JPH02166404A - カラーフィルター - Google Patents

カラーフィルター

Info

Publication number
JPH02166404A
JPH02166404A JP63321512A JP32151288A JPH02166404A JP H02166404 A JPH02166404 A JP H02166404A JP 63321512 A JP63321512 A JP 63321512A JP 32151288 A JP32151288 A JP 32151288A JP H02166404 A JPH02166404 A JP H02166404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
color
black
color filter
ink layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63321512A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Muto
勉 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP63321512A priority Critical patent/JPH02166404A/ja
Publication of JPH02166404A publication Critical patent/JPH02166404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、透明基板上に着色インキ被膜層を形成して液
晶表示装置をカラー表示化するためのカラーフィルター
に関するものである。
〈従来技術およびその問題点〉 液晶表示装置用カラーフィルターのブラックマトリクス
パタンは、液晶パネルのコントラスト比を上昇させるた
め、及び駆動方式にアクティブマトリクス方式を使う場
合のスイッチング素子の保護のために必要なものである
。そして、要求される項目として、可視光に対する高い
吸収率及び低い表面反射率を示し、各画素の面積が同一
となる高いパタン精度があげられる。
従来、液晶表示装置用カラーフィルターを印刷方式で造
る場合、カラーフィルターの青色、緑色、赤色等の色パ
タンにおいては可能であるものの、ブラックマトリクス
パタンは、線巾が微細なため、現状では不可能である。
従って下記■、■のような方法がとられている。
0色パタンの画線端部どうしを重ね合せる。
■クロム薄膜層を設け、フォトリソグラフィー方式で所
定のブラックマトリクスパタンを得る。
しかしながら、上記■の場合、青色と緑色又は緑色と赤
色、又は赤色と青色のいづれかの2色の重ね合せとなる
ため、可視光に対し高い吸収率が得られに(い、また、
■の場合、金属を使うため表面反射率を抑えきれない、
さらにクロム薄膜層を設けるために、蒸着法を使わねば
ならず生産コストが高くなるという短所をそれぞれ持つ
、また、液晶表示装置用カラーフィルターの製造方法と
して他に、ゼラチン層等の染色性の良好な樹脂と染料を
用いてフォトリソグラフィー方式でパタン化する方法が
あるが、この場合、染料を用いるため、耐熱性や耐光性
に問題があり、そのうえ、この方法では、コスト的に低
廉な印刷方式を組み合わせて用いることはできないとい
う短所があった。
また、フォトリソグラフィ方式を用いるブラックマトリ
クス形式法は、耐性面に問題のある染色法をのぞいては
、比較的不良率の高い印刷前に実施しなければならない
ので、後工程で不良品が発生し、コスト高を招くという
短所があった。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は、液晶表示装置用カラーフィルターの色パタン
を高分子樹脂と透明性顔料を主体としたインキを用いて
印刷方式で形成する場合、可視光に対して、高い吸収率
及び低い表面反射率を示し、高いパタン精度、耐熱性、
耐光性を満たすブラックマトリクスパタンを持ったカラ
ーフィルターを低コストで得ようとするものである。
また、ブラックマトリクスパタンを色パタン上に形成す
るためには、スピンコード方式又はロールコート方式で
は全面コーティングのため位置合わせが困難であるとい
う問題を生じる。
く課題を解決するための手段〉 すなわち本発明は、液晶表示装置用カラーフィルターで
あワて、透明基板上に、印刷方式によって設けられた色
パタンとその境界部上方にフォトリソグラフィー方式に
よりパタン化された黒インキ層のブラックマトリクスパ
タンとからなる液晶表示装置用カラーフィルターである
〈発明の詳述・作用〉 以下、さらに説明すると、本発明のカラーフィルターの
一大特徴は、ブラックマトリクスパタンが、色パタンの
上方に存在することである。このために、本発明では、
まずカラーフィルターの色パターンを基板上に形成し、
そのあとで、ブラックマトリクスパタンを各色パタンの
境界部の上に形成することになる。
ブラックマトリクスパタン、は、黒インキ層、であるが
、それ自体光硬化性で、部分的に光を照射することによ
って、その部分だけが硬化するものが良い6部分露光の
あと、適当な溶剤(例えば水)によって未露光したがっ
て未硬化の部分を溶解除去することでマトリクス状にパ
ターン化できるものである。
また、黒インキ層をカラーフィルターの色パタンの上に
施す際は、フレキソ印刷法や転写法を用いて、位置合わ
せマークを覆わない状態で施すのが良い。
さらに言えば、色パタンの上に、ブラックマトリクスパ
タンとなる黒インキ層と同様な溶剤溶解性を有する中間
層を、形成してから、黒インキ層を施すのも、好ましい
実施例である。こうすれば、黒インキ層を部分露光した
あと溶解により未露光部を除去する時、未露光部の下に
ある中間層も溶解するので、現像残渣が残らない、すな
わち現像性が良好となる。
次にカラーフィルターの分光特性を担う色パタンについ
て述べると、色パタンは、赤、緑、青の三原色をマトリ
クス状、ストライプ状等にパターン化して透明基板に設
けられる。形成手段は、スクリーン印刷法やオフセット
印刷法が良く、その理由は、被印刷体がガラス板等の硬
質体であるからである。また、オフセット印刷の場合、
凹版オフセット印刷法が、印刷精度の点で平版オフセッ
ト印刷法より勝る0色パタンは、高分子樹脂のバインダ
ーと透明性顔料を主成分とするインキを用いて形成する
フォトグラフィ一方式によりパタン化されたブラックマ
トリクスパタンを印刷法により設けられたカラーフィル
ターと組み合わせることにより、高度のパタン精度を保
つことができる。また印刷により設けられた色パタン上
にブラックマトリクスパタンを形成するため、フォトリ
ソグラフィー工程が最終工程になる。このためコスト面
に大きく作用するフォトグラフィー工程後の不良率が低
下し低コストのカラーフィルターを提供することができ
る。また黒インキ層を転写方式又はフレキソ印刷方式に
より設けることによって、パタン化された黒インキ層が
透明基板上に形成され、これによりn光時の位置合わせ
が容易になる。
〈発明の効果〉 本発明の結果得られた、液晶表示装置用カラーフィルタ
ーは、液晶駆動回路のアクティブクトリクス方式にも対
応できる高いパタン精度を有し、液晶パネルのコントラ
スト比も上昇させられる表示品質の良いカラーフィルタ
ーを提供できる。またロールコート方式、スピンコード
方式に比べ、転写方式又はフレキソ印刷方式はパターニ
ングが可能であるため、ブラックマトリクスパタンを最
終工程で設けられ、これにより低価格カラーフィルター
を提供できる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面を用いて示すが、第1図は
黒色イキン層(3)を有する転写箔の構成を、第2図(
a)〜Φ)はカラーフィルターの形成手順を示す説明図
である。
透明基板(5)上にオフセット方式により青色(B)緑
色(G)、赤色(R)の色パタン(4)を印刷し、20
部℃で4時間乾燥する。
(第1図(a)参照) ンバイオレットRL (東洋インキ製造■製C01,ピ
グメントバイオレット23)20部との混合物■分散助
剤 下記の銅フタロシアニン誘導体 ここで体質顔料はアエロジルR−972(日本アエロジ
ル■)、溶剤はジエチレングリコールモツプチルエーテ
ルとエチレングリコールモツプチルエーテルを6:4(
重量比)で混合したものをそれぞれ用いた。
また各色の透明性顔料および分散助剤の組成を以下に示
す、なお透明性顔料および分散助剤に関しては実施例2
も同じものを用いた。
青色インキ ■顔料 リオノールブルーES (東洋インキ製造■製C01、
ピグメントブルー15:6)80部とりオノーゲn  
=2.0 緑色インキ リオノールグリーンYS (東洋インキ製造■製C1!
、ピグメントグリーン36)75部とりオノーゲンイエ
ロー3G (東洋インキ製造■製C61,ピ グメント
イエロー154)25部との混合物■分散助剤 下記の低塩素化銅フタロシアニン誘導体/山 CuPC[5OxN(C4H*)x] nn −1,7 赤色インキ ■顔料 リオノールレッドGO(東洋インキ製造■製C1■、ピ
グメントレッド168)70部とりオノーゲンオレンジ
R(東洋インキ製造■製C,1,ピグメントオレンジ3
6) 30部との混合物 ■分散助剤 下記構造式の化合物 続いて、第1図(ロ)に示すように、印刷手段により設
けられた色パタン(4)上に、スピンコード法あるいは
フレキソ印刷法を用いて、アルカリ可溶性のアクリル樹
脂を中間層(b)として塗布する。(第1図(b)参照
)この中間層(6)を80°Cで30分間乾燥させた後
、黒色顔料を含有する感光性樹脂層を転写法により、位
置合わせマークの頭載を避けて、中間層(6)の上に設
けて黒色インキ層(3)とした、(第1図(。(2)参
照) ここで、黒色インキ層(3)を施すための転写シートに
ついて述べると、第2図に示すように、ポリエステルフ
ィルムをベースフィルム(1)上に、ポリビニルアルコ
ールの水溶液をグラビアコーターにより5pm厚に塗布
し、60’Cで10分間乾燥させ、PVA層(2)を設
ける。このPVA層(2)は、転写された状態では、黒
色インキ層(3)の上に載置された形となり、露光時の
酸素遮断膜となる。このPVA Ji (2)の上に黒
色顔料と感光性樹脂からなる黒色フォトレジスト液をグ
ラビアコートし、80℃で3分間乾燥して黒色インキ層
(3)とする、こうして転写箔が完成する。
第1図(。(2)に示すように、露光用マスク(7)を
介して色パタン(4)の境界部に相当するところを部分
露光する。露光強度は30+wJ/cjであった。水を
用いてPVA層(2)を溶解し、次いで炭酸ナトリウム
5%水溶液を用い、黒色インキJi (3)を現像処理
してパターン化した。さらに200℃で1時間乾燥する
ことにより、充分な強度を有するブランクマトリクスを
得た。(第1図(d)参照)なお、黒色インキ層(3)
に用いた光硬化性の黒色フォトレジストは、フジハント
社製のアクリル樹脂系フォトレジスト、商品名「カラー
モザイク」を用いた。このフォトレジストに件、黒色顔
料のカーボンブラック27重量%含まれている。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(b)は、本発明のカラーフィルターの
製造方法の一例を工程順に示す説明図であり、第2図は
本発明のカラーフィルターの製造に用いる転写シートの
一例を示す説明図である。 (1)・・・ベースシート   (2)・・・PVA層
(3)・・・黒色インキ層   (4)・・・色パタン
(5)・・・透明基板     (6)・・・中間層(
7)・・・マスク 第1図(aン 第1口出 特  許  出  願  人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫 第1図(。(2) 第1図td> 第2図 手続補正書 (方式) %式% 事件の表示 / 昭和63年特許願第321512号 2゜ 発明の名称 カラーフィルター 3゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液晶表示装置用カラーフィルターであって、透明
    基板上に印刷方式により設けられた色パタンと、該色パ
    タンの境界部上方にフォトリソグラフィー方式によりパ
    タン化された黒インキ層のブラックマトリクスパタンと
    からなることを特徴とするカラーフィルター。
  2. (2)黒インキ層のブラックマトクリスパタンが、黒色
    顔料分散の光硬化層であることを特徴とする請求項(1
    )記載のカラーフィルター。
  3. (3)黒インキ層のブラックマトクリスパタンが、色パ
    タン形成後に設けられることを特徴とする請求項(1)
    記載のカラーフィルター。
  4. (4)黒インキ層が転写方式又はフレキソ印刷法により
    設けられることを特徴とする請求項(1)記載のカラー
    フィルター。
  5. (5)色パタンと黒インキ層のブラックマトリクスパタ
    ンの間に、黒インキ層と同様な溶解性を有する中間層が
    存在することを特徴とする請求項(1)記載のカラーフ
    ィルター。
  6. (6)色パタンが高分子樹脂のバインダーと透明性顔料
    を主成分とすることを特徴とする請求項(1)記載のカ
    ラーフィルター。
  7. (7)色パタンがスクリーン印刷又はオフセット印刷方
    式によって設けられることを特徴とする請求項(1)記
    載のカラーフィルター。
JP63321512A 1988-12-20 1988-12-20 カラーフィルター Pending JPH02166404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321512A JPH02166404A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 カラーフィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321512A JPH02166404A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 カラーフィルター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02166404A true JPH02166404A (ja) 1990-06-27

Family

ID=18133395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63321512A Pending JPH02166404A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 カラーフィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02166404A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173602A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Dainippon Toryo Co Ltd カラーフィルターの製造方法
WO1994007158A1 (fr) * 1992-09-17 1994-03-31 Seiko Epson Corporation Filtre colore pour affichage a cristaux liquides et appareil de formation de film par tension et expansion
JP2014038354A (ja) * 2013-10-24 2014-02-27 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルター

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762010A (en) * 1980-10-02 1982-04-14 Toppan Printing Co Ltd Color separation filter for image pickup tube
JPS613123A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Sony Corp 液晶カラ−表示素子の製造方法
JPS6199102A (ja) * 1984-10-17 1986-05-17 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd カラ−フイルタ−の製法
JPS62106407A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示用カラ−フイルタの製造方法
JPS62150221A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Canon Inc 強誘電性液晶素子
JPS62150222A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Canon Inc 強誘電性液晶素子
JPS63106601A (ja) * 1986-05-30 1988-05-11 Toppan Printing Co Ltd カラ−フイルタ−
JPS63173023A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPS6425124A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Mitsubishi Electric Corp Production of color filter
JPH01269917A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Asahi Glass Co Ltd カラー液晶表示素子

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762010A (en) * 1980-10-02 1982-04-14 Toppan Printing Co Ltd Color separation filter for image pickup tube
JPS613123A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Sony Corp 液晶カラ−表示素子の製造方法
JPS6199102A (ja) * 1984-10-17 1986-05-17 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd カラ−フイルタ−の製法
JPS62106407A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示用カラ−フイルタの製造方法
JPS62150221A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Canon Inc 強誘電性液晶素子
JPS62150222A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Canon Inc 強誘電性液晶素子
JPS63106601A (ja) * 1986-05-30 1988-05-11 Toppan Printing Co Ltd カラ−フイルタ−
JPS63173023A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPS6425124A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Mitsubishi Electric Corp Production of color filter
JPH01269917A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Asahi Glass Co Ltd カラー液晶表示素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173602A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Dainippon Toryo Co Ltd カラーフィルターの製造方法
WO1994007158A1 (fr) * 1992-09-17 1994-03-31 Seiko Epson Corporation Filtre colore pour affichage a cristaux liquides et appareil de formation de film par tension et expansion
US5558927A (en) * 1992-09-17 1996-09-24 Seiko Epson Corporation Color filter for liquid crystal displays and film-forming apparatus
JP2014038354A (ja) * 2013-10-24 2014-02-27 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877697A (en) Color filter array for liquid crystal display device
US4126466A (en) Composite, mask-forming, photohardenable elements
US4376158A (en) Color-proofing method
CA2040306C (en) Color filter and method of repairing thereof, and liquid crystal display
US4173673A (en) Dot-etchable masks from photopolymerizable elements
DE2202360A1 (de) Lichthaertbares material
US4229520A (en) Photo-polymerization and development process which produces dot-etchable material
US4229517A (en) Dot-etchable photopolymerizable elements
JPS62106407A (ja) 液晶表示用カラ−フイルタの製造方法
JPH02166404A (ja) カラーフィルター
JP2000098126A (ja) カラーフィルタの製造方法
KR100415041B1 (ko) 칼라 필터용 감방사선성 조성물
US4339525A (en) Color proofing system using dot-etchable photopolymerizable elements
JPH1115147A (ja) 着色画像形成材料、感光性エレメント及びカラ−フイルタの製造法
JP3896631B2 (ja) 黒色感光性樹脂組成物及びこれを用いたカラーフィルタの製造方法
JPH10333325A (ja) 感光性組成物、感光性エレメント及びカラ−フィルタの製造法
JPH01307703A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH02216102A (ja) カラーフイルター用着色組成物、カラーフイルターの製造方法及びカラーフイルター
JPH02803A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルターの製造方法
JPH06324207A (ja) ブラックマトリクス基板およびその製造方法およびカラーフィルタおよびその製造方法
JPH03274502A (ja) カラーフィルタ
KR100334012B1 (ko) 액정디스플레이용컬러필터의제조방법
JPH10333330A (ja) 感光性組成物、感光性エレメント及びカラ−フィルタの製造法
JPH09171106A (ja) カラーフィルターの作製方法
JP2001235616A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法およびそれに用いるフォトマスク