JPH02166484A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH02166484A
JPH02166484A JP63320405A JP32040588A JPH02166484A JP H02166484 A JPH02166484 A JP H02166484A JP 63320405 A JP63320405 A JP 63320405A JP 32040588 A JP32040588 A JP 32040588A JP H02166484 A JPH02166484 A JP H02166484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing sleeve
developer
developing
sleeve
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63320405A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Koyama
一 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63320405A priority Critical patent/JPH02166484A/ja
Publication of JPH02166484A publication Critical patent/JPH02166484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 本発明は、多色画像形成装置における現像装置に関する
〔従来の技術〕
ツインカラー、マルチカラー、フルカラー等の多色現像
を行う多色画像形成装置、例えばカラー複写機、カラー
プリンタ等においては、異なる色の現像剤を収容した複
数の現像装置を配備し、この各現像装置に設けた現像ス
リーブ周面に、現像剤を担持し、これを搬送させつつ潜
像担持体上の静電潜像を顕像化し、最終的にカラー画像
を得ている。
このような多色画像形成装置においては、1つの現像装
置で現像を行っているとき、他の現像装置の現像スリー
ブに対しては、この周りに現像剤を存在させない穂切り
状態としている。この穂切りを行う目的は、例えば、現
像を終えた当該現像スリーブに対して穂切り状態として
おかないと、次°の顕像を、当該現像スリーブ上の現像
剤で乱してしまったり、あるいは、画像の色再現に変調
を来たし、いわゆる画像上の混色を生じてしまったり、
各現像装置間で別の色の剤の混入を生じてしまったりす
るからである。
このような理由で穂切りを行っているのであるが、かよ
うな穂切り手段として、現像スリーブ内部に設けられる
磁石と並列して磁界強度低減領域(例えば100ガウス
以下の磁界領域)を設け。
現像スリーブを現像時の回転方向に対して逆方向に回転
させて、現像剤の汲み上げを不能にし、現像スリーブ周
面を穂切り状態とするようにしたものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕 かようにして穂切りを行う従来例では、特に磁界強度低
減領域が、供給される現像剤部分近くに配置せざるを得
ない状況にある場合、そのような磁界強度低減領域があ
っても、現像スリーブの逆転時に現像スリーブ周面から
、現像剤が落下(自重による落下)しにくく、そのまま
現像剤が担持されたままとなり、穂切れ不良が発生し易
くなっていた。
本発明の目的は、上記現像構成上の制約があっても、穂
切りを良好に行えるようにした。冒頭に記載した形式の
多色画像形成装置用の現像装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前述の目的を達成するため、表面に静電潜像を
形成する潜像担持体の周りに配置された現像装置であっ
て、静電潜像現像用の現像剤を担持する現像スリーブを
有し、該現像スリーブの内部に、現像時に現像スリーブ
を回転させるとき現像剤を磁力で汲み上げるための磁石
を含む複数の磁石を現像スリーブ周方向に固定配列する
と共に、現像スリーブを現像時の回転方向と逆方向に回
転させるとき、現像剤の汲み上げを不能とするための磁
界強度低減領域を設けた多色画像形成装置用の現像装置
において、現像スリーブを前記逆方向に回転させるとき
、先端で現像スリーブ上の現像剤を掬い取って現像スリ
ーブから離隔させるためのスクレーパ部材を設けた構成
を提案する。
また、先端が磁界強度低減領域にある現像スリーブ周面
に対して臨むように配備され、現像時の回転方向に現像
スリーブを回転させるとき、前記先端で現像スリーブ上
の、現像後の現像剤を掬い取って現像スリーブから離隔
させるためのスクレーパ部材を付加すると有利である。
〔実施例〕
以下1図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図において、符号1は潜像担持体の一構成例である
ドラム状感光体を示し、先ず、この感光体1の表面が帯
電チャージャ8により一様に帯電されるようになってい
る。そして、この帯電面に対して露光部9のところで画
像露光若しくは光書き込みなどが行われることにより、
静電潜像が形成される。感光体1の下部には、多色現像
ユニット2が設けられ、この内部にはイエロー現像装置
3Y、マゼンタ現像装置3M、シアン現像装置3Cが近
接配備されている。また、多色現像装置2に相隣接して
ブラック現像装置3Bが設けられ、モノクロ複写モード
が選択された場合には、この現像装置3Bが作動状態に
され、カラー複写モードが選択された場合には、多色現
像ユニット2の各現像装置が作動状態にされるようにな
っている。
多色現像ユニット2内の各現像装置には、第3図に示す
ように現像スリーブ4Y、4M、4Cがそれぞれ設けら
れ、これらは感光体1の周りに所定のギャップをもって
対向配備されている。
各現像スリーブ4Y、4M、4Cの内部には図示するよ
うな配置構成で磁石5がそれぞれ設けられ、これらは不
回転状態に保持されている。これに対し、各現像スリー
ブ4Y、4M、4Cは、現像時にはそれぞれ実線矢印の
向きに回転駆動されるようになっている。以後、この向
きに回転する場合を、「正転」と言う。
本例では、イエロー現像装置iaY内にイエロートナー
とキャリアより成る二成分系現像剤(以下、イエロー現
像剤と言う)が収容されていて、これは、現像剤撹拌搬
送汲み上げ部材7の回転によって現像スリーブ4Yに供
給される。この供給された現像剤は現像スリーブ4Y上
に磁気的に担持されつつ、磁気ブラシとして現像スリー
ブ4Yの回転方向に搬送される。このとき、ドクタ一部
12により余分な現像剤が掻き取られ、その現像剤量が
MfllJされるようになっている。
感光体1と対向する部分で、かかる磁気ブラシが接触す
ることにより、現像剤中のイエロートナーで感光体1上
の静電潜像が現像され、イエロートナーによる顕像が感
光体1上に得られる。
一方、第1図に示すように、転写ドラム10には転写紙
Sが巻き付けられ、上記顕像は、その転写ドラム10上
の転写紙に転写される。
同様にして、感光体1上には、マゼンタ現像装置3Mに
よってマゼンタトナーによる顕像が、また、シアン現像
装置3Cによってシアントナーによる顕像が得られるよ
うになっていて、これらの顕像が転写ドラム上の転写紙
に順次重ね合わされる。
そして、このような転写をすべて終えたあと、転写紙は
転写ドラム10から外されて定着されたのち、カラーコ
ピー紙若しくはカラー記録紙として機外へ排出される。
ここで、イエロー現像装置3Yによって現像を行ってい
るときは、他の現像装置の現像スリーブ4Mと、4Cに
対して穂切りが行われるようになっている。また、マゼ
ンタ現像装置3Mによって現像を行っているときは、他
の現像装置の現像スリーブ4Y、4Cに対しては穂切り
が行われるようになっている。さらに、シアン現像装置
3Cによって現像を行っているときは、他の現像装置の
現像スリーブ4Y、4Mに対しては穂切りが行われるよ
うになっている。
この目的は、先にも述べたように、現像を終えた当該現
像スリーブに対して穂切り状態としないと、例えば1次
の顕像を、当該現像スリーブ上の磁気ブラシが乱してし
まったり、あるいは1画像上の混色や各現像装置間の別
の色の剤混合などを生じてしまったりするからである。
ここで、第3図において1例えばシアン現像装置3Cを
ピックアップするものとして、現像スリーブ4Cの内部
には、先にも述べたようにその周方向に、現像極である
磁石5aや補極である磁石5bや現像剤汲み上げ極であ
る磁石5cや現像剤量規制後の現像剤の搬送極である磁
石5d等が固定配列されている。磁石5bと50との間
は磁石が設けられておらず、また、その磁石間には軟磁
性部材より成る磁気短絡板6が架橋され、磁界強度低減
領域(漏洩磁束低減領域)13が形成されている。
このような構成は、他の現像スリーブ4M、4Yのみな
らず、ブラック現像装置3B(第1図)の現像スリーブ
の方にも、まったく同様に採用されている。
ここで、例えば、現像スリーブ4Cのところで穂切りが
行われるものとして、二九は次のようにして行われる。
先にも述べたように、現像スリーブ4C上には。
これが実線矢印の向きに正転するとき、現像剤が磁気的
に汲み上げられつつ、担持されるのであるが、穂切りを
行うときは、それを破線矢印の向きに回転させる。すな
わち、逆転させるのである。
このような回転時には、現像剤を汲み上げようとする領
域に対して、磁気短絡板6があり、しかも、この内側に
は、磁石を設けないようにしであるので、すなわち磁界
強度低減領域13を設けるようにしであるので、現像剤
が事実上汲み上げられなくなり、実質的に現像スリーブ
上は穂切り状態となる。このような穂切りが、他の現像
スリーブ4Y、4Mやブラック現像装置3Bの現像スリ
ーブ4B(第1図)についても、まったく同様にして行
われるのである。
このような磁界強度低減領域13を設けることによって
1本来なら、現像スリーブ4Cの逆転時に汲み上げられ
てしまう現像剤が事実上、汲み上げられなくなるのであ
るが、そのような磁界強度低減領域13を設けていると
はいえ、磁石5bや5cに近いところでは漏洩磁界を生
じているため、この部分については完全に磁界強度がゼ
ロというようにはなっておらず、現像剤が少量なりとも
汲み上げられ易い傾向となる。
また、磁界強度低減領域13の領域が、シアン現像装置
3Cにおいては、他の現像装置3Yや3Mと比して、供
給される現像剤部分、具体的には、現像剤撹拌搬送汲み
上げ部材7によって汲み上げられる現像剤部分に接近す
る位置に置かれるため。
その磁界強度低減領域部分で現像剤が自重で落ち切る余
裕がなく、そのまま現像剤が現像スリーブ4C上に担持
されてしまって、穂切りが未だ完全には行えない現状と
なっている。
本発明実施例は、このような点に鑑み、第2図に示すよ
うに、穂切りを行うべく、現像スリーブ4Cを破線矢印
の向きに逆転させるとき、先端15aで現像スリーブ4
C上の現像剤を掬い取って現像スリーブ4Cから離隔さ
せるためのスクレーパ部材15を、その先端15aが、
磁界強度低減領域13に位置する現像スリーブ周面に対
して間vRa tを隔して臨むように、同周面近傍に配
備したことを特徴とする。この例では、特に、スクレー
パ部材15の先端15aが、磁気短絡板6の、汲み上げ
用磁石5cに近い側の端部近くに臨むようにしである。
スクレーパ部材15を、このような位置に配備すること
で、現像剤を磁力が実質的に及ばない位置(磁力を無視
し得る位置)まで現像スリーブから離すことができる。
すなわち、先に述べたように漏洩磁界があっても、ある
いは、現像剤が現像スリーブから落ちにくい傾向となっ
ていても、現像剤を現像スリーブから引き離すことがで
き、もって、穂切りを良好に行わせることができるので
ある。このようなスクレーパ部材15は他の現像装置に
も、まったく同様にして設置されていて。
同様なる機能を達成する。
なお、現像時には現像スリーブ4Cは実線矢印の向きに
回転するのであるが、このとき、磁界強度低減領域13
は現像スリーブ上の現像後の現像剤を同周面から離隔さ
せるように働く。すなわち、現像後の現像剤を現像スリ
ーブ4Cから離隔させて回収することにより、現像スリ
ーブの1回転毎に、磁気ブラシを構成する現像剤を入れ
替えるようにして画質の安定化を図るようにしているの
である。このような機能を充分に達成させるためには、
現像後の現像剤を現像スリーブの表面からある程度、完
全に除去する必要があるが、上述の如き磁界強度低減領
域を設けるだけでは不充分である場合があり、この場合
には、第2図に示すように、現像時に機能するスクレー
パ部材16を付加すると好都合である。
このスクレーパ部材16も、矢張、先端16aが磁界強
度低減領域13に位置する現像スリーブ周面に対して間
隙G2を隔して臨むように、同周面近傍に配備されてい
る。
かかるスクレーパ部材16は、現像時において、この先
端16aの部分で、現像スリーブ4C上の現像後の現像
剤を掬い取って現像スリーブから離隔させる。このよう
にすることによって、先に述べた現像スリーブ上の現像
剤の入れ替えを良好に行わせることができるようになる
。なお、このスクレーパ部材16も、同様にして他の現
像装置に設置されていて、同様なる記能を達成する。
なお、両スクレーパ部材15.16を図のように一体的
に固定するようにしても良く、また、両者を一つの部材
で一体形成するようにしてもよい。
このようにすることで、この種の部材を配置する上で、
所定のスペース上の制約がある場合に好都合となる。
ところで、第2図に示すドクタ一部12は、現像スリー
ブ4C上の現像剤量を規制するものであるが、このギャ
ップが今、G3であるものとして、ギャップG、、G、
は、現像剤の除去効果を確実にするため、ドクターギャ
ップG3よりもそれぞれ小さくなるように設定される。
−例を挙げるものとすれば、感光体1と現像スリーブ4
Cとの間の現像ギャップが1.0ms程度、ドクターギ
ャップG3が0.8mm程度であるとすれば、Gi、G
、は0.5m程度以下ということになる。
上述のようにスクレーパ部材15.16の先端15a、
16aを現像スリーブ周面に対して間隙G&、G、を隔
して配置したのは、一般に現像スリーブ表面には例えば
その長手方向に多数の凹条が形成されているため、先端
15a、16aをスリーブ表面に接触させると、現像ス
リーブに大きな負荷が作用する恐れがあるためである。
a像スリーブ周面が平滑である場合、或いは凹条を設け
た場合でも、必要に応じて先端15a、16aをスリー
ブ周面に当接させることも可能である。
以上、複数の現像装置の全てに磁界強度低減領域13と
、スクレーパ部材15.16を設けた例を説明したが、
かかる構成は、多色画像形成装置の複数の現像装置にお
ける一部の現像装置にだけ適用してもよいことは当然で
ある。
また本発明は、潜像担持体として、ドラム状感光体、ベ
ルト状感光体を用いる多色画像形成装置や、そのような
感光体以外の潜像担持体を用いる多色画像形成装置用の
現像装置にも広く適用できることは勿論である。
本発明においては、現像剤として、−成分系現像剤の磁
性トナーを用いるものにも、その適用が可能である。
〔発明の効果〕
本発明の請求項1に記載の構成によれば、穂切れが従来
より一層良好に行われるので、潜傷担持体上の顕像を乱
したり、画像上の混色を生じたり。
現像装置間で別の色の現像剤が混入したりする不具合を
一層発生しにくくすることができ、これを極く簡単な構
成によって実現することができる。
本発明の請求項2に記載の構成によれば、現像スリーブ
上の現像剤の入れ替えが良好に行われるため1画質の一
層の安定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例を備えた多色画像形成装置の一例
の構成図、第2図は同上実施例に備えられるシアン現像
装置の要部構成図、第3図は上記実施例の現像装置の全
体構成図である。 1・・・潜像担持体としての感光体 3Y、3M、3C,3B・・・現像装置4Y、4M、4
C,4B・・・現像スリーブ15.16・・・スクレー
パ部材 15a、lea・・・先端 代理人 弁理士 星 野 則 夫

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に静電潜像を形成する潜像担持体の周りに配
    置された現像装置であって、静電潜像現像用の現像剤を
    担持する現像スリーブを有し、該現像スリーブの内部に
    、現像時に現像スリーブを回転させるとき現像剤を磁力
    で汲み上げるための磁石を含む複数の磁石を現像スリー
    ブ周方向に固定配列すると共に、現像スリーブを現像時
    の回転方向と逆方向に回転させるとき、現像剤の汲み上
    げを不能とするための磁界強度低減領域を設けた多色画
    像形成装置用の現像装置において、 現像スリーブを前記逆方向に回転させるとき、先端で現
    像スリーブ上の現像剤を掬い取って現像スリーブから離
    隔させるためのスクレーパ部材を設けたことを特徴とす
    る現像装置。
  2. (2)先端が磁界強度低減領域にある現像スリーブ周面
    に対して臨むように配備され、現像時の回転方向に現像
    スリーブを回転させるとき、前記先端で現像スリーブ上
    の、現像後の現像剤を掬い取って現像スリーブから離隔
    させるためのスクレーパ部材を付加した請求項1記載の
    現像装置。
JP63320405A 1988-12-21 1988-12-21 現像装置 Pending JPH02166484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320405A JPH02166484A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320405A JPH02166484A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02166484A true JPH02166484A (ja) 1990-06-27

Family

ID=18121095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63320405A Pending JPH02166484A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02166484A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327199A (en) * 1992-08-20 1994-07-05 Ricoh Company, Ltd. Developing device for a color image forming apparatus
KR101359283B1 (ko) * 2006-12-04 2014-02-05 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 옥시메틸렌계 중합체를 포함하는 수지 재료의 접착 방법 및 구조체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327199A (en) * 1992-08-20 1994-07-05 Ricoh Company, Ltd. Developing device for a color image forming apparatus
KR101359283B1 (ko) * 2006-12-04 2014-02-05 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 옥시메틸렌계 중합체를 포함하는 수지 재료의 접착 방법 및 구조체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466379A (en) Magnetic brush apparatus
JPH02166484A (ja) 現像装置
JP2001201902A (ja) 画像形成装置
JP2872679B2 (ja) 画像形成装置
JPH02264284A (ja) 画像形成方法
JPH02141778A (ja) 画像形成装置
JPH0493963A (ja) 現像装置
JPS613151A (ja) 現像方法及び装置
JPS60142366A (ja) 2色現像装置
JP2002148940A (ja) 現像装置
JP3222222B2 (ja) 画像形成装置
JP2001201912A (ja) 画像形成装置
JP2004214794A (ja) 画像形成装置,画像形成方法
JPH0540406A (ja) 画像形成装置
JPS6249378A (ja) 色選択可能な単色複写機の現像装置
JP3224617B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS6355572A (ja) 二成分現像装置
JP2606877B2 (ja) 現像装置
JP2000194180A (ja) カラー画像形成装置
JPH0756413A (ja) カラー画像形成装置
JPH1078695A (ja) 二成分現像装置
JPH0527546A (ja) 多色画像形成装置
JPS63213868A (ja) 多色現像装置
JPS631582B2 (ja)
JPS61100769A (ja) 多色現像装置