JPH0216828Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216828Y2
JPH0216828Y2 JP4579183U JP4579183U JPH0216828Y2 JP H0216828 Y2 JPH0216828 Y2 JP H0216828Y2 JP 4579183 U JP4579183 U JP 4579183U JP 4579183 U JP4579183 U JP 4579183U JP H0216828 Y2 JPH0216828 Y2 JP H0216828Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
hollow
cam
camshaft
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4579183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59153044U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4579183U priority Critical patent/JPS59153044U/ja
Publication of JPS59153044U publication Critical patent/JPS59153044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0216828Y2 publication Critical patent/JPH0216828Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は中空カム軸の鋳造用の中子の改良に
係る。
従来内燃機関の軽量化及び高速化の要望に応じ
て、そのカム軸を中空にしてカム軸を軽くするこ
とが試みられており、この種の中空カム軸を鋳造
で製造する方法としては、セラミツクパイプや鋼
管を中子として使用して鋳造する方法が提案され
ている。
しかしながらセラミツク中子を使用して中空カ
ム軸を鋳造する従来の方法による場合には鋳造に
際してガス欠陥が多発し、その上鋳造後にセラミ
ツク中子を除去するのに多くの工数を要し、コス
ト高になる難点がある。
また中子として鋼管を使用する従来の方法によ
る場合には中子が長いと鋳造にあたつて加熱され
て軟化し、曲がりを生じて中空孔を中心軸線(以
下、軸心と呼ぶ)に形成することが難しい。
更に従来提案されている中空カム軸の鋳造方法
においては中空孔はカム軸の軸心を通して円柱状
に形成されるだけであり、その軽量化効果になお
改善の余地を残している。
この考案は、上記の事情に鑑み、鋳造欠陥を生
ずること無く、慣性バランスが良好で機械的に強
く、かつカム軸の軽量化に大いに役立つところの
中空カム軸鋳造用中子を提供することを目的と
し、中空カム軸鋳造用中子において、シエルモー
ド法で一体成形された中子の中心軸に沿つた中子
本体には、カム軸のカム内側に中空孔を形成する
ために前記中心軸線に直角の方向に突出した肉厚
部が前記カムの位置のみに対応して設けられ、前
記肉厚部の形状が前記カムの形状に対して略相似
に縮小した形状であり、前記中子本体は中空であ
ることを特徴とする中空カム軸鋳造用中子に係
り、カム軸鋳造用主型のキヤビテイ内に装着され
て使用されるものである。
次に添付図面に示す実施例について説明する。
第1図及び第2図において、中空カム軸鋳造用中
子1はシエルモード法で一体成形され、その本体
3は軸心に中心孔2を有する円筒状中空体であ
る。本体3の外周面には第4図に例示したような
カム軸12のカムA,B,C,……に対応する中
子本体の位置a,b,c,……に該カムの幅Wよ
り肉厚分だけ小さい幅Waを有する径方向に突出
したカム中空孔形成用の肉厚部4を有していて、
第3図に示すようにカム軸鋳造用鋳型8に装着さ
れた状態において中子1と鋳型のキヤビテイ内壁
面6との間にキヤビテイ7を形成する。肉厚部4
の形状は、カム10の形状に対して略相似に縮小
した形状としてあり、肉厚部4はキヤビテイ内壁
面6のカムに対応する部分に対して相似の位置に
ある。そして、肉厚部4はカムに対応する位置に
のみ設けられている。
上記のように主型5と中子1とを組合わせた中
空カム軸鋳造用鋳型8に図示しない注入口から溶
融金属を注入したのち、型ばらしを行い中子1を
除去することにより、第4図に示すようにカム軸
本体12aの円柱状空孔9からカム10の内部に
まで中空孔11が突出して形成されている中空カ
ム軸12を得ることが出来る。
上記のようにこの例の中空カム軸鋳造用中子を
使用してカム軸を鋳造する場合には形成される空
孔はカム軸本体12aの内部のみならずカム10
の内部にまで伸びてカムを中空に形成しているた
め、カム軸を大幅に軽量化することが出来る。こ
の肉厚部の形状、即ちカムの中空孔の形状はカム
の強度、回転バランス等を考慮して決めればよ
い。
カム軸は、回転時にジヤーナルを節(node)
とした振れが起こり易く、この振れが起こるとカ
ムの位置が正規の位置から外れるようになつて不
都合である。この振れを防ぐには、慣性マスの減
少と慣性バランスの向上とが有効である。中子肉
厚部の形状と鋳型中での位置とを前述のようにし
ているので、カム10はカム内側中空孔11によ
り肉厚が略均一になつて慣性マスが小さくなり、
慣性バランスも良好になる。また、カム以外の部
分は、慣性バランスに及ぼす影響が小さく、特に
ジヤーナルは節としての機械的強度を必要とする
ので、内側中空孔を設けずに内周面を平坦な円柱
面としている。
本例の中子は次のようにして製作される。まず
第5図に示すように長手方向に分割面を有する分
割金型15a,15bを組合わせて金型15を構
成する。この状態で金型15の内部には中空カム
軸鋳造用中子の形状をした空所13が形成される
ように作られている。
このような分割金型を組合わせた金型15の分
割面に中心孔12形成用の心金14を挟むように
装着してシエル中子造型用の金型15を組立て
る。該金型には通例のようにシエル砂吹込み用の
孔及びベント(いずれも図示されていない)が設
けられている。
このようなシエル中子造型用金型15を通例の
ように加熱したのちシエル砂を充填し、次いで心
金14の抜取りおよび金型の分割を行い、第1図
に示すような中空カム軸鋳造用中子1を得る。
以上述べたように本例の中空カム軸鋳造用中子
を使用することにより鋳造カム軸を軽量にし、か
つ鋳造欠陥の少ない中空カム軸の鋳造が可能にな
る。
また本例の中空カム軸鋳造用中子は中心部に中
心孔2を有するシエル鋳型で構成されているので
通気性が良好であり、鋳造にさいして鋳造欠陥を
生ずるおそれがないうえに、鋳造後の中子の除去
が極めて容易である。
なお本例の中子において第6図に示すように肉
厚部4に軸心に直角方向に孔16を設け、その外
周側の開口を通気性のあるCO2砂等の鋳型材から
なる栓17で塞ぎ、鋳造の際に溶融金属がさしこ
まないようにしておく。このようにすると、通気
孔16を介してキヤビテイ7と中心孔2との間で
ガス通過が容易になりカム内側の中空孔11を形
成する中子肉厚部4の通気性が改善され、カム1
0に通気性に基づく鋳造欠陥が生ずるのを防ぐの
に効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本考案の実施例を示すものであ
る。第1図は中空カム軸鋳造用中子の一部破砕正
面図、第2図は同じく第1図−拡大断面図、
第3図は鋳造用中子を主型に装着した状態を示す
断面図、第4図は鋳造用中子を使用して鋳造され
た中空カム軸の一部破砕正面図、第5図は鋳造用
中子の造型に使用するシエル造型用金型の一例を
示す断面図、第6図は鋳造用中子の他の実施例を
示す一部破砕要部正面図である。 1……中空カム軸鋳造用中子、2……中心孔、
3……中子本体、4……肉厚部、5……主型、6
……主型キヤビテイ内面、7……中空カム軸鋳造
用キヤビテイ、8……鋳型、9……円柱状空孔、
10……カム、11……カム内側中空孔、12…
…カム軸、13……空所、14……心金、15…
…中子製作用金型、16……カム形成用中子肉厚
部の通気孔、17……鋳型材からなる栓。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 中空カム軸鋳造用中子において、シエルモー
    ルド法で一体成形された中子の中心軸線に沿つ
    た中子本体には、カム軸のカム内側に中空孔を
    形成するために前記中心軸線に直角の方向に突
    出した肉厚部が前記カムに対応する位置のみに
    設けられ、前記肉厚部の形状が前記カムの形状
    に対して略相似に縮小した形状であり、前記中
    子本体は中空であることを特徴とする中空カム
    軸鋳造用中子。 2 上記肉厚部に、中子中心孔に連通して中心軸
    線に直角方向に通気孔が設けられている実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の中空カム軸鋳造
    用中子。
JP4579183U 1983-03-31 1983-03-31 中空カム軸鋳造用中子 Granted JPS59153044U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4579183U JPS59153044U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 中空カム軸鋳造用中子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4579183U JPS59153044U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 中空カム軸鋳造用中子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153044U JPS59153044U (ja) 1984-10-13
JPH0216828Y2 true JPH0216828Y2 (ja) 1990-05-10

Family

ID=30176335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4579183U Granted JPS59153044U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 中空カム軸鋳造用中子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153044U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59153044U (ja) 1984-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5479981A (en) Method for casting a hollow camshaft for internal combustion engine
JPS6167525A (ja) カムシヤフト
US6298899B1 (en) Water jacket core
JP3927628B2 (ja) タービン・ノズルとそのインベストメント鋳造方法
JPH0216828Y2 (ja)
JPS6345898B2 (ja)
JP2927905B2 (ja) 中空カム軸用消失模型の成型方法
JPH0123225B2 (ja)
JPS61244248A (ja) 鋳込回転子の製造方法
JPS58155114A (ja) 2サイクルエンジン用鋳造シリンダの掃気口形成方法
JP2592659B2 (ja) 内燃機関用排気マニホールドおよびその製造方法
JP2002239714A (ja) シリンダヘッドの製造方法、シリンダヘッド、及びシリンダヘッド用のバルブシート素材
JP3295683B2 (ja) 中空軸鋳造方法
KR0136254B1 (ko) 중공 캠축용 주물의 주조방법
JPS6329164Y2 (ja)
JPS5919064A (ja) 鋳包み部品の製造方法
JPS6345897B2 (ja)
JPH0523827A (ja) 軽量鋳物およびその製造方法
JPH10323745A (ja) シリンダブロック鋳造法
JPS643570Y2 (ja)
KR100405700B1 (ko) 중공 캠축의 주조방법
JPH037608Y2 (ja)
JP3429853B2 (ja) 鋳型製造方法
JP2713813B2 (ja) セラミックタペット及びその製造方法
ITTO20000536A1 (it) Procedimento per la fabbricazione di componenti di un'ossatura e componenti di ossatura.