JPH02169492A - 大型ブロック用把持装置 - Google Patents

大型ブロック用把持装置

Info

Publication number
JPH02169492A
JPH02169492A JP32302188A JP32302188A JPH02169492A JP H02169492 A JPH02169492 A JP H02169492A JP 32302188 A JP32302188 A JP 32302188A JP 32302188 A JP32302188 A JP 32302188A JP H02169492 A JPH02169492 A JP H02169492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
holding
block
arm
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32302188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2640771B2 (ja
Inventor
Isao Shimada
勲 島田
Morio Hashizume
橋爪 茂利雄
Motoyuki Takasu
鷹巣 征行
Sumio Fukuda
澄男 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP63323021A priority Critical patent/JP2640771B2/ja
Publication of JPH02169492A publication Critical patent/JPH02169492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640771B2 publication Critical patent/JP2640771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/962Mounting of implements directly on tools already attached to the machine
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/40Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets
    • E02F3/401Buckets or forks comprising, for example, shock absorbers, supports or load striking scrapers to prevent overload

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、大型ブロックを把持して積み重ね、石積擁壁
を#lIJするための把持装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、擁壁の石積み作業は人力によっていたため、作業
者にとって重労働であるばかりでなく危険を伴う作業で
あり、また、施工能率も悪く、その結果、施工単価が高
い等の問題,点があった。
さらに、人力により運搬や据え付は作業を行うため、プ
ロツク1個あたりの重さ、即ち大きさに限界があること
も施工能率にブレーキをかけていた。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、上記従来の問題,へを解決するためになされ
たもので、その目的とするところは、1個のブロックの
大きさを極力大きくして、この大型ブロックを把持装置
により把持せしめて積み重ね、その擁壁の構築を機械化
することにより、施工能力を向上せしめ、省力化と施工
費の低減および安全性の向上を図ることのできる大型ブ
ロック用把持装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段1 本発明の大型ブロック用把持装置は、走行移動するベー
スマシーンに旋回および上下に作動するアームを設け、
該アームの先端部に一対の把持爪を有する把持装置にお
いて、該一対の把持爪が相互に閉じる方向に作動すると
共に、相互に開く方向に作動することを特徴とする。
上記一対の把持爪は、各々回転してその作動方向を変え
るようにしてもよい。
また、上記把持爪の先端部にブロックの被把持面に当接
する把持突起を設けてもよい。
さらに、上記把持爪の先端部の両側に把持突起を設ける
ことも特徴とするものである。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
第1図において、1はベースマシンであって、下部走性
体1aに対して、上部旋回体】bが旋回するようになっ
ている。該上部旋回体1bにはブーム2が上下に回動自
在に枢着されている。該プーム2の先端部にはアーム3
が上下回動自在に枢着されている。該アーム3にはスラ
イドアーム4が摺動自在に取り付けられている。尚、該
スライドアーム4は省略してもよい。
5はパケットであって、上記スライドアーム4またはア
ーム3の先端部に首振り及び旋回自在に取り付けられて
いる。該パケット5も省略してもよい。
第2図及び第3図から明らかなように、上記パケット5
の基盤5aにはビン6aを介して一対の把持爪6が枢着
されている。
上記把持爪6の側基端部は、リンク部材7により相互に
連結されていて、油圧シリング−8により一方の把持爪
6を作動させると、該リンク部材7を介して他方の把持
爪6が反対方向に動くようになっている。従って、両把
持爪6は、相互に閉じたり開いたりして後述するブロッ
クを把持するようになっている。
上記把持爪6の先端部には、ブロックBの被把持面に当
接する把持突起6bが突設されている。
該把持突起6bは上記被把持面に密着するように、その
当接面が自由に追随できるようになっていたり、硬質ゴ
ム等の変形可能な材質で構成されている。
第4図は上記把持装置により把持される大型ブロックを
示すもので、9はブロック本体であって、通常のブロッ
クの約4倍以上の表面積、例えば高さ(#1寸法)60
〜1000瞳、幅(横寸法)120〜180cmの大き
さを有する。該ブロック本体9の裏側には把持部9aが
上下方向に突設されている。該把持部9aの両側部には
縦溝9a’が刻設されていて、その途中に把持孔9a”
が凹設されている(第3図参照)。尚、上記縦溝9a’
は、把持爪6がこれに引っ掛かって把持したブロックが
回転しないようにしている6 また、上記ブロック本体9の上面には、嵌合凸部9bが
突設されてい葛、一方、該ブロック本体9の下面には、
嵌合四部9cが形成されていて、積重ねた下方のブロッ
ク本体9の上記嵌合凸部9bと嵌合するようになってい
る。
本発明のブロック本体は以上のように構Iftされてい
るので、第3図に示すように、2本の把持爪6の把持突
起6bをブロック本体9の把持孔9a”に閉じる方向に
係合させて把持し、第1図に示すように、持ち上げて積
み重ねながら41[壁を構築する。
第5図は大型ブロックの別の実施例を示すもので、ブロ
ック本体10の裏側に2つの把持部10aを突設し、そ
の内側面に相互に向がい合うように把持孔10a“が刻
設されている。10a’は縦溝である。
このブロックBを把持するには、上記把持爪6を回転さ
せて、上記把持突起6bを外側に向け、ブロック本体1
0の把持孔10a″に開く方向に係合させて把持する。
尚、上記把持爪6を回転させる代わりに、把持突起6b
の外側に別の把持突起6cを形成し、上記ブロック本体
10を把持する場合には、把持爪6を開くと同時に、該
把持突起6cを上記把持孔10a″に係合させるように
してもよい。
[発明の効果1 走行移動するベースマシーンに旋回および上下に作動す
るアームを設け、該アームの先端部に一対の把持爪を有
する把持装置において、該一対の把持爪が相互に閉じる
方向に作動すると共に、相互に開く方向に作動するよう
にしたので、一対の把持爪により各種のブロックを容易
かつ確実に把持し、41[壁を効率良く構築することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の石積み作業R械により大型ブロックを
把持して擁壁を構築している説明図、第2図は把持装置
の側面図、第3図はその正面図、第4図は大型ブロック
の斜視図、第5図は別の大型ブロックを把持した状態の
正面図、第6図は把持爪の別の実施例を示す説明図であ
る。 上部嵌合体、2・・・ブーム、3・・・アーム、4・・
・スライドアーム、5・・・パケット、5n・・・基板
、6・・・把持爪、6a・・・ピン、6b、6c・・・
把持突起、7・・・リンク部材、8・・・油圧シリング
−19・・・ブロック本体、9a・・・把持部、9a’
・・・縦溝、9a′′・・・把持孔、9b・・・嵌合凸
部、9c・・・嵌合凹部、10・・・ブロック本体、1
0g・・・把持部、10g”・・・把持孔、B・・・ブ
ロック。 特許出願人 東急fl!股株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、走行移動するベースマシーンに旋回および上下に作
    動するアームを設け、該アームの先端部に一対の把持爪
    を有する把持装置において、該一対の把持爪が相互に閉
    じる方向に作動すると共に、相互に開く方向に作動する
    ことを特徴とする大型ブロック用把持装置。 2、上記一対の把持爪が、各々回転してその作動方向を
    変えることを特徴とする請求項1に記載の大型ブロック
    用把持装置。 3、上記把持爪の先端部にブロックの被把持面に当接す
    る把持突起を設けたことを特徴とする請求項1または2
    に記載の大型ブロック用把持装置。 4、上記把持爪の先端部の両側に把持突起を設けたこと
    を特徴とする請求項1、2または3に記載の大型ブロッ
    ク用把持装置。
JP63323021A 1988-12-21 1988-12-21 大型ブロック用把持装置 Expired - Fee Related JP2640771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323021A JP2640771B2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 大型ブロック用把持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323021A JP2640771B2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 大型ブロック用把持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02169492A true JPH02169492A (ja) 1990-06-29
JP2640771B2 JP2640771B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=18150238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63323021A Expired - Fee Related JP2640771B2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 大型ブロック用把持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2640771B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490199A (en) * 1992-02-21 1996-02-06 At&T Corp. Non-intrusive network-based analysis of facsimile transmissions
US6808360B1 (en) * 2002-05-08 2004-10-26 Morris D. Patterson Apparatus and method for lifting and rotating pipes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126576U (ja) * 1976-03-24 1977-09-26
JPS6250187U (ja) * 1985-09-18 1987-03-28
JPS631886U (ja) * 1986-06-20 1988-01-08
JPH01252491A (ja) * 1987-12-07 1989-10-09 Tokyu Constr Co Ltd 把持装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126576U (ja) * 1976-03-24 1977-09-26
JPS6250187U (ja) * 1985-09-18 1987-03-28
JPS631886U (ja) * 1986-06-20 1988-01-08
JPH01252491A (ja) * 1987-12-07 1989-10-09 Tokyu Constr Co Ltd 把持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490199A (en) * 1992-02-21 1996-02-06 At&T Corp. Non-intrusive network-based analysis of facsimile transmissions
US6808360B1 (en) * 2002-05-08 2004-10-26 Morris D. Patterson Apparatus and method for lifting and rotating pipes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2640771B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4974992A (en) Excavation closure
JPH02169492A (ja) 大型ブロック用把持装置
JP6739236B2 (ja) シートパイル用クランプ
CN202148751U (zh) 一种铰链及使用该铰链的门
JP2006312530A (ja) 吊上げ治具
JPH0637045Y2 (ja) 歩車道境界ブロックの施工用吊具
JP2004521715A5 (ja)
JP2003013657A (ja) ヒンジ装置
JPS646120B2 (ja)
JPH02256720A (ja) 石積み擁壁用大型ブロック
JP4678931B2 (ja) コンクリート内吊りクランプ
JPS6022064Y2 (ja) フオ−クグラブ
JP3037655U (ja) 手動開閉扉のインターロック装置
JP2601275Y2 (ja) 木材破砕機
JP3216054U (ja) 連節ブロック
US918159A (en) Fire-hose carrier.
JPH078596Y2 (ja) 建物解体用把持アタッチメント
JPH0912265A (ja) 型鋼梁把持装置
JP3203597B2 (ja) 反転機構付クランプ装置
JPH01252491A (ja) 把持装置
JPS6015871Y2 (ja) つかみ装置
JPH04120Y2 (ja)
KR20010001103U (ko) 수직 클램프
JPH08188372A (ja) 石材等の移動、積上げ用クランプ
JP2021179154A (ja) 把持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees