JPH02168278A - プロセスユニット及びこのプロセスユニットが着脱自在な画像形成装置 - Google Patents

プロセスユニット及びこのプロセスユニットが着脱自在な画像形成装置

Info

Publication number
JPH02168278A
JPH02168278A JP63324500A JP32450088A JPH02168278A JP H02168278 A JPH02168278 A JP H02168278A JP 63324500 A JP63324500 A JP 63324500A JP 32450088 A JP32450088 A JP 32450088A JP H02168278 A JPH02168278 A JP H02168278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
process unit
transfer guide
image
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63324500A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Takeuchi
昭彦 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63324500A priority Critical patent/JPH02168278A/ja
Publication of JPH02168278A publication Critical patent/JPH02168278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はプロセスユニット及びこのプロセスユニットか
着脱自在な画像形成装置、特には電子−写真力式を用い
た画像形成装置に関する。
[従来の技術] 従来、電子写真方式を用いた画像形成装置としては、複
写機やレーザープリンターか知られている。
一例として、電子写真方式を用いたレーザープリンター
は第3図のように構成されている。
lはインターフェイスコントローラ、2はレーザー駆動
回路、3はレーザーダイオード、4はポリゴンミラー、
5はf−θレンズ、6は反射ミラー 7は1次帯電器、
8は感光ドラム、9は現像器、10は給紙ローラ、11
はペーパーカセット、12はレジスターローラ、13は
転写帯電器、14は定着器、15はクリーナー、16は
LEDアレイ、17はコリメーターである。ホストコン
ピュータ(図示せず)より送られて来る電気信号化され
た文字や画像情報は、インターフェイスコントローラl
に入力され、信号処理され、この出力によりレーザ駆動
回路2てレーザタイオート3か適宜発光する。レーザ光
はコリメーター17に集光され、回転するポリゴンミラ
ー4上に投射された後、F・θレンズ5やポリゴンミラ
ー4の面倒れを補正する光学系(図示せず)及び反射ミ
ラー6を経て感光ドラム8上を、その回転方向とは直角
な方向に走査しながら投影される。感光トラム8は1次
帯電器7により一様に帯電された後、上述のレーザ光の
照射を受ける。レーザ光か当った所は感光ドラム8上の
電荷が減衰し、レーザ光か当らぬ所は感光ドラム8上の
電荷は残留するので、レーザダイオード3のオン・オフ
に応じた静電潜像が形成される0次いて、現像器9によ
り現像剤(図示せず)が静電潜像に応じて付与され、ド
ラム8上に顕像か得られる。この顕像は、ペーパーカセ
ット11より給紙ローラlOて1枚ずつ取り出された転
写紙(図示せず)を、レジスターローラ12てタイミン
グを合わせて、ドラム8に接触させた、L、転写帯電器
13により転写紙上に移しとられる。転写紙上の画像は
定着器14により転写紙上に定着される。感光ドラム8
は転写工程終了後、クリーナ15により残留現像剤を除
去したのち、LEDアレイ16で一様に露光し残留電荷
を除去して、次の画像形成プロセスに入る。
このとき、レーザ光か当った所の電位を明部電位、当ら
ぬ所の電位を暗部電位と称し、現像器9により現像剤を
明部電位形成部に付着させる方法を反転現像法(逆に1
府部を現像する場合を正現像法)と呼ぶことにする。一
般に、反射yK稿を複写する複写機の場合、正現像法を
用いるか、マイクロフィルムなどのネガフィルムを複写
する場合や上述のレーザープリンターの様な場合におい
ては、主に反転現像法が用いられる。(レーザープリン
ターでは正現像法も用いられるが、画像の安定性から、
レーザー走査部を現像する反転現像法が優れている。)
[発明か解決しようとしている問題点]このような従来
例において、反転現像を用いる系では、現像剤(以下ト
ナーと称す)感光ドラム8の帯電極性か同極性であり、
また、現像により感光ドラム8の明部にトナーを付着さ
せているため、現像後の感光ドラム8上のトナーが周囲
に飛散し易く、これにより装置内が汚染されるという欠
点があった。特に、感光ドラム8に近接して設けた転写
ガイド18.19などにはトナーか飛散し易かった。特
に、上方にある転写Eガイl−18はトナーて汚れ易い
。第4図に転写上ガイド18にトナーか飛散する様子を
示す。第4図は転写上ガイド18が金属で接地されてい
る場合である。第4図で感光ドラム8は負極性のOPC
感光ドラムであり、感光ドラム8上で、■、は暗部電位
、vLはIJI部電位の形成された部分で、トナー20
は現像により明部電位vL上に付着している。このとき
暗部電位は一700v、明部電位は一100vであった
。これに対し転写上ガイド18はOvであるため1負極
性のトナー20は感光トラム8から転写上ガイド18上
に飛び移る。
なお、一般には高湿度下において、転写帯電器13から
のコロナ放電電流が転写用紙を伝って転写ガイドに漏れ
るのを防ぐため、転写ガイド18.19を抵抗を介し接
地することが多いが、この場合転写ガイドがプラスにバ
イアスされるため、−層トナー汚れはひどくなる。この
様に転写上ガイドエ8のトナー汚れは、トナーか次第に
降り積ってゆくため、耐久により悪化するか、前記例に
おいては、ガイドI8゜19をアースにした場合、下ガ
イド19は殆ど汚れないか、上ガイド18は、1枚間欠
耐久4000枚程度て、黒い帯状にトナーが降り植って
いるのか目視で判別出来、1万〜2万枚程度では転写ガ
イド18のトナー汚れが転写用紙に移り、画像を汚すと
いう弊害を生じた。
もちろん、上記の様な、静電気力に伴うトナー汚れ以外
にも、現像器9が上方に位置するため1重力により飛散
トナーか転写ガイドに降り積り、ガイドを汚染するとい
う要因も存在するのは言うまでもない。
[問題点を解決するための手段(及び作用)]本未発!
■はプロセスユニットが前説自在な画像形成装置及びそ
のプロセスユニットにおいて転写材を像担持体の転写部
に案内する転写ガイド部をプロセスユニットに一体に設
けることにより、該プロセスユニット交換時に転写ガイ
ド−部も回持交換可能としたものである。そして、この
ようなプロセスユニットとしては像担持体と、この像担
持体に作用するプロセス手段とを一体的に支持するプロ
セスユニットや像担持体上のWJ像を現像する現像ユニ
ットが適用できる。
[実施例1] 第1図に1本発すjの第1の実施例を示す。第1図にお
いて、従来例(第3図)で説明したものと同し機能を有
するものは、同一の記号を用いている。
第1図で像担持体たる感光ドラム8、帯・重器7、現像
器9及び現像スリーブ26、クリーナー15、等の画像
形成プロセスユニットは一体にまとめてユニットカバー
25内に包含されている(以後、これを電子写真プロセ
スユニットと称す)。なおユニットカバー25の開口部
27は除電用の前露光照射口、28は画像露光用のレー
ザー照射口(露光手段はともに不図示)である。
また、第1図で24は感光ドラム8、帯電器7、現像器
9、クリーナー15等を保持するための側板で、クリー
ナー15と一体になっており、更に、転写上ガイド23
とも一体に構成されている。この様子を第2図(斜視図
)に示す。第2図で、29はクリーナブレード、30は
クリーナすくいシート、31はクリーナ端部シールであ
る。また側板24には感光ドラム8を保持するためのド
ラム軸受は部A、Bかある。なお、帯電器7、現像器9
、ユニットカバー25を側板24に取付ける穴等は図面
上省略した。第1図の様に 転写上ガイド23を感光ト
ラムの軸受は部を有する電子写真プロセスユニットの側
板24に一体保持することで、以下の利点が得られる。
(1)電子写真プロセスユニット交換により、転写上ガ
イド23か同時交換されるのて、転写上ガイドを常に正
常な状態に保つことか出来、m像汚れを生じない。なお
電子写真プロセスユニットは、従来3000枚〜600
0枚程度変進換されるものか一般的である。
これは、現像器内のトナーか空となった場合や、感光ド
ラムか劣化して寿命となった場合(通常前者の場合が多
い)を電子写真プロセスユニットの寿命とするためであ
る。
(2)電子写真プロセス手段ッl−の感光ドラム軸受は
部を有する側板24に転写上ガイド23を一体保持する
ことで、転写上ガイド23と感光ドラム8の位首精度か
向上し、転写用紙を最適位置に導くのに有利となり、転
写時のトナーとびちりなどを生じにくくすることか出来
る。(一般に、転写用紙か感光ドラムに当るよりも先に
転写?iF電を受けると、画像上てとびちりを生じ易い
。)なお、I之を精度向上に伴い、従来よりも転写上ガ
イド23を感光トラム8に接近させることもuf能とな
る。
(3) ’itt子写真プロセスユニットを第5図の様
に、プリンター本体上蓋に保持する構成をとることによ
り、ジャム時の処理か容易となる。
第5図において、プリンター本体33の上蓋34に電子
写真プロセスユニット32か保持されており、ジャム時
には、上i34を矢印の様にL方に開放する。この様に
すれば、レジストローラー12よりも下流側において、
定着ローラー14まての間は転写用紙35は上方から押
える部材かなくなり、ジャム処理を容易に行なうことか
可ずEとなる。(なおこの理由から逆に転写下ガイド1
9も電子写真プロセスユニットに共に一体支持するのは
、ジャム紙か本体とプロセスユニット双方に引っ掛かっ
てしまい、好ましくない。ン 以りの実施例において、転写上ガイド23は側板24及
びクリーナー15と一体成型を行ない、材質としては、
p、p、o  (商品名ノリル)等の難燃性樹脂を用い
たか、使用するトナーの極性と転写ガイド23の帯電特
性によっても転写ガイド23の汚れ方に差のあることか
判明した。本実施例においては、トナーとして負極性に
帯電するものを用いたため、転写ガイド23は、転写用
紙との庁擦により負の極性に帯電するものか汚れにくい
。−例として、転写ガイド23の表面にテフロン(商品
名)テープを貼ったところ、トナーによる汚れは殆ど生
しなかったが、ポリイミド(商品名カプトン)のテープ
を貼ったところ、テープを貼る前に比べて著しくトナー
汚れか増加した。従って、本実施例の様に負極性トナー
を用いる場合は、転写ガイド23にテフロンコートな施
すと、6000枚〜1万枚以−Lの長寿命を有する電子
写真プロセスユニットを扱う場合においてもトナー汚れ
に対し非常に良好な結果か得られる。なお逆に、正極性
トナーを用いる様な場合、同様の理由から転写用紙に対
して正の極性に帯電する、ポリイミド系物質やナイロン
等の被覆を行なうのか望ましい。
なお、以上述べた利点の他にも、本発明により、転写上
ガイドを側板24成形時に、一体で成形することにより
、プリンター本体の部品点数、及び組立工数か減少し、
コストダウンか図れるという利点か生しるのは言うまで
もない。
[実施例2コ 第61NKは、本発明の第2実施例を示すものである。
第6[Jで、現像器ユニット9の下部に、斜線て示す転
写−Lガイド36か一体保持されている。この様に、現
像器と転写上ガイドな一体化することにより、現像器ユ
ニット9と転写上ガイド36間にすき間かなくなるため
、転写上ガイド汚れか本質的に生じなくなるという利点
か生じる。また、現像器ユニット9に転写Eガイド36
を一体保持させる構成の場合は、現像器ユニット9、及
び転写上ガイド36は必ずしも他の画像形成プロセスユ
ニットと一体保持する必要かない。従って、例えば、感
光ドラム8、帯電器7、クリーナー15、等を一体化し
て感光トラムユニットとし、現像器ユニット9とは別体
として独立に交換可能とした6いわゆる2ユニツト構成
の電子写真装置においても本実施例は適用可能である。
また、以上の実施例の説明は主に、転写手段としてコロ
ナ転写帯電器13を用いた場合について述べてきたか、
第7図の様に、バイアス電圧を印加した弾性体の転写ロ
ーラー37を用いた系に用いることも出来る。特に、転
写ローラー37は非接触のコロナ転写帯電器13に比べ
てトナー等の汚れに弱く、転写ローラー37か汚れた場
合、転写用紙の裏汚れや転写不良を生じ易い。このため
、転写ローラー37はしばしば清掃や交換の必要か有る
か、本発明においてはプロセスユニットと共に転写上ガ
イド23或いは36か除去出来、転写ローラー37の清
掃或いは交換か行ない易いという利点か生しる。また、
実施例1において、転写ガイド23をトナーと同極性に
帯電させることで転写ガイド汚れを減少させることが可
能であることを述べたか、感光トラム8の露光部を現像
する反転現像方式においては、一般にトナーの極性と第
1図の現像スリーブ26に印加する現像バイアスの極性
は同極性となる。−例として、本実施例においては、明
部電位−100v、1府部7(を位−700v、に対し
、現像バイアス値は、1400Vp−p、1800Hz
の交流成分に一500Vの直流成分を印加したものを用
いている。そこて、第8図に示す様に1現像バイアス電
源38のバイアス出力を現像スリーブ26及び転写上ガ
イド23の表面に設けた導電性被ri9に印加したとこ
ろ、被m 39 J:のトナー汚れを更に減少させるこ
とか出来た。
なお、上記実施例1,2等はレーザービームプリンター
を例に挙げて説明したか、複写機やLEDプリンター等
、電子写真方式を用いたものや、その他静電記録方式を
用いたもの等の画像形成装置に本発明が適用出来るのは
汀うまでもない。
[発明の効果] 以(−の様に転写材を像4u持体の転写部に案内するた
めの転写ガイド部を、プロセスユニットに一体に設ける
ことで、従来問題となっていた転写ガイドのトナー汚れ
による画像汚れを防止することが出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す概略図、第2図は本
発明の第1実施例の部分の斜視図、第3図、第4図は従
来例を示す説明図、第5図は本発明の実施例における説
明図、第6図は本発明の第2実施例を示す概略図、第7
図、第8図は未発IJの更に他の実施例を示す概#S図
である。 7・・・帯電器 8・・・感光ドラム 9・・・現像器 13・・・転写帯電器 15・・・クリーナー 18.2:1,36・・・転写上ガイド19・・・転写
下ガイド

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像形成装置に着脱自在なプロセスユニットであ
    って、転写材を像担持体の転写部 に案内する転写ガイド部を設けたことを特 徴とするプロセスユニット。
  2. (2)前記プロセスユニットは像担持体と、この像担持
    体に作用するプロセス手段とを一 体的に支持するプロセスユニットである特 許請求の範囲第1項に記載のプロセスユニ ット。
  3. (3)前記プロセスユニットは像担持体上の潜像を現像
    する現像ユニットである特許請求 の範囲第1項に記載のプロセスユニット。
  4. (4)転写材を像担持体の転写部に案内する転写ガイド
    部を設けたプロセスユニットが着 脱自在な画像形成装置であって、前記プロ セスユニットを画像形成装置に装着した 時、プロセスユニット側の転写ガイド部と 対向して対をなす転写ガイド部を有するこ とを特徴とする画像形成装置。
  5. (5)前記プロセスユニットは像担持体と、この像担持
    体に作用するプロセス手段とを一 体的に支持するプロセスユニットである特 許請求の範囲第1項に記載の画像形成装 置。
  6. (6)前記プロセスユニットは像担持体上の潜像を現像
    する現像ユニットである特許請求 の範囲第4項に記載の画像形成装置。
JP63324500A 1988-12-21 1988-12-21 プロセスユニット及びこのプロセスユニットが着脱自在な画像形成装置 Pending JPH02168278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63324500A JPH02168278A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 プロセスユニット及びこのプロセスユニットが着脱自在な画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63324500A JPH02168278A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 プロセスユニット及びこのプロセスユニットが着脱自在な画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02168278A true JPH02168278A (ja) 1990-06-28

Family

ID=18166501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63324500A Pending JPH02168278A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 プロセスユニット及びこのプロセスユニットが着脱自在な画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02168278A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225829A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7796915B2 (en) 2004-08-06 2010-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7796915B2 (en) 2004-08-06 2010-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge
US7844197B2 (en) 2004-08-06 2010-11-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge
US7873296B2 (en) 2004-08-06 2011-01-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge
US7957669B2 (en) 2004-08-06 2011-06-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge
JP2007225829A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637104B2 (ja) 画像形成装置
GB1589058A (en) Electrostatic copying
JPH07209991A (ja) 現像装置及び同装置の2成分現像剤の回収方法
JP2007041270A (ja) 画像形成装置
JP2996666B2 (ja) 画像形成装置
JPH02168278A (ja) プロセスユニット及びこのプロセスユニットが着脱自在な画像形成装置
JP2675554B2 (ja) 画像形成装置
JP3528662B2 (ja) 画像形成装置
JP3247833B2 (ja) 転写装置
JP3713952B2 (ja) 画像記録装置
JP3299878B2 (ja) 転写装置
JP2004271864A (ja) 画像形成装置
JP3837815B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2791405B2 (ja) 画像形成装置
JP3364568B2 (ja) 転写装置
JPH11184269A (ja) 画像形成装置
JP2022099437A (ja) 画像形成装置
JP2000029368A (ja) 画像記録装置
JP2656258B2 (ja) 画像形成装置
JPH0353228Y2 (ja)
JPH0876662A (ja) 画像形成装置
JPH02211478A (ja) 画像形成装置
JPH08227259A (ja) 画像形成装置
JPH034249A (ja) 画像形成装置
JPS63300268A (ja) 画像形成装置