JPH02170347A - 無機非水電解液電池 - Google Patents

無機非水電解液電池

Info

Publication number
JPH02170347A
JPH02170347A JP63324276A JP32427688A JPH02170347A JP H02170347 A JPH02170347 A JP H02170347A JP 63324276 A JP63324276 A JP 63324276A JP 32427688 A JP32427688 A JP 32427688A JP H02170347 A JPH02170347 A JP H02170347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
battery
glass fiber
electrolyte
polyoxyethylene alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63324276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828215B2 (ja
Inventor
Shintarou Sekido
関戸 伸太朗
Takeya Kazehara
風原 健也
Hiroshi Sasama
笹間 拓
Kaoru Hisatomi
久富 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP63324276A priority Critical patent/JPH0828215B2/ja
Publication of JPH02170347A publication Critical patent/JPH02170347A/ja
Publication of JPH0828215B2 publication Critical patent/JPH0828215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • H01M50/437Glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/002Inorganic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、負極がアルカリ金属からなり、正極活物質の
すキシハロゲン化物が電解液の溶媒を兼ねる無機非水電
解液電池に関する。
〔従来の技術〕
塩化チオニル、塩化スルフリル、塩化ホスホリルなどの
オキシハロゲン化物を正極活物質に用い、アルカリ金属
を負極に用い、上記正極活物質のオキシハロゲン化物が
電解液の溶媒を兼ねる無機非水電解液電池は、エネルギ
ー密度が高く、低温でも作動するなど、優れた特性を有
するものの、正極活物質のすキシハロゲン化物の酸化力
が強いため、セパレータはオキシハロゲン化物の強い酸
化力に耐えるものでなければならず、そのため、ビニロ
ン−レーヨン混抄紙やビニロン紙などをセパレータに用
いることができず、セパレータにはガラス繊維不織布が
用いられてきた(例えば、特開昭58−121563号
公報)。
このガラス繊維不織布は、オキシハロゲン化物によって
酸化されず、したがって電解液に対して安定で、長期の
使用に耐えるものの、ガラス繊維自体に粘着性がなく、
繊維相互のからみ合いによってのみ結合しているので、
引張強度が小さい。
そのため電池組立時にセパレータが破れて内部短絡を招
くおそれがあった。
そこで、ガラス繊維不織布の抄紙時に、有機バインダー
を付着させてガラス繊維不織布の引張強度を太き(する
必要があるが、バインダーの種類によっては、バインダ
ーが電解液溶媒のオキシハロゲン化物によって酸化され
て電池性能を低下させるおそれがある。
また、この無機非水電解液電池は、前記のようにエネル
ギー密度が高く、低温でも作動するなど、優れた特性を
有するものの、その反面、高温ないしは長期間貯蔵した
後、放電すると、放電初期に電圧が極端に低下し、その
ため、この電池を電源とする機器が正常に作動できない
という問題があった。
このような高温ないしは長期間貯蔵後の電池に放電初期
の電圧低下が生じる原因について説明すると、この電池
では、正極活物質のオキシハロゲン化物が電解液の溶媒
として使用されていて、負極が正極活物質のオキシハロ
ゲン化物と直接接触しているために、負極の電解液と接
する面〔ただし、負極が接触する電解液の大部分は、セ
パレータを通って負極の表面に達する電解液であるため
、負極の電解液と接する面の大部分はセパレータと接す
る面になる。以後、この負極の電解液と接する面を、簡
略化して[負極表面」と表現する]に負極を構成するア
ルカリ金属と正極活物質のすキシハロゲン化物との反応
によりアルカリ金属のハロゲン化物被膜が形成され、こ
の被膜が高温ないしは長期間貯蔵中に緻密な被膜に成長
して、放電初期の電池反応を妨げることが放電初期の電
圧低下を引き起こす原因になっているものと考えられる
〔発明が解決しようとする課題〕
上記したように、無機非水電解?Fi、電池では、オキ
シハロゲン化物の強い酸化力に耐えるために、セパレー
タにはガラス繊維不織布を用いるが、ガラス繊維自身に
粘着性がないので、バインダーを用いて引張強度を大き
くしなければならないが、そのバインダーが電解液溶媒
として使用されているオキソハロゲン化物によって酸化
され、電池性能を低下させる原因になっていたという問
題点があり、また、従来の無機非水電解液電池では、高
温ないしは長期間貯蔵後の放電で放電初期に大きな電圧
低下が生じるという問題点があった。
したがって、本発明は、上記のような従来の無機非水電
解液電池における問題点を解決し、セパレータの引張強
度が大きくセパレータの取り扱いが容易で、かつ高温な
いしは長期間貯蔵後の放電で放電初期に大きな電圧低下
が生じない無機非水電解液電池を堤供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、セパレークの基材としてガラス繊維を用い、
ガラス繊維不織布形成時のバインダーとしてポリエチル
アクリレートまたはエチルアクリレートとアクリロニト
リルとの共重合体を主成分とし、ポリオキシエチレンア
ルキルエーテルまたはポリオキシエチレンアルギルフェ
ニルエーテルを含有するバインダーを使用することによ
って、セパレータの耐電解液性をt員なうことなく、セ
パレータの引張強度を大きくして、セパレータの取扱い
を容易にするとともに、電池組立時のセパレータの破損
に基づく内部短絡の発生を防止し、かつ高温ないしは長
期間貯蔵に伴う放電初期の電圧低下を抑制したものであ
る。
すなわち、ポリエチルアクリレートやエチルアクリレー
トとアクリロニトリルの共重合体は、良好な結着性を有
していてガラス繊維を結着させ、ガラス繊維不織布の引
張強度を大きくするが、電解液溶媒として存在するオキ
シハロゲン化物に対する耐性が強く、電解液によってお
かされることが少なく、したがって電池性能を低下させ
ることが少ない。しかもポリエチルアクリレートやエチ
ルアクリレートとアクリロニトリルとの共重合体中にポ
リオキシエチレンアルキルエーテルまたはホ鵞ノオキン
エチレンアルキルフエニルコニーテルが含有されている
と、これらポリオキンエチレンアルキルエーテルやポリ
オキシエチレンアルキルフェニルエーテルが界面活性能
を有していて、ポリエチルアクリレートやエチルアクリ
レートとアクリロニトリルとの共重合体の分散性を向上
させるため、ポリエチルアクリレートやエチルアクリレ
ートとアクリロニトリルとの共重合体がガラス繊維に均
一に付着して、ポリエチルアクリレートやエチルアクリ
レートとアクリロニトリルとの共重合体とガラス繊維と
の結着力が向上し、セパレークとしてのガラス繊維不織
布の引張強度がより大きくなって、セパレータの取り扱
いがより一層容易になる。
また、ポリエチルアクリレートまたはエチルアクリレー
トとアクリロニトリルとの共重合体の一部およびポリオ
キシエチレンアルキルエーテルまたはポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテルの一部が電解液中に溶出し
て、負極表面に生成するアルカリ金属のハロゲン化物被
膜が緻密化するのを防止するため、高温ないしは長期間
貯R後の放電での放電初期の電圧低下を抑制することが
できる。
上記のように、ポリエチルアクリレートまたはエチルア
クリレートとアクリロニトリルとの共重合体の一部やポ
リオキシエチレンアルキルエーテルまたはポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテルの一部が電解液中に溶
出することによって、負極表面に生成するアルカリ金属
のハロゲン化物被膜が緻密にならなくなる理由は、現在
のところ必ずしも明確ではないが、次のように考えられ
る。
ただし、その説明にあたっては、負極のアルカリ金属と
してはリチウム、正極活物質および電解液溶媒としての
オキシハロゲン化物としては塩化チオニル、電解液の支
持電解質としてはLiAlC14(四塩化アルミニウム
リチウム)を例にあげて説明する。ただし、それら例示
のもの以外のものも、例示したものと同様の挙動を示す
ことはもちろんである。
まず、ポリエチルアクリレートまたはエチルアクリレー
トとアクリロニトリルとの共重合体の作用から説明する
と、負極のリチウム表面に生成する塩化チオニル被膜の
生成度合は、電解液中の支持電解質であるLiAlC1
a(ただし、電解液の調製にあたっては、塩化チオニル
にLiClとAlCl、とで投入する。電解液中ではイ
オン化して1,10イオンとAlC1,−イオンとして
存在する)のAlCl4−イオン濃度によって影響を受
け、AlC1,−イオンの濃度が高いほど塩化リチウl
、被膜が緻密になりやすい。
ところが、電解液中にポリエチルアクリレートまたはエ
チルアクリレートとアクリロニトリルとの共重合体が存
在すると、AlCl4’−イオンがポリエチルアクリレ
ートまたはエチルアクリレートとアクリロニトリルとの
共重合体と反応するか、あるいはそれらのポリマーに吸
着するものと考えられ、そのため、リチウム表面へのA
lCl4−イオンのケミカルアタックが抑制されて塩化
リチウム被膜が緻密になるのが防止されるものと考えら
れる。
つぎに、ポリオキシエチレンアルキルエーテルまたはポ
リオキシエチレンアルキルフェニルエーテルの作用につ
いて説明すると、これらポリオキシエチレンアルキルエ
ーテルやポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
は界面活性剤であって、自らも拡散する速度が速く、負
極のリチウム表面に速く到達するため、負極のリチウム
表面に塩化リチウム被膜が生成するときに取り込まれて
、塩化リチウム被膜を粗にするものと考えられる。
本発明において、バインダーはポリエチルアクリレート
またはエチルアクリレートとアクリロニトリルとの共重
合体を主成分とし、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ルまたはポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
を含有したものであるが、ポリエチルアクリレートは次
の構造式で示され、 エチルアクリレートとアクリロニトリルとの共重合体は
、次の構造式で示されるものである。
このエチルアクリレートとアクリロニトリルとの共重合
体のエチルアクリレートとアクリロニトリルの共重合比
は、特に限定されるものではないが、通常、重量比で9
0 ; 10〜50 : 50程度のものが用いられる
また、ポリオキシエチレンアルキルエーテルは、次の式
で示され、 R,0(CH,CH□0)pH 式中のR,はアルキル基で、通常9〜18の炭素原子を
有するものが用いられ、pはエチレンオキサイドの平均
付加モル数で、通常エチレンオキサイドは5〜40モル
程度付加されている。
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルは、次の
式で示され、 式中のR2はアルキル基で、通常8〜12の炭素原子を
有するものが用いられ、qはエチレンオキサイドの平均
付加モル数で、通常エチレンオキサイドは4〜40モル
程度付加されている。これらポリオキ/エチレンアルキ
ルエーテルやポリオキシエチレンアルキルフェニルエー
テルは、非イオン界面活性剤であって化学的に安定であ
り、オキシハロゲン化物に対する耐性も高く、電解液に
よっておかされることが少なく、したがって電池性能を
低下させることが少ない。
これらポリオキシエチレンアルキルエーテルまたはポリ
オキシエチレンアルキルフェニルエーテルのバインダー
中への添力l]量は0.5°〜20重量%にするのが好
ましい。これは、ポリオキシエチレンアルキルエーテル
またはポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルの
添加量が上記範囲より少ない場合は、ポリエチルアクリ
レートやエチルアクリレートとアクリロニトリルとの共
重合体の分散性を高めてセパレータの引張強度を高める
効果や負極表面に生成するアルカリ金属のハロゲン化物
被膜を粗にする効果が充分に発揮されず、またポリオキ
シエチレンアルキルエーテルまたはポリオキシエチレン
アルキルフェニルエーテルの添加量が上記範囲より多く
なっても、ポリエチルアクリレートやエチルアクリレー
トとアクリロニトリルとの共重合体の分散性を高める効
果やアルカリ金属のハロゲン化物被膜を粗にする効果が
それほど変わらず、むしろポリオキシエチレンアルキル
エーテルまたはポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテルの添加量の増加に応してアルカリ金属やオキシハ
ロゲン化物の劣化が進行し、放電容積が低下するおそれ
があるからである。
上記のポリエチルアクリレートまたはエチルアクリレー
トとアクリロニトリルとの共重合体を主成分とし、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテルまたはポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテルを含有するバインダーは
、その使用量が少なすぎるとセパレータの引張I逢度が
弱くなり、また、その使用■が多くなりすぎると、それ
らのバインダー成分がオキシハロゲン化物に対するn(
性が優れているとはいえ電池性能を低下さ−ヒるおそれ
があるので、セパレータ、つまりバインダーが使用され
た状態でのガラス繊維不織布中1〜20重量%、望まし
くは4〜15重量%とするのが適当である。
本発明の電池において、正極活物質としては、例、tば
塩化チオニル、塩化スルフリル、塩化ホスホリルなどの
常温で液体のオキソハロゲン化物が用いられる。これら
オキシハロゲン化物は正極活物質であるとともに電解液
の溶媒として用いられ、電解液はこれらのオキシハロゲ
ン化物にLiAlC1a 、LiAIBrn 、LiG
aC14、LiB、。CI +。などの支持電解質を溶
解させることによって調製される。なお、電解液の調製
にあたって、L i A I Cl aなどの支持電解
質はLiC1とA’lC1,lをオキシハロゲン化物に
添加して電解液中でLiAlC1,の形で存在(ただし
、イオン化してLi÷イオンとAlCl  −イオンで
存在)するようにしてもよい、また、負極のアルカリ金
属としては、リチウム、ナトリウム、カリウムなどが用
いられる。
つぎに、本発明の無機非水電解液電池の構成の一例を第
1図を参照しつつ説明する。
第1図中、(1)は負極であり、この負極(1)は、す
チウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属から
なり、上記アルカリ金属のシートをステンレス鋼製で有
底円筒状の電池容器(2)の内周面に圧着することによ
って円筒状に形成されている。(3)は正極であり、こ
の正極(3)は、アセチレンブラックに結着剤としてポ
リテトラフルオロエチレンを少量添加した炭素を主構成
材料とする多孔質成形体からなり、前記負極(1)とは
セパレータ(4)を介して設置されている。セパレータ
(4)はポリエチルアクリレートまたはエチルアクリレ
ートとアクリロニトリルとの共重合体を主成分とし、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテルまたはポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテルを含有するバインダー
を使用したガラス繊維不織布からなるものである。そし
て、上記セパレータ(4)は円筒状をしていて、前記円
筒状の負極(+)と円柱状の正極(3)とを隔離してい
る。(5)は電解液であり、この電解液(5)は正極活
物質である塩化チオニル、塩化スルフリル、塩化ホスホ
リルなどのすキシハロゲン化物が電解液溶媒として用い
られており、このオキシハロゲン化物に支持電解質とし
て例えばLiAlCl4を溶解することによって調製さ
れたものである。このように正極活物質のオキシハロゲ
ン化物が電解液溶媒を兼ねている関係で、この電池では
他の電池と異なって多量の電解液(5)が電池内に注入
されており、また、オキシハロゲン化物が正極活物質で
あることからもわかるように、前記正極(3)は、それ
自身が反応するものではなく、正極活物質のオキシハロ
ゲン化物と負極(1)からイオン化して溶出してきたア
ルカリ金属イオンとの反応場所となるものである。(6
)はステンレス鋼棒からなる正極集電体で、(7)は電
池蓋であり、この電池蓋(7)はボディ(8)とガラス
層(9)と正極端子00)を有し、ボディ(8)はステ
ンレス鋼で形成されていて、その立ち上がって外周部が
前記電池容器(2)の開口端部と溶接により接合されて
いる。ガラス層(9)はボディ(8)の内周側に設けら
れていて、このガラス層(9)はボディ(8)と正極端
子OIとを絶縁するとともに、外周面でその構成ガラス
がボディ(8)の内周面に融着し、内周面でその構成ガ
ラスが正極端子θ0)の外周部に融着して、ボディ(8
)と正極端子OIとの間をシールしている。正極端子0
0)はステンレス鋼製でその一部は電池組立時はパイプ
状をしていて電解液注入口として使用され、その上端部
を電解液注入後にその中空部内に挿入された正極集電体
(6)の上部と溶接して封止したものである。01)は
底部隔離材であり、この底部隔離材(10は前記セパレ
ータ(4)と同様のガラス繊維不織布からなり、正極(
3)と負極端子を兼ねる電池容器(2)とを隔離してい
る。
02)は上部隔離材であり、この上部隔離材0りは前記
セパレータ(4)上回様のガラス繊維不繊布からなり、
正極(3)と負極端子を兼ねる電池蓋(7)のボディ(
8)とが直接接触しないように隔離している。そして、
電池内の上部には、温度上昇時の電解液の体積膨張を吸
収するために空気室0■が設けられている。
上記の電池においては、用いられているセパレーク(4
)がポリエチルアクリレートまたはエチルアクリレート
とアクリロニトリルとの共重合体を主成分とし、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテルまたはポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテルを含有するバインダーを使
用したガラス繊維不織布からなるものであって、セパレ
ータ(・1)の引張強度が大きく、電池組立時にセパレ
ータ(4)が破れて、組立後の電池が内部短絡を起こす
ようなことが少ない。また、ポリエチルアクリレートま
たはエチルアクリレートとアクリロニトリルとの共重合
体、ポリオキシエチレンアルキルエーテルまたはポリオ
キシエチレンアルキルフェニルエーテルとも、電解液に
対する耐性が強く、電池性能を低下させるようなことが
少ない。そして、この電池を高温または長期間貯蔵した
ときには、一部78解したポリエチルアクリレートまた
はエチルアクリレートとアクリロニトリルとの共重合体
やポリオキシエチレンアルキルエーテルまたはポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテルによって、負極表
面に生成するアルカリ金属のハロゲン化物被膜が緻密な
被膜に成長するのが防止されるので、高温ないしは長期
間貯Wa後の放電においても、電池反応が妨げられるこ
とが少ないため、放電初期の電圧低下が少ない。
〔実施例〕
つぎに実施例をあげて本発明をさらに説明する。
実施例1 ポリエチルアクリレートを主成分とし、ポリオキシエチ
レンノニルフェニルエーテルを1重1%含有するバイン
ダーをガラス繊維不織布中8重世%となる割合で使用し
た厚さ0.2mmのガラス繊維不織布をセパレータとし
て用い、負極にはリチウムを用い、正極活物質には塩化
チオニルを用い、電解液にはこの塩化チオニルにLiA
lC1,を1.2mol/ l 溶解させたものを用い
て、塩化チオニル−リチウム系で第1図に示す構造のQ
la形の無機非水電解液電池を作製した。
電池の組立は、次に示すように行った。まず、有底円筒
状の電池容器(2)の内周面にリチウムシートを圧着し
て負極(1)を形成し、その負極(1)の内周面にそっ
てセパレータ(4)を円筒状に配置し、底部隔離材00
を電池容器(2)の底部に配置し、セパレータ(4)の
内周側に円柱状の正極(3)を挿入し、正極(3)上に
上部隔離材021を配置し、電池容器(2)の開口部に
電池蓋(7)を嵌合し、電池蓋(7)のボディ(8〕の
外周部と電池容器(2)の開口端部とを炭酸力゛スレー
ザーで溶接して接合し、電池蓋(7)のパイプ部より電
解液を電池内に注入し、電解液注入後に上記パイプ部に
正極集電体(6)を挿入し、正極集電体(6)の下端を
上部隔離材0りを貫通させて正極(3)内に到達させ、
正極集電体(6)の上部をパイプ部の上端部と溶接して
密閉すると共に正極端子00)を構成して第1図に示す
状態に電池を組み立てた。
実施例2 ポリエチルアクリレートを主成分とし、ポリオキシエチ
レンラウリルエーテルを5重量%含有するバインダーを
ガラス繊維不織布中4重量%となる割合で使用した厚さ
0.2mmのガラス繊維不織布をセパレータ、底部隔離
材および上部隔離材に使用した以外は実施例Iと同様に
して、塩化チオニル−リチウム系で第1図に示す構造の
単3形の無機非水電解液電池を作製した。
実施例3 エチルアクリレートとアクリロニトリルとの共重合体(
共重合比は重量比で70 : 30である)を主成分と
し、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテルを2
0重量%含有するバインダーをガラス繊維不織布中7重
量%となる割合で使用した厚さ0.2m−のガラス繊維
不織布をセパレータ、底部隔離材および上部隔離材に使
用した以外は実施例1と同様にして、塩化ナオニルーリ
チウム系で第1図に示す構造の$3形の無機非水電解液
電池を作製した。
実施例4 エチルアクリレートとアクリロニトリルとの共重合体(
共重合比は重量比で80 : 20である)を主成分と
し、ポリオキシエチレンステアリルエーテルを0.5重
量%含有するバインダーをガラス繊維不織布中15重量
%となる割合で使用した厚さ0.2mmmのガラス繊維
不織布をセパレータ、底部隔離材および上部隔離材に使
用した以外は実施例1と同様にして、塩化チオニル−リ
チウム系で第1図に示す構造の単3形の無機非水電解液
電池を作製した。
比較例1 バインダーをまった(使用していない厚さ0.2ml1
)のガラス繊維不織布をセパレータ、底部隔離材および
上部隔離材に用いたほかは実施例1と同様にして、塩化
チオニル−リチウム系で第1図に示す構造の単3形の無
機非水電解液電池を作製した。
J:記実施例1〜4の電池を各100個ずつ組み立てた
が、これらの電池に使用されているセパレータは引張強
度が大きいので、電池組立時にセパレータが破れるよう
なことはまったくなかった。しかし、比較例1の電池で
は、セパレータを注意深く取り扱ったにもかかわらず、
組み立てた100個の電池のうち25個の電池にセパレ
ータの破れが生じた。
また、上記実施例1〜4の電池および比較例1の電池を
60゛Cで20日間貯蔵した後、20°C,、lOOΩ
で5秒間放電したときの電圧変化を時間の経過とともに
調べ、その結果を各電池ごとに第2〜6図に示した。
第6図に示すように、バインダーをまったく使用してい
ないガラス繊維不織布をセパレータに用いた比較例1の
電池は、電圧が約1.8Vまで低下したが、実施例1〜
4の電池は、第2〜5図に示すように、電圧は2.6〜
2.8■までしか低下せず、また、5秒後には3.3〜
3.4■まで電圧が回復しており、電圧の回復も早く、
貯蔵による放電初期の大きな電圧低下は認められなかっ
た。
実施例では、底部隔離材、上部隔離材とも、セパレータ
と同様のガラス繊維不織布を用いたが、これらはセパレ
ータに比べて面積も小さく、また電池組立時に破れるこ
とも少ないので、必ずしもセパレータと同様のガラス繊
維不織布を用いなくてもよい、また、実施例では、正極
活物質として塩化チオニルを用い、負極にリチウムを用
いた塩化チオニル−リチウム電池について説明したが、
正極活物質としては塩化チオニル以外にも塩化スルフリ
ル、塩化ホスホリルなどの常温(25°C)で液体のオ
キシハロゲン化物を用いることができるし、負極にもリ
チウム以外にナトリウム、カリウムなどのリチウム以外
のアルカリ金属を用いることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明では、ポリエチルアクリレ
ートまたはエチルアクリレートとアクリロニトリルとの
共重合体を主成分とし、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテルまたはポリオキシエチレンアルキルフェニルエー
テルを含有するバインダーを使用したガラス繊維不織布
をセパレータに用いることにより、セパレータの引張強
度が大きく、セパレータの取扱いが容易で、電池組立時
にセパレータが破れることがなく、かつ貯蔵による放電
初期の電圧低下が小さい無機非水電解液電池を提供する
ことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る無機非水電解液電池の一例を示す
断面図である。第2〜6図は実施例1〜4の電池および
比較例1の電池の60°Cl2O日間貯蔵後の20°C
,100Ωで5秒間放電したときの放電特性図である。 (1)・・・負極、 (3)・・・正極、 (4)・・
・セパレータ、(5)・・・電解液 第  1  図 特許出願人 日立マクセル株式会社 第 図 時 間 (秒) 第 図 時 間 (秒) 第 図 時 間 (秒) 第 図 時 間 (秒)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルカリ金属からなる負極(1)と、上記負極(
    1)とはセパレータ(4)を介して設置された炭素を主
    構成材料とする多孔質成形体からなる正極(3)と、正
    極活物質であるオキシハロゲン化物が電解液溶媒として
    使用されている電解液(5)を備えた無機非水電解液電
    池において、上記セパレータ(4)がポリエチルアクリ
    レートまたはエチルアクリレートとアクリロニトリルと
    の共重合体を主成分とし、ポリオキシエチレンアルキル
    エーテルまたはポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
    ーテルを含有するバインダーを使用したガラス繊維不織
    布からなることを特徴とする無機非水電解液電池。
JP63324276A 1988-12-22 1988-12-22 無機非水電解液電池 Expired - Lifetime JPH0828215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63324276A JPH0828215B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 無機非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63324276A JPH0828215B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 無機非水電解液電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02170347A true JPH02170347A (ja) 1990-07-02
JPH0828215B2 JPH0828215B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=18163999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63324276A Expired - Lifetime JPH0828215B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 無機非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828215B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0432501A2 (en) * 1989-11-15 1991-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous inorganic electrolyte cell
JP2012178320A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Itm Co Ltd 多孔質シート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101306274B1 (ko) * 2012-05-31 2013-09-09 주식회사 비츠로셀 리튬 전지

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0432501A2 (en) * 1989-11-15 1991-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous inorganic electrolyte cell
US5273843A (en) * 1989-11-15 1993-12-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous inorganic electrolyte cell
JP2012178320A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Itm Co Ltd 多孔質シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0828215B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3568955B2 (ja) 電気化学電池のセパレータ材料としての織成合成ハロゲン化ポリマー繊維
US5902696A (en) Separator for nonaqueous electrochemical cells
JPH02170347A (ja) 無機非水電解液電池
US5972055A (en) Binary solvent method for battery
JPH0828214B2 (ja) 無機非水電解液電池
JP2008198454A (ja) 無機非水電解液電池
JP4309297B2 (ja) 電池
EP0402884A1 (en) Inorganic nanoqueous electrolytic solution type cell
JP4979215B2 (ja) 無機非水電解液電池
JP2759505B2 (ja) 無機非水電解液電池
WO2006057441A1 (ja) 非水電解液電池
JPH07101611B2 (ja) 無機非水電解液電池
JP2759504B2 (ja) 無機非水電解液電池
JP2759491B2 (ja) 無機非水電解液電池
JPH07101610B2 (ja) 無機非水電解液電池
JP3031497B2 (ja) 無機非水電解液電池
JPH0521072A (ja) 無機非水電解液電池
JPH07320745A (ja) 無機非水電解液電池
JPH11260337A (ja) 円筒形亜鉛アルカリ電池
JPH0521071A (ja) 無機非水電解液電池
JPH0570269B2 (ja)
JPH09120824A (ja) 無機非水溶媒電池
JP2007213946A (ja) 無機非水電解液電池
JPH10284038A (ja) 非水溶媒電池
JPS6116465A (ja) 無機非水電解液電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080321

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090321

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090321

Year of fee payment: 13