JPH02168395A - 防災監視装置 - Google Patents

防災監視装置

Info

Publication number
JPH02168395A
JPH02168395A JP32390388A JP32390388A JPH02168395A JP H02168395 A JPH02168395 A JP H02168395A JP 32390388 A JP32390388 A JP 32390388A JP 32390388 A JP32390388 A JP 32390388A JP H02168395 A JPH02168395 A JP H02168395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
receiver
relay board
disaster prevention
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32390388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0664670B2 (ja
Inventor
Yoshinori Kojima
美典 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP63323903A priority Critical patent/JPH0664670B2/ja
Publication of JPH02168395A publication Critical patent/JPH02168395A/ja
Publication of JPH0664670B2 publication Critical patent/JPH0664670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、防災端末を信号線接続した複数の中継盤を伝
送路を介して受信機に接続した分散型の防災監視装置に
関する。
[従来技術] 従来、この種の分散型の防災監視装置としては、例えば
第2図に示すものが知られている。
第2図において、1は受信機であり制御手段としてCP
Uを備え、受信機1に対し複数の中継盤盤2−1〜2−
5が伝送路4を介してループ接続される。
中継!!82−1〜2−5は例えばフロア毎に設置され
、中継盤2−1に代表して示すように、警戒区域に引き
出された信号線5に中継器6を介して感知器7を接続す
ると共に、防火戸や防排煙ダンパ等の制御負荷8を接続
している。
このような分散型の防災監視装置にあっては、例えば中
継盤2−1のCPUで感知器7からの火災検出信号を受
信すると、伝送路4を介して受信機1に火災検出情報を
伝送して火災警報表示を行なわせる。また火災受信に伴
う防災端末の制御情報が受信機1から伝送路4を介して
中継盤2−1に伝送され、中継盤2−1で制御情報を解
読して必要な制御負荷8を駆動する。
ところで、このような分散型防災監視装置にあっては、
例えば現場で防災端末の保守点検を行なう際には、保守
点検を行なう特定の中継盤のみを受信機1とを結ぶ伝送
路4から切離す切離モードとし、切離モードとした中継
盤単独で保守点検を行なうようにしている。
この切離モードの設定状態にある中継盤の防災端末の保
守点検として、例えば蓄積時間を設定している煙感知器
の動作試験を例にとると、ストップウォッチ等で蓄積時
間を確認するようになる。
しかし−度蓄積時間を確認した後に残り全ての煙感知器
について蓄積時間をチエツクしていたのでは時間がかる
ことから、蓄積モードを非蓄積モードに切替えて動作試
験を行なうようになる。更に中Ia′盤に接続された感
知器は、設置場所により蓄積モードが設定される感知器
と非蓄積モードが設定される感知器に分けられ、更に防
火戸等の防災機器を連動制御するための感知器も設けら
れている。
しかし、感知器毎に蓄積、非蓄積、連動を区別して動作
試験を行なうことは煩雑であるため、保守点検の際には
一括して蓄積モードを設定したり、非蓄積モードを設定
している。
そして保守点検が終了したならば感知器に関する蓄積、
非蓄積、連動等の元の状態に戻し、更に切離モードを解
除して定常監視状態に復旧させる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の防災監視装置にあって
は、保守点検の終了で中継盤の切離モードを解除して受
信機による監視制御に復帰させた場合に、次の問題があ
った。
まず保守点検時に定常監視状態とは異なるモードを設定
し、このモード変更を戻し忘れしたまま定常監視状態に
復帰させてしまう場合があり、定常監視状態で予め設定
された感知器による火災検知や制御負荷の駆動ができな
くなる問題がある。
具体的には、保守点検の際に非蓄積モードとした感知器
の蓄積モードへの戻し忘れ、また保守点検時に蓄積時間
を例えば1Qsecに短縮した場合の定常監視状態での
正常な蓄積時間20secへの戻し忘れ等である。
一方、分散型の防災監視装置の保守点検にあっては、例
えば第1図の中継盤2−1を切離モードとして単独で防
災端末の動作試験を行なっている時に、伝送路4を介し
て正常に受信機1の監視制御を受りている他の中継盤2
−2〜2−5に対し受信機1から保守点検のために予め
定めた制御条件を設定変更する場合がある。
例えば防火戸とダンパの両方を連動制御するモードが設
定され、この連動制御を行なう連動感知器の動作試験を
行なう際に初期設定した連動条件を受信@1からの制御
情報で変更する場合がある。
即ち、防火戸のダンパの両方を連動制御する連動感知器
の動作試験にあっては、感知器の試験動作でダンパを駆
動しても格別問題は起きないが、防火戸を作動させると
人の出入ができなくなる等の不具合があるため、連動感
知器の連動条件を、「防火戸:非連動モード」 「ダンパ:連動モード」 とする制御情報を受信機1から中継盤2−1〜2−5に
伝送して設定する。
そして、受信機からの制御により連動モードを設定変更
した状態で点検員が連動感知器の動作試験を順次行なう
ようになる。
しかし、保守点検の終了で中継盤2−1の切離しモード
を解除して受信機1による監視制御に復帰させた際に、
中Il!盤2−1には連動条件の変更制御が行なわれて
おらず、この状態で点検員が中継盤2−1の連動感知器
の動作試験を行なったとすると、点検時には連動を禁止
したい防火戸が作動してしまい、例えばデパート等の人
の移動が多い場所では、防火戸の突然の閉鎖で事故を招
く恐れがあった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、保守点検時に切離した中継盤を受信機の監視制御
に復帰させた際の初期モードへの復旧及び点検中に変更
された制御モードへの切替えが円滑かつ確実にできる信
頼性の高い防災監視装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] まず本発明は、防災端末を信号線を介して接続した複数
の中継盤を伝送路を介して受信機に接続し、前記中継盤
の各々はデータ」替可能な記憶手段及び該記憶手段の記
憶データに基づいて前記防災端末を監視制御する制御部
を備え、前記受信機は記憶手段の記憶データに基づく伝
送制御により前記中継盤を監視制御する制御部を僅えた
分散型の防災監視装置を対象とする。
このような防災監視装置に対し本発明にあっては、前記
中継盤に受信機との伝送を切離す切離モードの設定手段
を設け、該切離モードを解除した際に前記受信機の記憶
手段に予め記憶された中継盤データを切離モードが解除
された中継盤の記憶手段に転送書込し、更に切離モード
解除時に受信機が他の中継盤に対し初期設定された制御
条件を変更する制御情報を出力していた場合には、該制
御情報を切離モードが解除された中継盤にも出力伝送す
るようにしたものである。
[作用] このような構成を備えた本発明の防災監視装置にあって
は、保守点検の際に切離モードの設定により特定の中継
盤を受信機の伝送路から切離し、初期設定されたモード
、例えば感知器の蓄積モードを非蓄積モードに変更して
動作試験を行ない、蓄積モードに戻し忘れたまま切離モ
ードを解除して定常監視状態に復旧させた場合であって
も、切離モードの解除に対し受信機から復帰した中継盤
に初期設定に使用された中継盤データが転送されて記憶
手段に書込まれることとなり、中gF5の記憶データは
初期状態に復旧し、保守点検時の条件変更に対する戻し
忘れによる誤ったデータが正しく修正できる。
また切離モードの設定による保守点検中に、受信機から
他の中継盤に対し予め定めた制御条件を変更する制御情
報、例えば連動感知器の出力に対し防火戸の連動を解除
する制御情報が出力されており、この状態で保守点検を
終了して切離モードの解除が行なわれると、受信機より
切離モードが解除された中継盤に他の中継盤の制御条件
を変更させていると同じ制御情報が出力伝送され、他の
中継盤と同じ制御条件の変更状態を自動的に確立するこ
とができ、制御条件の変更が行なわれていないことによ
る不具合の発生を確実に防止できる。
[実施例コ 第1図は本発明の一実施例を示した実施例構成図であり
、受信機に対し伝送路を介してループ接続された中継盤
のうち単一の中継盤を取り出して示しているが、第2図
に示したと同様、受信機1に対しては複数の中継盤が伝
送路を介してループ接続されている。
第1図において、中継盤2には制御部としてCPUl0
が設けられ、CPLI 10内にはデータ書替え可能な
記憶手段としてのメモリ50が設りられる。CPU10
に対しては伝送インタフェース48を介して警戒区域に
対し信号線5が引き出され、信号線5に中継器60を介
して感知器、防火戸、防排煙ダンパ等の防災端末62を
接続している。防災端末62からの検出情報の収集又は
防災端末62に対する制御は、CPUl0がポーリング
方式により中継器60を順次呼び出して行なうようにな
る。
中継盤2内には切替スイッチ12と14が設けられ、切
替スイッチ12のコモン端子に他の中継盤からの伝送路
4を接続し、また切替スイッチ14のコモン端子を受信
ll!1に対する伝送路4に接続している。切替スイッ
チ12.14は切替位置aとbを有し、定常監視状態で
切替スイッチ12゜14は切替位置a側に閉じ、後の説
明で明らかにするようにcpuioに対し切離モードを
設定すると切替位置す側に切替わり、伝送路4をバイパ
スI!J15に接続することで中継盤2を伝送路4から
切り離すようになる。
切替スイッチ12と14の間にはANDゲート16、O
Rゲート18、デコーダ20が設けられる。即ち、切替
スイッチ12の切替位置a側の出力ラインがCPU10
に入力されると共にANDゲート16に入力され、AN
Dゲート16の反転入力にはCPU10の制御出力が与
えられ、中継盤2は受信機1に対しデータ伝送を行なう
際にはCPU10の制御出力をトルベルとしてANDゲ
ート16を禁止状態とし、他の中継器からの伝送データ
の送り出しを禁止する。勿論、他の中継盤がデータ伝送
を行なう場合には、CPU10の制御出力はトルベルと
なってANDゲート16を許容状態とする。
ANDゲート16の出力はORゲート18に与えられ、
ORゲート18の他方の入力にはCPU10からの出力
データが与えられる。CPU10は受信機1に対しデー
タ伝送を行なう場合にはANDゲート16を前述したよ
うに禁止状態とすると同時にORゲート18に対し伝送
データを出力する。
ORゲート18の出力はデコーダ20に入力される。デ
コーダ20はCPU10により制御され、CPU10が
受信機1に対しデータ伝送を行なわないときデコーダ2
0は非作動状態におかれ、ORゲート18を介して伝送
されてくる他の中継盤からの伝送データをそのまま出力
する。一方、CPU10が受信la1に対し伝送データ
を出力した際にはデコーダ20が作動状態となり、OR
ゲート18を介して出力される伝送データのデータビッ
トに対し変調を施して出力する。
CPU10の動作はウォッチドッグ回路22で監視され
、CPU10が暴走を起こすと一定周期のパルス出力が
行なわれなくなり、このパルス出力の停止によりウォッ
チドッグ回路26がCPU10の暴走を検出して検出出
力を生ずる。
また中継盤2にはデコーダ20と切替スイッチ14との
間を入力接続した障害検出回路26が設けられ、障害検
出回路26により受信411側の伝送線路4の線路電圧
から短絡又は断線を検出し、この障害検出結果をCPU
10に出力している。
更に、CPUl0に対しては保守点検の際に切離モード
を設定する保守スイッチ30が接続され、保守スイッチ
30を操作するとCPt[Oにおいて切離モードが設定
される。
切替スイッチ12.14に対しては切替制御回路24が
設けられ、切替制御回路24はウオッヂドッグ回路22
の暴走検出出力、あるいは保守スイッチ30の操作でC
PU10に切離モードを設定したときの制御信号を受け
て、切替スイッチ14.16を切替位置aからbに切替
制御する。尚、切替スイッチ12.14は連動スイッチ
であることから切替制御回路24の出力は切替スイッチ
14に対してのみ与えるように図示している。
次に受信機1を説明する。受信機1には制御部としてC
PU30が設けられ、CPLJ30には記憶手段として
のメモリ100が内蔵されている。
また、受信機1には切替スイッチ32,34が設けら゛
れ、切替スイッチ32のコモン端子に中継盤2からの伝
送路4を接続し、また切替スイッチ34のコモン端子を
他の中継盤に対する伝送路4に接続している。切替スイ
ッチ32.34は切替位置aとbを有し、切替位置す側
に切替えることでバイパス線35を介して受信la1を
伝送路4から切り離すことができるようにしている。
切替スイッチ32と34の間にはANDゲート36、O
Rゲート38及びデコーダ40が設けられ、更に障害検
出回路46及びウォッチドッグ回路42が設けられてい
る。これらの回路部は中継盤2に設けたANDゲート1
6、ORゲート18、デコーダ20、障害検出回路26
及びウオッチドツク回路22と全く同じ機能を有し、ウ
ォッチドッグ回路42による暴走検出出力で直接切替ス
イッチ32.34を切替位置す側に切替える点が異なる
だけである。
受信機1のCPU30に設けたメモリ100には伝送路
4を介して接続した複数の中継盤2のメモリ50に転送
記憶する中継器データが予め記憶されており、システム
の設置工事が完了して電源投入をした際に、メモリ10
0に格納された各中継器データは伝送路4を介して対応
する中trlF!Aに伝送されて中継盤2のcpuio
に設けたメモリ50に書込まれる。
このようにして中継盤2のメモリ50に初期状態で転送
書込みされた中継盤データとしては、例えば火災感知器
を例にとると、感知器の設置場所に応じて蓄積モードと
するか非蓄積モードとするかのデータであり、また特定
の感知器を連動感知器とし、この連動感知器の火災検出
出力を受けた際に防火戸及びダンパを連動制御させる制
御条件を設定したデータである。
次に、第1図の実施例の動作を説明する。
まず定常監視状態にあっては、中継器2はCPUl0の
メモリ50に格納された中継器データに基づき伝送イン
タフェース48を介して中継器60のポーリングにより
順次呼出で防災端末62の検出データの収集あるいは防
災端末の必要な制御を行なっている。また受信11にあ
っては、中継!2の機能チエツクのため一定時間毎に確
認信号を伝送路4に送出し、この確認信号に対する受信
機2からの応答信号を受けて中継盤2が正常に機能して
いることを確認している。
次に中継盤2に接続している防災端末62の保守点検を
行なう場合には、保守スイッチ30を操作することで中
継盤2を受信機1の伝送路4から切り離す。即ち、保守
スイッチ30をオン操作するとCPU10で切離モード
が設定され、CPU10より切替制御回路24に制御信
号が出力され、切替制御回路24により切替スイッチ1
2.14が定常監視状態における切替位置a側からb側
に切替えられ、中it!!2において伝送路4がバイパ
スI!15を経由して受信機1側の伝送路4に接続され
、中継盤2のCPU10は伝送路4から切り離される。
このような中継器2における切離モードの設定状態で、
例えば防災端末62として蓄積型火災感知器の動作試験
を行なったとすると、最初の一台については蓄積モード
のままストップウォッチ等により蓄積時間を測定し、そ
れ以降については一括して非蓄積モードを設定して動作
試験を行なうようになる。
そして全ての感知器の動作試験が終了したならば、保守
点検のために設定した非蓄積モードを元の蓄積モードに
戻す。しかしながら、この蓄積モードへの戻しを忘れて
保守スイッチ30のオフにより中継盤2の切離モードを
解除して受信yl!1の伝送路4に接続する定常監視状
態に復帰させると、受信機1側で中m盤2の定常監視状
態への復旧を判別して受信機1のCPU30はメモリ1
00に予め格納している中継盤データを読み出して送出
するようなり、この受信機1からの中継器データを中継
盤2のCPUl0で受信し、メモリ50を書き替える。
このため定期点検の終了で切離モードを解除した際には
、必ずCPU10のメモリ50の内容が受信機1からの
中継盤データに転送書替えられることとなり、もし保守
点検の際に元の蓄積モード又は非蓄積モードへの戻し忘
れがあっても、メモリ50の記憶データは常に正しいデ
ータに修正することができる。
尚、保守スイッチ30の操作により中継盤2を受信機1
の伝送路4から切り離す際には、CPU10より受信機
1側に切離通知を行ない、この切離通知を受けて受信l
a1側で中a盤2が伝送路4から切り離されたことを認
知できるようにする。
また、切離モードを解除して中継盤2が伝送路4に復帰
した際にも、CPU10は受信機1に対し復旧情報を送
出し、この復旧情報を受けて受信機1がメ゛モリ100
に予め記憶されている中継盤2の中継盤データを転送書
込するようになる。
一方、中継盤2に切離モードを設定して保守点検を行な
っている状態で、受信11より他の中継盤(不図示)に
対し初期設定した制御条件とは異なる条件に変更する制
御情報を出力していた場合には、中継盤2の切離モード
の解除による復帰に対し他の中継盤に出力したと同じ制
御情報を伝送路4に復帰した中継盤2に対し伝送出力す
るようになる。
例えば中継盤2の切離モードを設定した保守点検時に、
他の中継盤に対し受信機1が中継盤の連動感知器の出力
に対する防火戸とダンパに対する連動モードを防火戸を
非連動モードに変更して連動感知器の動作試験を行なわ
せていたとすると、中m盤2の切離モードの解除による
伝送路4への復帰で受信機1は復帰した中継盤2に対し
ても連動感知器の連動モードにつき防火戸の連動を禁止
する制御情報を出力するようになる。このため保守点検
が済んで伝送路4に復帰した中継盤に接続している連動
感知器の動作試験を行なっても、他の中継盤と同様、防
火戸を非連動モードに設定変更したことで不用意に防火
戸が連動感知器の動作試験を閉じてしまうことを確実に
防止できる。
尚、上記の実施例は感知器の蓄積モード、非蓄積モード
及び連動モードの設定変更に対する処理を例にとるもの
であったが、本発明はこれに限定されず、感知器を含む
適宜の防災センサ、制御負荷の初期設定されたモードあ
るいは条件変更につき同様に適用できることは勿論であ
る。
[発明の効果] 以上説明してきたように本発明によれば、例えば保守点
検の際に設定変更した非蓄積モードを蓄積モードに戻し
忘れたまま伝送路から切り離す切離モードを解除して定
常監視状態に復帰した場合にも、自動的に受信機から復
帰した中継盤に対し初期設定に使用された中継盤データ
が転送されて記憶手段に書込まれ、保守点検の際に条件
変更を行なって戻し忘れをしていても、中$1!′盤が
受信機からの伝送路に復帰した際には常に正しいデータ
に修正することができ、保守点検時における条件変更に
影響されることなく記憶手段に記″臘された中継盤デー
タに基づく防災端末の監視制御を確実に行なうことがで
きる。
また、切離モードを設定した保守点検中に受信機から他
の中継盤に対し予め定めた制御条件を変更する制御情報
が出力されており、この状態で切離モードを解除して受
信機の伝送路に復帰すると、受信機より切離モードが解
除された中継盤に対し他の中継盤の制御条件を変更させ
ていると同じ制御情報が出力伝送され、他の中継盤と同
じ制御条件の変更状態を自動的に確立することができ、
保守点検を行なっていることで制御条件の変更ができな
いことによる不具合を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した実施例構成図;第2
図は分散型の防災監視装置の全体構成図である。 1:受信機 2:中継盤 4:伝送路 5:信号線 10.30:CPU (制御部) 12.14,32.34:切替スイッチ15.35:バ
イパス線 16.36:ANDゲート 18.38:ORゲート 20.40:デコーダ 22.42:ウォッチドッグ回路 24:切替制御回路 26.46:障害検出回路 48:伝送インタフェース 50.100:メモリ(記憶手段) 60:中継器 62:防災端末

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、防災端末を信号線を介して接続した複数の中継盤を
    伝送路を介して受信機に接続し、前記中継盤の各々はデ
    ータ書替可能な記憶手段及び該記憶手段の記憶データに
    基づいて前記防災端末を監視制御する制御部を備え、前
    記受信機は記憶手段の記憶データに基づく伝送制御によ
    り前記中継盤を監視制御する制御部を備えた防災監視装
    置に於いて、 前記中継盤に前記受信機との伝送を切離す切離モードの
    設定手段を設け、該切離モードを解除した際に前記受信
    機の記憶手段に予め記憶された中継盤データを切離モー
    ドが解除された前記中継盤の記憶手段に転送書込し、更
    に該切離モード解除時に前記受信機が他の中継盤に対し
    予め設定した制御条件を変更する制御情報を出力してい
    た場合には、該制御情報を切離モードが解除された前記
    中継盤にも同時に出力伝送してなることを特徴とする防
    災監視装置。
JP63323903A 1988-12-22 1988-12-22 防災監視装置 Expired - Lifetime JPH0664670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323903A JPH0664670B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 防災監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323903A JPH0664670B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 防災監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02168395A true JPH02168395A (ja) 1990-06-28
JPH0664670B2 JPH0664670B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=18159899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63323903A Expired - Lifetime JPH0664670B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 防災監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0664670B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106834A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Nohmi Bosai Ltd トンネル防災設備
JP2012081144A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Lixil Nittan Co Ltd 乾式のスプリンクラー設備

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106834A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Nohmi Bosai Ltd トンネル防災設備
JP4548774B2 (ja) * 2004-09-30 2010-09-22 能美防災株式会社 トンネル防災設備
JP2012081144A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Lixil Nittan Co Ltd 乾式のスプリンクラー設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0664670B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02168395A (ja) 防災監視装置
JPS6015380A (ja) エレベ−タの遠隔監視装置
JP4522610B2 (ja) 予作動式スプリンクラ消火設備
JP2001357481A (ja) トンネル防災設備
JP4481412B2 (ja) スプリンクラー消火設備
JP2002024959A (ja) トンネル防災設備
JPH10334382A (ja) 防災監視システム
JP6799112B2 (ja) 火災報知設備
JPH0228798A (ja) 防災監視装置
KR100969206B1 (ko) 자가 진단이 가능한 p형 수신기
JPH0546158Y2 (ja)
JP2002024954A (ja) トンネル防災設備
JPH01205300A (ja) 火災監視制御装置
JPH01303598A (ja) 防災監視装置
KR100969207B1 (ko) 자가 진단이 가능한 p형 수신기
JPH0266698A (ja) 防災監視装置
JPS5941328B2 (ja) 局における障害発生の判定方式
JP3379844B2 (ja) 火災報知設備
JPH10326393A (ja) 防災監視システム
JPH0427599B2 (ja)
JP3318450B2 (ja) 火災報知設備
JPH10334383A (ja) 防災監視システム
JPH05174263A (ja) 警報受信機
JPH05205180A (ja) 防災システム
JP3725719B2 (ja) 防災監視制御盤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 15