JPH02166889A - 変換回路 - Google Patents

変換回路

Info

Publication number
JPH02166889A
JPH02166889A JP63321750A JP32175088A JPH02166889A JP H02166889 A JPH02166889 A JP H02166889A JP 63321750 A JP63321750 A JP 63321750A JP 32175088 A JP32175088 A JP 32175088A JP H02166889 A JPH02166889 A JP H02166889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
line
delay means
output signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63321750A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Kurashige
倉重 雅文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63321750A priority Critical patent/JPH02166889A/ja
Publication of JPH02166889A publication Critical patent/JPH02166889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、インターレース方式の映像信号をノンイン
ターレース方式のビデオ信号に変換する変換回路に関す
る。
〔発明の概要〕
この発明は、インターレース方式の映像信号をノンイン
ターレース方式の映像信号に変換する変換回路において
、フレーム差信号V0を求めてフレーム相関を検出する
とともに、ライン差信号■v3を求めてライン相関を検
出し、このフレーム差信号■。とライン差信号VMSと
から、制御信号kを に=  l  vv、1/  (l  vv、1  +
  l  vr、l  )として求め、隣接する他方フ
ィールドの対応ラインから形成した補間ラインと、同一
フィールドにおける隣接ラインから形成した補間ライン
とを、制御信号kに基づく混合比で混合して補間ライン
を形成することにより、絵柄や画面の動きに応じた最適
な補間ラインの信号を形成できるようにしたものである
また、この発明は、インターレース方式の・映像信号を
ノンインターレース方式の映像信号に変換する変換回路
において、フレーム差信号Vfsを求めてフレーム相関
を検出するとともに、ライン差信号vv3を求めてライ
ン相関を検出し、フレーム差信号Vrsの大きさがライ
ン差信号VVSの大きさに応じたしきい値よりも大きい
かどうかにより、同一フィールドにおける隣接ラインか
ら形成される補間ラインと、隣接する他方フィールドの
対応ラインから形成される補間ラインとを切り換えるこ
とにより、絵柄や画面の動きに応じた最適な補間ライン
を形成できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
NTSC方式のようなインターレース方式のビデオ信号
に補間ラインを挿入し、インターレース方式のビデオ信
号をノンインターレース方式のビデオ信号に変換するこ
とで、画面のちらつきを改善でき、解像度の向上をはか
ることができる。このようにインターレース方式のビデ
オ信号をノンインターレース方式のビデオ信号に変換す
る変換回路は、高画質テレビジョン(EDTV、IDT
■)やビデオエフェクタ、VTRの可変再生回路等に用
いられている。
インターレース方式のビデオ信号をノンインターレース
方式のビデオ信号に変換する場合、同一フィールドにお
けるライン相関を利用して、同一フィールドにおける隣
接ラインから補間ラインを形成することが考えられる。
ところが、同一フィールドにおける隣接ラインから補間
ラインを形成するようにしたのでは、1フイ一ルド分の
情報からしか補間ラインを形成できないので、垂直解像
度が上がらない。そこで、フレーム相関を利用して、隣
接する他方フィールドの対応するラインの信号から補間
ラインを形成することが考えられる。
ところが、隣接する他方フィールドの対応するラインの
信号から補間ラインを形成するようにした場合には、動
きの激しい画面では隣接画面の相関が小さくなるため、
解像度がかえって劣化してしまう。
そこで、従来、インターレース方式のビデオ信号をノン
インターレース方式のビデオ信号に変換する場合、例え
ばフレーム差分値から画像の動きを検出し、画像の動き
が殆どなくフレーム相関が強い場合には隣接する他方フ
ィールドの対応ラインから補間ラインを形成し、画像の
動きが大きくライン相関が小さい場合には同一フィール
ドにおける隣接ラインから補間ラインを形成するように
している(例えば特開昭60−130989号公報)。
〔発明が解決しようとする課題] ところが、このような従来の変換回路では、例えば絵柄
の変化が大きく、ライン相関が殆どない画面が少し動く
ような場合に、画面がぼやけてしまうという問題がある
つまり、従来の変換回路では、フレーム相関だけが検出
され、ライン相関が検出されていない。
したがって、絵柄の変化が大きい画面が少し動いたよう
な場合、画面が動いたので、同一フィールドにおける隣
接ラインから補間ラインが形成されることになる。とこ
ろが、絵柄の変化が大きい画面では、同一フィールドに
おけるライン相関が殆どないため、同一フィールドにお
ける隣接ラインの信号から補間ラインを形成すると、画
面がぼやけてしまう。
したがって、この発明の目的は、フレーム相関とともに
、ライン相関を検出し、これに応じて補間ラインを形成
することにより、絵柄や画面の動きに応じた最適な補間
ラインを形成できるようにした変換回路を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、インターレース方式の映像信号をノンイン
ターレース方式の映像信号に変換する変換回路において
、 入力信号を略々1フィールド遅延する第1の遅延手段2
と、 第1の遅延手段2の出力信号を略々1フィールド遅延す
る第2の遅延手段3と、 第1の遅延手段2の出力信号を1水平走査期間遅延する
第3の遅延手段5と、 入力映像信号と第2の遅延手段3の出力信号とからフレ
ーム差信号Vfiを形成するフレーム差検出回路14.
15と、 第1の遅延回路2の出力信号と第3の遅延手段5の出力
信号とからライン差信号VVSを形成するライン差検出
回路17.18と、 第2の遅延手段3の出力信号と入力映像信号を加算する
第1の加算器4と、 第3の遅延手段5の出力信号と第1の遅延手段2の出力
信号とを加算する第2の加算器6と、フレーム差検出回
路14.15及びライン差検出回路17.1日の出力信
号に基づいて制御信号に= l Vvil/ (l V
vsl + l Vrsl )を形成する制御回路10
と、 制御信号kに基づいて第1の加算器4の出力信号と第2
の加算器6の出力信号とを任意の比率で加算する加算器
11とを備え、 加算器11の出力を補間信号とすることを特徴とする変
換回路である。
また、この発明は、インターレース方式の映像信号をノ
ンインターレース方式の映像信号に変換する変換回路に
おいて、 入力映像信号を略々1フイ一ルド分遅延する第1の遅延
手段2と、 第1の遅延手段2の出力信号を略々1フィールド遅延す
る第2の遅延手段3と、 第1の遅延手段2の出力信号を1水平走査期間遅延する
第3の遅延手段5と、 入力映像信号と第2の遅延手段の出力信号とからフレー
ム差信号Vfsを形成するフレーム差検出回路15.1
6と、 第1の遅延回路2の出力信号と第3の遅延手段5の出力
信号とからライン差信号V vsを形成するライン差検
出回路17.18と、 第2の遅延手段3の出力信号と入力映像信号を加算する
第1の加算器4と、 第3の遅延手段5の出力信号と第1の遅延手段2の出力
信号とを加算する第2の加算器6と、フレーム差検出回
路14.15及びライン差検出回路17.18の出力信
号が入力され、フレーム差信号Vfsの大きさがライン
差信号VV3の大きさに応じた大きさのしきい値よりも
大きい時に第1の状態の制御信号を出力し、フレーム差
信号■0の大きさがライン差信号■7.の大きさに応じ
た大きさのしきい値よりも小さい時に第2の状態の制御
信号を出力する制御回路20と、 制御信号に基づいて第1の加算器4の出力信号と第2の
加算器6の出力信号とを任意の比率で加算する加算器1
1とを備え、 加算611の出力を補間信号とすることを特徴とする変
換回路である。
(作用〕 入力端子1からのビデオ信号と、遅延回路2及び遅延回
路3を介して1フレ一ム分遅延されたビデオ信号との差
分値が減算器14で求められ、これにより、フレーム差
信号Vrsが得られる。
入力端子1から、遅延回路2を介され、遅延回路5に入
力されるビデオ信号と、このビデオ信号が遅延回路5を
介して1ライン分遅延された信号との差分値が減算器エ
フで求められ、これにより、ライン差信号VVSが得ら
れる。
第1の発明では、フレーム差信号■□とライン差信号V
V3とから、制御信号kか に=lvvsl/(lvv、l+lvr、l)として求
められる。このkに応じた混合比で、同一フィールドに
おける隣接ラインから形成される補間ラインの信号と、
隣接する他方フィールドの対応ラインから形成される補
間ラインの信号とが混合される。
また第2の発明では、フレーム差信号vrsがライン差
信号VV、に応じたしきい値より大きいかどうかにより
、同一フィールドにおける隣接ラインから形成される補
間ラインの信号と隣接する他方フィールドの対応ライン
から形成される補間ラインの信号が切り換えられる。
このように、この発明では、フレーム相関だけでな(、
ライン相関を検出して補間ラインの信号を形成している
ので、常に、絵柄や画像の動きに応じた最適な補間ライ
ンを形成できる。
〔実施例〕
この発明の実施例について以下の順序で説明する。
a、一実施例 す、他の実施例 a、−実施例 第1図は、この発明の一実施例を示すものである。第1
図において、入力端子1にディジタルコンポーネントカ
ラービデオ信号が供給される。
入力端子1からのビデオ信号が遅延回路2、遅延回路3
を介して加算器4の一方の入力端に供給されるとともに
、入力端子1からのビデオ信号が加算器4の他方の入力
端に供給される。遅延回路2は、1フイ一ルド分の遅延
量から1/2ライン分の遅延量を減した遅延量(1フィ
ールド−1/2ラインの遅延量)を有している。遅延回
路3は、1フイ一ルド分の遅延量と1/2ライン分の遅
延量を合わせた遅延量(1フィールド+172ラインの
遅延量)を有している。
今、入力端子1に、第2図においてf、で示す画面位置
の次フィールドの対応ラインの信号Vflが入力されて
いるとする。
入力端子1からのビデオ信号は、遅延回路2で(1フィ
ールド−172フィールド)遅延され、遅延回路3で(
エフィールド+172フィールド)J延されるので、入
力端子1に次フィールドの画面位置f、の信号Vr+が
入力されているとき、遅延回路3から第2図においてf
oで示す画面位置の前フィールドの対応ラインの信号■
、。が出力される。
加算器4で、次フィールドの対応ラインの画面位置f1
の信号vr+と、前フィールドの対応ラインの画面位置
f0の信号■、。が加算される。
また、遅延回路2の出力が遅延回路5を介して加算器6
の一方の入力端に供給されるとともに、遅延回路2の出
力が加算器6の他方の入力端に供給される。
入力端子1からのビデオ信号は、遅延回路2で(lフィ
ールド−1/2フィールド)遅延されるので、入力端子
1に次フィールドの対応ラインの画面位置f1の信号V
flが入力されているとき、遅延回路2から現フィール
ドの補間ラインの1ライン後に隣接するラインの画面位
置v、の信号VVIが出力される。この画面位WvIの
信号V v+が遅延回路5で1ライン遅延される。した
がって、遅延回路5からは、現フィールドの補間ライン
の1ライン前に隣接するラインの画面位置v0の信号■
、。が出力される。加算器6で隣接ラインの1ライン後
の画面位置V、の信号V Vlと隣接ラインの1ライン
前の画面位置v0の信号■9゜とが加算される。
遅延回路2から出力端子7が導出される。出力端子7か
らは、現フィールドの補間ラインの1ライン後に隣接す
るラインの信号が出力される。この出力端子7からの出
力が本線信号とされる。
加算器4の出力が乗算器8の一方の入力端に供給される
。乗算器8の他方の入力端には、係数発生回路10から
係数kが与えられる。
加算器6の出力が乗算器9に供給される。乗算器9には
、係数発生回路10から係数(1−k)が与えられる。
乗算器8の出力が加算器11の一方の入力端に供給され
る。乗算器9の出力が加算器11の他方の入力端に供給
される。加算器11の出力が172乗算器12に供給さ
れる。1/2乗算器12の出力が出力端子13から取り
出される。
乗算器8及び9、加算器11.172乗算器12により
、現フィールドの前後に隣接する他方のフィールドの対
応ラインの信号から形成される補間ラインの信号((■
、。+Vr+)/2)と、現フィールドにおける上下に
隣接するラインの信号から形成される補間ラインの信号
((■9゜十■vl)/2)とが、係数発生回路10で
形成される係数kに応じた混合比で混合される。この混
合された信号が補間ラインの信号として出力端子13か
ら取り出される。
すなわち、加算器4からは、現フィールドの前後に隣接
するフィールドの対応ラインの加算信号(vr。+■1
.)が出力され、乗算器8でこの加算信号に係数kが乗
じられる。加算器6からは、現フィールドにおける隣接
ラインの加算信号(VV。
+Vv+)が出力され、乗算器9でこの加算信号に(1
−k)が乗じられる。加算器11で、(vr。
+V、、)kと(Vvo+Vv+)N−k)とが加算さ
れる。これに、1ノ2乗算器12で172が乗算される
。したがって、172乗算器12からは、・・・■ が出力される。
係数発生回路10は、隣接する他方フィールドのフレー
ム間差分の絶対値 Vf、1=lVf。−■1,1 と、同一フィールドにおける隣接ラインのライン間差分
の絶対値 V vt  ””  Vvo  Vy+とから、 k= l V、@l/ (l Vvsl + l vr
sl )・・・■ なる係数を発生するものである。
すなわち、入力端子1からのビデオ信号が減算器14の
一方の入力端に供給され、減算器14の他方の入力端に
は、遅延回路3の出力が供給される。減算器14で、入
力端子1からの信号と遅延回路3の出力信号とが減算さ
れる。減算器14の出力が絶対値回路15に供給される
。絶対値回路15で、減算器14の出力の絶対値が取ら
れる。
これにより、隣接するフィールド間の差分値(■、。−
■、置=lVr、l)が求められる。この差分値1v□
1が係数発生回路10に供給される。
遅延回路2からのビデオ信号が減算器17の一方の入力
端に供給され、減算器17の他方の入力端には、遅延回
路5の出力が供給される。減算器17で、遅延回路2の
出力信号と遅延回路5の出力信号とが減算される。減算
器17の出力が絶対値回路18に供給される。絶対値回
路18で、減算器18の出力の絶対値が取られる。これ
により、現フィールドにおける隣接ラインの差分値(I
V9゜−v、、 l = I Vvs1 )が求められ
る。この差分値IVvslがローパスフィルタ19を介
して係数発生回路10に供給される。
係数発生回路10は、 k=1Vvsl/(lVvsl+IVr、l)なるテー
ブルを有するROMから構成される。係数発生回路10
で、上述のテーブルから、係数k及び(1−k)が発生
される。
殆ど動きのない画面で、画面内の信号変化が大きい場合
には、フレーム間差分値(1■、。−V(。
=1v。1)が略々0になり、ライン間差分値(1■、
。−vv、 l = l Vvsl )が大きな値にな
る。
この場合には、0式より、係数kが1に近づく。
係数kが1に近づくと、0式より、隣接する他方フィー
ルドの対応するラインの信号から形成される補間ライン
の信号((vto+Vt1)/2)の比率が高くなる。
画面内の信号変化が殆どなく、画面が動いている場合に
は、ライン間差分値(1■9゜−vv+1=Vvs1)
が略々0になり、フレーム間差分値(1■、。−VfI
l = l Vr−l )が大きな値になる。
この場合には、0式より、係数kがOに近づく。
係数kがOに近づくと、0式より、現フィールドにおけ
る上下に隣接するラインの信号から形成される補間ライ
ンの信号((■9゜+V、l)/2)の比率が高くなる
このように、この発明の一実施例では、フレーム相関と
ともに、ライン相関を検出し、これに応じて同一フィー
ルドにおける隣接ラインから形成される補間ラインの信
号と隣接する他方フィールドの対応するラインの信号か
ら形成される補間ラインの信号との混合比が可変される
。このため、絵柄や画面の動きに応じて、最適な補間ラ
インが形成できる。
例えば、第3図A〜第3図C及び第4図A〜第4図Cは
、絵柄の変化の大きい画面が少し動いた場合の例である
。従来では、このような場合、最適な補間ラインが形成
できなかったが、この発明の一実施例では、このような
場合にも、最適な補間ラインが形成できる。
つまり、第3図A〜第3図Cは連続するフィールドの画
面を示し、第4図A〜第4図Cがそれぞれの垂直方向の
ビデオ信号レベルの変化の様子に対応している。第4図
A〜第4図Cにおいて、横軸はビデオ信号レベルを示し
、縦軸は垂直方向の位置を示している。第4図A〜第4
図Cに示すように、lフィールド前の画面におけるライ
ンLl、L2、L3の画面値IAI、A、、A3でのビ
デオ信号レベルがそれぞれVAI、■4□、VA3であ
り、現フィールドのラインfl、f2の画面位置b1、
b2でのビデオ信号レベルがそれぞれVbl、■、2で
あり、lフィールド後のラインL1、L2、L3での画
面位置C1、C2、C3でのビデオ信号レベルがそれぞ
れVel、VCZ、VC3であるとする。
この発明の一実施例では、現フィールドでの補間ライン
L2の画面位置b0.5での信号vbo、sが、0式に
基づいて、現フィールドの隣接ライン21の画面位置b
1のビデオ信号Vbl及びライン12の画面位置b2の
ビデオ信号vbzから形成される補間信号((Vb++
 Vbz) /2 )と、1フイー/l/ド前の対応ラ
インL2の画面位置A2のビデオ信号Vat及び1フィ
ールド後の対応ラインL2の画面位置C2のビデオ信号
VC2とから形成される補間信号((■4□+VC2)
/2)とを、フレーム相関1Vcz  VAzl及びラ
イン相関l Vbz  Vblにより決まる係数にの比
率で混合して形成される。
このようにして求めた現フィールドでの補間ラインL2
の画面位置bO,5のビデオ信号は、第3図においてΔ
印で示される。この画面位置b0.5の補間信号■、。
、5は、実際のあるべきビデオ信号レベルの近くの位置
にくる。
これに対して、X印で示されているのは、従来の変換回
路で形成した補間信号である。従来では、フレーム相関
だけを検出し、同一フィールドにおける隣接ラインの信
号を用いた補間ライン((Vb+ + V bz) /
 2 )と、隣接する他方フィールドでの対応するライ
ンの信号を用いた補間ライン((VAz+Vcz)/2
)とを切り換えている。このため、このように絵柄の変
化の大きい画面が少し動いた場合、画面が動くので、同
一フィールドにおける隣接ラインの信号を用いた補間ラ
イン((Vy+Vb□)/2)とから現フィールドでの
補間ラインL2の補間ラインが形成される。このように
して形成された補間信号のレベルV′、。、、は、実際
のあるべきビデオ信号レベルと相違してくる。
また、第5図A〜第5図C及び第6図A〜第6図Cに示
すように、1フィールド前の画面におけるラインL1、
L2、L3の画面位置Di、D、D3でのビデオ信号レ
ベルがそれぞれVDI、VDZ、Vll:lであり、現
フィールドのライン21.22の画面位置e1、e2で
のビデオ信号レベルがそれぞれ■□、V、zであり、1
フィールド後のラインL1、L2、L3での画面位WG
1、G2、G3でのビデオ信号レベルがそれぞれVGI
、VDZ、■G3であるとする。
第5図及び第6図に示すように、画面の信号レベルの変
化の小さい画面が動いた場合、従来の変換回路では、フ
レーム間差分IVczV。2Iが小さいので、フレーム
間相関があるとして、隣接する他方フィールドの対応ラ
インの信号■G2及び■。2とから補間ラインが形成さ
れる。第4図Bにおいて、X印で示されているのは、こ
のようにして形成さ・れた補間信号である。このように
、従来では、実際にあるべき補間信号のレベルと、形成
された補間信号のレベルV′。。、、が相違してくる。
これに対して、この発明の一実施例で補間信号を形成し
た場合には、第4図BにおいてΔ印で示すように、実際
のあるべきビデオ信号レベルに補間信号レベル■9゜、
、がくる。
b、他の実施例 前述の一実施例では、フレーム差分値(lvt。
−V、、 l = l Vrsl )とともに、ライン
間差分値(l V、、−Vvs l = l Vvs 
l )を検出し、これに応じて同一フィールドにおける
隣接ラインから形成される補間ラインの信号((VvO
+V、I)/2)と隣接する他方フィールドの対応する
ラインの信号から形成される補間ラインの信号((■、
+vr+)/F)との混合比を可変させている。
これに対して、この他の実施例では、フレーム差分値(
)■、。−Vy+ l = l Vr−1)の値がライ
ン間差分(lv−o  Vv+1=lVvsl)に応じ
て設定されるしきい値■い以上かどうかを検出し、これ
に応じて、同一フィールドにおける隣接ラインから形成
される補間ラインの信号((■9゜+V、、)/2)と
隣接する他方フィールドの対応するラインの信号から形
成される補間ラインの信号((Vro+Vr+)/2)
とを切り換えるようにしている。
すなわち、第7図は、この発明の他の実施例を示すもの
である。第7図において、前述の一実施例と同一部分に
は、同一符号が付されている。
第7図において、係数発生回路20には、絶対値回路I
5からローパスフィルタI6を介してフレーム差分値I
Vr、lが与えられるとともに、絶対値回路18からロ
ーパスフィルタ19を介してライン差分値IVvs1が
与えられる。
係数発生回路20は、フレーム差分値Ivysがしきい
値Vth以上かどうかを判断し、この判断出力に応じて
、係数kを「1」か「O」かに切り換える。しきい値■
いは、ライン差分値1■□に応じて設定される。
つまり、しきい値Vいが ■い=a  Vv。
(但しaは所定の定数) で設定され、 ■□ 〉■い ならばkが「0」に設定され、 I V t−1< V th ならば、kが「1」に設定される。
kが「0」に設定されると、現フィ−ルドにおける上下
に隣接するラインの信号から補間ラインの信号((■、
。+VvI)/2)が形成される。
kが「1」になると、隣接フィールドの対応するライン
の信号から補間ラインの信号((V、。+V、、)/2
)が形成される。
なお、この場合には、第8図に示すように、乗算器8及
び9の代わりにスイッチ回路21及び22を用いるよう
にしても良い。すなわち、■f璽 >Vth ならば、スイッチ回路22をオンさせ、■r宴 〈Vt
h ならば、スイッチ回路21をオンさせる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、フレーム相関だけでなく、ライン相
関を検出し、これに応じて、補間信号を形成するように
している。
つまり、第1の発明では、フレーム差信号Vfsとライ
ン差信号VVSとから、制御信号kかに=lV、l/(
lVvsl+1Vfs1)として求められ、このkに応
じて同一フィールドにおける隣接ラインから形成される
補間ラインの信号と隣接する他方フィールドの対応ライ
ンから形成される補間ラインの信号とが混合される。
また第2の発明では、フレーム差信号■f3がライン差
信号゛■9.に応じたしきい値より大きいかどうかによ
り、同一フィールドにおける隣接ラインから形成される
補間ラインの信号と隣接する他方フィールドの対応ライ
ンから形成される補間ラインの信号が切り換えられる。
このように、この発明では、フレーム相関だけでなく、
ライン相関も検出し、これに応じて補間信号を設定して
いるので、絵柄や画像の動きに応じた最適な補間ライン
を形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図はこ
の発明の一実施例の説明に用いる路線図。 第3図はこの発明の一実施例の説明に用いる路線図、第
4図はこの発明の一実施例の説明に用いるグラフ、第5
図はこの発明の一実施例の説明に用いる路線図、第6図
はこの発明の一実施例の説明に用いるグラフ、第7図は
この発明の他の実施例のブロック図、第8図はこの発明
の更に他の実施例のフロック図である。 図面における主要な符号の説明 1:入力端子、2,3,5:遅延回路。 46.11:加算器、8,9:乗算器 14.17:減算器、10:係数発生回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インターレース方式の映像信号をノンインターレ
    ース方式の映像信号に変換する変換回路において、 入力信号を略々1フィールド遅延する第1の遅延手段と
    、 該第1の遅延手段の出力信号を略々1フィールド遅延す
    る第2の遅延手段と、 上記第1の遅延手段の出力信号を1水平走査期間遅延す
    る第3の遅延手段と、 上記入力映像信号と上記第2の遅延手段の出力信号とか
    らフレーム差信号V_f_sを形成するフレーム差検出
    回路と、 上記第1の遅延回路の出力信号と上記第3の遅延手段の
    出力信号とからライン差信号V_v_sを形成するライ
    ン差検出回路と、 上記第2の遅延手段の出力信号と上記入力映像信号を加
    算する第1の加算器と、 上記第3の遅延手段の出力信号と上記第1の遅延手段の
    出力信号とを加算する第2の加算器と、上記フレーム差
    検出回路及び上記ライン差検出回路の出力信号に基づい
    て制御信号k k=|V_v_s|/(|V_v_s|+|V_f_s
    |)を形成する制御回路と、 上記制御信号kに基づいて上記第1の加算器の出力信号
    と上記第2の加算器の出力信号とを任意の比率で加算す
    る加算器とを備え、 該加算器の出力を補間信号とすることを特徴とする変換
    回路。
  2. (2)インターレース方式の映像信号をノンインターレ
    ース方式の映像信号に変換する変換回路において、 入力映像信号を略々1フィールド分遅延する第1の遅延
    手段と、 該第1の遅延手段の出力信号を略々1フィールド遅延す
    る第2の遅延手段と、 上記第1の遅延手段の出力信号を1水平走査期間遅延す
    る第3の遅延手段と、 上記入力映像信号と上記第2の遅延手段の出力信号とか
    らフレーム差信号V_f_sを形成するフレーム差検出
    回路と、 上記第1の遅延回路の出力信号と上記第3の遅延手段の
    出力信号とからライン差信号V_v_sを形成するライ
    ン差検出回路と、 上記第2の遅延手段の出力信号と上記入力映像信号を加
    算する第1の加算器と、 上記第3の遅延手段の出力信号と上記第1の遅延手段の
    出力信号とを加算する第2の加算器と、上記フレーム差
    検出回路及び上記ライン差検出回路の出力信号が入力さ
    れ、上記フレーム差信号V_f_sの大きさが上記ライ
    ン差信号V_v_sの大きさに応じた大きさのしきい値
    よりも大きい時に第1の状態の制御信号を出力し、上記
    フレーム差信号V_f_sの大きさが上記ライン差信号
    V_v_sの大きさに応じた大きさのしきい値よりも小
    さい時に第2の状態の制御信号を出力する制御回路と、 上記制御信号に基づいて上記第1の加算器の出力信号と
    上記第2の加算器の出力信号とを任意の比率で加算する
    加算器とを備え、 該加算器の出力を補間信号とすることを特徴とする変換
    回路。
JP63321750A 1988-12-20 1988-12-20 変換回路 Pending JPH02166889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321750A JPH02166889A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321750A JPH02166889A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02166889A true JPH02166889A (ja) 1990-06-27

Family

ID=18136029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63321750A Pending JPH02166889A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02166889A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994014278A1 (en) * 1992-12-10 1994-06-23 Sony Corporation Image signal converter
US5943099A (en) * 1996-01-27 1999-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Interlaced-to-progressive conversion apparatus and method using motion and spatial correlation
WO2002037846A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Motion compensated upconversion for video scan rate conversion
WO2009005121A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Nec Corporation インターレース-プログレッシブ変換方法、及びその装置と、プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994014278A1 (en) * 1992-12-10 1994-06-23 Sony Corporation Image signal converter
AU677813B2 (en) * 1992-12-10 1997-05-08 Sony Corporation Image signal converter
US5666164A (en) * 1992-12-10 1997-09-09 Sony Corporation Image signal converting apparatus
US5943099A (en) * 1996-01-27 1999-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Interlaced-to-progressive conversion apparatus and method using motion and spatial correlation
WO2002037846A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Motion compensated upconversion for video scan rate conversion
KR100827214B1 (ko) * 2000-11-06 2008-05-07 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 비디오 스캔 레이트 전환을 위한 움직임 보상 업컨버전
WO2009005121A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Nec Corporation インターレース-プログレッシブ変換方法、及びその装置と、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61189083A (ja) ビデオ信号処理回路
KR920004561B1 (ko) 텔레비젼신호의 움직임 검출회로
JPH02166889A (ja) 変換回路
US5365281A (en) Motion signal detecting circuit
JPH01236885A (ja) 映像信号処理回路
KR100397403B1 (ko) 비월색차신호들을보간하는방법,그방법을실행하는장치및화상신호를처리및표시하는장치
JPS5940772A (ja) 倍走査テレビジヨン受像機
JP3946780B2 (ja) ビデオ信号同期装置
JPH033028Y2 (ja)
JP2955984B2 (ja) 補間装置
JPS6142909B2 (ja)
KR20040028683A (ko) 영상 신호 처리 장치, 및 영상 신호 처리 방법
JPH04326276A (ja) 動き検出回路および動き適応型走査線補間回路
JP2603957Y2 (ja) 走査線補間回路
JPH0670288A (ja) テレビ信号の信号処理方法
JPH0435485A (ja) 動き適応インターレース・ノーインターレース変換方式
JPS6330079A (ja) 画像信号変換装置
JPH0239688A (ja) 補間信号生成回路
JP3102743B2 (ja) 動き適応型y/c分離回路
KR920007917B1 (ko) 순차 주사신호 재생회로
JPH08205028A (ja) 特殊効果回路
JPH0235881A (ja) 補間信号生成回路
JPH0194768A (ja) 映像信号の輪郭補正装置
JP3018384B2 (ja) ビデオ信号処理回路
KR100333223B1 (ko) Tv세트에서플리커를감소시키기위한방법및장치