクラ
ックが発生するのを防止することができる。
第3図および第4図は、本発明の防滑材をタイヤに適用
した場合のさらに他の構成例を示す説明用側面図である
。
した場合のさらに他の構成例を示す説明用側面図である
。
これらの例においては、本発明の防滑材をタイヤのトレ
ッド部18aに部分的に用いた例であり、第3図のよう
に本発明の防滑材からなるトレッド部T4をタイヤの円
周に沿って複数本帯状に設けることもでき、また第4図
に示すように本発明の防滑材から構成されたトレッド部
T5を島状に多数配置することもできる。
ッド部18aに部分的に用いた例であり、第3図のよう
に本発明の防滑材からなるトレッド部T4をタイヤの円
周に沿って複数本帯状に設けることもでき、また第4図
に示すように本発明の防滑材から構成されたトレッド部
T5を島状に多数配置することもできる。
このように、本発明の防滑材をタイヤのトレッド部18
aに部分的に用いた場合には、本発明の防滑材よりなる
トレッド部T4またはT5以外のトレッド部T6または
T7の部分に、スタッドレスタイヤ用のゴム成分を用い
ることが好ましい。
aに部分的に用いた場合には、本発明の防滑材よりなる
トレッド部T4またはT5以外のトレッド部T6または
T7の部分に、スタッドレスタイヤ用のゴム成分を用い
ることが好ましい。
このようにトレッド部18gに本発明の防滑材とスタッ
ドレスタイヤ用のゴム成分とを併用することにより、両
者のスリップ防止効果を相乗的に発揮することができ、
混入された無機系粒子による路面の損傷を最少限にした
無公害のスタッドレスタイヤを供給することができる。
ドレスタイヤ用のゴム成分とを併用することにより、両
者のスリップ防止効果を相乗的に発揮することができ、
混入された無機系粒子による路面の損傷を最少限にした
無公害のスタッドレスタイヤを供給することができる。
この場合には、本発明の防滑材によって構成するトレッ
ド部を、できるだけ微小なコーティング無機系粒子が高
密度で充填されたブロック状とすることが好ましい。
ド部を、できるだけ微小なコーティング無機系粒子が高
密度で充填されたブロック状とすることが好ましい。
以上のように、本発明の防滑材はタイヤのトレッド部の
全面において、あるいは部分的において用いることがで
き、さらにタイヤのゴム層全体に用いることも可能であ
る。
全面において、あるいは部分的において用いることがで
き、さらにタイヤのゴム層全体に用いることも可能であ
る。
本発明の防滑材を用いてタイヤを形成する場合には、通
常のタイヤと基本的に同様であり、タイヤの成形時に通
常のタイヤ用ゴムと併用しであるいは単独で用いること
ができる。また、タイヤのリサイクルを目的としてタイ
ヤのトレッド部を貼換えて使用する、いわゆる更生タイ
ヤの製造においても本発明の防滑材を用いることもでき
、トレッド部として本発明の防滑材を全面的にあるいは
部分的に用いたものを使用することにより、更生タイヤ
を構成することもできる。
常のタイヤと基本的に同様であり、タイヤの成形時に通
常のタイヤ用ゴムと併用しであるいは単独で用いること
ができる。また、タイヤのリサイクルを目的としてタイ
ヤのトレッド部を貼換えて使用する、いわゆる更生タイ
ヤの製造においても本発明の防滑材を用いることもでき
、トレッド部として本発明の防滑材を全面的にあるいは
部分的に用いたものを使用することにより、更生タイヤ
を構成することもできる。
第5図は、本発明の防滑材をタイヤ用のベルト状滑り止
め具に適用した場合の一例を示し、第5図(A)はその
平面図、第5図(B)はその側面図を示す。
め具に適用した場合の一例を示し、第5図(A)はその
平面図、第5図(B)はその側面図を示す。
本実施例のベルト状滑り止め具20は、本発明の防滑材
が適用されたベルト部22を有し、このベルト部22に
は接地側に多数の滑り止め突起24が形成されている。
が適用されたベルト部22を有し、このベルト部22に
は接地側に多数の滑り止め突起24が形成されている。
ベルト部22は、少なくともその滑り止め突起24が本
発明の防滑材によって構成され、このベルト状滑り止め
具20を第6図に示すように、タイヤ10の外周に巻回
して接着剤により貼着すると、前記タイヤの実施例にお
いて述べたと同様な滑り止め効果を発揮することができ
る。なお、このタイプの滑り止め具20は、不要になっ
たら引きはがすことができ、そうすることにより、タイ
ヤ10を引き続き使用することができる。
発明の防滑材によって構成され、このベルト状滑り止め
具20を第6図に示すように、タイヤ10の外周に巻回
して接着剤により貼着すると、前記タイヤの実施例にお
いて述べたと同様な滑り止め効果を発揮することができ
る。なお、このタイプの滑り止め具20は、不要になっ
たら引きはがすことができ、そうすることにより、タイ
ヤ10を引き続き使用することができる。
実 験 例
実験例1
まず、粒径が250〜500メツシユの珪砂の表面に無
電解メツキによってCu−Zn (60:40)を膜厚
2〜3μmでコーティングした。このコーティング無機
系粒子をゴムに対し容積割合で10%となるよう、ゴム
混線時の最終段階でゴム組成物に混入させた。 なお、
ここで用いたゴムの配合割合は以下のようである。
電解メツキによってCu−Zn (60:40)を膜厚
2〜3μmでコーティングした。このコーティング無機
系粒子をゴムに対し容積割合で10%となるよう、ゴム
混線時の最終段階でゴム組成物に混入させた。 なお、
ここで用いたゴムの配合割合は以下のようである。
(配合割合)
天然ゴム 100重量部カーボンブラ
ック l5AF 60重量部プロセスオイル
30重量部イ オ ウ
2重量部ナフテン酸コバルト
1.5重量部上記ゴム組成物とコーティング無機系粒
子との混合物を用い、第5図に示すベルト状滑り止め具
20のサンプルを成形した。このベルト状滑り止め具の
サンプルの幅は約65器、厚みは約8.5市である。こ
のベルト状滑り止め具を「滑り止め具A」とする。
ック l5AF 60重量部プロセスオイル
30重量部イ オ ウ
2重量部ナフテン酸コバルト
1.5重量部上記ゴム組成物とコーティング無機系粒
子との混合物を用い、第5図に示すベルト状滑り止め具
20のサンプルを成形した。このベルト状滑り止め具の
サンプルの幅は約65器、厚みは約8.5市である。こ
のベルト状滑り止め具を「滑り止め具A」とする。
実験例2
コーティング粒子の混入割合をゴムに対して20容積%
とした他は、実験例1と同様にしてベルト状滑り止め具
を形成した。このベルト状滑り止め具を「滑り止め具B
」とする。
とした他は、実験例1と同様にしてベルト状滑り止め具
を形成した。このベルト状滑り止め具を「滑り止め具B
」とする。
比較実験例1
珪砂の粒子に金属コーティングを施さないで用いた他は
、実験例1と同様にしてベルト状滑り止め具を形成した
。この滑り止めぐ具を「滑り止め具C」とする。
、実験例1と同様にしてベルト状滑り止め具を形成した
。この滑り止めぐ具を「滑り止め具C」とする。
(実験方法)
滑り止め具A−Cを前輪駆動車の前輪の外周に貼着し、
乗員2名で一般市街地のコンクリート路面あるいはアス
ファルト路面を走行し、コーティング粒子の脱落状態を
目視で観察し、単位面積あたりに残存しているコーティ
ング粒子の割合を調べた。
乗員2名で一般市街地のコンクリート路面あるいはアス
ファルト路面を走行し、コーティング粒子の脱落状態を
目視で観察し、単位面積あたりに残存しているコーティ
ング粒子の割合を調べた。
(実験結果)
本発明にかかる滑り具AおよびBは、走行距離1000
kmで、滑り止め具の表面に露出したコーティング粒
子の70〜80%が残存していることが確認された。
kmで、滑り止め具の表面に露出したコーティング粒
子の70〜80%が残存していることが確認された。
これに対し、本発明の範囲外である滑り止め具Cは、1
00 kmの走行時に滑り止め具の表面に露出した珪砂
粒子の約半分が脱落しており、走行距離10001os
では珪砂粒子のほとんどが脱落していることが確認され
た。
00 kmの走行時に滑り止め具の表面に露出した珪砂
粒子の約半分が脱落しており、走行距離10001os
では珪砂粒子のほとんどが脱落していることが確認され
た。
第7図は、ラダータイプのベルト状滑り止め具の他の実
施例を示す説明図であり、この例においては、両端に締
結部を有する一対のサイドワイヤ32.32の相互間に
複数枚のベルト部34を所定間隔で配置固定して構成さ
れている。ベルト部34は前記実施例で説明したベルト
部22と同様に本発明の防滑材で構成されている。この
ベルト状滑り止め具30をタイヤに装着すれば、その接
地部において優れたスリップ防止効果を発揮することが
できる。
施例を示す説明図であり、この例においては、両端に締
結部を有する一対のサイドワイヤ32.32の相互間に
複数枚のベルト部34を所定間隔で配置固定して構成さ
れている。ベルト部34は前記実施例で説明したベルト
部22と同様に本発明の防滑材で構成されている。この
ベルト状滑り止め具30をタイヤに装着すれば、その接
地部において優れたスリップ防止効果を発揮することが
できる。
このように、本発明の防滑材をタイヤの周囲に装着して
いわゆる非金属チェーンとして用いる場合には、その形
態は前記実施例に限定されず、ネット型やシート状など
極めて多種の形態をとることができる。また、このよう
な非金属チェーンにおいても、前記タイヤの場合と同様
に、スタッドレスタイヤ用のゴム成分と本発明の防滑材
とを併用して接地部を構成することができ、この場合も
微小なコーティング無機系粒子を高密度で混入したブロ
ック部を、スタッドレスタイヤのゴム成分からなるマト
リックスに島状などの種々のパターンで分布させて構成
することもできる。
いわゆる非金属チェーンとして用いる場合には、その形
態は前記実施例に限定されず、ネット型やシート状など
極めて多種の形態をとることができる。また、このよう
な非金属チェーンにおいても、前記タイヤの場合と同様
に、スタッドレスタイヤ用のゴム成分と本発明の防滑材
とを併用して接地部を構成することができ、この場合も
微小なコーティング無機系粒子を高密度で混入したブロ
ック部を、スタッドレスタイヤのゴム成分からなるマト
リックスに島状などの種々のパターンで分布させて構成
することもできる。
以上、本発明の防滑材ならびにこれを適用した車輌用滑
り止め装置について説明したが、本発明の防滑材は車輌
の滑り止め装置として極めて好適であり、その使用にお
ける具体的手段は車輪のスリップ防止を目的として用い
られる限りにおいて限定されず、タイヤそれ自体に適用
しても良いし、あるいはタイヤに装着してそのスリップ
を防止することができるチェーンタイプの滑り止め具と
して用いても良い。
り止め装置について説明したが、本発明の防滑材は車輌
の滑り止め装置として極めて好適であり、その使用にお
ける具体的手段は車輪のスリップ防止を目的として用い
られる限りにおいて限定されず、タイヤそれ自体に適用
しても良いし、あるいはタイヤに装着してそのスリップ
を防止することができるチェーンタイプの滑り止め具と
して用いても良い。
[発明の効果]
本発明によれば、ゴムに特定のコーティング無機系粒子
を混入させることにより、構成が簡単で防滑効果に優れ
、しかも車輌用の滑り止め装置として用いた場合にも粉
塵公害などの恐れの小さい防滑材ならびに車輌用滑り止
め装置を提供することができる。4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の防滑材をタイヤに適用した場合の一例
を示し、(A)はタイヤの構成を概略的に示す説明用断
面図、(B)は第1図におけるB部分を拡大して示す部
分断面図、 第2図〜第4図は、本発明の防滑材をタイヤに適用した
場合の他の実施例を示す説明図、第5図は、本発明の防
滑材をベルト状滑り止め具に適用した場合の一例を示し
、(A)はその正面図、(B)はその側面図、 第6図は、第5図に示すベルト状滑り止め具をタイヤに
装着した場合の状態を示す説明図、第7図は、本発明の
防滑材をベルト状滑り止め具に適用した場合の他の実施
例を示す説明図、第8図は、本発明の防滑材の製造方法
の一例を示す説明図である。
を混入させることにより、構成が簡単で防滑効果に優れ
、しかも車輌用の滑り止め装置として用いた場合にも粉
塵公害などの恐れの小さい防滑材ならびに車輌用滑り止
め装置を提供することができる。4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の防滑材をタイヤに適用した場合の一例
を示し、(A)はタイヤの構成を概略的に示す説明用断
面図、(B)は第1図におけるB部分を拡大して示す部
分断面図、 第2図〜第4図は、本発明の防滑材をタイヤに適用した
場合の他の実施例を示す説明図、第5図は、本発明の防
滑材をベルト状滑り止め具に適用した場合の一例を示し
、(A)はその正面図、(B)はその側面図、 第6図は、第5図に示すベルト状滑り止め具をタイヤに
装着した場合の状態を示す説明図、第7図は、本発明の
防滑材をベルト状滑り止め具に適用した場合の他の実施
例を示す説明図、第8図は、本発明の防滑材の製造方法
の一例を示す説明図である。
10 ・・・ タイヤ
18 ・・・ ゴム層
18a ・・・ トレッド層
20 ・・・ ベルト状滑り止め具
22 ・・・ ベルト部
30 ・・・ ベルト状滑り止め具
34 ・・・ ベルト部
代理人 弁理士 布 施 行 夫(他2名)第
図
(B)
第
図
(B)
第
図
第
図
第
図
第
図
第
図
第
図
ス
手続補正書
(方式)
補正の内容
明細書第25頁。
第13行目の
「4、
図面の簡
単な説明」
を削除する。
同上同頁節13行目と第14行目の間に[4゜
1゜
事件の表示
を挿入する。
昭和63年特許願第326561号
以
上
3゜
補正をする者
事件との関係
Claims (4)
- (1)ゴム中に無機系粒子が混入された防滑材であって
、 前記無機系粒子は、第4周期または第5周期における
I B〜IVBの各族に属する金属もしくはこれらの合金か
ら選択される少なくとも1種の金属によってコーティン
グされ、 前記ゴムは、該ゴムと前記金属との接着を促進する接着
助剤を含むことを特徴とする防滑材。 - (2)無機系粒子の表面を金属によってコーティングし
た後、さらにその表面を接着助剤が混入されたゴムによ
ってコーティングし、これをゴム中に混入して得られる
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の防滑材。 - (3)タイヤの少なくともトレッド部が全面的もしくは
部分的に特許請求の範囲第1項記載の防滑材によって構
成されていることを特徴とする車輌用タイヤ。 - (4)少なくとも接地部分が全面的もしくは部分的に特
許請求の範囲第1項記載の防滑材によって構成されてい
ることを特徴とする車輌用滑り止め具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63326561A JP2664229B2 (ja) | 1988-12-24 | 1988-12-24 | 防滑材および車輌用滑り止め装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63326561A JP2664229B2 (ja) | 1988-12-24 | 1988-12-24 | 防滑材および車輌用滑り止め装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02170841A true JPH02170841A (ja) | 1990-07-02 |
JP2664229B2 JP2664229B2 (ja) | 1997-10-15 |
Family
ID=18189200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63326561A Expired - Fee Related JP2664229B2 (ja) | 1988-12-24 | 1988-12-24 | 防滑材および車輌用滑り止め装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2664229B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5614041A (en) * | 1993-10-15 | 1997-03-25 | Continental Aktiengesellschaft | Pneumatic tire with an exterior additional layer on the tread strip for reinforcing the tread |
JP2006142486A (ja) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤの製造方法 |
FR2939724A1 (fr) * | 2008-12-17 | 2010-06-18 | Michelin Soc Tech | Bandage pneumatique dont le sommet est pourvu d'une couche anti-bruit. |
WO2011157514A1 (fr) * | 2010-06-17 | 2011-12-22 | Societe De Technologie Michelin | Bandage pneumatique dont la ceinture est pourvue d'une gomme d'enrobage reduisant les bruits de roulage |
CN108472988A (zh) * | 2015-12-17 | 2018-08-31 | 米其林集团总公司 | 包含胎面的轮胎 |
WO2018216879A1 (ko) * | 2017-05-24 | 2018-11-29 | 신한유화(주) | 타이어 미끄럼 방지 패드 |
-
1988
- 1988-12-24 JP JP63326561A patent/JP2664229B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5614041A (en) * | 1993-10-15 | 1997-03-25 | Continental Aktiengesellschaft | Pneumatic tire with an exterior additional layer on the tread strip for reinforcing the tread |
JP2006142486A (ja) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤの製造方法 |
JP4632756B2 (ja) * | 2004-11-16 | 2011-02-16 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤの製造方法 |
FR2939724A1 (fr) * | 2008-12-17 | 2010-06-18 | Michelin Soc Tech | Bandage pneumatique dont le sommet est pourvu d'une couche anti-bruit. |
WO2010069510A1 (fr) | 2008-12-17 | 2010-06-24 | Societe De Technologie Michelin | Bandage pneumatique dont la zone sommet est pourvue d'une sous-couche reduisant le bruit de roulage |
JP2012512090A (ja) * | 2008-12-17 | 2012-05-31 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | クラウン領域が回転騒音を抑制する副層を備えている空気式タイヤ |
WO2011157514A1 (fr) * | 2010-06-17 | 2011-12-22 | Societe De Technologie Michelin | Bandage pneumatique dont la ceinture est pourvue d'une gomme d'enrobage reduisant les bruits de roulage |
FR2961516A1 (fr) * | 2010-06-17 | 2011-12-23 | Michelin Soc Tech | Bandage pneumatique dont la ceinture est pourvue d'une gomme d'enrobage reduisant les bruits de roulage |
CN108472988A (zh) * | 2015-12-17 | 2018-08-31 | 米其林集团总公司 | 包含胎面的轮胎 |
CN108472988B (zh) * | 2015-12-17 | 2020-10-09 | 米其林集团总公司 | 包含胎面的轮胎 |
WO2018216879A1 (ko) * | 2017-05-24 | 2018-11-29 | 신한유화(주) | 타이어 미끄럼 방지 패드 |
KR20180128681A (ko) * | 2017-05-24 | 2018-12-04 | 신한유화(주) | 타이어 미끄럼 방지 패드 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2664229B2 (ja) | 1997-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02170841A (ja) | 防滑材および車輌用滑り止め装置 | |
JPS6389547A (ja) | 寒冷地用空気入りタイヤ | |
CN1038823C (zh) | 轮胎冬季条件下使用的耐磨表面 | |
CN1086651C (zh) | 轮胎胎面等混入硬颗粒的方法和设备 | |
EP1482007A1 (en) | Rubber compound for tire and tire employing the same | |
JP2543386B2 (ja) | 粒状硬化ゴムから得たトレッドを有するタイヤ | |
JPH02267014A (ja) | 防滑構造体およびこれを用いた滑り止め具 | |
EP0214970A1 (en) | A high frictional coefficient coating for rubber tires of vehicles | |
JPS58156406A (ja) | 粉塵防止対策のスノ−タイヤ | |
KR950012644B1 (ko) | 내마모성 입자를 분산시킨 스노우 타이어 및 그 제조방법 | |
CA2030923C (en) | Radial tire for passenger cars | |
KR101486169B1 (ko) | 제동성이 우수한 타이어 트레드고무 | |
CN112143055A (zh) | 一种高负载性全钢子午线轮胎及其生产方法 | |
JP3093873B2 (ja) | タイヤ | |
CN2866210Y (zh) | 汽车防滑带 | |
KR0132182B1 (ko) | 차량용 미끄럼방지 패드 및 이의 제조방법 | |
JP3913863B2 (ja) | スタッドレスタイヤ | |
JPH04227937A (ja) | 硬質物質粒子を含有する複合材料 | |
JP2003039434A (ja) | タイヤ解体法 | |
KR100360382B1 (ko) | 미끄럼방지부재 | |
US3062255A (en) | Anti-skid tire | |
KR100456664B1 (ko) | 자동차타이어의 미끄럼 방지용 접착시트 | |
JPS60931A (ja) | 耐摩耗性コンベヤベルトの製造方法 | |
CN2471582Y (zh) | 汽车防滑带 | |
JPS6390403A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |