JPH0216782A - 狭帯域レーザ装置 - Google Patents

狭帯域レーザ装置

Info

Publication number
JPH0216782A
JPH0216782A JP16640188A JP16640188A JPH0216782A JP H0216782 A JPH0216782 A JP H0216782A JP 16640188 A JP16640188 A JP 16640188A JP 16640188 A JP16640188 A JP 16640188A JP H0216782 A JPH0216782 A JP H0216782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
laser beam
laser
output
incidence surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16640188A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Sakuma
純 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16640188A priority Critical patent/JPH0216782A/ja
Publication of JPH0216782A publication Critical patent/JPH0216782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08004Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • H01S3/08009Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection using a diffraction grating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明はレーザ光を狭帯域化させるためのレーザ装置
に関する。
(従来の技術) レーザ光の狭帯域化には種々の方法があり、はそれぞれ
スリットまたはピンホールからなる通孔部2が穿設され
た規制部材3が配置されている。
一方の規制部材3には出力114が離間対向して配置さ
れ、他方の規制部材3には複数のプリズム5aからなる
拡大光学系5を介して上記出力鏡4とで光共振器を形成
する回折格子6が配設されている。狭帯域化された光の
スペクトル幅Δλは、回折格子6の格子間隔を61次数
をm1人射角をθとすると、 Δλ−2d/m−Co5θX 2.44Xλ/ωとなる
。ωは入射光の幅に相当し、Δλを小さくするために、
ωはなるべく大きい方がよい。
上記回折格子6はレーザ光の入射角と0次以外の回折光
の反射角がほぼ等しくなるように配置されている。そし
て、回折格子6の干渉現象によって強められる波長の光
が出力鏡4と回折格子6との間を往復することにより、
レーザ光が狭帯域化され、上記出力鏡4から発振される
ようになっている。
このような構成において、たとえば波長が248nIi
のKrFエキシマレーザの場合、第3図に示すように拡
大光学系5のプリズム5aにおけるレーザ光りの入射角
i1.屈折角11 ′、出射角L2、プリズム5aの頂
角αおよび波長が248 r+mの光に対するプリズム
5aの屈折率をnとすると、これらには以下の関係があ
る。
すなわち、 sin i 、−nsin i 1 ”   ・・・(
1)式sin i2−nstn i2−  − (2)
式12″−11−α   ・・・(3)式また、1つの
プリズム5aの拡大率Eは以下のようになる。
248 nmの光に対して一般的な光学部材である石英
をプリズムとして用い、E−3程度の拡大率を得ようと
すると、上記(1)〜(4)式によってプリズム5aへ
の光の入射角11は75度程度となる。
レーザ光はプリズム面での反射率の違いによりP偏光と
なるが、その場合の反射率ρは、角度では十分な拡大率
が得られないことが多い。
そこで、入射角は一般にブリュースタ角よりも大きくな
るが、その場合(5)式から計算される反射率に応じて
ロスが生じる。たとえば、入射角が75度の場合、約1
0%にもなる。すなわち、拡大光学系5に3つのプリズ
ム5aを用いると、各プリズム5aの入射面での反射し
てロスとなる光L′がそれぞれ10%もあるので、共振
器内部でのレーザ光強度は (0,9) 3−0.729 となって、約27%の損失となる。
このように大きな損失が生じるのを防止するには、拡大
光学系5の各プリズム5aの入射面に反射防止膜をコー
ティングしなければならない。
コーティングしなければならないから、技術的に非常に
困難である。
たとえ、反射防止膜を高精度にコーティングできても、
エキシマレーザなどの高出力のレーザの場合、上記反射
防止膜がレーザ光を吸収してプリズム5aの入射面で温
度分布が生じるから、それによって発振波長が変動する
ということがある。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来の狭帯域レーザ装置は、拡大光学系を
構成するプリズムの入射面で反射するレーザ光がロスと
なり、共振器内部でのレーザ光の損失が大きくなる。そ
れを防止するためにプリズムの入射面に反射防止膜をコ
ーティングすると、そのコーティングを高精度に行なう
のが難しく、たとえ反射防止膜を高精度にコーティング
できても、その膜でレーザ光が吸収されて温度分布が生
じ、発振波長が変動してしまうということがある。
この発明は上記事情にもとずきなされたもので、その目
的とするところは、拡大光学系として用いられるプリズ
ムを、その入射面に反射防止膜をコーティングしなくと
も、レーザ光の出力損失を少なくすることができるよう
にした狭帯域レーザ装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段及び作用)上記課題を解決
するためにこの発明は、高反射鏡と回折格子との間に設
けられたレーザ励起部と、このレーザ励起部の両側近傍
の少なくとも一方に設けられレーザ光の光束を規制する
規制部材、上記レーザ励起部からのレーザ光を拡大して
上記回折格子に入射させるプリズムとを備え、上記プリ
ズムは、レーザ光が入射する入射面がそのレ−ザ光を所
定の出力結合率で取出すことができる角度で配置する。
それによって、上記プリズムの入射面で反射するレーザ
光がロスとなって出力の低下を招くことがないようにし
た。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を第1図を参照して説明する
。第1図に示す狭帯域レーザ装置はレーザ励起部11を
備えている。このレーザ励起部11は図示しないレーザ
媒質と、このレーザ媒質の励起手段とが設けられてなり
、この実施例で14″ はたとえμ248 nmの波長のレーザ光を出力するK
rFエキシマレーザが用いられている。
上記レーザ励起部11の両端にはそれぞれ規制部材12
が配置されている。各規制部材12にはスリットあるい
はピンホールからなる通孔部13か穿設されている。
一方の規制部月12側には高反射鏡14が離間対向して
配置され、他方の規制部材12側にはたとえば石英から
なる第1のプリズム15と第2のプリズム16とを介し
て回折格子17が配置されている。そして、この回折格
子17と上記高反射鏡14とで光共振器を構成している
このような構成によると、レーザ励起部11から出力さ
れたレーザ光は高反射鏡14と回折格子17との間で増
幅され、この回折格子17によって狭帯域化されたレー
ザ光は第1のプリズム15の入射面15aから取出され
る。
すなわち、上記第1のプリズム15の入射面15aに入
射するレーザ光の入射角度を変えることでレーザ装置か
ら取出されるレーザ光の割合、つまり出力結合率を変え
ることができる。たとえば、50%の出力結合率を得た
い場合には、上記(5)式より第1のプリズム15の入
射面15aを85度に設定すればよいことになる。その
際の拡大率Eは上記(4)式より約8.7倍となる。し
たがって、この第1のプリズム15の拡大率Eは拡大率
が3倍の2つのプリズムに相当し、またプリズムによる
光のロスは第2のプリズム16の入射面16aで反射す
る約10%の光L゛だけになり、プリズムを3つ用いた
従来に比べてロスが約3分の1となるから、出力を約2
0%増加させることができる。
また、レーザ励起部11から発振されるレーザ光を第1
のプリズム15の反射面15aで反射させてレーザ光を
出力させるため、この反射面15aに反射防止膜をコー
ティングする必要がない。
さらに、第1のプリズム15の入射面15aに入射する
レーザ光の入射角度を85度としたことにより、このプ
リズム15による拡大率Eが大きくなるから、従来に比
べてプリズムの数を少なくし、プリズムの屈折率の変動
によるレーザ光の波長の変動も少なくすることができる
なお、上記実施例ではプリズムを2つ用いたが、所望の
拡大率に応じて3個以上でもよいし、第1のプリズム1
つだけであってもよい。また、規制部材は一対設けたが
、どちらか一方であってもよい。
から出力され、規制部材を通過したレーザ光を拡大して
回折格子に導くプリズムの入射面を、この入射面からレ
ーザ光を所定の結合率で取出すことができる角度で配置
するようにした。したがって、従来のようにプリズムの
入射面で反射するレーザ光がロスとならず、出力となる
から、レーザ出力を増大させることができる。また、プ
リズムの入射面に反射防止膜をコニティングせずにすむ
から、製作が容易となるばかりか、反射防止膜によって
温度分布が生じてレーザ光の波長が変動するということ
も防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す装置全体の概略図、
第2図は従来の装置の概略図、第3図はプリズムにおけ
る一般的な光学特性の説明図で・・・高反射鏡、15・
・・第1のプリズム、15a・・・入射面、17・・・
回折格子。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  高反射鏡と回折格子との間に設けられたレーザ励起部
    と、このレーザ励起部の両側近傍の少なくとも一方に設
    けられレーザ光の光束を規制する規制部材と、上記レー
    ザ励起部からのレーザ光を拡大して上記回折格子に入射
    させるプリズムとを備え、上記プリズムは、レーザ光が
    入射する入射面がそのレーザ光を所定の出力結合率で取
    出すことができる角度で配置されていることを特徴とす
    る狭帯域レーザ装置。
JP16640188A 1988-07-04 1988-07-04 狭帯域レーザ装置 Pending JPH0216782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16640188A JPH0216782A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 狭帯域レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16640188A JPH0216782A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 狭帯域レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0216782A true JPH0216782A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15830734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16640188A Pending JPH0216782A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 狭帯域レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216782A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307285A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Komatsu Ltd レーザの波長制御装置
JPH03259583A (ja) * 1990-03-09 1991-11-19 Toshiba Corp 狭帯域レーザ装置
EP0911924A2 (en) * 1997-10-23 1999-04-28 Ando Electric Co., Ltd. External cavity laser type light source
EP1005117A1 (en) * 1998-11-25 2000-05-31 Ando Electric Co., Ltd. External cavity type tunable semiconductor laser source
JP2001168421A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Komatsu Ltd 波長検出装置
JP2009026834A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Yokogawa Electric Corp 外部共振器型の波長可変光源
CN105048262A (zh) * 2015-08-03 2015-11-11 中国科学院光电研究院 一种改进谐振腔的窄线宽准分子激光器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307285A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Komatsu Ltd レーザの波長制御装置
JPH03259583A (ja) * 1990-03-09 1991-11-19 Toshiba Corp 狭帯域レーザ装置
EP0911924A2 (en) * 1997-10-23 1999-04-28 Ando Electric Co., Ltd. External cavity laser type light source
EP0911924A3 (en) * 1997-10-23 2000-04-26 Ando Electric Co., Ltd. External cavity laser type light source
EP1475868A2 (en) * 1997-10-23 2004-11-10 Ando Electric Co., Ltd. External cavity laser
EP1475868A3 (en) * 1997-10-23 2005-07-20 Ando Electric Co., Ltd. External cavity laser
EP1005117A1 (en) * 1998-11-25 2000-05-31 Ando Electric Co., Ltd. External cavity type tunable semiconductor laser source
JP2001168421A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Komatsu Ltd 波長検出装置
JP2009026834A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Yokogawa Electric Corp 外部共振器型の波長可変光源
CN105048262A (zh) * 2015-08-03 2015-11-11 中国科学院光电研究院 一种改进谐振腔的窄线宽准分子激光器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373515A (en) Laser wavelength controlling apparatus
US9696476B1 (en) Volume Moiré Bragg gratings in a photosensitive material
US6738410B2 (en) Line narrowed laser with bidirection beam expansion
JP2631554B2 (ja) レーザの波長制御装置
EP1041689A1 (en) Excimer laser
JPH0216782A (ja) 狭帯域レーザ装置
US6522681B1 (en) Laser for the generation of narrow band radiation
JP2002048911A (ja) ビームスプリッター及びそれを用いたレーザシステム
US7751461B2 (en) Linewidth-narrowed excimer laser cavity
JPH05152666A (ja) 狭帯域化レーザ
US6343091B1 (en) External resonator light source
US5012473A (en) Fixed wavelength laser using multiorder halfwave plate
JPH02276283A (ja) 狭帯域レーザ装置
JPS6354235B2 (ja)
JP2688991B2 (ja) 狭帯域発振エキシマレーザ
JPH05299759A (ja) 狭帯域レーザ装置
JP2652170B2 (ja) エキシマレーザの波長制御装置
JP3402401B2 (ja) 導波光と外部光との結合方法
JP2964255B2 (ja) 狭帯域発振エキシマレーザ
JP2001291921A (ja) 超狭帯域化レーザ装置
JPH02121380A (ja) 狭帯域レーザ装置
EP0489956B1 (en) Narrow-band laser apparatus
JPH0480981A (ja) 狭帯域発振レーザ装置
JPH01143372A (ja) 狭帯域レーザ装置
JPH02273981A (ja) 狭帯域化レーザ装置