JPH0216700A - 電子式キャッシュレジスタ - Google Patents

電子式キャッシュレジスタ

Info

Publication number
JPH0216700A
JPH0216700A JP16740588A JP16740588A JPH0216700A JP H0216700 A JPH0216700 A JP H0216700A JP 16740588 A JP16740588 A JP 16740588A JP 16740588 A JP16740588 A JP 16740588A JP H0216700 A JPH0216700 A JP H0216700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
amount
key
writer
money
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16740588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680519B2 (ja
Inventor
Yasuhide Kanari
金成 安秀
Mikio Ando
安藤 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63167405A priority Critical patent/JPH0680519B2/ja
Publication of JPH0216700A publication Critical patent/JPH0216700A/ja
Publication of JPH0680519B2 publication Critical patent/JPH0680519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は電子式キャッシュレジスタに関し、特に金銭的
価値を有したカードを用いて決済を行なえる電子式キャ
ッシュレジスタに関する。
(ロ)従来の技術 このような電子式キャッシュレジスタ(以下ECRと称
する)は、特開昭58−37762号公報で示きれてい
るように、カードによる決済と現金による決済とを適宜
選択するようにして、カードにて決済する場合にはカー
ドが有している金銭的価値から決済金額を引いた新たな
金銭的価値をカードに書込むようにしたものが知られて
いる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしてカードによる決済が可能なECRにおいては、
カード金額を現金にて精算することが必要な場合がある
。このときECRの管理者は、カードに実質“0”円の
金額データを書込んでその分を現金にて顧客に渡すとい
う処理が必要となるが、カードにaO”円を書込むには
、現在カードが有している金額の商品が販売されたもの
としてその金額の登録動作を行なうのが一般的である。
したがって従来のECRはカード金額を精算する場合に
もその金額分の販売登録動作を行なわなければならない
ために、実際に販売されたものと区別するのが困難であ
っ、た。
上記点より本発明は、カード精算キーを設けてこのキー
の操作にてカードに40”円を書込むことができるEC
Rを提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明による電子式キャッ
シュレジスタは、カードに付与された金銭的価値の読取
りとカードへの金銭的価値の書込みが行なえるカードリ
ーダライタと、カード精算キーと、該カード精算キーの
操作にてカードリーダライタへの投入カードに実質′0
”円の金額データを書込むよう制御する制御手段と、該
投入カードが有していた金銭的価値を表示する表示部と
を具備している。
(ホ)作用 カードリーダライタにカードが投入されてカード精算キ
ーが操作されると、制御手段はカードリーダライタを制
御して実質“0”円の金額データをカードに書込む。そ
して表示器はこの投入カードが有していた金銭的価値を
表示しており、管理者はこの表示にしたがってカード金
額を精算できる。
(へ)実施例 第2図はこの発明の実施例めECRを示す斜視図であり
、本体(6)にカードリーダライタ(22)を接続して
成り、本体(6)の前面にはキーボード(4)が設けら
れており、このキーボード(4)の上方には登録された
販売項目の販売金額、合計金額等を表示する表示器(1
5)とレシート発行口(18)とを配設している。また
本体(6)の下部にはキャッシュドロワ(5)が設けら
れ、更に本体(6)の上面には顧客のための表示器(1
6)が設けられている。
キーボード(4)は以下の機能の各種キー(第3図)を
備えている。
1〉、ダイレクトキー(7):予め設定される30種類
の商品についてコードと価格を直接入力する。
2〉8部門キー(8):それぞれが独立した商品分類キ
ーで、予め設定されている商品コードを入力する。
3)、テンキー(9):商品価格及び顧客からの預り金
額を入力する。
4)、クリアキーC:テンキー(9)の入力を訂正する
のに使用する。
5)、小計キー(10) :商品価格をテンキー(9)
にて入力するときに使用する。
6〉6合計キー(11):販売終了のコマンドとして使
用するもので、合計キー(11)を操作すると販売終了
となる。
7)、現金キー(14) :キャッシュドロヮ(5)を
開放するときに操作する。
8)、カード精算キー(13) :カード金額を現金に
て精算するときに操作する。
9)、カード返却キー(12) :カードでの決済をキ
ャンセルするときに使用する。
第1図はこの発明によるECRの構成を示し、(21)
はレジスタ部、(22)はカードリーダライタ、(24
)はレシートをプリントアウトするジャーナルプリンタ
である。レジスタ部(21)はキーボード(4)、表示
部(23)及びキャッシュドロワ(5)を含む。そして
レジスタ部(21)はCPU(1)、ROM(2)、R
AM(3)から成る制御手段(2o)を備、t−c、C
PU(1)はデータバス(29)に表示部(23)及び
キーボード(4)を接続している。またCPU(1)は
信号線(30)にキャッシュドロワ(5)を接続してお
り、キーボード(4)に配置している現金キー(14)
の操作に応答して駆動信号を与える。表示部(23)は
表示器(15) 、 (16)を含み、CPU(1)よ
り与えられる金額データを表示する。すなわちCPU(
1)は、ダイレクトキー(7)を直接操作するか、また
は部門キー(8)と商品価格に相当するテンキー(9)
と小計キー(10)とを組合わせて操作するかして顧客
の購入する商品の価格の登録がなされると、この販売金
額データを表示部(23)に与える。
またCPU(1)は商品価格の登録終了により合計キー
(11)が操作されると、登録された商品の合計金額を
演算してこのデータを表示部(23)に与える。表示部
(23)は合計金額データが与えられると、次の顧客に
ついての商品価格の登録がなされるまでこのデータを表
示する。
データバス(29)には更にカードリーダライタ(22
)とジャーナルプリンタ(24)とを接続している。
カードリーダライタ(22)は、カードリーダライタ制
御部(25)に投入カードの取込み及び返却を行なう駆
動装置(26)と、カードの投入を検知するセンサ(2
7)と、カードに記録されている情報の読取り及びカー
ドへの情報の書込みを行なうリードライト部(28)を
接続して成る。カードリーダライタ制御部(25)はカ
ードの投入をセンサ(27)にて検知すると、駆動装置
(26)に取込信号を与えてこのカードをカードリーダ
ライタ(22)の内部に取込み、リードライト部(28
)を制御して投入カードに付与されている金銭的価値を
読取る。そしてカードリーダライタ制御部(25)はC
PU(1)からカード金額データの送信を要求するコマ
ンドを受信すると、リードライト部(28)が読取った
金額データを送信する。CPU(1)はこのカード金額
にて登録された商品の合計金額を決済し、残額を新たに
更新された金額データとしてカードリーダライタ制御部
(25)へ送信する。そしてカードリーダライタ制御部
(25)は更新された金額データの受信によりリードラ
イト部(28)を制御してこの金額データをカードに書
込むとともに、駆動装置(26)に対しては返却信号を
与えてこのカードを返却する。
上記の構成において、カード金額を精算するときのCP
U(1)の動作を第4図のフローチャートにて説明する
CPU(1)は待機状態からステップs1となると、カ
ード精算キー(13)がONされたかを判定し、ONさ
れていないと待機状態に復帰する。しかしてカード精算
キー(13)がONされているとステップS2に進み、
カード精算キー(13)が再度ONされていないことを
条件にっぎのステップs3に進む。このステップS3で
はカードリーダライタ(22)へのカードの投入を判定
する。すなわちこのステップS3において、CPU(1
)は所定のコマンドを送信してカード投入の有無をカー
ドリーダライタ制御部(25)に間合わせる。このとき
カードリーダライタ制御部(25)はカードリーダライ
タ(22〉内にカードを取込んでいると該コマンドに応
答して投入カードの有りを示す返信データを送信するが
、この返信データを受信するとCPU(1)はステップ
S4に進む。しかるにカードリーダライタ(22)にカ
ードが投入されていないと、カードリーダライタ制御部
(25)は投入カードの無しを示し返信データを送信し
、これによりCPU(1)はステップS2に進む。した
がってカード精算キー(13)がONされてもカードの
投入が無いとステップS2及びS3の処理を繰返し、こ
の状態でカード精算キー(13)の二度目のONがなさ
れると、カード精算が取消されたことになって待機状態
に復帰する。
しかしてカードが投入されて、ステップS4の処理とな
ると、CPU(1)はカードリーダライタ制御部(25
)に対してカード金額データの送信を要求するコマンド
を送信し、このコマンドに応答してカードリーダライタ
制御部(25)が送信するカード金額データを入力する
。っぎのステップS5において、CPU(1)はカード
返却キー(12〉がONされたかを判定し、ONされて
いないことを条件にステップS5に進む。カード返却キ
ー(12)がONされているとステップS2に進み、カ
ードリーダライタ(22)に投入されたカードの精算が
中止される。
ステップS6ではカード精算キー(13)がONされた
かを判定し、ONされているとっぎのステップS7に進
むが、ONされていないとステップS5に戻る。したが
ってカード精算キー(13)がONされて且つカードリ
ーダライタ(22)にカードが投入されている状態で更
にカード精算キー(13)がONされないとステップs
5及びs6の処理を繰返し、この間カード返却キー(1
2)がONされるとカードの精算が中止される。
カード精算キー(13)の操作にてカード精算の実行が
指示されてステップs7の処理となると、CPU(1)
はカードリーダライタ制御部(25)に0”円の金額デ
ータを送信し、カードリーダライタ制御部(25)では
リードライト部(28)を制御してカードに0”円を書
込む。モしてっぎのステップS8でCPU(1)はカー
ド返却のコマンドをカードリーダライタ制御部(25)
へ、送信し、これによりカードリーダライタ制御部(2
5)は駆動装置(26)に返却信号を与えてカードが返
却される。つぎのステップS9でCPU(1)はそれま
でこのカードが有していた金額データを表示データとし
て表示部(23)に送信する。表示部(23)は金額デ
ータを受信すると、ECRに対して次の処理がなされる
までこの金額を表示器(1s) 、 (16)に表示す
る。したがって表示器(15) 、 (16)の金額を
確認して現金の払戻しを行なえる。
尚、この例においては、ステップS5にてカード返却キ
ー(12)のONを判定することで、カードの精算を中
止することを可能にするとともに、更にステップS6に
て二度目のカード精算キー(13)のONを判定するこ
とで、カード精算の実行を選択できるようにしているが
、かかる確認のステップは特に必要なく、ステップS4
から直接ステップS7に進むようにしてもよい。この場
合カード精算キー(13)のONとカードの投入により
直ちにカード精算となる。
(ト)発明の効果 本発明によると、カード精算キーのONによりカードに
実質“O″円のデータを書込んでカード精算を可能にす
るために、カードに“0”円を書込むのにダミーの販売
登録動作を行なう必要がなくなる。したがってカード精
算の操作が簡単となるばかりか、カード精算してもこの
金額が販売金額として登録されることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるECRの電気的構成を示すブロッ
ク図、第2図はECRの外観斜視図、第3図はキーボー
ドのキー配列図、第4図はCPUの動作を示すフローチ
ャートである。 (13)・・・カード精算キー  (20)・・・制御
手段、(23)・・・表示部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、カードに付与された金銭的価値の読取りとカードへ
    の金銭的価値の書込みが行なえるカードリーダライタと
    、カード精算キーと、該カード精算キーの操作にてカー
    ドリーダライタへの投入カードに実質“0”円の金額デ
    ータを書込むよう制御する制御手段と、該投入カードが
    有していた金銭的価値を表示する表示部とを備えた電子
    式キャッシュレジスタ。
JP63167405A 1988-07-05 1988-07-05 電子式キャッシュレジスタ Expired - Fee Related JPH0680519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167405A JPH0680519B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 電子式キャッシュレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167405A JPH0680519B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 電子式キャッシュレジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216700A true JPH0216700A (ja) 1990-01-19
JPH0680519B2 JPH0680519B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=15849087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63167405A Expired - Fee Related JPH0680519B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 電子式キャッシュレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680519B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139099A (ja) * 1974-09-27 1976-04-01 Omron Tateisi Electronics Co Kaadoketsusaihoshiki
JPS5569870A (en) * 1978-11-22 1980-05-26 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139099A (ja) * 1974-09-27 1976-04-01 Omron Tateisi Electronics Co Kaadoketsusaihoshiki
JPS5569870A (en) * 1978-11-22 1980-05-26 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0680519B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797540A (en) Payment making terminal device
JP3950566B2 (ja) 商品販売登録データ処理システム
JPS63303495A (ja) 取引処理装置
JP3193848B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS60144871A (ja) キヤツシユレス・シヨツピング・システム用端末装置
JP2554380B2 (ja) クレジット端末機
JPH0216700A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2952118B2 (ja) クレジット処理装置
JPH0737161A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS6373395A (ja) 金銭登録装置
JP2571876B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2547614B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0542029B2 (ja)
JP2002279531A (ja) 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法およびコンピュータプログラム
JPH01293498A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH02197998A (ja) Pos端末装置
JP3074849B2 (ja) プリペイドカードとその精算装置
JPS62191999A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH01226096A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP3514888B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0520176U (ja) クレジツト取引処理装置
JPH04180196A (ja) 取引処理装置
JPH0816922A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH04134560A (ja) クレジット処理装置
JPH01228086A (ja) 電子式キャッシュレジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees