JPH02170271A - 取引方法および取引システム - Google Patents

取引方法および取引システム

Info

Publication number
JPH02170271A
JPH02170271A JP63323304A JP32330488A JPH02170271A JP H02170271 A JPH02170271 A JP H02170271A JP 63323304 A JP63323304 A JP 63323304A JP 32330488 A JP32330488 A JP 32330488A JP H02170271 A JPH02170271 A JP H02170271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
transaction
specialist
operation terminal
tce
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63323304A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kawaoka
川岡 明宏
Kotaro Yamashita
山下 廣太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63323304A priority Critical patent/JPH02170271A/ja
Publication of JPH02170271A publication Critical patent/JPH02170271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は、金融機関等におけるテラーなどの専任者の介
在が必要な取引きの取引方法及び取引システムに関する
〔従来の技術〕
現在、金融機関等においては、伝票や印鑑簿を電子化し
て扱い、事務処理のベーパーレス化、効率化を狙った電
子伝票処理システムが注目されている。
従来は、オペレータが手書き伝票を基に、キーボードか
らデータを打込んでコンピュータで処理を行っていた。
そこで、最近1手書き伝票を光学的入力装置で読取らせ
、取引データをキーボードから入力することなく自動的
にコンピュータに入力し、テラーはデイスプレィに表示
された取引データをチエツクするだけで良いという作業
の効率化を図る取引システムが提案されている(特開昭
62−2356) 。
〔発案が解決しようとする課題〕
取引処理の効率化、省力化のアプローチとしては、従来
、専任者1人で複数業務を可能にする(専任老込操作端
末の機能複合化)という方向と、単純処理は自動機に移
行する(自動機の機能拡充)という2つの方向があった
前述した従来技術は、前者に属する。しかし、専任者操
作端末の機能複合化は、すでに紙幣の入出金を自動的に
行う専任者用人出金機、硬貨の放出を行う硬貨支払機、
通帳の印字を行う通帳プリンタ等の装置を接続しており
、専任者1人で操作することを考えると限界近くまで迫
んでいる。
また、自動機の機能拡張についても、現状の他に自動機
化できるほど単純な処理はなく、できたとしても利用客
の操作が複雑になり過ぎて、かえって混乱を招く結果に
なる可能性が高く、限界である。
本発明の目的とするところは、限界にきている上記アプ
ローチに代り、取引の実現に必要な処理を利用客に一部
負担してもらい、専任者との協同作業で取引を成立させ
る新しいアプローチに基づき、取引処理の効率化、省力
化及び利用客の待ち時間の短縮を可能にする取引方法を
提供すること並びに、取引システムを提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕 上記目的達成のために、本発明の取引方法では、新たに
利用客が直接操作する顧客操作端末を設け、顧客操作端
末で取引きの受付処理を行ない、受付処理で入力された
受付内容をTCEに送信し、受付内容を印字出力する受
付明細発行処理を行ない、TCEでは受信した受付内容
を専任者操作端末に振分は送信をする振分は処理を行な
い、専任者操作端末では受信した受付内容を表示し、専
任者に内容の確認や訂正入力を促す検証処理を行ない。
取引き終了後に取引内容を印字出力する取引明細発行処
理を行なう様にした。
また、もう一つの解決策として、顧客操作端末で取引き
の受付処理を行ない、受付処理で入力された取引内容を
TCEに送り、TCEでは受信した取引内容を専任者操
作端末に振分は送信をする振分は処理を行ない、専任者
操作端末では受信した受付内容を表示し、専任者に内容
の確認や訂iE入力を促す検証処理を行ない、承認入力
を受けるとTCEを介して顧客操作端末に承認情報を送
信し、m操作作端末では承認情報を受信すると受付内容
に従い現金の入出金や通帳印字などの取引処理を行ない
、取引終了後に取引内容を印字出力する取引明細発行処
理を行なう様にした。
【作用〕
顧客操作端末の受付処理により、利用客から取引きの受
付内容を入力し、TCEに送信する。また、受付明細発
行処理により、利用客に受付内容を印字した受付明細書
を渡す、TCEでは受信した受付内容を振分は処理によ
り専任者操作端末に振分は送信する。専任者操作端末で
は受信した受付内容を表示し、検証処理により、専任者
に受付内容の確認、訂正を促す、専任者と利用客との現
金のやり取りなどの取引処理が終了後、取引明細発行処
理により、専任者に取引内容を印字した取引明細書を渡
す、これにより、従来利用者が伝票に記入し、専任者が
伝票を見て機械に入力するという、二重の処理をなくす
ことができる。また。
利用客が顧客操作端末での受付入力終了と同時に、当該
取引は専任者に受けつけられるため、銀行側から見れば
、取引業務の省力化、効率化が図れ、利用客側から見れ
ば待ち時間の削減になる。
もう一つの解決策では、顧客操作端末の受付処理により
、利用客から取引きの受付内容を入力し。
TCEに送信する。TCEでは受信した受付内容を振分
は処理により専任者操作端末に振は送信する。専任者操
作端末では受信した受付内容を表示し、検証処理により
、専任者に受付内容の確認、訂正入力を促す、承認入力
を受取ると承認情報を。
TOEを介して顧客操作端末へ送信する。顧客操作端末
では、承認情報を受取ると、取引処理により、現金の入
出金や通帳印字などの処理を行い、取引終了時に取引明
細発行処理により、利用客に取引内容を印字した取引明
細書を渡す、これにより、専任者は受付内容を確認する
だけで良く、取引業務の大幅な効率化が図れる。また、
専任者操作端末では受付内容の確認だけで良いというこ
とは、jlllI客操作端操作数に対し、専任者操作端
末の数は非常に少なくても対応可能であるため、省人化
も図れる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明を詳述する。
第1図は、本発明の第1の取引方法を示すフロー図であ
る1本発明では、金融機関における振込み処理を例に、
利用客、専任者の動作と顧客操作端末、専任者操作端末
、TCEの処理を関連付けて説明する。
利用客は、まず顧客操作端末へ行き、受付処理。
11により取引種別、振込み先、振込金額などの取引に
必要な受付内容の入力を行なう(ステップ1)、受付内
容の入力を終えると完了指示を行なう(ステップ2)、
顧客操作端末は、入力された受付内容をTCEに送信1
2し、また受付明細発行処理13により、受付内容を印
字出力する。利用客は、出力された受付明細書を受取る
(ステップ3)、TCEでは、顧客操作端末から受信し
た受付内容を振分は処理14により専任者操作端末へ振
分は送信する。専任者操作端末では、受信した受付内容
を表示15する。専任者は、表示された受付内容を見て
、誤りがあれば検証処理16により検証入力を行なう(
ステップ4)、利用客は、名前を呼ばれるか、または窓
口に表示される受付番号を見るかして窓口へ行き(ステ
ップ5)、受付明細書を専任者に渡す(ステップ6)、
専任者は、受付間、WOWを受取ると1表示されている
受付内容を見て1本人の確認を行なう(ステップ7)。
利用者は、振込み金を専任者に渡す(ステップ8)。
専任者は、現金を受取る(ステップ9)と、専任者操作
端末に対し、取引終了指示を行なう(ステップ10)、
取引明細発行処理17により出力された取引明細書を利
用客に渡す(ステップ11)。
利用客は、取引明細書を受取り、取引きを終了する(ス
テップ12)。
本方法によれば、従来のように利用客が伝票に記入し、
専任者が記入された伝票を見て機械に入力するという2
重の手間をかけることなく、利用客が顧客操作端末で入
力した情報がそのまま機械の入力になるため、専任者は
入力された内容を確認するだけで良く、取引業務の効率
化が図れ、専任者にとってはキー入力操作の削減、利用
客にとっては待ち時間の削減ができる。
第2図に顧客操作端末における受付処理の概略フロー図
を示す0本図も振込みを例に説明を行なう、まず、入金
であるのか出金であるのか振込みであるのか5これから
受付入力を行なう取引きが何であるのかを選択する取引
種別の選択入力を行なう、振込みが選択されれば、振込
先の銀行名、支店名1口座番号などの振込先の入力を行
なう。
次に受取人の氏名、依頼人の氏名、依頼人の連絡先、振
込金額を順次入力する。入力が全て終れば入力された項
目を表示し確認髪促す、完了指示が入力されるまでが受
付処理である。
第3図にTCEにおける振分は処理の概略フロー図を示
す、振分は方法としては、時間帯による振分け、取引種
別による振分けなど色々考えられるが、本図は時間帯に
よる振分けを例に説明する。
まず、顧客操作端末から受付内容を受信する(ステップ
1)、現在の時刻を基に振分はテーブル20をサーチす
る(ステップ2)、振分はテーブルの意味は、9:00
〜10:00であれば窓口1と窓口2の専任者操作端末
が受付は可能、xo:oo、12:OOであれば窓口1
〜4の専任者操作端末が受付は可能であること5を示す
0次に、振分はテーブルの時間帯に対応する窓口番号を
基に、待ち時間処理テーブル21をサーチする(ステッ
プ3)、待ち行列管理テーブルの意味は、窓口1の専任
者操作端末には未処理の取引が1件残っており、窓口2
の専任者操作端末2の専任者操作端末には未処理の取引
は残っていないことを示す6次に、窓口番号に対応する
待ち行列を参照し、最も待ち行列の少ない専任者操作端
末へ受付内容を振分は送信する(ステップ4)、本実施
例が現在時刻11:00であるとすれば受付内容は窓口
2の専任者操作端末に振分ける。
第4図に顧客操作端末における受付明細発行処理で出力
した受付明細書の例を示す。
第5図に専任者操作端末における検証処理の表示画面の
例を示す、利用客の入力手段として手書き入力タブレッ
トを使用した場合、図に示すように手書き文字を上段に
表示、機械が認識した文字を下段に表示し対応をつける
。専任者は、表示された画面を見て、機械が認識できな
かった文字や誤って認識した文字を訂正する検証入力を
行なう。
第6図に専任者操作端末における取引明細発行処理で出
力した取引明細書の例を示す。
第1図において、TCEで受付内容の振分は処理14を
行った後、受付元である顧客操作端末に振分は先を送信
し、顧客操作端末の受付明細発行処理の中に、振分は先
を利用客に通知する通知処理を設けることにより、窓口
において専任者が利用客を呼ぶ動作または、受付番号を
表示する装置をなくすことができる。第7図に通知処理
による振分は先の通知例を示す、また、TCEまたは専
任者操作端末に受付内容が専任者操作端末で処理される
予想待ち時間を算出する待ち時間算出処理を行ない、求
めた待ち時間を顧客操作端末に送信し、上記通知処理に
より利用客に通知することにより、窓口において待ち行
列が発行することを防止でき、さらに利用客はいらいら
することなく時間を有効に利用できる。また、TCEの
振分は処理14において、待ち時間算出処理で求めた待
ち時間を基に振分ける様にすれば、利用客の待ち時間を
平均的に短くすることができる。第8図にTCEにおけ
る待ち時間算出処理と振分は処理を組合せた処理の概略
フロー図を示す、まず、顧客操作端末から受付内容を受
信する(ステップ1)。
待ち時間管理テーブル22の現在の待ち時間をサーチし
、最短の窓口を捜す(ステップ2)、待ち時間管理テー
ブルの意味は、窓口番号1の専任者操作端末には、未処
理の取引が3つあり、全てを処理するためには8分かか
り、窓口番号2の専任者操作端末には、未処理の取引が
2つあり、全てを処理するためには7分かかるというこ
とを示している。ステップ2で捜した窓口番号の専任者
操作端末に受付内容を送信する(ステップ3)、ステッ
プ2で捜した窓口番号と待ち時間を顧客操作端末に送信
する(ステップ4)、待ち時間管理テーブル22のステ
ップ2で捜した窓口番号に対応する待ち行列に、取引種
別のコードを追加する(ステップ5)、最後に、処理時
間テーブル23を基にステップ5で追加した取引に応じ
た処理時間を待ち時間管理テーブル22の待ち時間に加
える(ステップ6)、処理時間テーブル23の意味は、
出金処理であれば平均処理時間が3分であり、入金処理
であれば平均処理時間は2分であることを示している0
本フロー図には表わしていないが、専任者操作端末から
取引の終了報告を受信すると、待ち時間管理テーブル2
2の対応する窓口番号の待ち時間と待ち行列を減らす、
第9図に通知処理による待ち時間の通知例を示す。
第10図は、本発明の第2の取引方法を示すブロー図で
ある。本図も、金融機関における振込み処理を例に、利
用客、専任者の動作と顧客操作端末、専任者操作端末、
TCEの処理を関連付けて説明する。
利用客は、まず顧客操作端末へ行き、受付処理31によ
り、取引種別、振込み先、振込金額などの取引に必要な
受付内容の入力を行なう(ステップ1)。受付内容の入
力を終えると完了指示を行なう(ステップ2)。顧客操
作端末は、入力された受付内容をTCEに送信32し、
’1’ G Eでは受信した受付内容を振分は処理33
により専任者操作端末へ振分は送信する。専任#操作呻
末では、受信した受付内容を表示34する。専任者は、
表示された受付内容を見て、誤りがあれば検証処理35
により検証入力を行なう(ステップ3)、専任者が取引
証認指示を行なう(ステップ4)と。
専任者操作端末は承認情報をTCEへ送信36し。
TCEは承認情報を顧客操作端末へ送信37する。
顧客操作端末では、承認情報を受信すると現金入力を要
求38する。利用客は現金を入力する(ステップ5)、
顧客操作端末は、取引明細発行処理39により取引明細
書を発行する。利用者は、取引明細書を受取り、取引を
終了する(ステップ6)。
本方法によれば、第1の方式と同じく、利用客が顧客操
作端末で入力した情報がそのまま機械の入力になるため
、専任者は入力された内容を確認するだけで良く、取引
業務の効率化が図れ、専任者にとってはキー入力操作の
削減、利用客にとっては待ち時間の削減ができる。
第11図は、本発明の取引方法による利用客の移動ルー
トを示したものである。
従来、利用客は、まず記帳台へ行き取引伝票を記入する
0次に窓口へ行き、専任者に伝票と現金を渡す、受付け
を終えると、呼ばれるまでソファ−で待つ、呼ばれると
窓口へ行き、取引明細書と釣り銭があれば釣り銭を受取
る。
本発明の第1の方法では、利用客はまず顧客操作端末へ
行き、受付入力を行なう6次に窓口へ行き専任者の検証
処理終了を待つ、検証処理が終れば現金を渡し、取引明
細と釣り銭があれば釣り銭を受取る。
本発明の第2の方法では、利用客はまず顧客操作端末へ
行き、受付入力を行なう、受付入力を終えるとその場で
現金の投入要求がくるまで待つ。
投入要求がくると現金を投入し、取引明細と釣り銭があ
れば釣り銭を受取る。
上記3つのルート上での利用客及び専任者の処理を第1
2図のタイムチャートで示す1本図において縦軸の利用
客は、ロビーにおける利用客の動作を示し、カウンタは
、カウンターにおける利用客または専任者または両者の
動作を示し、専任者は、カウンタ内における専任者の動
作5を示す。
(a)従来の取引時間で、(b)、(a)が本発明の取
引時間である。(a)の検証晴朗が(b)。
(c)に比べて長いのは、専任者が手書き伝票を見てデ
ータをキー入力するためである。(a)の記録台記入時
間と(b)、(c)の受付入力時間が同一であるのは、
従来伝票に必要事項をボールペンで記入していたのと同
様に、手書きタブレット上で記入するため大差はないか
らである。また(a)の受付時間は、利用者から専任者
への伝票・現金の手渡し及び専任者から利用への番号札
の手渡し及び専任者による現金確認時間である。
(b)、(c)の受渡し時間の差は、専任者による現金
計数時間である。
上記説明してきた通り1本発明では、顧客操作端末で利
用客が入力したデータが即座に専任者操作端末に送られ
、専任者は内容を確認するだけで良いため、業務の効率
化が図れ、利用客の待ち時間も少なくなることを表わし
ている。
第13図に、これまで述べてきた取引方法を実現するシ
ステム構成を示す0本図において41は受付処理を行な
う顧客操作端末、42は受付内容の検証処理を行なう専
任者操作端末、43は顧客操作端末及び専任者操作端末
を制御するTCEである。
第14図に、第1の取引方法の代替案1のフロ−図を示
す。
利用客は、まず顧客操作端末へ行き、受付処理51によ
り取引種別、振込先、振込金額などの取引に必要な受付
内容の入力を行なう(ステップ1)。
受付内容の入力を終えると完了指示を行なう(ステップ
2)、顧客操作端末は、入力された受付内容をTCEに
送信52し、また受付明細発行処理53により、受付内
容を印字出力する。利用客は、出力された受付明細帯を
受取る(ステップ3)。
TCEでは、顧客操作端末から受信した受付内容をTC
Eのファイルに蓄積する蓄積処理54を行なう。利用客
は、任意の窓口へ行き(ステップ4)、受付明細書を専
任者に渡す(ステップ5)#専任者は受付明細書を受取
る(ステップ6)と、受付明細書に印字されている受付
番号など、の識別情報を入力する(ステップ7)、専任
者操作端末は、識別情報が入力されると、TCEに送信
54する。
TCEは、受信した識別情報を基にファイルに蓄積して
いる受付内容の検索処理55を行ない、検索した受付内
容を専任者操作端末へ送信56する。
専任者操作端末は、受信した受付内容を表示57する。
専任者は表示された受付内容を見て、誤りがあれば検証
処理58により検証入力を行なう(ステップ8)、利用
客は、振込み金を専任者に渡す(ステップ9)、専任者
は、現金を受取る(ステップ10)と、専任者操作端末
に対し、取引終了指示を行なう(ステップ11)、取引
明細発行処理59により出力された取引明細書を利用客
に渡す(ステップ12)、利用客は取引明細書を受取り
、取引を終了する(ステップ13)。
本方法によれば、第1の方法の様に顧客操作端末からの
受付内容を即座に専任者操作端末に送信するのではなく
、−度TCEのファイルに蓄積しておき、専任者操作端
末からの要求によって送信するため、利用客は任意の窓
口へ行くことができる。また、受付入力を行って帰って
しまう利用客があっても専任者は困ることがない、第1
の方法の比べ労る点は、利用客が窓口に来てから検証処
理を行うため、受付入力から取引終了までの時間が少し
長くなることである。
第15図に、代替案1の欠点をなくす代替案2のフロー
図を示す。
利用客は、まず顧客操作端末へ行き、受付処理61によ
り取引種別、振込先、振込金額などの取引に必要な受付
内容の入力を行なう(ステップ1)。
受付内容の入力を終えると完了指示を行なう(ステップ
2)、顧客操作端末は、入力された受付内容をTCEに
送信62し、また受付明細発行処理63により、受付内
容を印字出力する。利用客は、出力された受付明細書を
受取る(ステップ3)。
TCEでは、顧客操作端末から受信した受付内容を振分
は処理64により検証処理専用の専任者操作端末Aへ振
分は送信する。専任者操作端末Aでは、受信した受付内
容を表示65する。専任者Aは、表示された受付内容を
見て、誤り、があれば検証処理66により検証入力を行
なう(ステップ4)。
専任者Aが取引承認指示を行なう(ステップ5)と、専
任者操作端末Aは、受付内容をTCEへ送信67し、’
I’ G Eでは受信した受付内容をファイルに蓄積す
る蓄積処理68を行なう、利用客は。
任意の窓口へ行き(ステップ6)、受付明細書を専任者
Bに渡す(ステップ7)、専任者Bは受付明細書を受取
る(ステップ8)と、受付明細博に印字されている受付
番号などの識別情報を入力する(ステップ9)、専任者
操作端末Bは、識別情報が入力されると’r CEに送
信69する。TCEは、受信した識別情報を基にファイ
ルに蓄積している受付内容の検索処理70を行ない、検
索した受付内容を専任者操作端末Bへ送信71する。8
任者操作端末Bは、受信した受付内容を表示72する。
専任者Bは、本人の確認だけを行なう(ステップ10)
、利用客は、振込金を専任者Bに渡す(ステップ11)
。専任者Bは、現金を受取る(ステップ12)と、専任
者操作端末日に対し。
取引終了指示を行なう(ステップ13)、取引明細発行
処理73により出力された取引明細書を利用客に渡す(
ステップ14)。利用客は取引明細書を受取り、取引を
終了する(ステップ15)。
本方法によれば、代替案1の欠点である取引時間が長く
なることを防止できる。
これまで述べてきた取引方法は、受付から取引終了まで
の時間を短くシ、利用客の待ち行列の発生を押えること
を目的の一つにしているが、第2の取引方法では、利用
客による顧客操作端末の専有時間が長くなり、待ち行列
の発生が心配である。
しかし、全ての取引きを第2の取引方法で行なうのでは
なく、専任者による本人確認や捺印の必要な取引き(新
規口座開設、紛失届、改印届など)は第1の取引方法で
行ない、そうでないものは第2の取引方法で行なうとい
う様に、2つの取引方法を併用することで対応可能であ
る。また、第1の取引方法で待ち行列が発生した場合は
、窓口の専任者操作端末で検証処理を行なわず、後方の
専任者操作端末(複数)で検証処理を行なうことで対応
できる。また、第1の取引方法の顧客操作端末は、最低
手書き入力タブレット等の入力手段が付いておれば良い
ため安価であり、待ち行列が発生しない様に設置台数を
増やすことが可能である。
しかし、上記の様な手段を用いても待ち行列を全くなく
すことは困難であり、待ち行列が発生した場合に利用客
のいらつきを防止することが大切である。第9図に示し
た様に予想待ち時間を利用客に知らせたり、第16図に
示す様に、大型の表示装置を使って、受付状況を利用客
に知らせることにより利用客のいらつきを防止する。
第17図は、第13図で示した取引システムの変形で、
公衆回線を利用して遠隔地での取引きを可能にするシス
テムの構成図である。
顧客操作端末41を病院、企業、デパートなどの遠隔地
に設置し、公衆回線で営業店のTCE43と操続する。
これにより、専任者の承認が必要な取引きを遠隔地で行
なうことが可能になる。この場合の取引方法としては第
2の取引方法が適している。
〔発明の効果〕
本発明は1以上説明したように、顧客操作端末を設け、
利用客による受付入力を顧客操作端末で行うようにした
。これにより、利用客が顧客操作端末で入力した内容が
即機械の入力になり、従来利用客が伝票を記入し、専任
者が伝票を見て機械に入力するという二環手間をなくし
た。つまり。
専任者によるデータ入力を利用客に分担してもらうこと
により、専任者の負荷が大幅に削減でき。
二環手間がなくなって分取引時間が短縮できる。
また、顧客操作端末での受付入力終了と同時に受付内容
は専任者操作端末に送信できるため利用客の移動と平行
して専任者操作端末での検証処理が行える。これにより
、利用客の顧客操作端末から窓口までの移動時間分取引
時間が短縮できる。さらに、専任者は検証処理(表示さ
れた受付内容を見て確認するだけ、誤りがあれば訂正)
を行なうだけで良いため、顧客操作端末の設置台数に比
べ。
専任者操作端末の数は、かなり少なくても対応可能能で
あり、専任者の人数を削減できる。また、利用客から見
れば、取引時間の削減は待ち時間の削減になる。
【図面の簡単な説明】
第1.10,14.15図は本発明の取引方法のフロー
図、第2図は受付処理のフロー図、第3図は振分は処理
のフロー図、第4図は受付明細書の一例、第5図は検証
画面の一例、第6図は取り明細書の一例、第7,9図は
通知処理による通知例、第8図は待ち時間算出処理のフ
ロー図、第11図は本発明による利用客の動線図、第1
2図は本発明の効果を示すタイムチャート、第13.1
7図は本発明のシステム構成図、第16図は受付状況表
示装置。 11.31,51.61・・・受付処理、14,33゜
64・・・振分は処理、13,53.63・・・受付閉
側発行処理、16,35,58.66・・・検証処理、
17.39,59.73・・・取引明細発行処理。 41・・・顧客操作端末、42・・・専任者操作端末、
h曝 r・ 又 拓 図 χ 図 第 図 第 図 循 図 茅 し ハ 循 図 慴 口 ビ 丙 図 猶 /θ 図 第 図 拓 閉 第 (It)狭釆1垂j1時固 (b)ト督叩の友引倚1it(% の方法) (り茶堂叶し鍬51時m (第2−彩り ■ 図 循 図 第

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、顧客操作端末と専任者操作端末とターミナルコント
    ローラ(以下TCEとする)で構成する取引システムに
    おいて、顧客操作端末で取引の受付処理を行ない、受付
    処理で入力された受付内容をTCEに送信し、受付内容
    を印字出力する受付明細発行処理を行ない、TCEでは
    、受信した受付内容を専任者操作端末に振分け送信する
    振分け処理を行ない、専任者操作端末では、TCEから
    送信されてきた受付内容を表示し、専任者に内容の確認
    や訂正入力を促す検証処理を行ない、取引き終了時に取
    引内容を印字出力する取引明細発行処理を行う取引方法
    。 2、顧客操作端末と専任者操作端末とTCEで構成する
    取引システムにおいて、顧客操作端末で入力された受付
    内容をTCEが専任者操作端末に振分け送信したのち、
    TCEは振分け先を受付元の顧客操作端末に送信し、顧
    客操作端末で、受信した振分け先を利用客に通知する通
    知処理を行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の取引方法。 3、顧客操作端末と専任者操作端末とTCEで構成する
    取引システムにおいて、顧客操作端末で入力された受付
    内容をTCEが専任者操作端末に振分け送信したのち、
    TCEまたは専任者操作端末は、当該取引の予想待ち時
    間を算出する待ち時間算出処理を行い、算出した予想待
    ち時間を受付元の顧客操作端末に送信し、顧客操作端末
    で、受信した予想待ち時間を利用客に通知することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の取引方法。 4、顧客操作端末と専任者操作端末とTCEで構成する
    取引システムにおいて、顧客操作端末で取引の受付処理
    を行ない、受付処理で入力された受付内容をTCEに送
    り、TCEで受信した取引内容を専任者操作端末に振分
    け送信する振分け処理を行ない、専任者操作端末では、
    TCEから送信されてきた受付内容を表示し、専任者に
    内容の確認や訂正入力を促す検証処理を行ない、承認入
    力を受けると承認情報をTCEに送信し、TCEでは受
    信した承認情報を当該取引の受付元である顧客操作端末
    に送信し、顧客操作端末では承認情報を受信すると受付
    内容に従い現金の入出金や通帳印字等の取引処理を行い
    、取引終了時に取引明細書を発行する明細書発行処理を
    行う取引方法。 5、顧客操作端末と専任者操作端末とTCEで構成する
    取引システムにおいて、顧客操作端末で取引の受付処理
    を行ない、受付処理で入力された受付内容を印字出力す
    る受付明細発行処理を行ない、TCEでは、受信した受
    付内容を受付ファイルへ書込む蓄積処理を行ない、専任
    者操作端末で受付番号などの識別情報の入力処理を行な
    い、入力された識別情報をTCEに送信し、TCEでは
    受信した識別情報を基に受付ファイルから受付内容の検
    索処理を行い、検索した受付内容を専任者操作端末に送
    信し、専任者操作端末では受信した受付内容を表示し、
    専任者に内容の確認や訂正入力を促す検証処理を行ない
    、取引終了時に取引内容を印字出力する取引明細発行処
    理を行なう取引方法。 6、顧客操作端末と専任者操作端末とTCEで構成する
    取引システムにおいて、顧客操作端末で取引の受付処理
    を行ない、受付処理で入力された受付内容をTCEに送
    信し、受付内容を印字出力する受付明細発行処理を行な
    い、TCEでは、受信した受付内容を専任者操作端末に
    振分け送信する振分け処理を行ない、専任者操作端末で
    は、TCEから送信されてきた受付内容を表示し、専任
    者に内容の確認や訂正を促す検証処理を行ない、取引承
    認後、受付内容をTCEに送信し、TCEでは受信した
    受付内容を受付ファイルへ書き込む蓄積処理を行ない、
    検証処理を行つた専任者操作端末とは別の専任者操作端
    末で受付番号などの識別情報の入力処理を行ない、入力
    された識別情報をTCEに送信し、TCEでは受信した
    識別情報を基に受付ファイルから受付内容の検索処理を
    行ない、検索した受付内容を専任者操作端末に送信し、
    専任者操作端末では受信した受付内容を表示し、取引終
    了時に取引内容を印字する取引明細発行処理を行なう取
    引方法。 7、顧客操作端末に少なくとも取引きの受付けを行なう
    受付処理部と受付内容を印字出力する受付明細発行処理
    部を設け、TCEに少なくとも顧客操作端末から受信し
    た受付内容を専任者操作端末に振分け送信する振分け処
    理部を設け、専任者操作端末に少なくとも受信した受付
    内容を表示し、専任者に内容の確認や訂正入力を促す検
    証処理部と取引内容を印字出力する取引明細発行処理部
    を設けたことを特徴とする取引システム。 8、特許請求の範囲第7項記載のTCEに、顧客操作端
    末から受信した受付内容の振分け先を顧客操作端末に送
    信する連絡処理部を設け、顧客操作端末に受信した振分
    け先を利用客に通知する通知処理部を設けたことを特徴
    とする取引システム。 9、特許請求の範囲第7項記載のTCEに、受付内容の
    振分け先での予想処理待ち時間を計算する待ち時間算出
    処理部を設け、顧客操作端末にTCEから送られてきた
    待ち時間を利用客に通知する通知処理部を設けたことを
    特徴とする取引システム。 10、顧客操作端末に少なくとも取引の受付けを行なう
    受付処理部と承認された受付内容に従い現金の入出金や
    通帳の印字等を行う取引処理部と取引内容を印字出力す
    る取引明細発行処理部を設け、TCEに少なくとも顧客
    操作端末から受信した受付内容を専任者操作端末に振分
    け送信する振分け処理部を設け、専任者操作端末に少な
    くとも受信した受付内容を表示し、専任者に内容の確認
    や訂正入力を促す検証処理部を設けたことを特徴とする
    取引システム。 11、顧客操作端末に少なくとも取引の受付けを行なう
    受付処理部と受付内容を印字出力する受付明細発行処理
    部を設け、TCEに少なくとも顧客操作端末から受信し
    た受付内容を受付ファイルに蓄積する蓄積処理部と専任
    者操作端末から受信した識別情報を基に受付ファイルか
    ら受付情報を検索する検索処理部を設け、専任者操作端
    末に少なくとも受付番号などの識別情報を入力する入力
    処理部と受信した受付内容を表示し、専任者に内容の確
    認や訂正入力を促す検証処理部と取引内容を印字出力す
    る取引明細発行処理部を設けたことを特徴とする取引シ
    ステム。
JP63323304A 1988-12-23 1988-12-23 取引方法および取引システム Pending JPH02170271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323304A JPH02170271A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 取引方法および取引システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323304A JPH02170271A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 取引方法および取引システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02170271A true JPH02170271A (ja) 1990-07-02

Family

ID=18153286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63323304A Pending JPH02170271A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 取引方法および取引システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02170271A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833312A (en) System for transactions between financial institutions and customers
US4091448A (en) Off-line, one-level/on-line, two-level timeshared automated banking system
US7857207B1 (en) System and method for financial transactions
US8833639B1 (en) System and method for financial transactions
US20050080731A1 (en) Apparatus for conducting banking transactions including depositing and withdrawal of cash
JP5104167B2 (ja) 窓口業務処理システム
JP4353322B2 (ja) 自動取引システム
JPH02170271A (ja) 取引方法および取引システム
JPH05159133A (ja) 自動取引装置
JP2830161B2 (ja) 現金自動取引装置による取引システム
JPH10222729A (ja) 自動取引装置
JPH0325566A (ja) 現金自動取引システム未記帳データ照会取引方法
JP2004021878A (ja) 自動取引装置
JP3616883B2 (ja) 自動取引システム
JPS63772A (ja) 無効カ−ドチエツク機能付現金自動支払・預金機
JPS62166468A (ja) 取引処理方式
JPS61256474A (ja) 現金為替取扱方式
JP2001236457A (ja) 現物管理システム
JP5605351B2 (ja) 自動取引装置
JPH10261133A (ja) 自動取引装置およびその制御方法
JPS63120365A (ja) 取引処理方式
JPH04316158A (ja) 営業店取引システム
JP2003162631A (ja) 現金処理システム、取引端末、現金処理機、管理装置、及び現金処理システム用プログラム、取引端末用プログラム、現金処理機用プログラム、管理装置用プログラム
JPS646501B2 (ja)
JPS6226577A (ja) 窓口取引処理システム