JPH02276283A - 狭帯域レーザ装置 - Google Patents

狭帯域レーザ装置

Info

Publication number
JPH02276283A
JPH02276283A JP9641489A JP9641489A JPH02276283A JP H02276283 A JPH02276283 A JP H02276283A JP 9641489 A JP9641489 A JP 9641489A JP 9641489 A JP9641489 A JP 9641489A JP H02276283 A JPH02276283 A JP H02276283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prisms
laser
section
prism
diffraction grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9641489A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Nishida
直人 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9641489A priority Critical patent/JPH02276283A/ja
Publication of JPH02276283A publication Critical patent/JPH02276283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はレーザ光を狭帯域化させるための狭帯域レー
ザ装置に関する。
(従来の技術) レーザ光の狭帯域化には用途に応じて種々の方法があり
、その中でも比較的高出力が得られる方法として第7図
に示す方法が用いられている。
すなわち、図中1はレーザ励起部であり、このレーザ励
起部1は図示しないレーザ媒質と、このレーザ媒質の励
起手段とからなる。このレーザ励起部1の両端にはそれ
ぞれスリット2が形成された規制部材3が配置されてい
る。一方の規制部材3−には出力鏡4が離間対向して配
置され、他方の規制部材3には拡大光学系5を介して上
記出力鏡4とで共振器を構成する回折格子6が配設され
ている。
上記拡大光学系5は複数のプリズム7a、7b。
7Cから形成されていて、上記規制部材3のスリット2
によって拡がり角が規制されたレーザ光りをその規制方
向Xと同方向に拡大して上記回折格子6に入射させる。
それによって、レーザ光りが照射する回折格子6の溝数
が増大するから、この回折格子6による分解能を高める
ことができるようになっている。
上記回折格子6はレーザ光りの入射角と回折光の反射角
とが等しくなるようリトロ−配置されている。したがっ
て、レーザ励起部1から出力されたレーザ光りは出力鏡
4と回折格子6との間の同一光路を往復することによっ
て狭帯域化され、上記出力鏡から発振されるようになっ
ている。
ところで、レーザ光りを拡大する場合、プリズムによる
反射損失を最小とするため、1つのプリズムによる拡大
率が制限されるので、通常プリズムを多段、たとえば3
段に配置して拡大率を大きくするようにしている。
しかしながら、プリズムを多段に配置すると、各段のプ
リズム7a、7b、7cはそれぞれ拡大されたレーザ光
の断面に応じた大きさとしなければならないから、最終
段のプリズム7Cは切設のプリズム7aと比較してかな
り大きなものとなってしまう。すると、最終段のプリズ
ム7Cを通過するレーザ光りの光路(距離)が長くなる
から、このプリズム7Cによる光エネルギの吸収が増大
する。それによって、レーザ発振効率の低下を招くこと
になったり、プリズム7C内の温度分布が不均一となっ
て屈折率の分布も不均一となる。プリズム7Cの屈折率
が不均一となると、本来平行に拡大されるべきレーザ光
りが平行に拡大されなくなり、回折格子6への入射角が
場所により異なってしまうから、レーザ光りのスペクト
ル幅が大幅に増大する。スペクトル幅が増大すれば、そ
のレーザ光りをレンズを用いて結像させる場合、レンズ
の色収差によって像がぼけることになるから、たとえば
半導体の製造過程におけるパターンの露光工程に適用し
た場合、その露光を精度よく行なえないということが生
じる。
(発明が解決しようとする課題) このように、回折格子に入射するレーザ光を複数のプリ
ズムによって順次拡大すると、最終段のプリズムを大き
くしなければならないから、そのプリズムによる熱エネ
ルギの吸収が増大してレーザ光の発振効率が低下したり
、プリズム内の温度分布が不均一となって屈折率の分布
も不均一となり、それによってレーザ光のスペクトル幅
が増大するなどのことがあった。
この発明は上記事情にもとずきなされたもので、その目
的とするところは、プリズムを複数段に配置してレーザ
光を拡大する場合、プリズムを大型化せずにすむように
した狭帯域レーザ装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段及び作用)上記課題を解決
するためにこの発明は、共振器を構成する出力鏡と回折
格子との間にレーザ励起部を設け、このレーザ励起部か
ら出力されたレーザ光をプリズムからなるmt段の拡大
光学部で所定方向に順次拡大して上記回折格子に入射さ
せ、この回折格子からのレーザ光を上記出力鏡から出力
させる狭帯域レーザ装置において、少なくとも最終段の
拡大光学部は、各々の入射面が同一面をなす状態もしく
は平行に配置された1支数のプリズムから構成する。
このようにすることで、少なくとも最終段の拡大光学部
を大きなプリズムを用いずに構成することができるよう
にした。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を第1図乃至第3図を参照し
て説明する。第1図に示す狭帯域レーザ装置はレーザ励
起部11を備えている。このレーザ励起部11には図示
しないレーザ媒質と、このレーザ媒質の励起手段とが設
けられている。このレーザ励起部11の両端にはそれぞ
れスリット12が形成された規制部材13が配置されて
いる。
一方の規制部材13には出力鏡14が離間対向して配置
され、他方の規制部材13には拡大光学系15を介して
上記出力鏡14とで共振器を構成する回折格子16が配
設されている。
上記規制部材13のスリット12は、レーザ励起部11
から出力されるレーザ光りの第1図にXで示す方向の拡
がり角を小さく規制するようそのX方向と直交する方向
に細長く形成されている。
上記拡大光学系15は第1乃至第3の拡大光学部17〜
19からなる。第1の拡大光学部17と第2の拡大光学
部18とはそれぞれ同じ大きさの1つのプリズム17a
、18aからなり、第3の拡大光学部19は上記プリズ
ム17 a s 18 aと同じ大きさの2つのプリズ
ム19aから構成されている。すなわち、第3の拡大光
学部19を構成する一対のプリズム19aはそれぞれ第
2図に示す位置決め機構21に取付けられ、これらの入
射面19bを同一平面上に位置させて配置されている。
上記位置決め機構21はベース22と、このベース22
上に一端側を支点として水平方向と交差するθ1方向と
02方向とに揺動自在に設けられ、それぞれねじ23a
、23bによって各方向の傾き角度を調節することがで
きる第1の可動プレート23と、この第1の可動プレー
ト23上にθ3で示す水平方向に回動自在に設けられた
第2の可動プレート24とから構成されている。そして
、この第2の可動プレート24上に上記第3の拡大光学
部19を構成するプリズム19aがその一側面を接合さ
せて爪管されている。
このような構成の狭帯域レーザ装置によれば、レーザ励
起部11から出力されたレーザ光りは拡大光学系15の
第1乃至第3の拡大光学部17〜19のプリズム17a
〜19aによって拡大されてから回折格子16に入射し
、所定の波長の回折光だけが入射方向と同方向に反射し
、出力鏡14との間で増幅されて上記出力鏡14から出
力されることになる。
ところで、拡大光学系15の第3の拡大光学部19を2
つのプリズム19aで構成したことにより、1つのプリ
ズムで構成する場合に比べて第3図に斜線で示す部分A
を小さくすることができる。
つまり、材料の使用量を少なくし、その分、レーザ光り
の透過光路を短くすることができる。それによって、第
3の拡大光学部19で吸収する熱エネルギが減少するか
ら、レーザ光りの発振効率が低下するのが防げる。
また、吸収する熱エネルギが減少すれば、プリズム19
a内の温度分布に起因する屈折率の分布状態の不均一も
生じずらいから、プリズム19aによって拡大されたレ
ーザ光りが回折格子16へ入射する角度が場所によって
異なることがない。
したがって、回折格子16への入射角によって決定され
るレーザ光りの中心波長はほとんど変化しないから、そ
のスペクトル幅が増大することもない。
また、上記第3の拡大光学部19の2つのプリズム19
aの入射面19bの角度がずれていると、第4図に示す
ようにそれぞれのプリズム19aによって拡大された成
分が異なる中心波長で発振することになる。しかしなが
ら、各プリズム19aはそれぞれ位置決め機ti421
によって2つの入射面19bが1つの入射面となるよう
同一平面上に位置させることができるから、それによっ
て第5図に示すように各プリズム19aで拡大されたレ
ーザ光りの成分の中心波長を一致させることができる。
また、1段の拡大光学部による通常の拡大率は2.5倍
であるから、4 am幅のレーザ光りを3段目の拡大光
学部19から出射するときには、レーザ光りの幅は82
.5mmに拡大される。
したがって、各拡大光学部17〜19のプリズム17a
〜19aを同じサイズとする場合、出射側の端面の幅寸
法が35龍のプリズムを用いれば、3段目の拡大光学部
19で拡大されるレーザ光りに対しても対処することが
できる。つまり、従来は出射側の端面の一辺が70mm
のプリズムを必要としたが、2つに分割することによっ
て35mmのプリズム19aを用いればよいから、加工
精度や価格などの面で有利である。
また、実験によると、第3の拡大光学部19を出射側の
一辺が35mmの2つのプリズム19aで構成したこと
により、7haのプリズムを用いた場合に比べて発振効
率が120−140%に向上し、またスペクトル幅は口
、008nsから0.006n*に向上したことが追認
された。
第6図はこの発明の他の実施例を示す。この実施例は第
2の拡大光学部18を2つのプリズム18aで構成し、
第3の拡大光学部19を4つのプリズム19aで構成す
るようにしたもので、このようにすれば、各拡大光学部
17.18.19のプリズム17a、18a、19aを
上記一実施例に比べてさらに小さくすることができる。
なお、上記各実施例から明らかなように、複数のプリズ
ムで構成する拡大光学部は、1段目以降であれば適用す
ることができ、要は少なくとも最終段に適用すればよ<
、シかもプリズムの数もなんら限定されるものでなく、
複数であればよい。
また、各プリズムの入射面は同一面をなす状態に配置す
る代りに、互いに平行に配置してもよい。
[発明の効果] 以上述べたようにこの発明は、レーザ光を複数の拡大光
学部で拡大して回折格子に入射させる場合、少なくとも
最終段の拡大光学部を、各々の入射面が同−而をなす状
態もしくは互いに平行に配置された複数のプリズムで構
成するようにした。
したがって、大きなプリズムを用いた場合に比べて熱エ
ネルギの吸収が少なくなるから、発振効率の低下も少な
くすることができる。また、小さなプリズムはiR度分
布が不均一になりずらいか、ら、それによって屈折率の
分布状態も安定し、スペクトル幅が増大するのを押える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す狭帯域レーザ装置の
構成図、第2図は同じくプリズムの位置決め機構の斜視
図、第3図はこの発明によってプリズムをどの程度小さ
くできたかを示す説明図、第4図は第3の拡大光学部の
一対のプリズムの入射面がずれているときのレーザスペ
クトルの説明図、第5図は一対のプリズムの入射面が1
つの入射面をなす状態で同一平面上に位置したときのレ
ーザスペクトルの説明図、第6図はこの発明の他の実施
例を示す狭帯域レーザ装置の構成図、第7図は従来の狭
帯域レーザ装置の構成図である。 11・・・レーザ励起部、14・・・出力鏡、16・・
・回折格子、17〜19・・・第1乃至第3の拡大光学
部、17 a s 18 a s 19 a・・・プリ
ズム。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図 スミ ^1 第 1 図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共振器を構成する出力鏡と回折格子との間にレーザ励起
    部を設け、このレーザ励起部から出力されたレーザ光を
    プリズムからなる複数段の拡大光学部で所定方向に順次
    拡大して上記回折格子に入射させ、この回折格子からの
    レーザ光を上記出力鏡から出力させる狭帯域レーザ装置
    において、少なくとも最終段の拡大光学部は、各々の入
    射面が同一面をなす状態もしくは平行に配置された複数
    のプリズムから構成されていることを特徴とする狭帯域
    レーザ装置。
JP9641489A 1989-04-18 1989-04-18 狭帯域レーザ装置 Pending JPH02276283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9641489A JPH02276283A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 狭帯域レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9641489A JPH02276283A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 狭帯域レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02276283A true JPH02276283A (ja) 1990-11-13

Family

ID=14164312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9641489A Pending JPH02276283A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 狭帯域レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02276283A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307285A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Komatsu Ltd レーザの波長制御装置
WO2006075400A1 (ja) * 2005-01-17 2006-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha セグメントグレーティングアライメント装置
JP2019532334A (ja) * 2016-10-17 2019-11-07 サイマー リミテッド ライアビリティ カンパニー ウェーハベースの光源パラメータ制御
JP2019532335A (ja) * 2016-10-17 2019-11-07 サイマー リミテッド ライアビリティ カンパニー スペクトルフィーチャ制御装置
US12124053B2 (en) 2022-12-15 2024-10-22 Cymer, Llc Spectral feature control apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307285A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Komatsu Ltd レーザの波長制御装置
WO2006075400A1 (ja) * 2005-01-17 2006-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha セグメントグレーティングアライメント装置
JPWO2006075400A1 (ja) * 2005-01-17 2008-06-12 三菱電機株式会社 セグメントグレーティングアライメント装置
JP4542108B2 (ja) * 2005-01-17 2010-09-08 三菱電機株式会社 セグメントグレーティングアライメント装置
JP2019532334A (ja) * 2016-10-17 2019-11-07 サイマー リミテッド ライアビリティ カンパニー ウェーハベースの光源パラメータ制御
JP2019532335A (ja) * 2016-10-17 2019-11-07 サイマー リミテッド ライアビリティ カンパニー スペクトルフィーチャ制御装置
US10845610B2 (en) 2016-10-17 2020-11-24 Cymer, Llc Spectral feature control apparatus
US11561407B2 (en) 2016-10-17 2023-01-24 Cymer, Llc Spectral feature control apparatus
US12124053B2 (en) 2022-12-15 2024-10-22 Cymer, Llc Spectral feature control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6101211A (en) Narrow-band laser apparatus
EP0472727B1 (en) Narrow-band oscillation excimer laser
JP2791038B2 (ja) 分光器及びそれを用いた投影露光装置並びに投影露光方法
US6160831A (en) Wavelength calibration tool for narrow band excimer lasers
JP6157194B2 (ja) レーザ装置および光ビームの波長結合方法
US4972429A (en) Achromatic prism beam expander for high magnification and tunable laser using same
EP1012931B1 (en) Multi-pass spectrometer
US6181724B1 (en) Narrow-band oscillation excimer laser and optics thereof
WO2000022703A1 (fr) Laser excimer
KR101353657B1 (ko) 레이저 빔 프로파일을 성형하기 위한 광학 시스템 및 방법
US6337940B1 (en) Wavelength filtering self-aligned retroreflecting optical system, a monochromator and a laser incorporating such a system
JPH02276283A (ja) 狭帯域レーザ装置
US6728488B1 (en) Optical systems employing anamorphic beams and diffraction gratings
JPH0216782A (ja) 狭帯域レーザ装置
JPH05152666A (ja) 狭帯域化レーザ
JP2729447B2 (ja) 狭帯域レーザ装置
JPH01143372A (ja) 狭帯域レーザ装置
JPH1051061A (ja) 狭帯域エキシマレーザ装置
JPH03173486A (ja) 狭帯域化レーザ装置
JP2987644B2 (ja) 狭帯域レーザ装置
JPH0423480A (ja) 狭帯域レーザ装置
JPH05235453A (ja) エキシマレーザ装置
JPH02121380A (ja) 狭帯域レーザ装置
JPH01248583A (ja) 狭帯域レーザ装置
JPS58199587A (ja) 半導体レ−ザ−発振制御装置